SUUMOが札幌の住みたい街ランキングを発表しました。
札幌での大規模な調査は初めてではないでしょうか。
1位 札幌
1位 円山公園
3位 大通
4位 琴似
5位 麻生
6位 新札幌
7位 桑園
8位 西28丁目
9位 福住
10位 西18丁目
11位 平岸
12位 宮の沢
13位 中島公園
14位 北24条
15位 手稲
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2017/04/sumitaimachi2017sapporo.h...
[スレ作成日時]2017-04-29 15:22:31
札幌の住みたい街ランキング
61:
元購入検討中
[2017-05-10 18:28:16]
|
62:
買い替え検討中さん
[2017-05-10 18:49:15]
北九条小は外国人の子女も多く英語を含めて独自のカリキュラムがある小学校で、
子供の教育に関心が高い親御さんや教員関係者では有名ですね。 北九条小に限った話では無いですが、 レベルの高い小学校に入ると必然的にレベルアップするのはよくありますよ。 例えば放課後遊びに行く前に宿題を終わらせてからという習慣が行き渡っていたり、 英語をはじめ各種の習い事や塾での学力テストの結果などでお互いを高めあったり、 将来なりたい仕事へ就く事を意識して色々な事を学んだりとメリットは多いです。 勿論そうでない子もいると思いますが、 ウチの子は周りに引っ張られて賢く成長していってます。 私立が少ない札幌では引越しして良い小学校に入れるという事は、 よくある話ですよ。 不動産屋も小学校のレベルについては当然のように頭に入ってるはずです。 |
63:
匿名さん
[2017-05-10 22:19:04]
雰囲気で語ってません?小中学生の親ですが古い考えだと思いますよ。
北九条だろうが円山だろうが、教師は公務員でぐるぐる転勤しています。公立にそこまで期待するのは無理でしょう。 優秀で余裕のあるご家庭のお子さんの私学受験はかなり一般的なってて、小3か小4から大通あたりに通塾するから特に小学校なんて気にしてません。明らかに治安悪い地域とかじゃなければ。 |
64:
検討板ユーザーさん
[2017-05-10 22:33:06]
教師の質という意味では、公立ですので大差ない、というかどこも基本的には同じでしょうね。
ただ、生徒のレベルが高いのと低いのでは、間違いなく授業に差は出ますよね。義務教育はできない子にもわかるレベルで教えますから。 その子の素養(もって生まれた頭の良さ)と言ってしまえばそれまでですが、やはり周りの子が与える影響は大きいですよ。 もちろん、親だって北九条小に入れたからって必ず優秀になるなんて思ってないです。ただ、少しでも環境がいいところ(周りのレベルが高く、勉強する雰囲気が作られているところ)にいれたいだけです。 そういう意味で円山や札幌中心部が人気あるんだと思います。 |
65:
匿名さん
[2017-05-10 22:51:33]
都心に住める若夫婦って、医者とか?その子供は頭が悪いはずがない。
自然の摂理、みんな判ってるはず・・・ |
66:
匿名さん
[2017-05-10 23:23:29]
>>65
必ずしもそうじゃないけれど、それはそうでしょうね。医師以外も有名企業の社宅のある地域の子は勉強するっていう習慣ついてるかもね。 転校で首都圏に行ったり私立受験するでしょうから、そうなれば札駅、円山、伏見啓明地区がいいですね ラトゥールは単身赴任の偉い人とか日本ハムの選手あたり?かな |
67:
職人さん
[2017-05-10 23:32:47]
札幌市内で小学校教諭をしているものです。
幌西小で勤務した経験があり、現在は市内では郊外にある小学校に勤務しておりますが やはり、学力という面においては圧倒的な差があります。 公立なので教師も異動しますし、教科書も同じものを使っているので 授業は同じなんでしょ、とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、 幌西の子は理解度がやはり高いので、応用問題や発展した課題に取り組む時間が多く取れました。 明らかに違うのは、夏休みなどの宿題量でしょうか。 幌西小と、現在勤務している小学校では宿題の量がおよそ2倍くらい差があります。 (量だけではなく、宿題のレベル(難易度)も差があります) 宿題はやはり、クラス全体のレベルに合わせたものを用意するしかありませんので。 ちなみに、今の小学校では夏休み明けの宿題提出率(完遂率)がおよそ70%くらいですが 幌西では量が多いのにも関わらず、毎年ほぼ全員が提出していました。 「宿題をやってきてください」「わかりました」というのは、 先生と子供達の間の「約束」だと思っています。 