茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 18:41:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

24774: 評判気になるさん 
[2023-09-19 12:47:07]
>>24771 匿名さん
それ自分が死ぬまで言い続けるの?
24775: 匿名さん 
[2023-09-19 15:14:40]
>>24760
BIVIがあります
24776: 匿名さん 
[2023-09-19 16:21:41]
TXの各駅前も概ね完成したね。
ここからは、勢いや新しさ抜きで
真価が問われるフェーズに入る。
これからはつくば駅前が高く評価されていくんじゃないかな?
24777: 職人さん 
[2023-09-19 18:41:53]
駅前に大きな商業施設は要らないけど、飲み食い出来る場所が増えると良いな。
他所から来た人が食べたり、飲んだりする場所が少なすぎる。
24778: 評判気になるさん 
[2023-09-19 19:20:37]
TX、股広げて座る叔父さん多くてストレス過多
24779: 匿名さん 
[2023-09-19 19:43:08]
トナリエは店舗が閉店してどんどんフリースペースが増えていくな
24780: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 19:52:57]
どこかのタイミングでスペースを結合して、有効活用してほしいですねー…
24781: 匿名さん 
[2023-09-19 20:40:37]
>>24779 匿名さん
お店減ってるの?
マンション増えるのに店が減るとは、、、
24782: 名無しさん 
[2023-09-19 20:56:35]
>>24781 匿名さん

それがつくば
24783: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 21:01:52]
閉店したお店を見れば分かりますけど、需要なさそうだなってお店がなくなってるだけなんですよね…
丸亀があった頃はふつうに過疎ってたと思いますけどね。
大戸屋はコロナ打撃だと思います、あとBiViは動線が悪すぎる。
24784: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 22:02:26]
>>24783 検討板ユーザーさん
需要がなさそうだなってお店がなくなってるだけ、、、ではなく需要がない店しか来ないのが問題なんだけどね。
24785: 匿名さん 
[2023-09-19 22:55:41]
基準地価発表されました。
つくば駅、研究学園駅が県内1位2位で、
まだまだ伸びてるようですね。
今年は研究学園駅前の地点が初めて1位となったようです。20年前更地だったところが県の1位になるなんて
他の県ではあり得ないことでしょうね。
24786: 名無しさん 
[2023-09-20 01:45:38]
トナリエオープン前は期待感あったけど、中古のCDショップが入った時に一気に冷めたのを思い出した。
24787: 名無しさん 
[2023-09-20 10:43:36]
モグ前の通りは、70街区やら駅前街区が完成して人通りが変わってからリニューアルを考えればいいよ。
24788: eマンションさん 
[2023-09-20 11:22:19]
県内で坪単価は高いのに、魅力的なテナントが入らないで寂れてるって他のエリアじゃありえないかもね
不動産としての高騰した価値と、それに見合わない客単価・客層で商業価値が噛み合ってないってないのかも
24789: 名無しさん 
[2023-09-20 11:47:41]
まあ駅前から住民追い出して、
駅前行政区40ヘクタールに、店舗0で、
人口も駅開業以来右肩下がりで0人に近づいてるっていう
他の駅前ではあり得ない状況からだからね。
24790: 評判気になるさん 
[2023-09-20 11:48:55]
>>24788 eマンションさん

坪単価高いから駅近くのテナントは金がかかる
それなのにまだ駅から人の流れが少ない
だから今はまだ時期じゃないんだと思ってる
マンションに人が入って流れが出来ないと利益見込めないし
駅からすぐ車やバスで移動じゃ駅近テナントとして家賃のリスクばっかでしょ
24791: 名無しさん 
[2023-09-20 11:59:57]
70街区に春日方面と駅前を繋ぐ斜めに縦貫する街路ができればそれだけでモグ前の人通りは格段に増えるよ。
24792: マンション検討中さん 
[2023-09-20 12:22:14]
春日二丁目は学生街で住宅地としては微妙だけど、
学園都市内では上昇率1番高いし、
70街区開発を見据えると穴場だね。
24793: eマンションさん 
[2023-09-20 12:28:36]
地価が上がってテナント料がさらに上がって、店舗の損益分岐点が厳しくなって店舗閉鎖の流れもあり得る。
店舗が閉鎖したり寂れたらテナント料は下がる傾向にあるけど、地価が上がってたら下げるより上げたくなるのが人情。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる