相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

581: マンション検討中さん 
[2017-12-15 22:51:53]
>>579 マンション検討中さん
すみません、間違えてたので訂正。

×
イーストの「南側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。


イーストの「東側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。
582: マンション検討中さん 
[2017-12-15 23:34:02]
ここ凄いね、グレード高いのに安い。
普通だとオプションになるような設備が軒並み標準で付いてるし、ここの2倍する武蔵小山の再開発タワーよりも明らかにグレード高い。
洗面台に大理石天板使ってれば、言うこと無しのレベルだったな、、
もう一期終わってるとは、完全なる出遅感、、、
583: マンション検討中さん 
[2017-12-16 00:21:37]
>>582 マンション検討中さん

更に超稀少な鹿島の免震タワーですから、建物も完璧ですね。
イースト棟もまだ半分ありますし、ウエスト棟は販売がこれからです。まだまだ選べると思いますよ
584: マンション検討中さん 
[2017-12-16 00:40:40]
>>583 マンション検討中さん
鹿島の免震なら申し分なしですね。
駅前好立地と人気商業施設隣接、どちらかだけでも鉄板なのに、同時に満たしてるのも凄いことです。
色々見てますけど、これだけの条件はなかなか無いと思います。
ららぽーとに隣接してる豊洲No.1物件、パークシティ豊洲と似てますね。あちらは駅からもうちょっと距離ありますけど。
投資で買うつもりは無いですが、この好条件なら、もし仮に中古になっても相当強いと思われます。
585: マンション検討中さん 
[2017-12-16 09:27:47]
>>583 マンション検討中さん
イーストの次の販売はいつからになりますか?
586: マンション検討中さん 
[2017-12-16 12:21:19]
>>584 マンション検討中さん
リーフィアは狭めで安めの部屋は投資向け最良との事です。ですが、狭めではない部屋なら投資向けとまでは言えませんが、売却に関してはグレーシアの方が良いのかもしれませんね。一生住むなら関係ないですが、万一リセール考えるならば。自ら住む場合も実需してグレーシアの方が良いとの事です。グレーシアで残念なのは、駐車場と南側ホテルくらいに感じました。
587: マンコミュファンさん 
[2017-12-16 12:29:02]
>>585 マンション検討中さん
来年だと思いますよ
588: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-16 13:12:57]
次の販売は人気が出そうですね。
ほしい部屋が買えるかどうか。
589: マンション検討中さん 
[2017-12-16 14:53:52]
>>588 検討板ユーザーさん

本当にそうですね。
なんだか1期の方が余裕をもってほしい部屋を買えた気がします。
2期以降でも抽選になることもあるのでしょうか?
590: マンション検討中さん 
[2017-12-16 16:11:35]
4LDKの部屋が少ないので、場合によっては抽選になるかもしれませんね。私は契約したものですが、用事があってモデルルームに行ったときに、2期に向けて、動き始めている方もいて、モデルルーム見学や商談をしていました。
591: マンコミュファンさん 
[2017-12-16 16:51:18]
>>585 マンション検討中さん
リーフィアに合わせるか、その少し後になると言ってましたよ。
リーフィアは、第1期販売が一月中旬て書いてありますね
https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/misc_redirect/outline...
592: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 18:46:44]
ここのトイレってタンクレストイレじゃなく、ロータンクトイレですよね?

タンクレストイレってよく書かれてたのでMRで説明受けてきましたが、便器後ろに小さなタンクがあるとのことでした。
593: マンション検討中さん 
[2017-12-16 20:12:17]
>>592 口コミ知りたいさん
http://www.ebina477.com/sp/equipment/
公式サイトにロータンクトイレって、画像も出てますね。
これ見てもタンクレスに見えますが、、
594: マンション検討中さん 
[2017-12-16 21:06:21]
ロータンクトイレも従来の目立つタンクが無いとの事で、タンクレストイレと呼ばれる場合もあるみたいです。
https://rehome-navi.com/articles/362
良く比較に挙げられるリーフィアも従来のタンクを隠してるだけですが、タンクが見た目無いので、広い意味でのなんちゃってタンクレストイレと呼んでも良さそう。
595: マンション検討中さん 
[2017-12-16 21:58:26]
公式サイトの設備ページがまだ公開されてないので確信は持てませんが、リーフィアのトイレはこれですよね。
http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/refore/variation/variation01....

