つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
25415:
匿名さん
[2023-10-27 20:04:49]
|
25416:
匿名さん
[2023-10-28 02:52:42]
もし百貨店を呼び込めるならパルコがいい。都内とは言わずもせめて流山あたりからは人が呼び込めるようなセンスあるイベントとか実施してほしいです。あとセレクトショップもほしいですね。アパレルだけに限らず眼鏡屋とかもセレクト系の店が欲しいです。基本、つくばにはダサい店しかないので、都内まで行かなくてもそれなりにウィンドウショッピングが楽しめるレベルのお店があればTXの他エリアからも人が集まりそうです。
|
25417:
名無しさん
[2023-10-28 07:24:58]
つくばより柏の葉やおおたかいくよ
|
25418:
マンコミュファンさん
[2023-10-28 07:52:32]
おおたかはまだしも柏の葉なんて行かないだろ。
ショップのラインアップが乏しい。 |
25419:
匿名さん
[2023-10-28 11:50:18]
今の時代は4階より上に店舗を集めるのは無理。
だからこそ横に広い土地が必要になる。 そこで吾妻小の土地を活用すれば、それより半分以下の敷地のクレア本館やキュートよりもテナント集めに有能ななハコが出来る。 現状市有地ということを考えれば賃料も抑えることができる。 |
25420:
名無しさん
[2023-10-28 13:07:33]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/18/0623_members.pd...
スマートシティ協議会の会員になった つくば都市交通センターには、 70街区開発で選ばれた事業者には北1駐車場用地売買の優先交渉権をつけるぐらいのことはしてほしいな。 |
25421:
匿名さん
[2023-10-28 13:37:02]
学校潰して商業施設とかあり得ないだろう。
イーアスとイオンモールがあるので十分。クレオ、Q'tもあるでしょ。 どうせ人来ない。 |
25422:
名無しさん
[2023-10-28 14:17:17]
竹園東小を移転しようとしてたときは、
新たな都市機能の導入って言ってたね。 あれは土地が安くて再開発費用を賄えないから中止になったけど、吾妻小周りはそもそも現時点での地価が竹園東小あたりとは全然違うし、環境激変で地価はまだまだ上がるでしょうから、あの手法で間違いなくやるでしょうね。 |
25423:
名無しさん
[2023-10-28 14:19:52]
|
25424:
マンション検討中さん
[2023-10-28 14:41:22]
吾妻小移転に反対したいなら今から行動起こした方がいいよ。
筑波大のイノベーション施設とか70街区とか大和の施設が完成して互いに連携してどうのこうのとかやり出したら、公立小学校にとってはどんどん場違いな空気になっていくよね。 |
|
25425:
匿名さん
[2023-10-28 14:52:55]
反対も何もそんな話は全く出てないので大丈夫。
|
25426:
匿名さん
[2023-10-28 15:08:10]
ドローンが学校の敷地に落ちたり、
子どもが自走ロボットに轢かれそうになったりしたら、 小学校の近くで実証実験は危険だみたいな意見が出て、 実証実験に制限を設けるか学校移転かの2択みたいになったらどうなるだろう |
25427:
匿名さん
[2023-10-28 16:07:13]
学校の上は飛ばないし、その程度なら最初から飛ばさないだろう。
自走ロボットは人を轢くほど早く無い。 なんとか売却にこじつけようと妄想膨らませ過ぎ。 |
25428:
匿名さん
[2023-10-28 16:19:58]
売却先を予想すると、
スーパーシティの取り組みに非協力的 × 取り組みには協力的だがそれ以上のことはしない △ 取り組みに前のめり ?? 前のめりどころか既に70街区にも携わってる ◎ |
25429:
匿名さん
[2023-10-28 16:42:43]
デイズタウンのTSUTAYA良いね。
同フロアの奥のトイレが古い作りでちょっと分かりにくい。 男子トイレは奥にちょっと入って左側だが、標識が目に入りにくいので改善しないと女子トイレまで入ってしまう人が出そう。 |
25430:
マンション掲示板さん
[2023-10-28 19:07:02]
影も形もない話をまるで既定事項の如く語るのみならずエコーチェンバー的に一人でどんどん盛り上がって反対派は~なんて謎目線で忠告しだすの、そのうち変な陰謀論とかにハマらないか心配にもなりますね
|
25432:
匿名さん
[2023-10-28 20:08:22]
自分が吾妻小出身で、再来年子供が吾妻小に入学予定です。確かに建物は古いですが、リフォームすれば良いし、移転はしてほしくないです。駅前マンションの住民からすると、あの場所に吾妻小学校があるのはありがたいです。駅から近い上にペデストリアンデッキを使って、安全に登校できるのは、親としては安心です。
|
25433:
マンション掲示板さん
[2023-10-28 20:13:44]
|
25434:
匿名さん
[2023-10-28 20:15:20]
おかしな人の妄想だから何の心配も要らない。
|
25435:
マンション掲示板さん
[2023-10-28 20:32:11]
既に吾妻小の南側ではダイワハウスによる工事が進められていますけど、70街区はそれとは比較にならないぐらいの規模の工事となります。
筑波大のイノベーション施設や中央公園のリニューアルもありますしこれからは一段と騒がしくなっていきます。 それでも、それぞれの区画が単独で機能を果たすだけならまだ良いのですが、つくば市としては区画間の機能は大いに連携してもらって特区としての役割を果たす駅前という方向性で考えてると思うので、移転は避けられないかなと思いますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
三井?ルミネ?
そのアンケート携えて是非進出して下さいと交渉してきたら?
そんなアンケートごときで進めていくしかないというのも理解不能ではあるが。