SUUMOが札幌の住みたい街ランキングを発表しました。
札幌での大規模な調査は初めてではないでしょうか。
1位 札幌
1位 円山公園
3位 大通
4位 琴似
5位 麻生
6位 新札幌
7位 桑園
8位 西28丁目
9位 福住
10位 西18丁目
11位 平岸
12位 宮の沢
13位 中島公園
14位 北24条
15位 手稲
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2017/04/sumitaimachi2017sapporo.h...
[スレ作成日時]2017-04-29 15:22:31
札幌の住みたい街ランキング
181:
匿名さん
[2017-05-18 13:31:51]
|
182:
マンション検討中さん
[2017-05-18 14:18:32]
千歳の方がかわいそう・・
|
183:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-05-18 15:31:21]
札幌で「ニュータウン」と呼べるのは、平岡・里塚のライブヒルズくらいです。
80年代後半より、ここは「郊外のアッパーミドル層向け住宅地」として、かなりのお屋敷、準お屋敷が建ちました。そこに住む方々は、決して「円山は買えないから平岡で我慢する」と考えていたわけではなく、ここに「私たちの」新しい街ができると考えて、積極的にそこを選んだのです。 それから四半世紀。現在のライブヒルズがどんな街であるかを私は語れる立場にありませんが、現時点で30代~40代前半の戸建て志向世帯への求心力が強くないとは言えると思います。仮にこのアンケートが駅を無視してエリアだけを訊いたものでも、40代までが対象の調査である限り、清田区の地名は挙がらなかったのではないでしょうか? |
184:
元購入検討中
[2017-05-18 17:45:29]
>183
もっともな御意見と思います. 現状を語れる立場にないとおっしゃるところで伺うのは恐縮ですが, マンション志向,都心志向の人ならいざ知らず 一戸建て志向の人にもあまり求心力が強くないというのは どういう理由によるものと思われますか? たとえ一戸建てであっても地下鉄や都心への良好なアクセスは ある程度確保したい人が増えていることの現れなんでしょうかね. |
185:
名無しさん
[2017-05-20 21:58:54]
学区や環境を考えると伏見エリアが住まいには良いのかな。
|
186:
匿名さん
[2017-05-21 03:22:17]
円山、伏見エリアでしょうね
啓明エリアもいい |
187:
買い替え検討中さん
[2017-05-21 09:41:00]
学区を優先すればマンモス校の円山や伏見より、
北九条小の札幌駅北か西15丁目付近の二条小や創成川イーストの中央小あたりでしょう。 中学ですが数年前にいじめ自殺のあった伏見中は、 判断の分かれる所でしょう。 教室に壁の無く学力テストの結果でも周りの小学校に劣る円山小についても 意見は分かれております。 しかしながらこの辺りは昔の人に根強い人気がありますね。 のんびり育てるには良い地域だと思います。 |
188:
マンション検討中さん
[2017-05-21 17:02:38]
戸建てを考えるのなら円山や宮の森はとても良いと思いますが
マンションなら札駅かバスセン(大通寄り)近くが良いね |
189:
匿名さん
[2017-05-24 12:43:51]
188>
同意!! |
190:
匿名さん
[2017-05-24 14:43:05]
創成川東側はまだ東光があるし、再開発地域にスーパーもできそうだけど、北区側はコープまでスーパーは無いしコンビニばっかしだ。毎日デパ地下上等でない限り、買物はけっこう厳しい地域だよ。
北8西1高層MSが出来ればまた変わるかもしれんが。 |
|
191:
販売関係者さん
[2017-06-23 07:21:00]
|
この意味が分かりません。
誰も競ってません。