グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
541:
匿名さん
[2017-12-05 22:29:01]
|
542:
検討版ユーザーさん
[2017-12-05 22:42:53]
>>529 マンション検討中さん
そうですね、せっかく良い物件なのに荒れちゃって残念です。 検討中の525さんに対して「他の物件を検討すべき」なんて書いてしまう526さんとかはデベに通報されても仕方ないかもな… |
543:
匿名さん
[2017-12-05 23:18:27]
明らかに「荒らし」のコメントは叩かれても仕方ないと思いますよ。
それが匿名掲示板というものです。 それに比較対象となるリーフィアがあるので、必然的に荒らす人も増えます。 当たり前ですがいちいち間に受けずに、情報を取捨選択することが重要です。 |
544:
通りがかりさん
[2017-12-06 00:13:37]
そうですね。グレーシアもリーフィアもいいマンションなのは間違いないですものね。この2つを比較できるというのは幸せなことですね。
グレーシアもリーフィアも順調に売れて、さらに海老名が栄えていくことを祈りましょう。 |
545:
マンション検討中さん
[2017-12-07 00:10:15]
建築の仕事をしております。仕事がらマンションの管理についても詳しくなりました。
下記のHPにも記載がありますが、機械式駐車場のタワーマンションは将来の維持費 に覚悟が必要です。 http://diamond.jp/articles/-/143619 ちなみに機械式駐車場の維持管理費は、自走式駐車場の約5倍以上かかります。また 25年程度で全交換の判断が必要です。 機械式駐車場は限られた敷地に多くの車を駐車でき、かつ最初の導入コストは自走式 駐車場と同程度です。しかし導入後のコストは想像以上だということを知っておいた ほうがよいと思います。 機械の故障や、点検等がほとんどない自走式駐車場のタワーマンションは希少性が高 いのでリーフィアに決めました。 個人的な主観を言わせてもらいますと、内装のグレードなんて将来リフォームで変え られますが、共用部は変えられないので、やはり基本性能と維持費を考慮したマンシ ョンであるかが重要です。 |
546:
マンション検討中さん
[2017-12-07 09:43:52]
>>545 マンション検討中さん
タワー標準以上の充分な階高をもつ鹿島と、無理やり階を詰め込んで板状マンションと変わらない階高になった三井住友建設とでは、建物の性能に雲泥の差があるように思います。 考え方は人それぞれでも、流石に建築の仕事をしていらっしゃるなら尚更明らかかと タワーとして自走式駐車場はメジャーな仕様になりますが、仰る通り維持コストは高くなります。反面、珍しいフルバルコニー物件で大規模修繕は安く、スケールは大規模修繕の方が遥かに大きいので、全体の維持コストはむしろ安くなります。 一方リーフィアは、角バルコニー無しの一般的なタワーで植栽も少なめですので、維持コストはタワーとして並程度になります。一部水物施設がありますが、管理組合で止めることが出来ます。実需が少なそうで止めようとする方は多く、実際そうなる確率が高い為、さほど維持コストの心配は要らないと感じています。 |
547:
マンション検討中さん
[2017-12-07 10:33:16]
545さん、546さん共にとても参考になります。
545さんの機械式コスト高、将来リフォームで変えられる所があるのは部分的に同意です。 しかしながら、階高やそれに伴う上下階騒音改善・リフォームし易さ、フルバルコニーなど構造的によるものは後からどうしようも無い所で、特に階高に関しては掲示板でも話されてる様に雲泥の差があると思ってます。 またタンクレストイレなどは後からリフォーム困難と見た事もあり、グレーシアとの仕様の差全てを補えるものでは無いと思っています。また補える部分も追加でお金も大分かかりそうですし。そのお金を修繕に回したと考えれば、機械式との差は無いに等しいと考えています。どちらかと言えば、基本性能などもグレーシアの方が良いのではないかと感じてはいます。 |
548:
マンション検討中さん
[2017-12-07 11:01:40]
機械式駐車場の維持費や修繕費の話題は多いですが、それらふまえても第一期で相当数契約しているわけですから、実際に営業担当にそのあたりの点を確認するのが良いと考えます。
|
549:
マンション検討中さん
[2017-12-07 12:45:22]
|
550:
マンコミュファンさん
[2017-12-07 14:45:48]
>>549 マンション検討中さん
タワーの修繕は足場が掛けられる低層以外、ブランコやゴンドラでの高所作業が避けられません。これの必要箇所が大きく減り、人件費削減や工期短縮が出来るからだと思いますよ |
|
551:
マンション検討中さん
[2017-12-07 16:24:52]
>>545 マンション検討中さん
建築関係の仕事ってなに? 仕事柄詳しくなるって、知識ないうちから仕事していたのでしょうか? 機械式駐車場の維持費が高いのは事実ですが、そんな方の意見は参考にもなりません。 |
552:
名無しさん
[2017-12-11 06:31:40]
今さらになってこのマンションを知ったものです。もう少し早くマンション探しを始めていればと後悔しています。角部屋高層階でキャンセル住戸は出てないでしょうか?
