グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
681:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:32:44]
|
682:
名無しさん
[2017-12-26 16:39:02]
>>680 マンション検討中さん
マンション作りの問題です。 コストダウンや利益目線なども含め。 売れるのも殺到とまではいかない認識。 自分ではありませんが、下記など。 >>354 匿名さん //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/392/ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/470/ 一方で二俣グレーシアタワーは、駅直結大人気、板状グレーシア海老名は西口板状で1番良いのじゃないか。どちらもほぼ即完・早期完売と聞いてます。 |
683:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:46:26]
>>682 名無しさん
相鉄だって、売れてないマンションもある。 小田急もしかり。 小田急の売れてるマンションもあげないと、どちらかに肩入れしたやらせっぽくなるね。 どちらも、良い会社だよ。 三井も野村も住友も三菱も。 |
684:
マンション検討中さん
[2017-12-26 18:19:21]
|
685:
マンション検討中さん
[2017-12-26 19:36:45]
|
686:
マンション検討中さん
[2017-12-26 19:51:21]
>>685 マンション検討中さん
ありがとうございます、どちらも良さそうな物件でした。特にプライムアリーナは好みです。 確認したらどちらも竣工直前ではあるものの竣工前完売でした、小田急でも竣工前完売の値付けってあるんですね。 |
687:
マンション検討中さん
[2017-12-26 22:13:36]
小田急も相鉄も売れてる物件もあれば、売れていない物件もある。海老名はそれぞれどうなるか。
グレーシアは良さそうな気がするが、リーフィアは結局どうなんだろう。 |
688:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 00:20:51]
>>687 マンション検討中さん
これほど良い立地は他の駅でもないんじゃない? それよりホテルの裏のグレーシアが心配でならない。イーストはまだましだけど、ウエストは2000万台じゃなきゃ売れない住戸も出てくるよ。 |
689:
名無しさん
[2017-12-27 07:03:25]
|
690:
マンション検討中さん
[2017-12-27 08:18:35]
>>688 マンション掲示板さん
この程度の立地は沢山ありますよ、グレーシアと殆ど変わりません。 タワマンとしては全方向至近見合いで開放感がない立地は魅力が薄いです。 また投資価値が高いとか、そうゆう方向に誘導したがるんでしょうけど。 |
|
691:
匿名さん
[2017-12-27 10:07:33]
|
692:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 18:28:56]
>>686 マンション検討中さん
プライムアリーナ良さそうですね。 三井不動産が名を連ねているので、共同開発?流石最大手デベかもしれませんね。扇町やめぐみ町に三井と言わずともメジャー7など来たら1番良いのかも。その分高いかもですが。 |
693:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 18:33:42]
>>685 マンション検討中さん
小田急は新百合や相模大野、町田、海老名、本厚木など神奈川方面旗艦駅多いですね。 逆に言うと相鉄は横浜、二俣川、海老名位で今回も力の入れようが違うのでは?との話を何処かで見た気がします。 |
694:
匿名さん
[2017-12-27 19:36:16]
|
695:
マンション検討中さん
[2017-12-27 20:23:14]
|
696:
マンション検討中さん
[2017-12-27 20:24:23]
なにより妻が気に入っていますから、それが一番喜ばしいことです。
|
697:
マンション検討中さん
[2017-12-27 20:51:43]
|
698:
マンション検討中さん
[2017-12-27 21:25:41]
