グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
6228:
デベにお勤めさん
[2020-01-23 17:49:21]
引っ越しも高すぎてビックリ
|
6229:
マンション検討中さん
[2020-01-23 17:49:55]
駐車場の抽選に外れた場合、近いところでどの辺りに駐車場がありますか?
|
6230:
マンション検討中さん
[2020-01-23 20:23:59]
相模線の踏切の手前かな。
でも月極枠はもう一杯かも。 |
6231:
マンション検討中さん
[2020-01-23 20:26:30]
|
6232:
マンション検討中さん
[2020-01-23 21:32:36]
|
6233:
マンション検討中さん
[2020-01-24 00:12:30]
夜にグレーシアを見ると、まだ明りが少ないように思いますが、なかなか入居が進んでいないのでしょうか?
|
6234:
マンション検討中さん
[2020-01-24 05:54:25]
在宅率やカーテン使用の有無でも変わってくるけど、どのマンションもあんなもんじゃ?
|
6235:
マンション検討中さん
[2020-01-24 18:22:04]
ここ住んでる人や検討してる人で駐車場使わない人は海老名で車無し生活をどう思ってますか?
意外と不便でもないです? 当方30代子供無しで、今は車無しです。 |
6236:
eマンションさん
[2020-01-24 20:06:09]
>>6235 マンション検討中さん
何十年もほぼ毎日車で生活してましたがここへ越して車処分したけど全く不便がありません。今までよく利用してて行きづらくなったのは島忠などのホームセンターぐらいです。でもマンションだとそんなにDIYもしなくなりました。しまむらも行きづらいかと思ったらかしわ台店は駅近くにあります。結局シェアカーもぜんぜん使ってないです。 |
6237:
マンション検討中さん
[2020-01-24 22:21:48]
|
|
6238:
匿名さん
[2020-01-26 10:45:05]
ウエスト入居予定のものですが、シェアカーの1日使用料金はおいくらぐらいなんでしょうか?
|
6239:
eマンションさん
[2020-01-26 16:37:20]
シェアカーの料金は15分137円と距離1km22円の合算です。予約時間より早く戻しても返金されません。
|
6240:
匿名さん
[2020-01-27 23:09:06]
そういう情報はどこに書いてあるのでしょうか?
|
6241:
eマンションさん
[2020-01-27 23:13:38]
|
6242:
匿名さん
[2020-01-28 15:50:10]
車乗らないのに一台当たり14000円/月の機械式駐車場の維持費を負担していると考えるとやってられないな。
|
6243:
マンション検討中さん
[2020-01-29 01:41:25]
>>6242 匿名さん
海老名みたいな郊外でも将来的に駐車場は空きが増える。徐々に機械式を撤去し、平置き駐車場に置き換える。そう珍しいことじゃないよ。機械式といっても地下式じゃないから平置き化費用は大したことないし。 |
6244:
匿名さん
[2020-01-29 21:50:30]
|
6245:
匿名さん
[2020-01-30 23:47:28]
>>6244 匿名さん
駐車場収入は修繕積立金ではなく管理費に補填されるのですか? |
6246:
マンション検討中さん
[2020-01-31 07:54:19]
>>6245 匿名さん
そのようです。本来駐車場収入は修繕積立金に算入されるべきですが、そうなっていません。 |
6247:
匿名さん
[2020-01-31 09:38:18]
|
6248:
匿名さん
[2020-01-31 19:35:04]
>>6247 匿名さん
分かってないねー。 維持費は修繕積立金として負担されるだけだから、むしろ損。なので乗らない人はプラウドやリーフィアなど駐車場維持コストが低く、かつ駐車場収入があるところを選択するのが正解。 |
6249:
マンション検討中さん
[2020-01-31 23:32:42]
|
6250:
マンション検討中さん
[2020-02-01 02:50:23]
|
6251:
マンション比較中さん
[2020-02-01 21:12:27]
車乗る人にはグレーシアは得ってことですかねえ
|
6252:
買い替え検討中さん
[2020-02-01 23:06:25]
車乗る人はエビミラでしょ。
|
6253:
マンション検討中さん
[2020-02-02 21:26:18]
無知ですみません、このマンションは住宅ローン減税の控除枠拡大が受けれる長期優良住宅ですか?
|
6254:
マンション検討中さん
[2020-02-02 21:54:10]
違います。
タワマンで長期優良はあまり聞かないね。 |
6255:
マンション検討中さん
[2020-02-02 22:09:24]
>>6254 マンション検討中さん
ありがとうございます。 |
6256:
マンション検討中さん
[2020-02-03 11:07:27]
|
6257:
マンション検討中さん
[2020-02-04 22:33:33]
ナンバー1ではないのに修繕積立金ナンバー1だし、車乗る人も乗らない人もババ抜いた感じになる。2
[一部テキストを削除しました。] ![]() ![]() |
6258:
マンション検討中さん
[2020-02-04 23:11:30]
文末の「2」ってどういう意味ですか?
|
6259:
匿名さん
[2020-02-04 23:16:06]
こういうネチネチしたネガ投稿ばかりしてる薄気味悪い男が住民でないとわかっただけでもグレーシアタワーズに住む意味ありますよw
|
6260:
職人さん
[2020-02-04 23:37:33]
ナンバー2って意味じゃないですか。でも本質的にはアクロスコートとブリスコートとビナマークスには立地で明らかに負けてるから、4が正解。
|
6261:
eマンションさん
[2020-02-05 09:16:04]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
6262:
マンション検討中さん
[2020-02-05 12:35:00]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
6263:
匿名さん
[2020-02-05 19:57:28]
エビミラ完売しましたね。
ここは維持費が法外に高いので厳しいでしょうね。 車持つ前提でエビミラと比べると。。。 |
6264:
検討板ユーザーさん
[2020-02-05 22:53:20]
ここ法外に高いかな?
海老名新築マンションの初年度維持管理費比べたら ファインスクエア>パークホームズ=エビミラ>プラウド>グレーシア>リーフィア の順でやすかったかな。 でも高いと悪いのかっていうとそうでもなくリーフィアグレーシアなんかは設備も凄いからどこに重きを置くのかで人の評価は変わると思いますー ファインスクエアやエビミラは駅前のタワーマンションより大幅に先行して販売開始できたのは良かったですね。 |
6265:
マンション検討中さん
[2020-02-05 23:02:59]
いや20年以降、ここは修繕積立金だけで38000円になる。
管理費と駐車場代を足すと維持費で70000超えるよ。 リーフィアより1万近く高い。 |
6266:
匿名さん
[2020-02-05 23:51:33]
リーフィアも60000超えなんですね。高いです。
|
6267:
eマンションさん
[2020-02-05 23:54:30]
もしもリーフィアと比べるならゆーて管理費とその他オプション周りの月々費用の差で20年後は3000円の差しかないんじゃないかな。
1万は修繕しか見てないんじゃない? 費用面はリーフィアもグレーシアもタワマンの一般的な水準だよ。たった数千円の差で比べてるのはどんぐりの背比べすぎる。 |
6268:
匿名さん
[2020-02-06 00:10:52]
ウエストの内覧会来週ですね!
楽しみにしているんですが、行けなくなってしまったので妻とホームインスペクターに依頼してしまいました。 ホームインスペクター、費用高いんですが本当に必要だったりするですかね?? |
6269:
マンション検討中さん
[2020-02-06 03:08:39]
修繕積立金もあくまでデベが立てた概算計画であって確定では無いので途中で変わる事は良くあるよ。
|
6270:
マンション検討中さん
[2020-02-06 07:03:37]
その通りです。
あんな試算はアテにしない方がいい。 そして金額を決めるのは住人。 |
6271:
匿名さん
[2020-02-07 23:11:09]
修繕積立金がデフォルトで38000円だからな。他と比べて海老名にはない複雑な機械式駐車場だからこれからさらに上がる可能性が高いし、試算はあてにならないね。
金額を決めるは住人だが、上げざる終えなくても無理して買ってる人が多そうだし、変えられないんじゃないかな。 そして廃墟化するしかないのかな。 |
6272:
匿名さん
[2020-02-07 23:13:37]
なるほど。
マンションは皆廃墟になるってかw |
6273:
匿名さん
[2020-02-07 23:16:15]
そっか。
廃墟にならないのはリーフィアだね! 管理費や修禅費は相場より格安設定してるし!! |
6274:
匿名さん
[2020-02-07 23:17:03]
海老名はリーフィア以外ダメってことだね。
|
6275:
匿名さん
[2020-02-07 23:19:42]
リーフィアは38000なんて、住人の収入からみて支払い不可能な金額は設定しませんから!
