つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
24874:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 17:53:34]
|
24875:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 19:11:55]
|
24876:
名無しさん
[2023-09-24 19:41:26]
>>24875 マンコミュファンさん
プラウドは本当にブランドに価値を感じるか次第で、価値を感じる前提でやっと並ぶ判定してる。 外観デザインやランドスケープは素晴らしいし、学園線から少し離してあるし、小規模好きにはいいのかもだけれど、(旧表記)駅徒歩7分、ディスポーザーなしだからねえ…。 |
24877:
eマンションさん
[2023-09-24 20:35:04]
つくばと水戸を比較する必要はないのでは?
同じ茨城県なのだから、協力したほうがいいのに。 |
24878:
匿名さん
[2023-09-24 20:54:24]
水戸の人ってつくばの方が高いって思ってて、つくばの人はつくばの方が都会って思ってそう。
実際は逆なのに。 |
24879:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 20:59:26]
まちbでも唐突に水戸の話しをして荒らそうとしてる人がいるね。
|
24880:
eマンションさん
[2023-09-24 21:43:27]
>>24878 匿名さん
水戸が地元だから話すけど、水戸の人はつくばの事は大して意識してないと思うよ。それよりも単純に地元が好きなんよ。 |
24881:
eマンションさん
[2023-09-24 21:55:23]
>>24880 eマンションさん
つくばはランキングとか何かしらの優位性を示さないと安心できない人が多いよね。街自体は発展スピードが遅いのにね。 |
24882:
マンション掲示板さん
[2023-09-25 10:43:29]
つくば住民こそ
他の市町村なんて気にしてないんじゃない? 水戸も土浦も然り特に何もないのに地元が好きだからって事で他と比べちゃうんじゃないの? 横浜みたいに独特な文化があるわけでもなく、宇都宮みたいにひらけて都市が発展したわけでもない つくば住民の古くからの人達はそもそも電車も走ってなかった時代の人達だし他所と比べることすらしないし 新しい住民は水戸や土浦?何それ?な感じだから、そっちとは比べないでしょ。 まぁ公園の遊具が欲しくて必死になって発言してた人達は価値観が片寄りすぎてるから比べてるかもしれないね。 |
24883:
マンコミュファンさん
[2023-09-25 11:07:48]
不動産買うなら20~30年後のことを考えて
老齢化の進行が緩やかなところを選んだ方がいい。 その一点だけでつくばを選んだよ。 50年以上先のことはどうでも良いと思ってる。 大事なのは30年後まで。 不動産買う年齢層の方はそういう方が殆どじゃないかな。 |
|
24884:
匿名さん
[2023-09-25 11:17:04]
ここでは叩き合っている絶滅希少種並の意識高い系少数意見とは裏腹に、どこに住んでいる人の大多数は
・いちいち住んでいる地域自体に興味は無い ・自治体のやることなんか興味ない ・まちづくり?なにそれ美味しいの? ・自分の収入や条件(勤務先とか結婚とか)でそこに住んでいる に一票。 |
24885:
マンコミュファンさん
[2023-09-25 11:21:53]
住んでる地域に興味ないわけないですよ。
特につくばは茨城県内でもわざわざ高い所選んで住んでる人たちなんだからさ。 どこでも良いなら土浦だろうが牛久だろうが取手だろうが 安いところいっぱいあるじゃん。 |
24886:
名無しさん
[2023-09-25 12:01:16]
茨城なんかどこも一緒だろって思ってる人は、
茨城県内には住まないか、茨城のリーズナブルタウンを選ぶだろう。 茨城といっても場所によって全然違うという認識の人がつくばにこだわる。 こだわらない人は安いところを選ぶ。 |
24887:
マンション検討中さん
[2023-09-25 12:29:07]
埼玉とか千葉とか茨城とか、県の意識はないんだよね。
意識が強かったら埼玉か千葉を選んでる。 今いい街で、しばらく(30年くらいは)いい街であり続けそうだからつくばを選んでる。 なので仮想敵は他のTX沿線で、常磐線は眼中にない。 |
24888:
周辺住民さん
[2023-09-25 12:32:58]
>>24882 マンション掲示板さん
職場が市内だからつくばに家買ったけど、他と比較はしないなぁ。 でも遊具はもっとあったほうが良いと思うよ。 つくばらしい名産品とかお土産がないし、よそからお客さん来ても食事に連れていこうと思ってもぱっと思い浮かぶ食べ物もないのでそういうのがある地域は羨ましい。 大学や研究所のグッズは一般向けのお土産にはならないしなぁ、、、 |
24889:
マンション掲示板さん
[2023-09-25 12:34:09]
そもそも茨城の中からつくばを選んだ訳じゃない
たまたまつくばが茨城だったってだけで 水戸や土浦と悩んですらいない ただ今のつくばの環境や今後の街作りと、今の収入との兼ね合いで選んだって人多いんじゃない? たまたまつくばになっただけで、別に千葉や埼玉でも悪くはないしね。 |
24890:
名無しさん
[2023-09-25 12:38:56]
仮想敵なんて考えたこともない。
茨城まで下る、それでも良いと決めた時点で それは立派なこだわりと言って良い。 |
24891:
匿名さん
[2023-09-25 12:40:48]
|
24892:
名無しさん
[2023-09-25 12:42:04]
|
24893:
名無しさん
[2023-09-25 12:44:28]
可住地面積広くてどこにでも住める茨城だけど、
他県ではあり得ないほど一極集中的につくばが発展していくのってそれ以外の茨城がダメすぎるからだろ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
水戸のサーパスは隣が京成だからね。つくばは駅近でもあるのがトナリエとビビだから残念過ぎる。魅力なし。