公式URL:http://www.wise-tp.com
売主: 東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2017-04-29 19:09:53
【契約者専用】ドレッセWISEたまプラーザ
1:
購入者です。
[2017-04-29 19:13:59]
本日からA棟契約がはじまりましたので立ち上げてみました。
|
2:
住民板ユーザーさん8
[2017-04-29 19:44:28]
|
3:
名無しさん
[2017-04-29 21:32:19]
今までも名無しさんというネームでレスしていました。
スレ立てありがとうございます。 うちも今日契約してきました。 現在もたまプラーザに住んでおり前々からこの場所にマンションが建つことがあれば是非住みたいと思っていました。 今後どうぞよろしくお願いします。 |
4:
未来の住人
[2017-04-30 19:39:06]
こんばんは。
以前の掲示板驚かの発言があったりと心配していました。 我家もずっとこの辺りに住まい、この地にマンションが出来たら是非❗️と思っていました。 今日契約に行きましたが、私達以外は後一組しかいらっしゃらなかったようです。 辞退された方もかなりいたよう。 |
5:
購入者です。
[2017-04-30 19:55:10]
|
6:
契約者です
[2017-04-30 20:25:20]
我が家も今日の午前中の回に行きましたが15組以上いて賑わってました。
まぁ辞退する方がいても次点の方に繰り上がりますしね。抽選ではなかった住戸で辞退が出た場合は再抽選でも落選した方に連絡行くのですかね?そうしてあげて欲しいですね。 |
7:
契約者です
[2017-04-30 20:30:42]
今日セレクトオプションを申し込むつもりが、寝室のドアを引き戸にするかドアタイプにするかで迷い、結局保留にして帰ってきました。引き戸の方が家具の配置によっては有効活用できそうですが、いまいち埃が溜まりそうで…あと廊下からの見た目もなんとなくドアの方がいい気がして。皆さんはどうされますか?
|
8:
未来の住人
[2017-04-30 21:29:29]
>>7 契約者ですさん
今住んでいる家は引き戸を結構使っています。 確かに戸袋に埃は溜まりますが、開けると部屋も広く使えるし便利かと思います。なので我家は引き戸にしようと思っています。 当然上吊りの引き戸でしたよね。 |
9:
匿名さん
[2017-04-30 21:35:19]
鍵を閉める必要がないのであれば、引き戸でいいんじゃないですかね。
年頃のお子さんの部屋になる可能性があるところは、鍵がないとダメな感じがしますが。 |
10:
契約者です
[2017-04-30 23:23:37]
ありがとうございます。やはり引き戸の方が使い勝手がよさそうですね。将来もしかすると娘の部屋になるかもしれないのですが、今どきの子供部屋って鍵があるのが普通なんでしょうか?
ちなみに確認を失念してしまったのですが、ここの引き戸はソフトクローズになっているのかな。そうであればドアタイプより指を挟むこともなさそうでいいかなと。まだ子供が小さいので… |
|
11:
契約済みさん
[2017-05-01 07:50:23]
オプション契約してきました。
15%が手付でGW明けの週、残額は2か月後の支払いでした。 ご参考まで。 |
12:
名無しさん
[2017-05-01 20:51:59]
引き戸は使ったことがないですが締めた時、ちゃんと密室感あるのでしょうか?
あと別の部屋を男の子の子供部屋にする予定です。 お子さんがいらっしゃる方は部屋に鍵つけますか? いまはつけない予定ですが。 |
13:
契約済みさん
[2017-05-02 10:25:10]
今引き戸のある部屋に住んでいますが、少なくとも遮音性はないです。
うちも子供部屋は鍵をつけない予定ですが、自分は鍵がついている部屋で育ったので、悩みます。 とはいえ、今もそうですし、新居も子供部屋は部屋の真ん中近くの引き戸の部屋にしようと思っていますが。 |
14:
名無しさん
[2017-05-02 12:29:29]
|
15:
匿名さん
[2017-05-03 00:37:09]
ホームシアターつけます。
音には気をつけます。 |
16:
契約済みさん
[2017-05-03 12:20:35]
ホームシアターで引き戸・開き戸はほかの部屋へ音が出る出ないなので、マンションで気にすべき防音とは全く関係ないですよ(笑)
|
17:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-03 23:14:48]
|
18:
15
[2017-05-04 07:54:19]
ホームシアターはリビングに作ります。
壁際に置いた(or 壁に掛けた)テレビの前に電動式スクリーンが降りてくるタイプのものにします。 プロジェクタは天井に設置するかテーブルの下に置くかはまだ決めていません。。。 入居が近づいたら業者さんと相談します。 ちなみに10Fではありませんよ。 |
19:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-04 10:47:41]
>>18 15さん
自宅が映画館、いいですね! うちはスポーツジムが近いのが楽しみです。 ジムで運動して大きなお風呂入ってそのまま帰る。 家のお風呂の使用回数減るはず(笑) お互いWISE生活楽しみですね。 |
20:
マンション買い替え3度目
[2017-05-04 18:10:13]
引き戸にするなら、家具の配置に問題ないことを確認した方がいいと思います。
よく、開き戸は開くスペースが必要、引き戸はそれがない分スペースを有効活用できる、 というのが売り文句で言われますが、引き戸は開けた側の壁が使いにくくなります。 ベッドなら問題ないでしょうが、壁に密着させたい本棚などは置けないと思います。 私は、開き戸の開くスペースは、結局、人が通るスペースなのでデッドスペースとは 思っておらず、引き戸の上記デメリット(+遮音や高級感)の点から、開き戸派です。 引き戸は通常は開けておいて、隣の部屋と一体で使う場合にはいいと思います。 今の家では、LDと一体で使っているDENは引き戸、子供部屋は開き戸+鍵付きです。 ご参考まで |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報