しっかり相見積もり取ってグレーシアの修繕費用の半額以下ということになってますからねw |
6276:
匿名さん
[2020-02-07 23:25:34]
半額以下にはなってないよ。28000円ぐらい。機械式駐車場の差だけで説明できる範囲ですよ。
|
6277:
マンション比較中さん
[2020-02-07 23:33:46]
マンション機械式駐車場がお荷物化している現状。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200128/biz/00m/020/012... |
6278:
匿名さん
[2020-02-07 23:43:38]
マジでそういうネガは要らないんですが?
|
6279:
eマンションさん
[2020-02-07 23:57:59]
でも管理費均一化されるって話を伺ったことがあります。
そういう点で管理が進むと良いですよね。 |
6280:
eマンションさん
[2020-02-07 23:58:53]
あ、すみません。
管理費といいますか、修繕管理費ですね。 |
6281:
マンション検討中さん
[2020-02-08 00:34:50]
自分もここ見たけど、そんなに高いかな?
結局選ばなかったけど重要事項説明まで行って提示された金額は35年時点で30000だったけど... |
6282:
マンション検討中さん
[2020-02-08 06:06:13]
平均的な75m2で38000円です。同じ広さでリーフィアは28000円。機械式駐車場があるので高くなってます。
|
6283:
検討板ユーザーさん
[2020-02-08 10:49:21]
リーフ購入者ですが、固定資産税安い分で十分カバーできるのではないですかね?違います?
修繕積立金は高くなる可能性があるが、固定資産税は安いため、総合の住民コストは駅間マンションと大差はない。 意思決定に影響は少ない。 以上。じゃないのかな? |
6284:
匿名さん
[2020-02-08 14:41:51]
|
6285:
匿名さん
[2020-02-08 15:18:14]
>>6284 匿名さん
7ー8万円の差だったように思います。 機械式駐車場で修繕費が高くなるのは駐車場が少ないより良いと思うのですが、あの見た目をなんとかして欲しかったです。タワマンなんだから、せめて外壁が機械式がよかったです。 |
6286:
検討板ユーザーさん
[2020-02-08 18:07:42]
|
6287:
買い替え検討中さん
[2020-02-08 18:45:48]
|
6288:
マンション検討中さん
[2020-02-08 19:24:34]
海老名ザレジデンス
完売みたいですね。 |
6289:
マンション検討中さん
[2020-02-08 22:44:30]
|
6290:
匿名さん
[2020-02-08 23:01:42]
13万は盛りすぎだろうけど10万が現実的なラインだね
|
6291:
匿名さん
[2020-02-09 06:48:10]
根拠は?
|
6292:
契約者さん
[2020-02-09 08:08:35]
いよいよ明日内覧会、楽しみです。
ホームインスペクションも頼まれた方もいるみたいですが、うちは今日までそういう存在知らなかったので夫婦で頑張ります笑 |
6293:
マンコミュさん
[2020-02-09 08:57:33]
|
6294:
通りがかりさん
[2020-02-09 13:20:59]
|
6295:
通りがかりさん
[2020-02-09 13:23:08]
あ、書き忘れましたが壁も運転手さんがはめるみたいな白手袋をはめて上から下まで撫でて下さい。不陸があると分かります。
サッシやドアも傷があることがありますからしっかり見て下さい。 |
6296:
マンション検討中さん
[2020-02-10 13:38:35]
グレーシアとリーフィアの70平米ちょいの部屋で修繕積立金と固定資産税を真面目に35年分計算して比較してみたよ
修繕積立金はグレーシアのが100?120万高くかかる リーフィアの修繕積立金の一時金の情報聞き忘れたから純粋に毎月の支払い分だけね(一時金はリーフィアのが高いらしいけど) 固定資産税はリーフィアが初年度22万→6年後28万くらいっていう営業情報信じるなら土地分は15万、グレーシアは初年度12万で建物分同等なら土地は6万、35年間この差が縮まらないなら315万リーフィアのが高い 都市計画税や不動産取得税もリーフィアのが高いのかな? あくまでも素人の試算なので参考までに |
6297:
匿名さん
[2020-02-10 15:32:29]
修繕積立金は段階的に値上げするものだと思いますが、長期修繕計画表を参照しての計算ですか?
まあ、どちらかに極端な値上げがなければ双方の修繕積立金の価格差は変わらずに推移するでしょうからリーフィアの方が総コストがかかってくると考えて良いのかもです。 |
6298:
通りがかりさん
[2020-02-10 18:26:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
6299:
契約者さん
[2020-02-10 19:20:35]
内覧会行ってきました!
自分の部屋は庭に面しているホテルの影がかかる部屋だったのですが、正面は建物等がかかることがないので思ったよりも暗くなく、むしろ凄く明るかったのでびっくりしました! 修正点はクロスや床の傷をいくつか指摘させてもらいましたが、凄い明るく受け入れてくれて相談しやすかったです。 むしろ鹿島の方から確認するポイントや、鹿島の方が少し見つけてくれたりと良い形で内覧会を進めることができました。 後は再確認した後、入居なので楽しみです笑 |
6300:
契約者さん
[2020-02-10 19:22:15]
後々、相模線って思ったよりも音しないですね。窓閉めてると電車の音が聞こえなくて良かったです。
|
6301:
匿名さん
[2020-02-10 19:28:48]
>>6296 マンション検討中さん
固定資産税そんなに変わるわけねーだろ。 土地分だけで見ても差は年間で2万円もないだろ。建物なんかは出てみるまでわからないが、高仕様、高グレードならグレーシアの方が高くなるんじゃない? 営業信じてんじゃなくてちゃんと自分で計算してみな。 |
6302:
匿名さん
[2020-02-10 19:52:36]
|
6303:
マンション検討中さん
[2020-02-10 21:25:11]
>>6297 匿名さん
ごめん、修繕積立金の数字と説明変になってるけど 駐車場と管理費と修繕積立金とネットとコミュ費込み込みで35年でグレーシアが100から120万高い、ね チラ見せしてもらった長期修繕計画から数字拾ってきたからあってると思う 固定資産税の方はそれぞれのマンションギャラリーで資金計画出してもらってるから初年度のは正しいはずだよ |
6304:
匿名さん
[2020-02-10 21:52:39]
めぐみ町は路線価が扇町より平米あたり2万円も高い上に、リーフィアは延べ床面積/戸数がグレーシアより低い(1戸あたりの負担が多い)のが要因かも。
![]() ![]() |
6305:
匿名さん
[2020-02-10 21:57:34]
これじゃ無くて、固定資産税の路線価出してよ。
もうちょっと頑張って! |
6306:
匿名さん
[2020-02-10 22:12:48]
路線価は一つしか無いよ。
|
6307:
マンション検討中さん
[2020-02-10 22:22:04]
多分3605は見方がわかってないのかも?
路線価は出して頂いたもので間違いないですね。 |
6308:
マンション検討中さん
[2020-02-10 22:22:42]
失礼、6305さんでした。
|
6309:
マンション検討中さん
[2020-02-10 22:24:10]
>>6306 匿名さん
ここにそういうことを書き込む前にもうちょっと勉強した方がよろしいかと。。。 |
6310:
マンション検討中さん
[2020-02-10 22:53:22]
とりあえず、路線価の話ししてても具体的な数字出ないし、こちらのマンションギャラリーで伺って来られたという話がいま一番具体的でわかりやすいですね。
>固定資産税はリーフィアが初年度22万→6年後28万くらいっていう営業情報信じるなら土地分は15万、グレーシアは初年度12万で建物分同等なら土地は6万 |
6311:
マンション検討中さん
[2020-02-10 23:05:37]
営業の話を鵜呑みにすることをやめるところから出直したほうがよさそうですね。
もっと論理的な議論を期待してます。 |
6312:
マンション検討中さん
[2020-02-10 23:41:34]
小田急も相鉄も営業さんが適当な発言してるようには思えないけどな。
そんなに信じられない人たち? |
6313:
匿名さん
[2020-02-10 23:53:48]
だからそんな盲信的な話ではなく、論理的な議論を期待します。
|
6314:
検討板ユーザーさん
[2020-02-11 00:07:41]
その言葉をそのままお返ししてもいいですか。
|
6315:
匿名さん
[2020-02-11 00:15:32]
だったら営業が言ってたとかじゃなく自分で計算してみてよ。
|
6316:
通りがかりさん
[2020-02-11 11:05:53]
自分も詳しくないけど、多分具体的な数字伝えてあげればいいんじゃないかな?私もマンションギャラリーの方が適当なことを言うとは思わないし、これは具体的な数字でわかりやすいと思います。
>固定資産税はリーフィアが初年度22万→6年後28万くらいっていう営業情報信じるなら土地分は15万、グレーシアは初年度12万で建物分同等なら土地は6万 別に誰も嘘言おうとしていなく、集めた情報で話しているので分かりやす伝えてあげるのが良いと思いました^^ |
6317:
評判気になるさん
[2020-02-11 16:22:22]
|
6318:
匿名さん
[2020-02-11 20:06:34]
トータルのランニングコストはリーフィアよりもグレーシアの方が安そうですね。参考にさせて頂きます。
|
6319:
匿名さん
[2020-02-12 08:12:03]
>>6316 通りがかりさん
そもそもこの書き込みのように土地だけで9万円違うのはあり得ない。 正確な面積は持ち合わせてない(誰も持ってないと思うが)ので正確な数字は出せないが、固定資産税の評価額がグレーシア189000円、リーフィア199900円(これは正確で3年に1度の見直しなので今年も変わらないでしょう)だから戸当たり面積がグレーシアに対してリーフィアは1.2倍だとすると、評価額が1.075倍なので、土地の固定資産税は1.3倍にしかならない。グレーシアの土地の評価額が仮に6万円だとするとリーフィアは7.8万円。その差は1.8万円。 土地では2万も差がつかないのは計算するとその通りになっている。 |
6320:
匿名さん
[2020-02-12 08:18:18]
|
6321:
マンション検討中さん
[2020-02-12 19:35:49]
月1.8万!2万近く変わってくるんですね...そう考えると修繕費合わせてもグレーシアの方が安そうですね。
|
6322:
マンション検討中さん
[2020-02-12 19:44:29]
|
6323:
マンション検討中さん
[2020-02-12 19:56:30]
|
6324:
マンション検討中さん
[2020-02-12 20:53:12]
ありがとうございます!ってことは
70平米だと 修繕管理費の差が3500円 管理費以外の各種オプションの差は1000円 固定資産税月々1500円 って算出されるので月々のランニングコストはリーフィアの方が新築時では6000円高くなりますね。 徐々に差が詰まって来る感じかな。 |
6325:
匿名さん
[2020-02-12 21:35:34]
>>6324 マンション検討中さん
なんかプラスとマイナスがよくわからないし、修繕管理費という造語を作り出すあたり、なかなかのキャラです。 ちなみにグレーシアの修繕積立金は将来月38000円、リーフィアは28000円で毎月1万円差になってます。平均的な75m2ですが。 |
6326:
マンション検討中さん
[2020-02-12 22:07:54]
>管理費以外の各種オプションの差は1000円
確かにこの1000円はどっちが高いんじゃ? |
6327:
匿名さん
[2020-02-12 22:56:32]
30年後に修繕積立金が1万の差だとしても固定資産税や管理費で結局はランニングコストは4000円の差でしょ。
それよりも30年間リーフィアの方がランニングコスト6000円高いなら50年後にやっとトントンじゃね? 修繕積立金のみじゃなくてランニングコスト全体で見れば最初グレーシアがやすく、後にトントンかな。 正直50年、60年後の予測なんか全くできないけどね。 |