|
553:
匿名さん
[2017-12-11 10:46:33]
|
554:
マンション比較中さん
[2017-12-12 11:38:04]
全然盛り上がってませんね・・・。
|
555:
マンション検討中さん
[2017-12-12 12:42:11]
|
556:
マンション検討中さん
[2017-12-13 09:37:16]
>>555 マンション検討中さん
北仲の掲示板拝見しましたけど、すごい盛り上がりですね。主に投資家の方の書き込みでしょうか。 リーフィア版も結構投資家の方が書き込んでいるみたいですし、案外実際に住まない方が掲示板を盛り上げるのかもしれませんね。 あとこちらの掲示板はリーフィア版と重複する部分(リーフィアとグレーシアの比較)が多いので、最近の書込みが少ないのはしょうがないかと思います。 |
557:
匿名さん
[2017-12-14 09:56:04]
各世帯に1台タブレットが無償配布されるサービスに驚きましたが、
内容を見ていくとできる事がありすぎて使いこなせるかどうか自信がありません。 家族の入退館見守りサービスは小さいお子さんがいる家では便利そうですね。 駅ホームの運行表示盤が確認できるサービスもタブレットで操作できるのですか? 仕組みは解りませんが、未来が来ている感じがします。 |
558:
匿名さん
[2017-12-14 10:16:17]
|
559:
評判気になるさん
[2017-12-14 12:43:44]
このマンション良さそうですね。
なんだか駅とも適度な距離があって、落ち着いた生活の空間になりそうな予感がします。 雑踏の中にあるマンションはあまり好きになれません。 |
560:
マンション検討中さん
[2017-12-14 13:44:41]
南東角や南角は魅力なんですがグロスが貼ってるので海老名でその価格はどうかなと感じているものです。
他の部屋でお勧めの向きなんかあれば教えてもらえないでしょうか。 |
561:
マンション比較中さん
[2017-12-14 13:57:50]
|
562:
マンション検討中さん
[2017-12-14 14:00:21]
>>560 マンション検討中さん
部屋選びに何を重視していますか? 価格はグロスと単価どちらの話ですか? 単価は、東〉南》北〉西の順で高いです。 眺望は、東〉北〉南》西の順で良いです。 日照は、南〉東》西〉北の順で良いです。 眺望が良く単価が安めなのは、北 単価重視なら、ウエストとお見合いの西だけど、北とさほど変わりません |
563:
マンション検討中さん
[2017-12-14 14:54:21]
|
564:
検討版ユーザーさん
[2017-12-14 14:59:55]
>>563 マンション検討中さん
そんな部屋があれば苦労しないよ… |
565:
マンション検討中さん
[2017-12-14 16:14:05]
>>563 マンション検討中さん
日照、眺望重視ならやっぱり東角〜南角ですかね。 ただし、南角だと南西方向にホテルの影響あり、15階以上で抜けて来ます。 日照、眺望に優れた上記のお部屋の中ですと、単価が抑えられた部屋は無いようです。 |
566:
マンション検討中さん
[2017-12-14 16:18:36]
ご希望の条件ですと、東角から南角で、出来るだけ下層階を買う方法が良いのかもしれません。
同じ間取りの部屋でも高層と低層で1000万近くお値段が違いますよ。 もしくは、ウエストを待つかですね。 営業さんがウエストは全体的に値を上げると言う話だったので、価格面は期待しない方が良いかもしれません。 |
567:
マンション検討中さん
[2017-12-14 16:52:07]
|
568:
マンション検討中さん
[2017-12-14 17:09:11]
>>567 マンション検討中さん
グレーシアは階毎に30万の値段差がついてる部屋が多かったと思いますが、南はホテルを抜ける15階と14階で250万ジャンプしてました。他の方向はそこまで値段差はないはずです。 あとは5階位までの低層階は1階あたり70万程度と値段差が大きかったと思います。 |
569:
マンション検討中さん
[2017-12-14 17:40:50]
>>567 マンション検討中さん
タワマンて、基本的には眺望や開放感で値段決まるから、日照はさほど関係ないかな、北向きが高いこともしばしば。 ここはそうじゃないけど、特に住友のダイレクトウィンドウみたいのだと日照の強い部屋は日が眩しすぎてカーテン開けられないとか、部屋が暑すぎるとかの問題がある。 日照あることのメリットが打ち消されちゃって、南や西を避ける人も多いよ。 何が言いたいかって言うと、眺望重視だとお得な価格の部屋はあまり無いけど、日照だけでも良ければお得な部屋は結構あるってこと |
570:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:04:41]
>>567 マンション検討中さん
東から南のお部屋で14階から15階で価格がジャンプしているのは、ホテルの影響ではなく送電線の影響です。ただし南角のみ、少しホテルも影響を受けます。 ただ南角からホテルまでは結構距離があります。圧倒的にウエスト棟の方がホテルに近いので。 |
571:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:07:35]
タワマンは北の日照ない部屋でも全然明るいからなぁ、一度タワマン沢山立ってる湾岸にでも中古の現物を見に行ってみるといいよ。
前が開けてるとどんな感じなのか、お見合いってどんな感じなのか、北って本当に明るいかとか、色々分かる。あと、住友じゃ無くても角だけダイレクトウィンドウになってるタワーは多いけど、南角や西角は昼でもかなりの部屋(8割近い?)でカーテン閉めきってることが分かるよ笑 グレーシアだと眺望良くて価格抑えめだと北。 日照無いけど部屋が明るければ良いと言う話なら、北角おすすめかな。 まだ残ってるかはわかんないです。 |
572:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:08:52]
個人的には、西側の丹沢方面は良眺望だと思いますが、東側は抜け感あるからといってそんなにいい眺望かなぁと思います。綺麗な夜景を見れるような眺望ならわかりますが、所詮海老名の住宅街しか見えない眺望。すぐに飽きそうです。
|
573:
マンション検討中さん
[2017-12-14 18:27:38]
スカイデッキ?が設置されるwest棟の西は眺望良さそうですよね、east棟だと丹沢方面見ようとすると北か北西だろうけど、west棟が気になるからやっぱり東かな
|
574:
マンコミュファンさん
[2017-12-14 19:04:11]
眺望が良いお部屋は憧れです。
私は出来れば東の中層階以上が欲しかったのですが、予算的に厳しそうだったのと子供の足音で近所にご迷惑をおかけしないよう、あえて低層階にしました。 スカイデッキでたまの非日常を楽しみたいと思います♪ |
575:
匿名さん
[2017-12-15 09:06:01]
スカイデッキは予約制ではなくて、住民に常に解放されるんですよね?west棟まで行かないといけないのが億劫なのを除けば眺めもいいので時々遊びに行くには良いかもですね。
|
576:
eマンションさん
[2017-12-15 19:02:41]
west棟も部屋を選べばかなり良さそうですね。
westの第一期は人気出そうですね。 |
577:
マンション検討中さん
[2017-12-15 20:49:52]
|
578:
eマンションさん
[2017-12-15 21:11:36]
>>577 マンション検討中さん
ごめんなさい。詳細はまだです。 立地や陽当たり、眺望のことです。 MRの眺望を確認するソフトの画面を見ると、部屋の形がeastとは違いそうでしたが、どうなのでしょうか。 |
579:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:42:43]
>>578 eマンションさん
