つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
25756:
匿名さん
[2023-12-25 10:33:15]
|
25757:
匿名さん
[2023-12-25 11:41:39]
これから維持費に何十億円もかかるのだから、ただでもらっても全然ありがたくないよ。
県に管理を続けてもらうのが一番良かった。 県の予定では駐車場の拡大があったけど、市長は満車になるのは週末の一定の時間帯のみだから拡張する計画は無いと言っている。 不足という観点では週末、路駐だらけの万博記念公園の駐車場を広げるほうが先だね。 子育て世代にとっても洞峰公園に何十億円も出すなら万博記念公園に複合遊具などを設置してもらったほうが良いよ。 |
25758:
匿名さん
[2023-12-25 11:52:02]
|
25759:
匿名さん
[2023-12-25 12:01:51]
結論:どっちもいらん。
|
25760:
マンション検討中さん
[2023-12-25 12:29:32]
洞峰公園の維持、設備更新で37年間で約120億円の負担という見通し。
皆川市議「...グランピングを止めるためには市が管理運営するしかなった。...」 一部の声のでかい反対で120億円もの負担。 他に金をかけなきゃいけないところがいくらでもあるだろうに、ほんと馬鹿げてる。 |
25761:
マンション掲示板さん
[2023-12-25 13:32:48]
まあまあ、民意は洞峰公園の市への移管に賛成でまとまり、無事移管に決定したんだから、次だ次。
|
25762:
匿名さん
[2023-12-25 13:46:07]
これで洞峰公園はつくば市公園事業の全体計画の中に
組み込まれた。 これから全体計画の中で、維持費軽減策を議論し、 洞峰公園も含めて中央公園や研究学園駅前公園などでパークpfi活用型の構想を打ち出せば良い。 稼げる公園には魅力度を高めつつしっかり稼いでもらわないとね。 |
25763:
周辺住民さん
[2023-12-25 13:51:11]
>>25757 匿名さん
遊具で遊ぶために車でみんなで一か所にあつまる発想はもう古い。 研究学園駅にしてもつくば駅にしても、ちょこっとしか遊具ない公園が多数ですから、数個のうち1つは複合遊具の充実した公園にしたらよいのよね ブランコだけあっても子供が集まらなくて経年劣化していくだけですし |
25764:
検討板ユーザーさん
[2023-12-25 14:21:17]
洞峰公園は竹園・二の宮・梅園あたりの落ち着いたハイソな熟年がジョギングしたり、マダムが犬の散歩してるイメージ。
県は万博記念公園にアスレチックやグランピング場を作れば良かったのにね |
25765:
周辺住民さん
[2023-12-25 14:52:07]
竹園・二の宮・梅園のような綺麗な公園って、意外やほかの街でみかけませんし、それはそれで街の魅力ですよね。この辺はいまのまま維持したいです。
他の住宅街の公園は滑り台だけあっても遊びに来る子がいないままボロクなりさらに使われなくなるので、遊具がたくさんあるか1つもないかもいい気がします |
|
25766:
匿名さん
[2023-12-25 15:46:59]
>>25764 検討板ユーザーさん
子育て終わった熟年のグランピング反対にあって、お荷物引き受けるはめになったとしか思えないんだよね。 |
25767:
マンション検討中さん
[2023-12-25 16:39:45]
県知事と市長のパワーバランスどうなるんやろ。
コストカットの面から仕方ないとは思うけど、県知事が自ら主導権握れるところを手放しているようにもみえる。 |
25768:
匿名さん
[2023-12-25 16:59:30]
県側は「グランピングか無償譲渡の二択」とあるけど、グランピング→反対される→じゃあ無償譲渡であげるよ(お荷物さようなら~)
という既定路線だったのは県の切り替えの早さをみても明らか。最初からゴールはお荷物を手放すことだったんだろう。 グランピングのときに顔を真赤にして反対しちゃった時点で詰んでたと思う。 |
25769:
匿名さん
[2023-12-25 17:27:04]
県内では比較的余裕のあるつくば市が県の負担を軽くしてあげるくらいの自惚れで納得するしか無さそうだわ。
グランピング(そのうち飽きられて消えた可能性だってある)は県もできる限りの配慮をしていて反対は感情的にしか見えないし、合理的に考えれば県に任せるのが一番なんだけどね。 毎年2億円あればインフラ整備にだって回せるし、人だって雇える。 今後は他の公園の管理状況でも街灯でも市のインフラで満足に管理や整備が出来てなかったら洞峰公園に予算やマンパワー回された影響だと思って良いかもな。 |
25770:
マンション検討中さん
[2023-12-25 17:27:21]
>>25768 匿名さん
どうにか県が収益化図ろうとしてプランニングしてるところに、そのプランに反対して納得できる対案でそれ以上の収益化モデルを出さないなら、言い出しっぺが責任持ってやってくれってなるのは仕方ないよね。 |
25771:
匿名さん
[2023-12-25 17:36:01]
民間は手を挙げたし、
洞峰公園が収益化できる公園であることは分かった。 県に任せていたらその収益分が市外の公園管理費などに回されてしまう可能性もある。 市内の公園の収益は市内だけに還元されるべき。 県に任せていたらどうなるかわからない。 |
25772:
匿名さん
[2023-12-25 17:43:42]
つくば市に収益化のプランどころかこの先の維持管理の見積もりもない。
後先考えずにグランピング嫌嫌に振り回されて引きとっただけ。 県が管理していれば他の公園に管理に回されようと市の負担はゼロで関係ない話だし、この先の維持管理も予定に入っていた。 明らかに茨城県のほうが優秀。 |
25773:
名無しさん
[2023-12-25 17:46:32]
>>25765 周辺住民さん
そうですよね。あの素敵空間。 グランピングって、郊外の高崎自然の森とかでやれば良くない? なんでよりにもよって、住宅街のど真ん中で駐車場混み混み、学校や研究所にも囲まれてる洞峰公園で?と、あのセンスはびっくりでしたよ。 単純に、使用料をもうちょっと上げれば良いじゃんと思います。 |
25774:
匿名さん
[2023-12-25 17:48:05]
>>25772 匿名さん
譲渡は県の発案で、しかも急かしてきてるので、 市としてはプランをまとめてから受ける必要はない。 譲渡の手続きを最短で終わらせれば良い。 こんな構想があるなんて言い出したら、 まとまるものもまとまらなくなる。 |
25775:
匿名さん
[2023-12-25 17:53:59]
とりあえず収益化できることは
県が示してくれた。 あとは貰ってからじっくり構想を練れば良い。 県から言い出してることなので構想が先にないとおかしいなんてことはない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バランスが難しい。
前市長は整形外科医ということもあり、スポーツとの関連が深かったのだろう。スポーツ施設に巨額をかけようとしたことが命取りになった。中心部から遠く、自分の病院にほぼ隣接していることも問題視された。
洞峰公園は、多くのつくば市民に馴染があり愛されている公園だからこそ、県営から市営になることへの反感は少ないのだと思われる。唯一の欠点は駐車場の狭さ。