グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
561:
マンション比較中さん
[2017-12-14 13:57:50]
|
562:
マンション検討中さん
[2017-12-14 14:00:21]
>>560 マンション検討中さん
部屋選びに何を重視していますか? 価格はグロスと単価どちらの話ですか? 単価は、東〉南》北〉西の順で高いです。 眺望は、東〉北〉南》西の順で良いです。 日照は、南〉東》西〉北の順で良いです。 眺望が良く単価が安めなのは、北 単価重視なら、ウエストとお見合いの西だけど、北とさほど変わりません |
563:
マンション検討中さん
[2017-12-14 14:54:21]
|
564:
検討版ユーザーさん
[2017-12-14 14:59:55]
>>563 マンション検討中さん
そんな部屋があれば苦労しないよ… |
565:
マンション検討中さん
[2017-12-14 16:14:05]
>>563 マンション検討中さん
日照、眺望重視ならやっぱり東角〜南角ですかね。 ただし、南角だと南西方向にホテルの影響あり、15階以上で抜けて来ます。 日照、眺望に優れた上記のお部屋の中ですと、単価が抑えられた部屋は無いようです。 |
566:
マンション検討中さん
[2017-12-14 16:18:36]
ご希望の条件ですと、東角から南角で、出来るだけ下層階を買う方法が良いのかもしれません。
同じ間取りの部屋でも高層と低層で1000万近くお値段が違いますよ。 もしくは、ウエストを待つかですね。 営業さんがウエストは全体的に値を上げると言う話だったので、価格面は期待しない方が良いかもしれません。 |
567:
マンション検討中さん
[2017-12-14 16:52:07]
|
568:
マンション検討中さん
[2017-12-14 17:09:11]
>>567 マンション検討中さん
グレーシアは階毎に30万の値段差がついてる部屋が多かったと思いますが、南はホテルを抜ける15階と14階で250万ジャンプしてました。他の方向はそこまで値段差はないはずです。 あとは5階位までの低層階は1階あたり70万程度と値段差が大きかったと思います。 |
569:
マンション検討中さん
[2017-12-14 17:40:50]
>>567 マンション検討中さん
タワマンて、基本的には眺望や開放感で値段決まるから、日照はさほど関係ないかな、北向きが高いこともしばしば。 ここはそうじゃないけど、特に住友のダイレクトウィンドウみたいのだと日照の強い部屋は日が眩しすぎてカーテン開けられないとか、部屋が暑すぎるとかの問題がある。 日照あることのメリットが打ち消されちゃって、南や西を避ける人も多いよ。 何が言いたいかって言うと、眺望重視だとお得な価格の部屋はあまり無いけど、日照だけでも良ければお得な部屋は結構あるってこと |
570:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:04:41]
>>567 マンション検討中さん
東から南のお部屋で14階から15階で価格がジャンプしているのは、ホテルの影響ではなく送電線の影響です。ただし南角のみ、少しホテルも影響を受けます。 ただ南角からホテルまでは結構距離があります。圧倒的にウエスト棟の方がホテルに近いので。 |
|
571:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:07:35]
タワマンは北の日照ない部屋でも全然明るいからなぁ、一度タワマン沢山立ってる湾岸にでも中古の現物を見に行ってみるといいよ。
前が開けてるとどんな感じなのか、お見合いってどんな感じなのか、北って本当に明るいかとか、色々分かる。あと、住友じゃ無くても角だけダイレクトウィンドウになってるタワーは多いけど、南角や西角は昼でもかなりの部屋(8割近い?)でカーテン閉めきってることが分かるよ笑 グレーシアだと眺望良くて価格抑えめだと北。 日照無いけど部屋が明るければ良いと言う話なら、北角おすすめかな。 まだ残ってるかはわかんないです。 |
572:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:08:52]
個人的には、西側の丹沢方面は良眺望だと思いますが、東側は抜け感あるからといってそんなにいい眺望かなぁと思います。綺麗な夜景を見れるような眺望ならわかりますが、所詮海老名の住宅街しか見えない眺望。すぐに飽きそうです。
|
573:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:27:38]
スカイデッキ?が設置されるwest棟の西は眺望良さそうですよね、east棟だと丹沢方面見ようとすると北か北西だろうけど、west棟が気になるからやっぱり東かな
|
574:
マンコミュファンさん
[2017-12-14 19:04:11]
眺望が良いお部屋は憧れです。
私は出来れば東の中層階以上が欲しかったのですが、予算的に厳しそうだったのと子供の足音で近所にご迷惑をおかけしないよう、あえて低層階にしました。 スカイデッキでたまの非日常を楽しみたいと思います♪ |
575:
匿名さん
[2017-12-15 09:06:01]
スカイデッキは予約制ではなくて、住民に常に解放されるんですよね?west棟まで行かないといけないのが億劫なのを除けば眺めもいいので時々遊びに行くには良いかもですね。
|
576:
eマンションさん
[2017-12-15 19:02:41]
west棟も部屋を選べばかなり良さそうですね。
westの第一期は人気出そうですね。 |
577:
マンション検討中さん
[2017-12-15 20:49:52]
|
578:
eマンションさん
[2017-12-15 21:11:36]
>>577 マンション検討中さん
ごめんなさい。詳細はまだです。 立地や陽当たり、眺望のことです。 MRの眺望を確認するソフトの画面を見ると、部屋の形がeastとは違いそうでしたが、どうなのでしょうか。 |
579:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:42:43]
>>578 eマンションさん
モデルルームの模型の隔て版や窓の形状から、ウエストの間取りをある程度想像出来ますよ。 ウエストの北側はイーストと全く同じに感じましたが、西側(丹沢方向)はイーストの東側とだいぶ違いました。 イーストの南側は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。 あと、ウエストはイーストよりも腰窓が多い印象です、やっぱり西日対策ですかね。 担当営業の方に、ウエストの間取りを見せて欲しいとお願いしましたが、営業さんもイースト完売が近くなったら時点で貰える予定らしく、詳細はわからないとのことでした。 |
580:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:48:48]
>>575 匿名さん
確か時間限定で解放だったと思いますよ。 私が今住んでるタワーも時間限定で解放です。予約で貸切も出来るので、グレーシアでも貸切できるかもですね。 スカイラウンジの人気があるのは竣工当初と花火大会等イベントの時位でしょうか。 築3年も過ぎれば屋上のスカイデッキも室内のスカイラウンジも、昼間はほぼ人が居なく、貸切しなくても実質貸切です(笑 |
581:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:51:53]
>>579 マンション検討中さん
すみません、間違えてたので訂正。 × イーストの「南側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。 ◯ イーストの「東側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。 |
582:
マンション検討中さん
[2017-12-15 23:34:02]
ここ凄いね、グレード高いのに安い。
普通だとオプションになるような設備が軒並み標準で付いてるし、ここの2倍する武蔵小山の再開発タワーよりも明らかにグレード高い。 洗面台に大理石天板使ってれば、言うこと無しのレベルだったな、、 もう一期終わってるとは、完全なる出遅感、、、 |
583:
マンション検討中さん
[2017-12-16 00:21:37]
|
584:
マンション検討中さん
[2017-12-16 00:40:40]
>>583 マンション検討中さん
鹿島の免震なら申し分なしですね。 駅前好立地と人気商業施設隣接、どちらかだけでも鉄板なのに、同時に満たしてるのも凄いことです。 色々見てますけど、これだけの条件はなかなか無いと思います。 ららぽーとに隣接してる豊洲No.1物件、パークシティ豊洲と似てますね。あちらは駅からもうちょっと距離ありますけど。 投資で買うつもりは無いですが、この好条件なら、もし仮に中古になっても相当強いと思われます。 |
585:
マンション検討中さん
[2017-12-16 09:27:47]
>>583 マンション検討中さん
イーストの次の販売はいつからになりますか? |
586:
マンション検討中さん
[2017-12-16 12:21:19]
>>584 マンション検討中さん
リーフィアは狭めで安めの部屋は投資向け最良との事です。ですが、狭めではない部屋なら投資向けとまでは言えませんが、売却に関してはグレーシアの方が良いのかもしれませんね。一生住むなら関係ないですが、万一リセール考えるならば。自ら住む場合も実需してグレーシアの方が良いとの事です。グレーシアで残念なのは、駐車場と南側ホテルくらいに感じました。 |
587:
マンコミュファンさん
[2017-12-16 12:29:02]
|
588:
検討板ユーザーさん
[2017-12-16 13:12:57]
次の販売は人気が出そうですね。
ほしい部屋が買えるかどうか。 |
589:
マンション検討中さん
[2017-12-16 14:53:52]
|
590:
マンション検討中さん
[2017-12-16 16:11:35]
4LDKの部屋が少ないので、場合によっては抽選になるかもしれませんね。私は契約したものですが、用事があってモデルルームに行ったときに、2期に向けて、動き始めている方もいて、モデルルーム見学や商談をしていました。
|
591:
マンコミュファンさん
[2017-12-16 16:51:18]
>>585 マンション検討中さん
リーフィアに合わせるか、その少し後になると言ってましたよ。 リーフィアは、第1期販売が一月中旬て書いてありますね https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/misc_redirect/outline... |
592:
口コミ知りたいさん
[2017-12-16 18:46:44]
ここのトイレってタンクレストイレじゃなく、ロータンクトイレですよね?
タンクレストイレってよく書かれてたのでMRで説明受けてきましたが、便器後ろに小さなタンクがあるとのことでした。 |
593:
マンション検討中さん
[2017-12-16 20:12:17]
|
594:
マンション検討中さん
[2017-12-16 21:06:21]
ロータンクトイレも従来の目立つタンクが無いとの事で、タンクレストイレと呼ばれる場合もあるみたいです。
https://rehome-navi.com/articles/362 良く比較に挙げられるリーフィアも従来のタンクを隠してるだけですが、タンクが見た目無いので、広い意味でのなんちゃってタンクレストイレと呼んでも良さそう。 |
595:
マンション検討中さん
[2017-12-16 21:58:26]
公式サイトの設備ページがまだ公開されてないので確信は持てませんが、リーフィアのトイレはこれですよね。
http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/refore/variation/variation01.... 設備ページに記載してくるかわかりませんが、隠さざるをえない仕様な気が、、、、期待してただけに残念です。 価格も安くないのだから、標準仕様はケチらないで頂きたい。 |
596:
マンション検討中さん
[2017-12-16 22:07:14]
リーフィアのタンク隠しトイレは手洗いカウンターは標準でついてますか?それともオプション?
|
597:
マンション検討中さん
[2017-12-16 22:29:34]
>>596 マンション検討中さん
リーフィアには、手洗いカウンターは無いです。と言うよりは、必要ないです。 リーフィアはトイレのタンク部分に棚を作って隠しているだけなので、一般的なトイレ同様タンクの上に手洗い場がありますので。 |
598:
マンション検討中さん
[2017-12-16 22:33:27]
|
599:
マンション検討中さん
[2017-12-16 22:39:20]
なるほど。ありがとうございます。
595さんのリンクだと、手洗いなし、のものもあったので不安になりました。 真ん中にあると、ますますタンクを無理やり隠している感がでますね。 |
600:
マンション検討中さん
[2017-12-16 22:48:17]
これちょっと安っぽすぎやしませんかね。
リーフィアのMRに行った他の人にも聞きたいのですが本当なんでしょうか? 本当なら結構キツイと思うのですが |
601:
口コミ知りたいさん
[2017-12-16 23:23:55]
タンクレスと見た目同じのロータンクもタンクレスと言うことがあるのですね。ここやリーフィアで書かれていたことが間違いになってなくて安心しました。
話変わってリーフィアのトイレですが、タンクが壁の収納に入っていました。手洗いは真ん中です。タンクの左右は掃除道具入れられる収納になっていて、これは便利だなと思いましたが、グレーシアタワーズのすっきりデザインの方がいいかは好みによりますね。 自分はどちらにも異なるメリットを感じられたので、どっちがいいとは言えないです。 |
602:
マンション検討中さん
[2017-12-16 23:30:38]
収納に関しては確か、グレーシアも別に手洗いカウンターが付いていて、下の部分が収納になっていた記憶があります。
|
603:
口コミ知りたいさん
[2017-12-16 23:51:05]
|
604:
通りがかりさん
[2017-12-17 08:01:44]
>>582 マンション検討中さん
全く同感です。 相鉄は他の物件でも買い手に良い安過ぎる値付け失敗で、盛況多いみたいですが、この物件も逆に安過ぎで値付け失敗な気が。今後は高い側に価格調整されそうで懸念。 一方小田急の方は他の物件でも何かしらあって、今回は立地良いがあからさまな利益追求コストカット多で、売り手に良い高過ぎる値付け失敗で、販売難航しそうな状況に見えます。もちろん来月販売次第でどうなるか分かります。もし本当に難航なら今回は安い側に価格調整される噂もあり、検討し易くなり、グレーシアの高騰と共に比較あり、評価も良い方向へと変わってくるかもしれません。 >>588 検討板ユーザーさん 本当そうですね。 |
605:
名無しさん
[2017-12-17 11:14:10]
1期を見送って、リーフィアとの比較をしていた人の戻りがすごいみたいですね。
本当に次期販売は争奪戦になりそうです。 |
606:
匿名さん
[2017-12-17 11:20:16]
タンクありだと、タンクの周りに結露してカビが生えることもあるから要注意。
ちなみにローシルエットとは言えタンクがあったら、タンクレスとは言わないよ |
607:
買い替え検討中
[2017-12-17 12:56:13]
|
608:
匿名さん
[2017-12-17 13:22:38]
様子見しようと判断した時点で、この物件にそれだけの魅力を感じなかったってことだよ。
|
609:
買い替え検討中
[2017-12-17 13:48:16]
大きい買いものなので、悩むのが当たり前だと思うのですが。
皆さんそんなに即決するのですか? |
610:
匿名さん
[2017-12-17 13:55:52]
|
>>513にて分かりやすく解説してくれていますので、ご参考になさってはいかがでしょうか。