つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
24794:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 12:50:31]
地価は結果だから。
|
24795:
名無しさん
[2023-09-20 13:28:34]
70街区がしょぼかったらどうしよう。すがるものがなくなる。
|
24796:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 13:43:07]
70街区はあくまで2種住居地域の開発であって、
それを受けてつくば駅前商業地での核づくりをどうするかってことだから、ある意味、前座であり、お膳立てみたいなものですよ。 大事なのはその先でしょう。 |
24797:
匿名さん
[2023-09-20 15:53:15]
>>24783 検討板ユーザーさん
つくばセンターの待合(チケット売り場的な案内所)~BIVIまでの動線よくないですよね。 本来なら、バス利用者が隙間時間に食事とったり、休憩したりする飲食店があれば、人が入るハズなのだけど… でも、つくばセンターについた人は、「何もない!」って思って終わっていると思う |
24798:
eマンションさん
[2023-09-20 16:11:58]
学園の森タイヨー前の不評の渋滞道路の沿道商業地が
今年から地価調査地点に加わったけど、 研究学園駅から2キロ以上離れているというのに、 水戸駅以外の県内常磐沿線の駅前商業地より高いのね |
24799:
評判気になるさん
[2023-09-20 18:41:38]
|
24800:
匿名さん
[2023-09-20 18:44:36]
70街区がダメでもその先に期待する人がいるのか。病的にあしたを見過ぎだろ
|
24801:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 19:10:02]
|
24802:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 19:18:37]
何を言ってるんだ?
2種住居地域を都市の中心核にしてるところが 日本にあるのか? |
24803:
検討板ユーザーさん
[2023-09-20 20:29:56]
|
|
24804:
マンション掲示板さん
[2023-09-20 20:45:26]
>>24803 検討板ユーザーさん
センタービルは500年残るものだ と建築家の磯崎新氏は話していてそれを守る為にお爺ちゃん達は日々頑張っているのがつくばなのだ。 動線とか店とかどうでもいい。重要文化財登録に向けて着々とプロジェクトは進んでいる。 |
24805:
通りがかりさん
[2023-09-20 21:25:17]
つくばに期待感をもってもな
万博の栄光から抜けた方がいい |
24806:
マンション検討中さん
[2023-09-20 21:26:21]
少なくとも現市長の間はセンタービルはなくならなさそうだよね、がっつり改装してるし。
とりあえずトナリエだけどうにかしてほしいわな。エスコンの担当は動画で「しばらく投資するつもりはない」って言い切ってたから、望み薄だけど。 |
24807:
匿名さん
[2023-09-20 21:39:21]
商業施設は大和&70&トナリエ(?)に託して、
「センター広場」の方は市民が活用する場と、切り分けたんでよいんじゃない。 一応、センタービルは市民活動の場所としてリニューアルしているようだし、センタ広場周辺はイベント(ビアフェスやら祭やら)にはいい感じだし。センタービルは商業施設には向いてないしでちょうどいい |
24808:
匿名さん
[2023-09-20 22:02:10]
トナリエへのエスコンの態度はほんとがっかり
ろくまる公園も、リニューアルしても、結局はまともな遊具が設置されないから子供あんまり集まらなさそう。マチナカデザインってセンスないね。 |
24809:
通りがかりさん
[2023-09-21 07:34:52]
|
24810:
匿名さん
[2023-09-21 07:55:30]
|
24811:
eマンションさん
[2023-09-21 08:47:33]
長年廃墟だと、あんなところと呼ばれるようになる。
廃墟街区は街にとって害悪でしかない。 人が来ないどころか寄せ付けない効果まで発揮する。 人が通り抜けることすらしなくなったら人通りはその手前で途切れる。快適に通れるようにしてるペデなのに 全然活かされてない。 でも、再開発さえされれば、全てが解消され、 マイナスでしかなかったものが大きくプラスに転換されていくでしょう。 |
24812:
匿名さん
[2023-09-21 11:46:00]
>>24805 通りがかりさん
>万博の栄光から抜けた方がいい ホントコレ。もう40年も経つのにいつまで科学引っ張ってんだかって感じ。 研究所が多い(それでも大分撤退したけど)あるのは否定しないけど、だからといって、「つくば市に住んでる故に特別に科学の何かを感じるか?」と言われると別に・・・としか言えない。むしろ誇大広告感すらある。 所詮陸の孤島でベッドタウンとしては成り立たなかった地域に鉄道が走って一気にベッドタウンとして乱開発されて、誇大広告移民PRにより人口増加しているに過ぎない現実。過度な移民PRによる人口急増及びそれらをやめる的な発言は現市長ですらSNSで発信してたしね。 |
24813:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 12:07:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報