設備ページに記載してくるかわかりませんが、隠さざるをえない仕様な気が、、、、期待してただけに残念です。
価格も安くないのだから、標準仕様はケチらないで頂きたい。
596: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:07:14]
リーフィアのタンク隠しトイレは手洗いカウンターは標準でついてますか?それともオプション?
597: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:29:34]
>>596 マンション検討中さん

リーフィアには、手洗いカウンターは無いです。と言うよりは、必要ないです。
リーフィアはトイレのタンク部分に棚を作って隠しているだけなので、一般的なトイレ同様タンクの上に手洗い場がありますので。
598: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:33:27]
>>597 マンション検討中さん
リーフィアのは、これとほぼ同じです。
ただ、手洗い場は端っこではなく中央にあったと思います

リーフィアのは、これとほぼ同じです。ただ...
599: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:39:20]
なるほど。ありがとうございます。
595さんのリンクだと、手洗いなし、のものもあったので不安になりました。
真ん中にあると、ますますタンクを無理やり隠している感がでますね。
600: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:48:17]
これちょっと安っぽすぎやしませんかね。
リーフィアのMRに行った他の人にも聞きたいのですが本当なんでしょうか?
本当なら結構キツイと思うのですが
601: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 23:23:55]
タンクレスと見た目同じのロータンクもタンクレスと言うことがあるのですね。ここやリーフィアで書かれていたことが間違いになってなくて安心しました。

話変わってリーフィアのトイレですが、タンクが壁の収納に入っていました。手洗いは真ん中です。タンクの左右は掃除道具入れられる収納になっていて、これは便利だなと思いましたが、グレーシアタワーズのすっきりデザインの方がいいかは好みによりますね。

自分はどちらにも異なるメリットを感じられたので、どっちがいいとは言えないです。
602: マンション検討中さん 
[2017-12-16 23:30:38]
収納に関しては確か、グレーシアも別に手洗いカウンターが付いていて、下の部分が収納になっていた記憶があります。
603: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 23:51:05]
>>602 マンション検討中さん

グレーシアタワーズの手洗いの下は水道管が通っていてちょっと狭いですが、小さなブラシ程度なら入れられそうでした。
604: 通りがかりさん 
[2017-12-17 08:01:44]
>>582 マンション検討中さん
全く同感です。

相鉄は他の物件でも買い手に良い安過ぎる値付け失敗で、盛況多いみたいですが、この物件も逆に安過ぎで値付け失敗な気が。今後は高い側に価格調整されそうで懸念。

一方小田急の方は他の物件でも何かしらあって、今回は立地良いがあからさまな利益追求コストカット多で、売り手に良い高過ぎる値付け失敗で、販売難航しそうな状況に見えます。もちろん来月販売次第でどうなるか分かります。もし本当に難航なら今回は安い側に価格調整される噂もあり、検討し易くなり、グレーシアの高騰と共に比較あり、評価も良い方向へと変わってくるかもしれません。

>>588 検討板ユーザーさん
本当そうですね。
605: 名無しさん 
[2017-12-17 11:14:10]
1期を見送って、リーフィアとの比較をしていた人の戻りがすごいみたいですね。
本当に次期販売は争奪戦になりそうです。
606: 匿名さん 
[2017-12-17 11:20:16]
タンクありだと、タンクの周りに結露してカビが生えることもあるから要注意。

ちなみにローシルエットとは言えタンクがあったら、タンクレスとは言わないよ
607: 買い替え検討中 
[2017-12-17 12:56:13]
>>605 名無しさん

そのようですね。
最近は1期で決断できなかったことを後悔してばかりです。
2期にのばして、いい部屋は既に契約済みで、妥協した部屋でも抽選になるかもなんて、本当に落ち込みます。
608: 匿名さん 
[2017-12-17 13:22:38]
様子見しようと判断した時点で、この物件にそれだけの魅力を感じなかったってことだよ。
609: 買い替え検討中 
[2017-12-17 13:48:16]
大きい買いものなので、悩むのが当たり前だと思うのですが。
皆さんそんなに即決するのですか?
610: 匿名さん 
[2017-12-17 13:55:52]
>>604
マンションマニアさんも言ってますが、坪単価でグレーシアとリーフィアが同じならリーフィアに人気がかたよりそうですよね。

>>608
グレーシアとリーフィア両方に魅力があり判断できずに様子見としたということではないでしょうか。この二物件を検討できるというのは幸せだと思います
611: マンション検討中さん 
[2017-12-17 14:03:46]
>>610 匿名さん
同じ単価なら、リーフィアの投資部屋は更においしくなるね。リセールバリュー重視もリーフィアに動くかも。自己居住用だったら同じでもグレーシア選ぶ人が多いんでないかな
612: マンション検討中さん 
[2017-12-17 14:12:03]
>>611 マンション検討中さん
全体が一律価格調整されるわけでは無いと予想しています。一律価格調整なら投資部屋は更においしくなりますが、投資部屋は価格調整せずとも売れそうな予想で、特に今のままいくんじゃないかな。
問題は投資部屋以外の部屋で、もしも1期が本当に難航するのであれば、価格調整はありえない話でないと予想。売れる部屋は売れ、売れない部屋を全体的に圧縮する予想。
確か西口で先行して分譲中のエビミラも、低価格住戸はそこまでで、タワーに流れそうな高価格のみ多分圧縮され、高層階と低層階との価格差が殆ど無く見えるのじゃないっけ?
613: マンション検討中さん 
[2017-12-17 15:11:29]
>>612 マンション検討中さん
投資用の部屋以外は軒並み値下げしそうだよね。既に発表会時から下げてるし
614: 匿名さん 
[2017-12-17 15:11:51]
要望書の集まり具合で、特定の住戸に人気が集中したり、その逆ってことがないように価格で調整する。

一律で価格を下げるってのは、相当苦戦するってのがわかった場合くらいでよ。
615: マンション検討中さん 
[2017-12-17 15:14:24]
>>600 マンション検討中さん
http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/refore/variation/variation01....
確認しましたが、リーフィアのトイレはこれで間違いなさそうです。ここで言われている通り、手洗い機は端ではなく中央でした。
残念です。
616: マンション検討中さん 
[2017-12-18 16:53:04]
リーフィアの設備ページにトイレの画像ありますね。
https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/equipment/index.html
617: マンション検討中さん 
[2017-12-18 22:15:13]
リーフィア板が凄い事になっていますが、こちらは平和ですね。二期で倍率が付かないことを祈るばかりです。
618: マンション検討中さん 
[2017-12-18 23:09:58]
>>617 マンション検討中さん
角部屋と2LDKは熾烈な抽選になりそうですが、それ以外は大丈夫そうですよ!
619: マンション検討中さん 
[2017-12-18 23:15:46]
>>618 マンション検討中さん

角部屋って具体的にどこのことでしょうか?
全体的に?
620: マンション検討中さん 
[2017-12-18 23:22:10]
ギリギリまで悩んだ末にウエストを待とうと一期見送ったんですが、激戦になりそうで激しく後悔してます。。
ウエストは倍率が付かないレベルまで高くして欲しいです。
621: マンション検討中さん 
[2017-12-19 06:26:29]
>>619 マンション検討中さん

角の中でもウエストとのお見合い角は比較的まだありますが、南の2つと北角は確か多くても4部屋ずつ程度しかないはずです。イーストは。

あとはウエストにかけるかです。
622: マンション検討中さん 
[2017-12-19 06:30:47]
>>620 マンション検討中さん
もし希望の部屋があるなら先着住戸で出ているか見てみてはいかがでしょうか。
そこでの入手が確実です。

お部屋の希望があまりないなら中住戸はまだまだイーストでも残っていますので、二期でも大丈夫だと思います!
623: マンション掲示板さん 
[2017-12-19 08:13:24]
>>621 マンション検討中さん
ありがとうございます。
欲しい間取りは先着順で出ていたのですが、
高層階が欲しくて迷っている内に、売り切れてしまって(泣)
まだ売りに出てない階もあるようなので、2
期で落選したらウエストを待とうと思います。
624: マンション検討中さん 
[2017-12-19 11:48:26]
南角部屋は坪単価で割安感ありますが、低層から中層までは前にホテルありますのでやはり実需なら15階以上が良いですよね。
でも、見方を変えて角住居にこだわらなくても良い部屋はたくさんあると思いますのでMRで色々営業に相談しながら住まう部屋を決められると良いですね。
625: マンション検討中さん 
[2017-12-19 12:27:05]
>>624 マンション検討中さん