リーフィアは駅からの距離や駐車場など惹かれるところあり、良いマンションと思いますが、嫁さんの意見や子供など家族の事を考えるとやはり自己居住向けに優れたグレーシアの選択になりますよね。
|
699:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 22:41:50]
|
700:
マンション検討中さん
[2017-12-27 23:25:09]
うちは予算も含めてですね。特に80平米を超えるもので、検討しました。南角についてはグレーシアとリーフィアの価格差は1000万以上でした。
私にとっての魅力は リーフィアは自走式駐車場、有人管理です。 グレーシアは施工会社、初期内装グレード、角部屋のバルコニー、ららぽーと(ロピア)隣接です。 家族のことも考え、どうしても間取りと広さは妥協ができず、予算の部分でも、7000万を超えるものは管理費等の維持費も含めるときついのでリセールの事を考えても、リーフィアは自分にとってはきついと判断しました。 都心まで通勤している嫁は、駅から5分でも近いと感じれる(もちろん3分はもっと近いが)という意見でした。私は車通勤なので機械式駐車場のところは目をつむりました。ルートインの裏の立地も残念ですが、、グレーシアにしようかと考えています。 みなさんもいろいろな条件で、物件を決めていると思います。自分としては、リーフィアもグレーシアも完売されることを願っています。 これから、パークホームズの2棟目やグレーシアウエスト、リーフィアの2棟目?ビアメカニクスの跡地にもマンションが建つ噂があるなど、たくさんのマンションか増えることも考えると、需要があるのかも少し心配です。 |
701:
マンション検討中さん
[2017-12-28 01:02:30]
うちは双方のモデルルームに行ったんですが、全員一致で即決でした。タワマンが好きで更新の都度色々見ては住替えしているんですが、グレーシアは妻も納得の仕様。一方リーフィアは今まで見たことのない仕様だったので、相当にテンションが落ちていました。
切り詰める所は切り詰めても良いと感じますが、あまりにもコストダウンを追求してしまうと、女性は拒否反応を示してしまうのかもしれませんね。 |
702:
通りがかりさん
[2017-12-28 02:58:35]
>>701 マンション検討中さん
うちも双方のモデルルームに行ったんですが、全員一致でリーフィアに決断しました。タワマン好きで、今回4回目の住み替えですが、今まで値下がりしたことないです。ポイントは駅近で、1部屋は売却、1部屋は賃貸に、1部屋は現住です。ローンは預貯金で完済して、新たにローンを組みます。 グレーシアはやはり駅からの距離が遠すぎて断念しました。毎日の通勤を考えると。設備の充実やジムも大切だと思いますが、立地の確保にもう少し投資して欲しかったですね。 |
703:
マンション検討中さん
[2017-12-28 07:04:31]
|
704:
通りがかりさん
[2017-12-28 16:25:36]
>>698 マンション検討中さん
共働き、電車通学だと、たとえ2分でも、1日4分、10日で40分、300日で1200分=20時間。 それが家族4人だと1年で80時間分の時間のロスが発生します。 結構、もったいないですね。 やはり、リーフィアかな。 |
705:
マンション検討中さん
[2017-12-28 17:46:22]
>>704 通りがかりさん
701です。 駅に2分近いと言うリーフィアのメリットもわかるのですが、 人生の半分以上を低グレードマンションで過ごすことを考えると、専業主婦の妻は耐えられなかったのだと思います。 ここ10年近くタワマン生活なので、今まで贅沢させ過ぎていたのかも知れません。 |
706:
通りがかりさん
[2017-12-28 18:02:51]
>>705 マンション検討中さん
リーフィアが低グレードならば、日本のマンションの90パーセント以上は、超低グレードマンションになるので、論理が破綻してますね^_^ グレーシアは、中の上といったところでしょうか。 中廊下ではないですし。 |
707:
マンション検討中さん
[2017-12-28 18:23:00]
>>706 通りがかりさん
リーフィは、分譲マンション全体の括りでは下の中、分譲タワマンとしては下の下ではないでしょうか。 色々見てきているつもりではありますが、単に勉強不足なだけかもしれませんので、リーフィアより仕様の良いタワマンがあれば是非いくつか教えて下さい。 他の人へのリーフィアのアピールにもなると思います |
708:
マンション検討中さん
[2017-12-28 18:32:25]
