つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
24574:
匿名さん
[2023-09-06 17:29:42]
|
24575:
ご近所さん
[2023-09-06 17:55:46]
>>24564 マンション検討中さん
運動公園計画にまだ未練を持つ人がいる。 前市長の時代の計画は評価できないものが多い。 その代表が、研究学園地区の道路計画。回らない風車は早稲田も悪いから仕方ないか。 |
24576:
名無しさん
[2023-09-06 19:17:05]
>>24572 匿名さん
あのなあ、ゴタゴタと長文抜かしてる上に妄想ばかりで何言ってるんだか。茎崎大穂が強かった時代って何?そんな時代はつくば市の発足から一度もない。運動公園中止が否決されたのも全く別の理由でしょ。 |
24577:
匿名さん
[2023-09-06 19:50:23]
茎崎大穂なんて最初から脇役だよ。
tx沿線開発が進んでさらに立場が後退したってこと。 |
24578:
通りがかりさん
[2023-09-06 20:25:15]
|
24579:
eマンションさん
[2023-09-06 21:37:56]
どうしても100万円足りないなら、とりあえず最初に計画した奴をクビにしようか。ほら、人件費浮いたよ。
|
24580:
匿名さん
[2023-09-07 08:06:13]
大穂町筑波町が3万7千人
それ以南が約22万人 こういう人口バランスで 前市長の地元の3万7千人のエリアに 300億超える公共事業なんて反対されるに決まってるよね。 運動公園じゃなくても実現しないよ。 |
24581:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 09:06:29]
ろくまる公園、クラウドファンディングしてたの知らなかったです。告知してましたか??
他の公園と比べてやはり受益者が少ないので、仕方ないと思います。車で遊びにいく公園でもないですし… |
24582:
購入経験者さん
[2023-09-07 10:23:17]
300億円の運動公園いらないしそんなものより教育環境充実させろと思うが、あの規模の大きさだと大穂は良い場所じゃん。
どうせ車で移動する場所にしか作れないんだし、東、西大通りからすぐなので車移動では非常に良い立地。 |
24583:
匿名さん
[2023-09-07 10:24:29]
>>24571 匿名さん
バラ色とか誰も言ってなくない?つくば合併よりマシだったってことでしょ。 なんとしても蔑みたいんだねww TXが通らなくても常磐線沿線なんだよね、茎崎って。TX至上主義者には理解できんだろうけど、便利だよ常磐線www |
|
24584:
匿名さん
[2023-09-07 12:41:37]
ダイワの施設に無印が来る!!やったやったー
|
24585:
匿名さん
[2023-09-07 12:57:54]
いや、そもそもあの規模の運動公園だと逆に市外県外からも人を大量に呼びこまなきゃ成り立たないレベルで、それにしては駅から遠すぎるってのも批判されてませんでしたっけ(臨時バスでピストン輸送するにしても無茶なレベルだとか)。
自家用車でアクセスできる市内や近隣市からの利用者だけを想定すればいい規模にするか、あるいはもう少し駅に近ければ良かったんでしょうけど。 |
24586:
通りがかりさん
[2023-09-07 12:58:19]
>>24584 匿名さん
どこ情報です? |
24587:
匿名さん
[2023-09-07 13:47:45]
カインズが来るとか色々噂は出ても来ませんから、本当ならソース欲しいですね。
並木にできたばかりなので余計に |
24588:
匿名さん
[2023-09-07 14:16:17]
|
24589:
匿名さん
[2023-09-07 14:40:40]
昔ながらの高齢つくば市民の間では、
旧谷田部に市役所つくったんだから 旧大穂町や旧茎崎町にもなんかよこせっていう 訳のわからない理屈があるみたいだけど、 そんなものはもうなくすべき。 コンパクトシティは学園都市とtx沿線開発地を中心につくってくしかないのでそんなことはもう言ってられない。 郊外の広い土地で産業系を誘致するにも、圏央道や6号バイパスの開通効果を活かさないと。 旧谷田部町とか旧桜村に集中するのはどうしようもないことだよ。 |
24590:
名無しさん
[2023-09-07 17:07:36]
売却反対してる人たちも、研究学園都市の未来のために売却するべきではないとか言ってるけど、まったく意味がわからない。
まあ、おそらく、実際は大穂の為なんだろう。 つくば市民は大穂のために多少の犠牲は払うべきって いうのが本音なんだろうなきっと。 でも、そういうわけにはいかない。 市域全体見て、適材適所でやれることを、それが向いてる地域にやる。それを淡々とやればいい。 |
24591:
通りがかりさん
[2023-09-07 19:52:25]
つくば駅もちょっといくと、田んぼ、畑、山林、たくさんあるから。
田舎アピールして、自然をアピールすれば、 もっと人あつまるんじゃねー 都会的にはちょっと無理なんだから、 |
24592:
評判気になるさん
[2023-09-07 21:31:57]
先日福岡市長の対談を拝見しましたが、地方都市を活性化は地域の特色を出していくしかないとの見解でした。
つくばは独自の魅力を十分に出せているのでしょうか?まだまだ中途半端な気がします。 |
24593:
匿名さん
[2023-09-08 01:34:38]
大穂は駅北側の研究所や大学で働くには良い場所だよ。
以前住んでたけどスーパー2つあるし、ウェルシアあるし食べるところもそこそこある。K'sと本屋があった頃はもっと良かったが、、、 イーアスも車ですぐ。 家賃が安いのでポスドクには特にお勧め。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ろくまる公園のリニューアル内容が決まり、工事着工開始とオープン時期が決まってからクラファンしてましたね。その時点でクラファンの意義が不明瞭なのに、
「市民や小学校のみなさんから意見を聞き」…と書かれてますが、たしかにアンケートはとっていたけど、アンケートで人気にあった遊具はコトゴトク採用されてない。
市民の意見に沿って作った感をだしてるけど、実際は違う。これまでの資料をよく読んでいる人からすると疑問だらけだよ。
要するに、クラファンで集める気はなかったのだろうね。