モデルルームの模型の隔て版や窓の形状から、ウエストの間取りをある程度想像出来ますよ。 ウエストの北側はイーストと全く同じに感じましたが、西側(丹沢方向)はイーストの東側とだいぶ違いました。 イーストの南側は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。 あと、ウエストはイーストよりも腰窓が多い印象です、やっぱり西日対策ですかね。 担当営業の方に、ウエストの間取りを見せて欲しいとお願いしましたが、営業さんもイースト完売が近くなったら時点で貰える予定らしく、詳細はわからないとのことでした。 |
580:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:48:48]
>>575 匿名さん
確か時間限定で解放だったと思いますよ。 私が今住んでるタワーも時間限定で解放です。予約で貸切も出来るので、グレーシアでも貸切できるかもですね。 スカイラウンジの人気があるのは竣工当初と花火大会等イベントの時位でしょうか。 築3年も過ぎれば屋上のスカイデッキも室内のスカイラウンジも、昼間はほぼ人が居なく、貸切しなくても実質貸切です(笑 |
581:
マンション検討中さん
[2017-12-15 22:51:53]
>>579 マンション検討中さん
すみません、間違えてたので訂正。 × イーストの「南側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。 ◯ イーストの「東側」は角住戸に大きくスパンを取っていますが、ウエストの西側では中住戸に結構なスパンをふっています。 |
582:
マンション検討中さん
[2017-12-15 23:34:02]
ここ凄いね、グレード高いのに安い。
普通だとオプションになるような設備が軒並み標準で付いてるし、ここの2倍する武蔵小山の再開発タワーよりも明らかにグレード高い。 洗面台に大理石天板使ってれば、言うこと無しのレベルだったな、、 もう一期終わってるとは、完全なる出遅感、、、 |
583:
マンション検討中さん
[2017-12-16 00:21:37]
|
584:
マンション検討中さん
[2017-12-16 00:40:40]
>>583 マンション検討中さん
鹿島の免震なら申し分なしですね。 駅前好立地と人気商業施設隣接、どちらかだけでも鉄板なのに、同時に満たしてるのも凄いことです。 色々見てますけど、これだけの条件はなかなか無いと思います。 ららぽーとに隣接してる豊洲No.1物件、パークシティ豊洲と似てますね。あちらは駅からもうちょっと距離ありますけど。 投資で買うつもりは無いですが、この好条件なら、もし仮に中古になっても相当強いと思われます。 |
585:
マンション検討中さん
[2017-12-16 09:27:47]
>>583 マンション検討中さん
イーストの次の販売はいつからになりますか? |
586:
マンション検討中さん
[2017-12-16 12:21:19]
>>584 マンション検討中さん
リーフィアは狭めで安めの部屋は投資向け最良との事です。ですが、狭めではない部屋なら投資向けとまでは言えませんが、売却に関してはグレーシアの方が良いのかもしれませんね。一生住むなら関係ないですが、万一リセール考えるならば。自ら住む場合も実需してグレーシアの方が良いとの事です。グレーシアで残念なのは、駐車場と南側ホテルくらいに感じました。 |
587:
マンコミュファンさん
[2017-12-16 12:29:02]
|
588:
検討板ユーザーさん
[2017-12-16 13:12:57]
次の販売は人気が出そうですね。
ほしい部屋が買えるかどうか。 |
589:
マンション検討中さん
[2017-12-16 14:53:52]
|
590:
マンション検討中さん
[2017-12-16 16:11:35]
4LDKの部屋が少ないので、場合によっては抽選になるかもしれませんね。私は契約したものですが、用事があってモデルルームに行ったときに、2期に向けて、動き始めている方もいて、モデルルーム見学や商談をしていました。
|
なんだか喧嘩腰の人が多くて嫌ですね。近くに住んでいなければ相模線の車両数や速度なんて知らないと思いますよ。
素朴な疑問に対してムキになって否定しなくても。
正しい情報を教えてあげればそれで住むのでは?
皆が皆荒らそうとしているわけではないと思いますが。