つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
25496:
匿名さん
[2023-11-01 13:16:24]
|
25497:
匿名さん
[2023-11-01 14:12:12]
>>25492 匿名さん
人通りとか来客者数全体から見ればどうでも良い話だからね。 駅前だろうが車で来るお客をどれだけ増やせるかが重要だけど、駅前はもう詰んでるよね。 トナリエが空きテナントだらけなのは新しい商業施設を待ってるのでは無く、単純にお客が来ないから。 駅前は大したメリット無いのにデメリットが大きすぎる。 |
25498:
通りがかりさん
[2023-11-01 14:15:03]
つくば駅前の赤ちゃん本舗がララが跡地に移転したりして笑。トナリエはまずは建て替えないと再生しないだろうね。
買い物はもういいからスポッチャやら遊ぶところ欲しかったな |
25499:
匿名さん
[2023-11-01 14:44:24]
駐車場も建て替えて、1時間は無料にしないと。
入るの面倒臭い、入ってからも面倒くさい、狭い、不便、お金も取られる。 |
25500:
匿名さん
[2023-11-01 14:53:14]
モールだって核テナントが客集めて
擬似的に人通りつくって細かい店舗を肉付けしてるんだから、集客に人通りは重要ですよ。 |
25501:
匿名さん
[2023-11-01 15:13:57]
仮に吾妻二丁目を何でもありの住商混在型の市街地として
開放したら、住宅と共に細かな店舗はかなり集まってくるでしょうけど、それをしないからこそ、この駅前はその分の店舗を駅前だけに集約させることができる。でも、そのためには、駅前以外の住宅地に集合住宅を誘導して人口を増やし、それにより必要になる商業系は駅前に集めるという流れでやっていくしかない。 計画配置の都市だからどうしても段階的になる。 土地の売買が無いうちは何も起きないのは仕方ない。 |
25502:
匿名さん
[2023-11-01 16:44:00]
ホームセンターで喜べる世界の明日が見えるまち。
|
25503:
通りがかりさん
[2023-11-01 17:25:35]
|
25504:
匿名さん
[2023-11-01 18:10:21]
jariの15ヘクタールの一括売却は5者で競ったみたいだけど、相変わらず住宅地の奪い合いもすごいね
いまだに10者で奪い合ってるんだ https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/sp/business_info/new_info/kayama... |
25505:
匿名さん
[2023-11-01 18:20:54]
|
|
25506:
坪単価比較中さん
[2023-11-01 20:06:35]
|
25507:
マンコミュファンさん
[2023-11-01 20:10:46]
牛久駅前にも15階マンション計画出てきたけど、
土浦は始発なのに静かだね。 ハザードマップ真っ赤だからダメなのかな? |
25508:
通りがかりさん
[2023-11-01 20:20:51]
買い物したいって思う店がなければ、
人が集まらない。 つくば駅の廃墟の土地を開発しても、 商業はきついと思う。 郊外とか、隣の町から、どれだけきて貰えるか。 |
25509:
坪単価比較中さん
[2023-11-01 20:37:31]
つくば駅周辺の廃墟は、年代が集中しないように順次開発をしているだけ。
つまり、計画されたこと。 つくば市の強みは、学歴の高い人が多いと言うこと。旧学園都市の学区(吾妻中、竹園東中、並木中、手代木中、谷田部東中)および新しく出来た研究学園の義務教育学校の学区は、これからも人が集まる。 そして、旧村部と言われる地区では過疎化が進行。 旧村部の人が駅周辺の引っ越すことも珍しくない。 TXが来て、この格差が広まった。 だから、旧村部の人々で、学園都市やTXの恩恵を受けていない人たちは、辛い。ただただ、辛い。恩恵を受けた人々は非常に裕福になって、子どもを私立中に通わせるなど、教育にお金をかけている。 |
25510:
検討板ユーザーさん
[2023-11-01 22:16:47]
|
25511:
匿名さん
[2023-11-01 22:38:30]
土地3千万なら積水ハウスは6千万じゃ買えないね。
みどりので吾妻のデュオアベニュー価格。 異常な高騰。 |
25512:
マンション比較中さん
[2023-11-01 23:21:25]
価値が上がっている部分もあるとは思いますけど、モノに比べて、円の価値が下がっている影響ですかねぇ。借金したほうが得な時代かもですね。
|
25513:
匿名さん
[2023-11-02 10:49:28]
>>25509 坪単価比較中さん
そんなご自慢のtX沿線もあと10年すればご自慢の子どもたちは家を出て老人たちの町になるというのに、他人事でよそを見下していて笑える。 明日は我が身とはよく言ったものだ。 |
25514:
検討板ユーザーさん
[2023-11-02 11:25:37]
|
25515:
マンション検討中さん
[2023-11-02 11:27:58]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これがホーマックとカスミとサンキだったら大ブーイングでしょ。ロピアもそうだけど、買いまわり行動の中でいつもとちがう選択肢が用意されてると、それがその場所を訪れる決め手になったりもするから、こういう選択肢はどのみち補完しておいた方がいいよね。