茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 14:19:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

24894: 通りがかりさん 
[2023-09-25 12:45:24]
>>24888 周辺住民さん
名産品?知らないの?パンの街なんだからパンでいいじゃん
かりんとう饅頭やガマの油でもいいし、北条米もそこそこ有名。
食事なんてつくばと言えばとんQじゃない???
他にはつくば鶏とか食べれる所さかせば?

自分の無知をここでさらけ出されても困るわ


遊具はいらないけど
また遊具厨出て来て荒れるのは困るので、ここまででよろ。
24895: 通りがかりさん 
[2023-09-25 12:45:57]
30年は安泰派でウチも3年前に都内からつくばに移住しましたが、来月また都内に引っ越しますよ。
いろんな家庭の判断がありますよね。
24896: 匿名さん 
[2023-09-25 12:47:25]
都内勤務の人がつくばまで「下る」のはそれなりに決断いるでしょ。
だって通勤に1時間半とかかかるわけだから。
埼玉千葉なら40分くらいで済むところをね。
24897: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 12:51:09]
>>24891 匿名さん
どうしてお腹痛いん?
仮想敵というワードがよくなかったかも。
言い直してあげるね、おおたかの森と柏の葉をベンチマークにしているよ。
今はだいぶ水をあけられていると思っている。
24898: 周辺住民さん 
[2023-09-25 12:51:16]
>>24894 通りがかりさん
パン屋が多いってだけで、つくばじゃないと食べられないようなパンじゃないでしょ。
土産にも向かないし。
土産に米を担いで行くの?美味しい米もどこにでもあるよ。
かりんとう饅頭は時間経つとおいしさが半減。
鶏肉もとんかつもどこにでもある。
24899: ご近所さん 
[2023-09-25 12:57:07]
研究職でこっちに来たのでそもそも他地域との住環境で比較してつくばに来たわけではないなぁ。(当然研究環境は比較している)
それはそれとして、公園に遊具が少ないのは自分もそう思うけど、なんでそれを主張したらだめなんだ?
24900: 名無しさん 
[2023-09-25 13:12:09]
出たり入ったりしながら
人口を増やしてるから
高齢化率が驚異の20.0%なんでしょう。
出て行く人にも感謝だよ。
24901: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 14:29:29]
>>24898 周辺住民さん

発送しねぇの?
今時土産なんて荷物になるのに手持ちするなんて年寄り位じゃね?
しかも他の地方の土産もそんなもんだろ

しかも◯◯じゃないと食べられないモノなんてほとんど今の日本には無いよな
パンだって、肉だって、味の違いが分からない人には何処の店で食べても同じだろうし

まぁそう言う人は讃岐うどん食べに丸亀製麺に行くような人だろうからお察しします。
24902: 匿名さん 
[2023-09-25 14:33:15]
高齢者が住み続けてるところは、
住みやすいから住み続けてるわけじゃないよ
慣れてるから惰性で住み続けてるだけだよ。
慣れてる以外に惹きつける魅力があるなら
新住民も増えてるよ。
24903: 匿名さん 
[2023-09-25 15:11:18]
>>24901 マンコミュファンさん
魚介類はどこで食べるかで全然違ってくるけど、肉ってそんなに違う?
お肉でお勧めはとんQ?
美味しいお店はどこにでもあると思うが、、、
パンしかり。

国内でも海外でも出張で外に行ったり、帰ってくるときにお土産持たない?
たとえそれが東京駅で買えるものだろうが、ある地域の銘菓とか分かりやすいものだと便利なんだよ。
24904: 匿名さん 
[2023-09-25 16:01:46]
>>24896 匿名さん

数年間つくば勤務になって、でも賃貸に住むよりマンション買って転居とともに売る方が良いからマンション買った。
そんな人は一定の人数いそうだぞ。
24905: 匿名さん 
[2023-09-25 16:43:30]
いるんじゃないの?
20年前も20年後も。
24906: eマンションさん 
[2023-09-25 16:54:18]
常磐沿線はもうマンション打ち止めなん?
売れ行き悪いような感じはしなかったけど、
内容が悪かったのかな?
買ったのは地元住民が殆どだったとか。
24907: 評判気になるさん 
[2023-09-25 17:57:11]
ガチで都市計画について語り合うなら、市長が出した進捗リストを持ってきてひとつひとつ吟味するべきなんだけど、何故だかそれはやらんよね。

世界のあしたは流石に言い過ぎだとは思うけれど、他の市と比べたらすごくちゃんとやっているし、適宜報告もできていて好感しかないな。
24908: 匿名さん 
[2023-09-25 18:50:04]
最初の公約と照らして具体的に何がどの程度達成されたか比べてみると良いですよ。

市長の自己評価見ると好感は持てない。

運動公園予定地売却とか運に助けられている面があるね。
24909: 評判気になるさん 
[2023-09-25 19:41:17]
>>24893 名無しさん
すげー大都会みたいにつくばの事話してるけど、人口30万にも達していない地方都市だぞ。

24910: 名無しさん 
[2023-09-25 19:44:38]
>>24894 通りがかりさん
名産品がパンってバカなの?
24911: 通りがかりさん 
[2023-09-25 20:20:55]
>>24903 匿名さん
仕事でも遊びでも疲れるから荷物も土産もまとめて送っちゃう私です
まぁ人それぞれだと思いますけど。

お土産持って電車に乗ってる疲れてそうな大人を見ると少し切ない気持ちになります。

唯一持って帰るとすれば、帰宅当日に子供に渡したい小さなモノ位です。

24901では無いですが、とんQはつくばに本社があるからじゃないですか?静岡ならさわやか、横浜ならハングリータイガー、な感じでだと思いますけど。

そして魚介類はどこで食べるかで全然違うのはわかりますが、その(どこ)って言うのが産地とは限らないので、難しいですね。それを考えると肉だろうと魚だろうとプラシーボがかかるので産地で食べたって言うプラス補正がいいんじゃないでしょうか。
24912: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 21:00:40]
>>24911 通りがかりさん
まさにその通りだわ
よほど足の早い食材ならその地方で食べるべきだけど
特に魚介類なんて旨い(高級な)ものは東京に集まって、逆に産地では高値の付かない程度のモノが流通してるんだよね

仙台行って牛タン食べるとか完全にアメリカ産とかさ
北海道で魚や蟹食べたらロシア産とかね
そう言う事に気が付かないアホが多いんだよね

だから、パンの街だからパンを食べたとか
つくばでつくば鶏食べたとかさ
筑波ハム買ったよ
程度の事でいいんだよな
24913: 通りがかりさん 
[2023-09-25 21:01:05]
特産品、蛙だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる