つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
24694:
名無しさん
[2023-09-15 17:36:17]
|
24695:
評判気になるさん
[2023-09-15 18:11:31]
つくばの水道水、全然不味いと思わない俺は異常なのか?
|
24696:
通りがかりさん
[2023-09-15 19:23:29]
|
24697:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 20:32:17]
>>24694 名無しさん
都合よく土浦に逃げないで。土浦市民になったことはないしね。つくばが羨ましい存在だと感じてるならそれも良いことだと思うよ。モルモットとしてそれも実験のデータになるしね。 |
24698:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 21:23:09]
|
24699:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 22:01:28]
>>24698 口コミ知りたいさん
肥溜め肥溜めってワードが田舎臭いな。今のところ土浦と肥溜めだけで反論としては弱すぎだぞ。 |
24700:
eマンションさん
[2023-09-15 22:43:25]
>>24699 口コミ知りたいさん
土浦なんて田舎臭さしかないんだしちょうどいいんじゃね? 俺は別に肥溜めだろうがなんだろうが、土浦市民がここを荒らさなきゃ構わないし あんなに必死な長文とか痛すぎるだろ(笑) よこやり失礼 |
24701:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 00:49:22]
>>24700 eマンションさん
よこやりするならマシな反論して |
24702:
匿名さん
[2023-09-16 08:56:57]
土浦の衰退は土浦のせいではない。牛久も取手も同じ壁にぶち当たってる。駅周辺の道路は細いし、人口10万ぐらいの規模感のまちづくりで中心部をつくり終えてしまったことがダメだったんだよ。
高度経済成長期の街は少なからずそういうところが共通してある。つくってしまった後から20万都市、30万都市と、バージョンアップさせてこうとしたってそれは無理。 だから県南の再開発は場所を変えてつくばでやっていると考えよう。どっちが上か下かではなく、つくばで作り直してるんだよ。 |
24703:
名無しさん
[2023-09-16 09:25:07]
|
|
24704:
匿名さん
[2023-09-16 09:39:14]
長い時間をかけて
道路拡げてペデを通してとかやらなくていいよ。 理想的な骨格が完成してるのがつくばにあるんだから そういうのはつくばで目指せばいいよ。 取手や牛久や土浦は細く狭くつくってしまったのだから、 根本から変えようとしないで、 商業諦めて住宅街を目指せばいいよ。 骨格に対して無理をしようとするからますます廃れるんだよ。 |
24705:
匿名さん
[2023-09-16 09:54:40]
バージョンアップは、骨格がしっかりしていて、
民有地としてバラバラに切り売りされてない つくばでなら素早くできるよ。 常磐沿線はつくばでなら素早くできることを膨大な何月を費やしてやらなくていい。 素早く変われるから丸ごとみらい都市のショーケースとしてふさわしいってことでつくばはスーパーシティに選ばれたわけで、それは他では真似できないことだと思うよ。 だから常磐沿線はつくばを追ってはいけない。 違う道を探すべきだよ。 |
24706:
匿名さん
[2023-09-16 10:20:12]
常磐沿線の市街は、まず道を整備して、電線地中化して、歩道を拡げて市営の立体駐車場を整備して
人も車もどんどん集めて賑わいある中心部をつくろう なんていう考え方を捨てよう。 それを殆ど済ませてるつくばがすぐにその先のことに取り掛かれる状態なわけだから、時間掛けて同じ方向に進んだとしても突き放される一方ですよ。 寧ろスケールアップは諦めて、今の骨格で無理なくやれることをやっていっていくことに時間をかけた方がいい。 |
24707:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 11:45:13]
今後日本の人口が減少が続き都心回帰が続けばつくばに住むのは研究所関係か茨城のより不便な所から引っ越してくる人くらいだろうな。都内で空き家だらけなのにわざわざ60キロも離れた所から都内に通う人なんていなくなる。地震や災害の時にTXが寸断される代外交通手段がないのでリスクがありすぎる。30年後、老人だらけの街になるよ。
|
24708:
検討板ユーザーさん
[2023-09-16 12:16:41]
他下げても日立や境町に技術インフラで出遅れて周回遅れになりかけてる現実は変わらない。
給食費無償化も水戸に続いて土浦がやると言ってるのに、つくばは子育て環境でも出遅れてる。 都内から子育て世帯が来てるなら尚更つくばが率先して給食費無償化に取り組んでいく流れつくるのがいいと思う。 |
24709:
マンション検討中さん
[2023-09-16 12:19:34]
|
24710:
匿名さん
[2023-09-16 12:25:25]
>>24708 検討板ユーザーさん
他を下げてるわけじゃないよ。 時間のかかることはやらない方が良いと言ってるだけ。 街の骨格から変えないと望めないようなことを望むのはやめた方がいい。 それはつくばも同じだ。 |
24711:
評判気になるさん
[2023-09-16 12:29:39]
都内が空き家だらけって本当なのか?
まったく肌感と異なるんだが。 地震や災害でいったら台地のつくばより、低地の都内のほうがあぶねーだろ。 |
24712:
eマンションさん
[2023-09-16 12:30:20]
常磐線沿線への言及禁止で
|
24713:
通りがかりさん
[2023-09-16 12:33:46]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
土浦市民がつくば市民の事羨ましいからって必死になるなよ
モルモットでも全然いいからさ、肥溜めのネズミよりね。