一生懸命取り組んでくれてさえいれば、間違っていてもいいんです。 その約束を全員が当たり前に守ってくれる環境(幌西)と、 守らなくても平気なんだと感じてしまいがちな環境(今の学校)… この違った環境下で、人格が形成されていく時期を6年も過ごすとなると さすがに色々と差が出てくるような気がしてなりません。 やはり、親の影響も大きいですよね。 私見ではなく、幌西では落ち着いた雰囲気の親が多かったです。 ちなみに、上で話題になっている北九条小は間違いなくトップクラスですね。 大企業の転勤族や、医者、大学関係者も多いと同僚から聞きました。 自分は子供がまだ小さいのですが、こういった現状を知ってしまうと やはり小学校選びを大事にする親の気持ちが非常にわかりますし、 自分の子もできるなら円山周辺や札幌駅周辺の学校に入れてあげたい、と思ったりもします。 札幌は私立小学校という選択肢が実質ありませんからね。 |
68:
マンション検討中さん
[2017-05-10 23:56:26]
|
69:
買い替え検討中さん
[2017-05-11 00:41:08]
やはり子供の教育への関心の差が、
そのまま札幌の小学校の実態への知識の差のように感じます。 気になさらない方はそれはそれで結構だと思います。 実際にレベルの低い小学校でも優秀な子は存在しますしね。(少ないですが) 札幌は私立中学への受験は一般的になって来ていますが、 私立小学校への受験はあまり一般的ではありませんね。 ウチは中心部に近い方ですが、 子供達の友人はみんな小1や未就学児より英語を習っているのが普通でしたし、 高学年になるとサマースクールで海外に行ったりというのもよくありました。 北九条小や二条小や中央小は特にそういう家庭が多いと思います。 塾も四谷大塚、札幌標準、日能研の3つで難関中学合格の殆どを占めておりますが、 中心部の小学校出身者が多いですね。 |
70:
職人さん
[2017-05-11 01:17:55]
67です。
あと思うのは、中心部と郊外では親の雰囲気が全然違うんですよね。 服装がだらしない、髪の色が汚い、言葉遣いが悪い、声が大きい、会話の内容が低俗、子供への接し方が変(理不尽に怒鳴るなど)、子供に変な髪型をさせる(坊主でラインをいれるとか)。 ※念のため言っておきますが、全員がそうというわけではなく、そういう方の割合が多いということです。 自分は教師という立場なので、多くの親や子と接していますが プライベートでは、上にあげたような親達と接したいとは思わないんですよね…。 やっぱり自分の子にもそういう人達と関わってほしくないと思ってしまいます。 なので、自分は 「学力が高い中心部の学校に子供を通わせたい!」という理由よりも 「悪い環境の学校に通わせたくないので、中心部を選ぶ」という感じかもしれません。 学力は塾に行ったり、自宅学習でどうにでもなると思いますが 学校の友達とは6年間(9年間)付き合っていかなきゃならないですからね。 環境は大事だな、とつくづく思います。 |
|
71:
元購入検討中
[2017-05-11 07:26:31]
教育スレでしたっけ(笑)
自分自身は田舎の小中学校で育ちましたが, いろいろな同級生がいて面白かったですよ. 本人がしっかりしていれば,大きくなるにつて ガラの悪い子たちとは付き合わなくなりますし. 純粋培養ではなく,子供のうちに社会の多様性に 触れておくのも,後々役に立つこともあると思いますが, まあ考え方は,人それぞれかもしれません. 子供の潜在能力は決まっていて,それを引き出していくのが教育と思います. そして,その能力には努力では絶対に越えられない壁が存在します. それを,どの時点でどこまで引き出すのかが,一番重要なのではないかと. 受験時に極限まで自分の能力を引き出し入学した人は 余力(伸び代)が全くなく,落ちこぼれる人が多いように思いますね. おそらく,すぐに能力の壁にぶちあたり,諦めてしまうのでしょう. 同じ能力であれば,身の丈に合った分相応の学校にいるほうが, 精神的にも楽で,最終的には良い結果に結びつくことが多いように思います. (67の先生,どのように思われますか?) 南高,北嶺に入ったところで,半分くらいは北大にすら入れないわけですし, 更に言えば東大,ましてや北大に入っただけでは,どうにもならないことは 良くお分かりの方も多いと思います.入るのが目標ではダメなわけで, 大学に入ってから,そして卒業して社会人になってからが人生本番ですので そこに使う余力は残しておいた方が良いというのが,自分の考えですね. |
72:
匿名さん
[2017-05-11 08:10:26]
|
73:
匿名さん
[2017-05-11 08:14:45]
あと67も長いな。