イーストの南角でもホテル気になりますか?ギャラリーで見せてもらった感じ、目には入るかなくらいの印象でした。

参考になります。
626: マンション検討中さん 
[2017-12-19 13:08:18]
>>625 マンション検討中さん
私も見せてもらいましたが、南角低層階からホテルは結構遠く感じました。
南角はもう7階と8階しか残ってなかったと思います。
627: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-19 13:22:30]
南角は高層階だとホテルの影響は無いですが、ウエスト棟が気持ち目に入るので、東角より価格が抑えられています。
更に14階以下になりますと寝室側ではありますが遠目にホテルの影響がある関係で結構お買い得になるので、それはそれでありかと思います。
628: マンション検討中 
[2017-12-19 13:31:48]
>>624 マンション検討中さん
同じプランでも上下で1千万の差がありますしホテルとも結構離れてますから、階段派とか、むしろ低層がいい人もいると思いますよ。
629: マンション検討中さん 
[2017-12-19 15:36:20]
南東角から南角の東側までは下層階は鉄塔と電線で日照は良いですが眺望が少し邪魔になるので
日照と眺望の両方を望まれるなら15階以上の南東角から南角の東側までの部屋がおすすめかと思います。
630: マンション検討中 
[2017-12-19 15:46:20]
皆さんにアドバイス頂いたあたりが1番条件が良いお部屋なのは分かるんですが、どれもお高いですね、、、
631: マンション比較中さん 
[2017-12-19 21:05:44]
>>630 マンション検討中さん

いやいや、南側はかなりお買い得ですよ。だからこそ売れているわけです。
今どのくらい残っているかわかりませんが、残っているなら即決しても後悔はないかと思います。
632: 検討版ユーザーさん 
[2017-12-19 21:59:59]
>>630 マンション検討中さん
条件がいい部屋=みんなが欲しい部屋=高い部屋
ただ南側はホテル等のデメリットがある分比較的安めなので、気にならない方にとってはお買い得なのでは。
633: マンション検討中さん 
[2017-12-20 11:33:11]
南角はあくまでも坪単価でお買い得ということですよね?価格が高いか高くないかと言われれば高いと感じました。
非常に魅力的なんですが南角や南東角は6000万以上しますから海老名で非常に勇気がいる価格なんですよね・・・。
634: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-21 00:26:14]
グロスが高くなるのは部屋が広ければ仕方がないかと思います。投資目的ならグロスはかなり大事ですが、実需では部屋の広さや収納も大切なポイントですから。
635: マンション検討中 
[2017-12-21 11:07:38]
このマンション、部屋によって駐車場確実に確保できたりするのでしょうか?
636: マンション検討中さん 
[2017-12-21 11:27:05]
>>635 マンション検討中さん
80平米以上のお部屋は確実です。
637: マンション掲示板さん 
[2017-12-23 13:46:32]
このマンションで投資は難しいでしょうか?
west棟お見合い部屋低層階を考えています。
638: マンション検討中 
[2017-12-23 14:35:17]
>>637 マンション掲示板さん

坪単価抑えめな部屋なら、問題なく可能だと思いますよ。

ただ完全に投資目的であれば、お隣のリーフィアには投資専用の部屋が用意されていて、より安くより儲けやすいので、そこを外してここに投資するメリットは見当たりません。

実需も兼ねており、万一の時のリセールも強い物件をお探しでしたら、グレーシアも半投資用としてお勧めです。
639: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-23 15:06:20]
私はグレーシアのウエスト棟西角を居住用に購入予定です。あまりに高いようならやめますが、万一売却しなくてはならない時も高値で売却可能だと感じています。
リーフィア低層階の狭小部屋も投資用に購入予定ですが、こちらは再開発が終わる頃合いを見て利確する予定です
640: マンション掲示板さん 
[2017-12-24 20:18:03]
>>639 検討板ユーザーさん

投資ならリスク分散になってないので、落第ですね笑。まぁ、この不自然な書き込みは、グレーシアは実需でリーフィアが投資向けって言いたいだけのプロですかね。実需でも売る可能性があるのなら、立地からしてリーフィアでしょ。
641: マンション検討中 
[2017-12-24 20:47:48]
>>640 マンション掲示板さん
リーフィアは投資用専の狭小部屋のみ合格。
その他の部屋は、海老名賃貸相場からして分譲価格割高でキャップレート低すぎて話にならない。仕様も超低くて実需は無理だし、投資も厳しく、ターゲット迷走気味。
売れずに必ず安くなるから、70平米位までなら投資用として及第点を取れる可能性はあり。
ただ、それ以上のサイズは、借り手が極端に減るから流石に無理。

グレーシアは全体的にキャップレート高いが、リーフィアの投資部屋に負けるので、あえてこちらを投資用に買う投資家は居ないと思われ。
642: マンション検討中さん 
[2017-12-24 21:09:18]
広め部屋でグレーシアは投資とまでは言えずとも、実需で住んで万一売る場合でも、損が少なければ良いなと思っています。初期価格も抑えめな気がするし、実需良いので実際住んでも満足・売らない場合でも良いと思い。駅徒歩5分でも許容範囲です。
643: マンコミュファンさん 
[2017-12-25 06:40:42]
>>642 マンション検討中さん

まぁ建物できるとわかるけど、ここは、お世辞にも品がいいとは言えないビジネスホテルの裏、鉄塔至近、ららぽーと隣でもその駐車場が目の前なのはいただけない。それらが見えない部屋もあるけど、毎日ホテルの横の殺風景な道を歩かされるのかと思うと、私はパス。その点あちらはこれから開発される美しい街並みが楽しみ。将来どちらが価格を維持するかは明らか。
644: マンション検討中 
[2017-12-25 07:38:54]
>>643 マンコミュファンさん
色んな考えの人がいるからいいんじゃない?
私も投資用ならリーフィアの狭小部屋が良いと思うけど、自分が住むのは絶対嫌だわ。

傾きマンション建設の上(もうこの時点で実需用は不可、、)、神奈川トップクラスの低仕様。追い打ちで、タワー林立地域でもないのに全角部屋至近お見合いが約束されてる。
結局強みは駅距離3分に投資部屋が作られたとこだけなんだけど、検討者が立地No.1と勘違いしてるとこも、まさに裸の王様

645: 名無しさん 
[2017-12-25 08:04:53]
>>644 マンション検討中さん

いろんな考えの人を許容している割に裸の王様と罵倒する支離滅裂ぶり。
そこまでムキにならなくてもね。
化けの皮が剥がれてきた?それとも購入を後悔しているのか?
646: マンション検討中 
[2017-12-25 08:37:51]
理解力ないね、裸の王様だと思ってる人もいるってただそれだけのことでしょ
647: マンション検討中さん 
[2017-12-25 08:39:15]
一意見だが、
グレーシアは住まい自体の実需や安心重視。
リーフィアは立地と駐車場など外見重視。

選ぶ住戸次第だが、
投資性はリーフィア投資部屋に勝るもの無し。

リーフィア投資勢やマンションマニアさんの意見も参考にして、選ぶ住戸次第だが、投資部屋以外は初期費少ない事もあって、リセールバリュー維持出来ると言われているグレーシアの方が少し優位なのかなと思ってる。

眺望はリーフィア確定眺望部屋が1番良いが、数的には確定眺望戸数グレーシアの方が多そう。

立地に入るが、周りの環境は細々していない意味では、ホテルやららぽ駐車場、渋滞も無く断然リーフィア。でも、利便性て観点だとグレーシアかなぁ。

重視する観点で選ぶので、正解は無いよ。
個々人が自分の正解はどちらか(どちらでもないか)を選択するだけ。
648: マンション検討中さん 
[2017-12-25 08:55:15]
結構前からずっと同じ人が同じネタでネガやってるなぁ、他に無いんだろうか
649: マンション検討中さん 
[2017-12-25 08:56:47]
>>647 マンション検討中さん

リーフィアの方が眺望いい部屋があるって新たな情報だと思いますが、具体的にどこのことですか?
とてもそうは思えないのですが
650: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:06:21]
>>649 マンション検討中さん
確定眺望であれば、リーフィアの方が良いと思い込んでたが、勘違いだったでしょうか?
651: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:08:39]
>>647 マンション検討中さん

立地の渋滞事情に関しては大差ないかと。
リーフィアのまわりだけ渋滞ないように今は見えるだけで、駅間を抜けると渋滞に関しては変わらないはずです。
また駅への送迎で駅間のところは朝夕結構混みます。路駐が多いです。さらに駅間開発の本格化、住民が住みだしたらどうなるかは、まだ未知の部分が多いかと思います。
652: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 09:13:05]
>>650 マンション検討中さん
そう思ってる人は、リーフィア板含めて少数かと。

過去の書き込みでは、リーフィアで眺望が良いのは南東中住戸だけとあり、反論みたいのが出ていませんでした。しかも、結構な高さの密集板マンビューなので、二面でもないし、微妙かと
653: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:20:45]
>>643 マンコミュファンさん