>>706 通りがかりさん
連投申し訳ありません、誤字脱字でボロボロでしたのでもう一度。 リーフィアは、分譲マンション全体の括りでは下の中、分譲タワマンとしては下の下ではないでしょうか。 色々見てきているつもりではありますが、単に勉強不足なだけかもしれませんので、リーフィアよりグレードの低いタワマンがあれば是非いくつか教えて下さい。 他の人へのリーフィアのアピールにもなると思います |
709:
マンション掲示板さん
[2017-12-28 18:48:56]
|
710:
マンション検討中さん
[2017-12-28 18:54:55]
やっぱり具体的に出てこないんですね
|
711:
マンション検討中さん
[2017-12-28 18:55:09]
>>708 マンション検討中さん
リーフィアのグレードは分譲マンション全体の括りでも下の下だと思います。この5年間で神奈川県内の色々な新築分譲マンション見てきましたが、個人的にはワースト3に入る酷さです。 駅からの10分程度までのいいところばかり見てきたせいかもしれませんが。。。 |
712:
マンション掲示板さん
[2017-12-28 19:09:38]
|
713:
マンション検討中さん
[2017-12-29 06:30:06]
グレーシアの向かいのホテルは何階の高さかご存知の方教えてください。ここを最初から見たのですが、わからなくて。比較的安い西南の中住戸を検討しています。
|
714:
マンション掲示板さん
[2017-12-29 07:33:05]
|
715:
匿名さん
[2017-12-29 10:47:18]
|
716:
マンション検討中さん
[2017-12-29 11:20:34]
海老名でグレーシアより駅から遠いタワマンって、存在しないのでしょうか?
他にもありそうなものですが。 近隣の本厚木、相模大野、二俣川、町田、長津田、新百合ケ丘などでもあるのかか? |
717:
マンション検討中さん
[2017-12-29 11:46:49]
|
718:
マンション検討中さん
[2017-12-29 11:51:29]
>>716 マンション検討中さん
徒歩2分違いで駅遠ネガ苦しいですね、 それしか闘えるところが無いのでしょうが、またコテンパンにされるのがオチです。 そのサンドバッグのような不屈の精神は、グレーシア派も見習うべきですね |
719:
マンション掲示板さん
[2017-12-29 11:52:50]
>>716 マンション検討中さん
多分存在しないとおもいますよ、情報あるかた是非お願いします。 |
720:
マンション検討中さん
[2017-12-29 12:01:14]
徒歩2分の差は大きいですよね。
ただ、リーフィアがあまりにもコストダウンを追求したローグレードマンションだったので、せめて標準位の仕様であれば、リーフィアを選ぶ人もいるのだと思います。 |
721:
マンコミュファンさん
[2017-12-29 13:17:52]
>>720 マンション検討中さん
駅近5分以内の、2分の差が大きいかは人次第と思いますが、リーフィアがローグレ過ぎるのは同意です。見えるところにも見えないところにもコストダウンばかりで良いものでない印象。ゴムや鉄筋などの安全性・安心に関わるので、心配です。 |
722:
マンション検討中さん
[2017-12-29 19:02:21]
なぜ、グレーシア上げの書き込みが多いのか、わかった気がします。
スポンサードリンクを見ると、グレーシアの広告がかなりの頻度で出ていますね。 ということは、その分販売価格に上乗せされているってことですよね。 |
723:
マンション検討中さん
[2017-12-29 19:16:20]
ネガる材料が無さすぎて、とうとう広告ネガを始めましたね。
|
724:
eマンションさん
[2017-12-29 20:27:35]
>>722 マンション検討中さん
ご覧になった広告は恐らく行動ターゲティング広告という種類の広告で、あなたがグレーシアに関わる行動(検索など)を起こすことで、頻度が高く表示されているだけだと思いますが。 |
725:
マンション検討中さん
[2017-12-30 00:11:40]
もうなんかリーフィア推しで色々フォロー投稿している人が可哀想になってきたよ。
小田急ももっと立地に見合ったものを作れば良かったのに。 色々な人向けに作るなら、価格は見合ったもので良いから、低グロス投資向けは維持で良いがそれ以外は立地見合って、皆から明らかにダメと文句受けないくらいに。 多少コストカットは仕方ないかもしれないが、これからビナガーデンズ開発の養分くらいにしか考えてないのかと思えるほど、限度超えた対応に思えて仕方ない。 タワマンでも最低ランク、マンション全体でもどうかと思う。 |
726:
マンション検討中さん
[2017-12-30 06:59:01]
すみません、最近検討を始めたのですが、グレーシアが何がハイグレードで、リーフィアが 何がローグレードなのでしょう?具体的に教えてもらえますか?またその逆もあれば教えてください。
建設会社とかのブランドや安心感は置いておいて、専有部分の仕様として機能として誰が見ても差があるところ、もしくはお金がかかっているところです。検討の参考にさせていただきたいと思います。 |
727:
マンション検討中さん
[2017-12-30 07:48:42]
|
728:
名無しさん
[2017-12-30 08:20:12]
>>726 マンション検討中さん
ご自身が今までどの様なマンションに住んでいて、どの様なマンション検討をしてきたかにも依るとも思いますが、もしもローグレードと感じなければ、それはそれで良いと思います。ただし、ご注意としては、MRなどの何がオプションで何が標準なのかの把握が必要です。また、もしもオプションで補おうとしても、階高や構造/材料的なもの始め補えないところもあるのと、補える部分も投資部屋以外の少し高めの価格に加え、更に価格が高くなってしまうので、お金を気にする人でしたらご注意が必要です。 |
729:
検討板ユーザーさん
[2017-12-30 09:16:00]
>>726 マンション検討中さん
以前どなたかが投稿された比較表をコピペしときます。ただこの表をリーフィア上げの方がみると怒る傾向にあるので、参考程度に。○×は主観もはいるので、双方の仕様の違いの観点から見てください。 グレーシアタワー VS リーフィアタワー ×駅徒歩5分 < ○駅徒歩3分 ○鹿島建設施工 > ×三井住友建設施工 ○平均階高3.68m > ×平均階高3.22m ○天井高2.6m > ×天井高2.5m ○ハイサッシ2.17m > ×通常サッシ2m ○下がり天井、梁少なめ > ×下がり天井、梁きつめ ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 ○内装仕様ハイグレード > ×内装仕様低グレード★ ○玄関前以外フラット > ×上がり框、バルコニー段差きつめ ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★ ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり ○タンクレストイレ > ×タンクあり、タンク隠しトイレ ○ミストサウナあり > ×ミストサウナなし★ ×バルコニー水栓なし < ○あり ○ユーティリティシンク > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準) ×24時間無人監視 < ○24時間有人監視 ○専用ジムあり > ×なし ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり) ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。 ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。 ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。 ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー |
730:
マンション検討中さん
[2017-12-30 12:54:07]
ありがとうございます。
これだけの差ですか? ミストサウナは高いだけで人によっては無駄な設備だし、キッチン天板もどちらも天然石ではないので五十歩百歩。しいていうならトイレぐらいかな。まぁ気にならない人も多いと思うけど。他の仕様もグレーシアに〇がついているところは、無駄にお金かけすぎでは。 どちらのモデルルームにもいったけど、正直そんな大げさに騒ぎ立てる程の差ではないですね。グレーシアの90m2のモデルルームはかっこよかったけどほとんどオプションだし、みんなそんな印象に騙されてないといいけど。正直グレーシアの70m2はチープでした。 そもそもこんな仕様なんのてマンションの価値とは全く関係ないしね。 |
どっちにしても海老名にいい影響があるわけだから関係ないのでは?小田急や相鉄が業績をあげてもマンション購入者に還元されるわけではありませんから。