性犯罪多発の札幌の教員どもこそ教育された方がいい。 アンタも教育を語ってんじゃないよ。 教育スレでもつくって、そこで討論してくれや。 スレ違いもいいとこ。 |
74:
匿名さん
[2017-05-11 08:15:36]
67のような先生って、公務員という立場をわかってるのかな。
福祉的側面もある義務教育を担ってる教師の発言として疑問を感じる。選民意識みえみえ。 札幌に私立小はなくても私立中はあるわけで「所詮公立小で違いないでしょう」と言われるのがいやなのかな? 幌西小は以前やり手の校長先生がいて更に改革されてましたよね。その校長先生始め手腕のある先生方は2年ペースで札幌中まんべんなく回ってらっしゃるので、他校で改革が進むのもそう遠くないでしょう。 |
75:
買い替え検討中さん
[2017-05-11 08:51:43]
>>67の事実に裏付けされた書き込みはとても参考になりました。
67さんがおっしゃる「環境は大事」 だという事を教育に熱心な親御さん達は理解していると思います。 その反面、札幌は全く関心が無い親も多いですね。 書き込みを見ていると凄い温度差を感じました。 |
76:
匿名さん
[2017-05-11 09:00:34]
こういう流れになるのかな~教育・・・
さあ仕事(^^; |
77:
匿名さん
[2017-05-11 10:43:23]
「環境は大事」なんて当たり前だよね。
それを公立小でコスパよく済まそう、しかもその時期だけ賃貸で・住所だけうつしてとか、ケチ臭い考えもあるからね。 そういう親の子って、親の見栄のせいでブランド小で無駄にストレスためて学級崩壊ってのは都内のブランド小でもよくある。結局親の学力子どもの地頭なんだから、札幌程度ならどこにいても変わらない。 |
78:
匿名さん
[2017-05-11 10:49:21]
公立小移民 というらしい。
|
79:
買い替え検討中さん
[2017-05-11 11:20:28]
札幌は私立小学校がほぼ無いに等しいので、
教育に熱心な親は「環境」に対してより敏感でよりよい小学校を選んでるのでしょう。 ただ当たり前である環境の大事さを理解せず 小学校を選ばない親も結構いますよね。 ここの書き込みを見ているだけでも学区の環境に対して温度差を感じました。 また自分の知る限りは、 小学校の間だけ賃貸ですまそうみたいな親は聞いた事が無く、 環境の良い小学校を選ぶような親は、 塾や習い事等その後もしっかりと教育にお金を掛けている親が殆どと感じますね。 都内中心部出身の自分ですが、 ブランド小(笑)なんて言葉ははじめて聞きましたが、 北九条小や二条小や中央小などの優秀な小学校は学級崩壊は皆無で、 東区などの最低レベルの小学校ではあると聞いてます。 また都内ですと教育熱心な親御さんは私立の小学校に行かせるのが殆どで、 ブランド小(笑)の学級崩壊などは聞いた事がありません。 いずれにせよ教育に関心の高い方は 小学校の環境を考えて住む街を決めています。 気にしない人は好きにされれば良いと思いますが、 知りもしないのに良い加減な書き込みされるのは勘弁して欲しいです。 |
80:
マンション検討中さん
[2017-05-11 12:51:35]
札幌市は私立小学校という選択肢がないですよね。
付属小はもちろん良いと思いますが、いかんせん場所が悪いので… 小学生(特に低学年)の通学は厳しいので行かせられない、という人が多いようですね。 北区とかに住んでれば大丈夫なんでしょうが、中央区からだと片道1時間はかかりますので。 そういう意味で、環境を考える親は 円山付近や中心部の小学校、という選択になるのは当然ですよね。 どっかの研究結果で、子供の学力は、合計を1とすると 本人の生まれ持った才能:1/3、親が与える影響(環境):1/3、それ以外の環境(先生/友達/学校/塾など):1/3 となるという結果があるそうです。 本人と親で2/3を占めるわけなので、生まれた瞬間に2/3は決まってしまうようなものですが それ以外の環境が1/3というのも結構大きいですよね。 極論ですが、親と子がどれだけ優秀であっても、全校生徒が数人しかいないド田舎の学校で、塾にも行かない環境で過ごしてしまえばやはり一流大に入るのは無理(厳しい)ですよね。 結局は子ども次第だから、小学校なんてどこ行っても同じ!と言う方もいますが それなら高校も家から近いとこに通うんですか?と思いますね。 |
賢い子が集まる小学校の学力が高くなるのは当然で,
それは,その学校の教育の質が高いからではないですよね.
わざわざ引っ越しまでして,そういう学校に入れることに
どれくらい意味があるのでしょうかね.
賢い子の集団に入ると賢くなるという話は
あまり聞いたことはないですが.
結局は,その子の持つ素養が大きいので.