リーフィアは街並みが完成しないで終わりそうですけどね (笑)
もし、3棟目ができたとしてもかなり先だから、その頃にはアクロスコートも新しいとは言い難くなってしまう。
それまではすぐ近くでずっと工事が続くわけで、環境がいいとは言い難いのではないでしょうか。マンション以外にオフィスビルの建築もありますしね。
何より免震ゴムを含めてコストダウンを追求したマンションがいいマンションとは私は思いません。個人的な意見ですが、同じ考えの人は多いのではないでしょうか。
開発が続くという点で投資にはいいと思いますがね。
654: マンション検討中さん 
[2017-12-25 11:25:40]
海老名最高グレード物件と最高層物件の違いですね。
好きな方を選べば良いと思います。
655: マンション検討中さん 
[2017-12-25 12:24:44]
気にしない人は気にしないんでしょうが、中廊下がどうして非常階段のところで仕切られてしまうんでしょうか。北西角を考えていたんですが、エレベーターに行くのにドアを2回も開閉しなきゃいけないかと思うとげんなりしてしまいました。リーフィアはそんなことないんですが。防災上の配慮なんでしょうけど不便です。
656: マンション検討中さん 
[2017-12-25 12:32:54]
>>655 マンション検討中さん
??
よく分かんないけど、防火扉のこと言ってるの?
もしそうなら普段は空いてて、閉まるのは非常時だけ
657: マンション検討中さん 
[2017-12-25 12:57:01]
ハイグレードの部屋はどの階を購入しても味わえるけど、最高層は最上階に住まない限り味わえないので、やはりグレーシアなのかな。
個人的な意見です。
658: マンション掲示板さん 
[2017-12-25 13:02:09]
>>653 マンション検討中さん

オフィスビルはむしろグレーシアに近いか同じぐらい。新しい街並みを享受できないから工事が苦痛でしかない。
もっともルートインに遮られてる住戸は影響ないが。
あと、長谷工マンションはエビミラとの兼ね合いがあるから南側ギリギリに立つでしょうね。何階建てマンションが建つか日々不安でしょうがないから、グレーシアはやめました。
659: マンション検討中さん 
[2017-12-25 13:29:12]
>>658 マンション掲示板さん
長谷工は板マン確定でむしろ安心材料ではないですか?
最低でも150メートル以上の離隔距離の板マンが気になるなら、同じ海老名最高層が至近にそびえ建つリーフィアは、劣悪環境すぎてとても住めませんね。
透明サッシとダイレクトウィンドウで、お向かい同士良く監視できるので、セキュリティが強くなりそうなのは魅力的ですが
660: 匿名さん 
[2017-12-25 13:41:04]
>>658 マンション掲示板さん


リーフィアはすぐ近くにサービス施設が建つから、オフィスビルなんて関係ありませんね(笑)
長谷工が何つくろうが南側は全く関係ありませんけどね。むしろ陽当たり等で影響を受けるのはあちらです。
長谷工は住居のみでなく商業施設も計画しているので、あの地区においては悪い情報ではなく、むしろ期待できる情報です。

サービス施設の高さや完成時期も未定なので、リーフィアに決めたあなたはさぞ不安な日々を送っていることでしょう。
661: 評判気になるさん 
[2017-12-25 13:45:14]
>>659 マンション検討中さん
建物のセキュリティは24時間有人警備も含めリーフィア良いのは否定しません。自分的には部屋の中はプライバシーも欲しく、せっかくのタワーなのでカーテン開けっ放しにしたいとは思うので、メリットである一方デメリットですね。
662: マンション検討中さん 
[2017-12-25 15:27:49]
>>661 評判気になるさん
周りに色々建つので当たり前かも知れませんが、リーフィアは開放感ないのか残念ですよね。
覗かれてしまうことを考えるとカーテン開けるのは難しいでしょうし、特に角のダイレクトのfix窓は全方向残念な感じになると思います。
眺望が売りのマンションじゃないと言えばそれまでですが

663: 名無しさん 
[2017-12-25 15:52:23]
>>659 マンション検討中さん

おっしゃる通り飛びうつれそうなグレーシアのウエストとの距離は、劣悪環境すぎてとても住めませんね。
角部屋以外からも圧迫感強すぎて、開放感とは程遠い。
近いって恐ろしいですね。
664: 匿名さん 
[2017-12-25 16:05:59]
>>663 名無しさん

なんの恨みがあるのか知らないけど、やめたほうがいいですよ。
665: マンション比較中さん 
[2017-12-25 16:15:34]
>>663 名無しさん

嫌ならグレーシアもリーフィアも止めればいいだけ。グレーシアが2棟建つことなんて誰でも知ってます。新たな情報ならまだしも、誰でも知っていることを繰り返し出すのはただの嫌みなやつになってしまいますから。
悪いところがないマンションなんて世の中にありません。いいところと悪いところをしっかりと見て判断しなくてはなりません。
執拗に悪い点ばかり挙げる書き込みは流して、冷静に情報の取捨選択をしましょう。
666: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 16:25:38]
>>665 マンション比較中さん
思い通りにならないとどうしても嫌な人は何処でもいそうですね。リーフィアもそうですが、パークとエビミラの方でもエビミラ板が同じ様に見苦しい。放置賛成です。
667: マンコミュファンさん 
[2017-12-25 20:57:09]
>>662 マンション検討中さん

感じ方は人それぞれだけどリーフィアの高層階は開放感あるところもあるよね。
それより、せっかくタワマンの高層階に住んでも、もっと言うと高い金出して高層階の角部屋に住んでもリビングやダイニングから空とパネルしか見えないのはもったいないね。北とか東は透明でも良かったと思うけど皆さんどう思います?
668: マンション検討中さん 
[2017-12-25 21:52:09]
>>667 マンコミュファンさん

>>667 マンコミュファンさん
リーフィアも南東の中住戸なら眺望良さそうですよね。

私はガラスバルコニーは好きだけど、透明は生活感出るから好みじゃないな。
他からの切り貼りだけど、意識高いすみふ系の物件でもこんな感じになってしまいます。
個人的に相模大野プラウドタワーみたいのが、外観が維持されて好みです。
リーフィアも南東の中住戸なら眺望良さそう...
669: マンコミュファンさん 
[2017-12-25 21:55:43]
言わせたい人には言わせましょう。
どうせ買う気もないくせに、難癖つけるだけ。

はいはい。
670: マンション検討中さん 
[2017-12-25 21:58:32]
所詮、海老名ですから(笑)。
海老名に5000万使おうが、7000万使おうが
所詮、海老名ですから。

残念
671: マンション検討中さん 
[2017-12-25 22:34:40]
>>668 マンション検討中さん
これは酷い、、
リーフィアは下半分は曇りガラスだからそんなに生活感出ないはず。
上層階は透明だけど、下の方からはそんな見えないでしょ。
672: マンション検討中さん 
[2017-12-25 22:49:31]
>>668 マンション検討中さん
薄く色ついているので、ここまでひどくないと思いますが、生活感は出るかもしれませんね。
673: 名無しさん 
[2017-12-25 23:00:05]
>>672 マンション検討中さん

え、リーフィアの10Fまではグレーシアと同じようなパネルと思いますが、違うのですか?
674: マンション検討中さん 
[2017-12-25 23:04:05]
>>673 名無しさん
リーフィアの話してないのでわかりません。あちらの板で聞いてみては?
675: マンション検討中さん 
[2017-12-25 23:15:22]
>>674 マンション検討中さん

672はグレーシアの話をしてたんですか?グレーシアのガラスは生活感が出るんですか?
676: マンション検討中さん 
[2017-12-26 00:09:52]
>>675 マンション検討中さん
リーフィアのガラスも色付いてるので、そこまで生活感でないと思いますよ
677: マンション検討中さん 
[2017-12-26 06:39:18]
もう少し駅に近ければなあ、、、
678: マンション検討中さん 
[2017-12-26 11:50:32]
リーフィアの立地にグレーシアが建ってれば良かったと思う人は多そうだよね。
安くない買い物だから、やっぱり安全で良い物件に住みたいと思う人が大多数だろうし
679: eマンションさん 
[2017-12-26 12:41:45]
>>678 マンション検討中さん
そしたら、多少高くても殺到しそうですね
一昨年の板状グレーシアや去年の二俣グレーシアタワーの再来になるのじゃないか
こう考えると相鉄は良いもの作ってそう
680: マンション検討中さん 
[2017-12-26 14:27:59]
でも、小田急も相鉄もどちらも鉄道会社でしょ。
小田急の方が、先行投資にも積極的ですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる