つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
24454:
通りがかりさん
[2023-08-23 20:40:11]
|
24455:
匿名さん
[2023-08-23 21:05:34]
後先考えずに声のでかい住民に動かされている様にしか見えないんだよね
|
24456:
評判気になるさん
[2023-08-23 21:48:26]
>>24452 匿名さん
材料だけじゃないよ物価だよ 運搬もだし人工もだし産廃するにも費用は上がってるよ しかも1~2ヶ月おきに価格改定あったりするから 半年もあれば全然変わってくるし高騰する額を100%ぴったり予見するのは無理だと思うけどな |
24457:
匿名さん
[2023-08-23 22:06:56]
>>24450 匿名さん
ろくまる公園程度の規模の公園に遊具を設置するメリット無いんじゃない?って話でしょ。 それに遊具で遊ぶのなんて小学生位までが殆どだし、人口の割合だと少ないターゲットに税金投入するなら幅広い層をターゲットにして税金投入して欲しいけどなぁ うちには小学生の子供いるけど、遊具がなくても公園で全然遊べるし楽しんでるよ 福岡堰とか遊具で遊んでる子供みるけど、親が全然子供見てなかったりマナー悪かったりがあるからね そう言うマイナスの面が子供にも影響あると思うし 遊具あればそこで子供達がってのは少し偏ってるんじゃないですか? 子供は遊びの天才だしそれに親が付き合えば遊具がなくても子供は外で遊ぶし考える力も行動する力も養えると思ってるから 税金投入してまで遊具はいらないし、親が楽する為なら税金かけないで自分で何とかしろって思うわ |
24458:
名無しさん
[2023-08-24 01:03:49]
>>24457 匿名さん
子供の興味関心は人それぞれですよね。ただの野っぱらみたいな公園でも楽しく遊べるお子さんもいれば、自然遊びやボール等の類いは(いくら大人が工夫しても)早々に飽きて遊具大好きな子もいます。 それに芝生やベンチ主体の広場的な公園は中央公園、竹園西公園はじめ既に沢山あるのですから、遊具主体の公園ももっとあって良いと思います。 |
24459:
口コミ知りたいさん
[2023-08-24 06:29:47]
どのみち遊具ないと子供は集まってこないよ。いろんな人向けにつくったのがろくまるみたいな昔からある公園だけど、寂しいだけ。有効活用させるなら、遊具ありきなのは変わらない。
|
24460:
マンション検討中さん
[2023-08-24 06:35:19]
|
24461:
評判気になるさん
[2023-08-24 06:51:17]
>>24443 さん
福岡堰まで遊ばせにいってると言うのよく聞くのだけど、それなのに、ろくまるや市内の公園に遊具を増やして使う人がたかがしれてるのは説明できない。 自転車や駅前の買い物ついでによれたら便利。ましてや、駅前にマンションたってきてるからね |
24462:
匿名さん
[2023-08-24 09:22:01]
ろくまるや同規模の公園はあくまで近隣住人用。
市内の公園は公平にお金をかけるべき。 洞峰公園は県が管理してくれているのだから今後もお願いしたほうが良い。 茨城県だって限られた予算の中で頑張って維持してくれているのだからグランピングやBBQ(周辺住人にも配慮された計画)は嫌だとワガママも言ってられないでしょう。 |
24463:
匿名さん
[2023-08-24 12:21:25]
小規模な公園だとボール遊びはなかなか難しい。
小さい子供は道路に飛び出したりする可能性もあり、親がみていなければいけないのは遊具だろうと道具を使った遊びだろうと同じ。 ボール遊びも複数人でやっていると後から来たほかの子供が遊びにくくなる。 マナー云々も遊び問わずです。 滑り台でも鉄棒でも雲梯でも鉛直に登ったり下りたりする運動はなかなか出来る場が無いので、子供の発達には有用な遊具だと思う。 |
|
24464:
eマンションさん
[2023-08-24 12:30:20]
遊具があれば文句言う奴もいるし遊具がなければ文句言う奴もいる。
マンション建てば文句言う奴もいるし商業施設が建てば文句言う奴もいる。 |
24465:
名無しさん
[2023-08-24 12:47:00]
クレオから百数十メートルですから買い物ついでに子供を遊ばせる、とかも十分可能な距離でしょう。
私も駅遠住民ですが立地を考えれば同規模の公園に比べ近隣住民以外も恩恵にあずかれそうですし、不公平とは思いませんが。 |
24466:
匿名さん
[2023-08-24 15:04:33]
あんな公園、どうせマンション住民くらいしか使わんのだから、
公園囲んでるマンション メイツ テラス レジェイド の住民が1世帯1500円(x700世帯超)ずつ負担してやれば100万円になる。 もしくは3棟のマンションデベロッパーが40万くらいずつ出してやれば済む話。 マンションデベだったらそれくらい出してやれよ、宣伝費兼ねてさ、と思う。 |
24467:
評判気になるさん
[2023-08-24 15:24:52]
>>24466 匿名さん
ほんとそれ でもここの人は駅近の公園だから税金投入しろって言ってる訳でしょ? 遊具なんて大きな公園に設置したらいい、小さい公園に遊具を設置した所で土日だけで少人数しか使えないのに毎年や修繕費がかかってくる ボール遊びとかがしたいなら、それが出来る公園に行けばいいだけでわざわざ小さい公園でそんな事をさせる親のモラルが低いんだと思うけどな それはストライダーやスケボーも同じだしね 子供の発達云々って言うレスもあるけど、それなら木登りでも登山でもしたらいいし、そう言う遊具のある所に行けば良くない? まぁ本当に近所の人しか来ない公園の遊具などの経費は、近隣住民が出せばいい |
24468:
口コミ知りたいさん
[2023-08-24 15:27:15]
>>24466 匿名さん
クラファンの企業枠10万がようやく一つ売れたっぽいけど、残り12日で4/5残ってるのは関連企業が残り5枠買っても厳しい。 5000円無制限をどこかの企業が買いまくれば達成すること自体は難しくはないシステムだけど。 つくば駅前の住人、マンション価格的に金持ってるはずなのに利他的なものだと財布の紐渋いのかもね、その層目当ての企業も… つくば駅前が人気だというから、正直あっさり達成するもんだと思ってた。 |
24469:
マンション掲示板さん
[2023-08-24 15:29:03]
|
24470:
匿名さん
[2023-08-24 15:41:02]
遊具が欲しいと思う住人が増えるのは入居して小さい子供が増えだす頃じゃない?
小さい頃は本当に遊ぶ場所探すのに苦労する。 遊べそうな遊具があっても駐車場が無いと結局使えない。 万博記念公園はあれだけ広いんだから駐車場増やして小さ子供が遊べる遊具や雲梯や鉄棒など小中学生も使えるものも設置したら良いのにと思う。 ろくまる公園リニューアルプランに遊具の再塗装とかあるが、市内の古い公園は似たように古い遊具があり、同様に遊具のメンテも行き届いているとは言えない。 洞峰公園の維持に毎年1.5億円払うならそれらに使うほうが良いよ。 |
24471:
名無しさん
[2023-08-24 16:18:40]
>>24467 評判気になるさん
ろくまる公園に限らず市内で子供が集まらない公園に遊具を置いて活用しようということだよ。 たくさん植えてある植栽に維持費をかけているのに、寂しい公園が多いよ。そのなかでも、投資した効果が大きいと思われるろくまるに遊具を設置したらどうかという話。 |
24472:
マンション掲示板さん
[2023-08-24 16:38:17]
|
24473:
eマンションさん
[2023-08-24 18:42:03]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人口ピークが終わったら、
いったいどうするんだろうな、
負債だらけになるね。