相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

5383: 匿名さん 
[2019-09-10 19:06:29]
>>5378 マンション検討中さん
私としては店舗的に中学生か高校生以上が楽しめるかなと思います。
スーパーもあって便利といえば便利だけど休日などは人が多すぎて利用し辛い面もあります。
5384: 匿名さん 
[2019-09-10 19:26:24]
>>5382 買い替え検討中さん
計画延期になってから結構時間経ちましたが、もう建築始まってるのかなぁ?
5385: マンション検討中さん 
[2019-09-10 19:53:23]
>>5382 買い替え検討中さん

なんかグレーシアのフィットネスの存在価値がどんどんなくなっていく。
そして維持費は永続的に発生する。
5386: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-10 20:08:45]
何をバカなことを言ってんだ?
タダだからこそ使いたい人もいるし、空くようなら歓迎じゃん。
また、マンションの総意でフィットネスが不要になるなら、設備を捨てればいいだけ。
捨てれば維持費なんて発生しないし。
5387: マンション検討中さん 
[2019-09-11 08:57:35]
まあその都度その都度の状況に合わせて対応していけば良いですよね。
5388: マンション検討中さん 
[2019-09-11 18:52:05]
>>5386 検討板ユーザーさん
設備を捨てるなんて合意が出来るかね。ただで重宝している人もいるだろうからね。
つまり、ココカラに行く人は二重投資が続くことになり、グレーシアのジム使う人は渋滞の原因になる使わない施設が増えるだけ。
5389: 匿名さん 
[2019-09-11 23:04:09]
私はフィットネスよりスカイラウンジの存在に疑問を持っちゃう派です。。あれ、皆さん利用するんでしょうか?海老名の夜景は花火の時以外期待出来ないだろうし、そういうイベント無い時何に使うんだろうって。。普通に販売した方が良かったんじゃないかな。想像力足りないですかね笑
5390: マンション検討中さん 
[2019-09-12 04:31:45]
スカイラウンジの部屋の内装次第じゃない?
俺は隠れ書斎的使えるといいと思ってんだけど。
5391: マンション検討中さん 
[2019-09-12 06:55:50]
>>5389 匿名さん
スカイラウンジは維持費がそれほどかからないからまだマシ。フィットネスはマシンの維持費がネック。
5392: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-12 07:20:38]
スカイラウンジって共有部でしょ?
それこそ管理費や修繕費が不足するようだったら、売却するという手段もある。
いずれにしても資産であって、負債ではない。
5393: 検討中さん 
[2019-09-12 12:57:10]
ライブラリーの維持費も気になります
ちょっといけば10億かけた立派な市立図書館があるのに
5394: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-12 16:35:20]
自宅にマシン置いたことある人ならわかると思うけど、ジムの維持費なんてほぼゼロ。
ライブラリは本をどの程度入れ替えるかだけど、月に5万円分入れ替えたとしても、1戸あたり100円(500戸×100円)
5395: マンション検討中さん 
[2019-09-12 17:58:29]
他のマンションにも多くある施設なので、一応事実を記載しておくとライブラリーやフィットネスはほとんど維持費かかりません。

ライブラリー、フィットネス、スカイラウンジ、ガーデン、キッズラウンジ、ディスポーザー、24時間ゴミ出し、マンション全体でのろ過機能などなどついているけど、ここは258円/m2という管理費になっています。
これでも、マンションの管理費としては結構多めにとっているなーという印象です。

管理費が多くかかるのは人件費などが大きく影響してきます。24時間有人管理、コンシェルジュなど。

うちのマンションはフィットネスやライブラリーないですが250戸のコンシェルジュ、24時間有人管理が結構足引っ張ってしまって300円/m2と結構高くなってしまっています。

企業などもそうですが、やはり設備より人件費に費用の割合は多く乗ってくるので、そういう意味では色々サービスあるけどコンパクト目に抑えられる仕様になっているかと思いますよ。

まあコンシェルジュがないが大きいかな?
あれあるとそこそこ便利ですが、やっぱり人の確保と維持で結構費用かかるので。

参考になれば幸いです。
5396: 匿名さん 
[2019-09-12 18:06:33]
人によるんですかねー?
タワーマンションって大丈夫どこでもフィットネスやゲストルーム、ラウンジがついている印象。自分はリモートワークでPCあればどこでも仕事出来てしまうから色々気分転換にライブラリーやエントランスのソファー、スカイラウンジで作業出来たらいいなーと考えてる。
5397: eマンションさん 
[2019-09-12 19:17:42]
たしかに24時間警備員なしコンシェルジュなしなのに管理費高いですよね
24時間警備コンシェルジュありのリーフィアが少し高めだけど、そこまで変わらない
グレーシアの管理費をあげてるのは何ですか?
リコーとの提携?
5398: マンション検討中さん 
[2019-09-12 19:40:35]
>>5397 eマンションさん

その辺りはモモレジさんも言及してますね。タワーマンションなのにコンシェルジュない。
それなのに管理費はリーフィアと変わらないのに修繕積立金が月1万円高くなる。
5399: 匿名さん 
[2019-09-12 19:52:15]
かなりうろ覚えですが、管理費内わけで説明を受けて、意外とかかるなぁと印象受けたのは植物関連でした。木とか芝生の管理の相場全然分かりませんが。
5400: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:09:00]
割高だと思うなら、管理組合で業者を変えればいいだけ。
修繕費も管理費も基本的には住人の判断で変わってくるんだから、買う前にそこまで気にする話ではないね。
5401: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:12:05]
>>5400 マンション検討中さん
その合意形成が一番難しいのに、わかってないね?。
5402: 匿名さん 
[2019-09-12 20:13:52]
>>5399 匿名さん
あの日陰の生育しない芝生はいつまで張り替えるんだろう。
5403: 匿名さん 
[2019-09-12 20:21:42]
>>5400 マンション検討中さん

何をバカなことを言ってんだ?
みんな価値観が違うんだからそんな簡単に変えれるわけねーだろ。
5404: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:30:48]
てことは原案が適当だってことだろーが
5405: eマンションさん 
[2019-09-12 20:43:04]
リーフィアも植物とかもちろんありますし、水関係もあったと思います
むしろリーフィアの方が維持費かかりそうイメージです
グレーシアだけが植物でそこまでかかるとは思えません
5406: 匿名さん 
[2019-09-12 21:02:14]
>>5405 eマンションさん

日当たり悪いと枯れるから植え替える頻度は高くなるよね。
今あの芝生は事実そうなってる。
5407: 匿名さん 
[2019-09-12 21:04:16]
>>5404 マンション検討中さん
ですです。適当です。
コンシェルジュないのに管理費がそれほどリーフィアとかわらなく、修繕積立金が月1万円高くはなりますが。
5408: マンション検討中さん 
[2019-09-12 21:25:08]
>>5406 匿名さん
嘘はよくない
芝生、メチャメチャ元気
5409: 匿名さん 
[2019-09-12 21:27:21]
>>5408 マンション検討中さん
最近張り替えたからのー。
冬はマジでやばいと思うよ。
今議論しても意味ないのであと半年後検証しましょう。
5410: マンション検討中さん 
[2019-09-12 22:04:04]
>>5407 匿名さん
営業目的のために修繕費を意図的に安く見積もって、後は知らんぷりというマンションが多い中、予め高めに設定する姿勢には好感が持てますよね!
上の方も指摘されている通り、負担増の合意形成は難しいですから。
5411: 匿名さん 
[2019-09-12 23:53:41]
修繕費の上昇の仕方には特に異論なしです。芝生は様子見ですよね。頻繁に張り替えることになるようなら、個人的には人工芝でもタイル?でも良いかな。少なくとも1人であそこでヨガをする気にはなれません笑
5412: 匿名さん 
[2019-09-13 00:34:14]
ごめんなさい、よくわからないんですがあのフサフサの芝生はまだ枯れている方に入るのでしょうか...?
すごいビッシリ生えて隙間が見つからないのですが。。。
それとも、もしかして生えすぎてしまってあまり良くないって意見ということですか?

それでしたら少し理解できます。
今物凄い生えて、ボーボーと言っても良いぐらいに生えているので少し揃えても良いですね!

本日子供と一緒に芝生で遊びましたが、すごいフカフカで息子は思いっきり転がっても痛くなさそうでした!

少し傷つくかなーと思ったのですが、一切そのようなこともなく、安心して遊べるお庭でしたのでおすすめです笑
5413: eマンションさん 
[2019-09-13 05:42:33]
リーフィアより修繕費高めは機械式駐車場によるものだと思います
それは分かっていることなので納得できる人が買えばいいと思います
しかし管理費は共用設備とか高くなりそうなものがないのに意外と高いのにびっくりでした
管理セミナーでもその点聞いたんですが、妥当だということ
むしろうちはタワマンじゃ安めですと言われました
有人警備なしコンシェルジュなしジムやライブラリやゲストルームはあまりお金かかりません、だって
植物の手入れなんてどこでもあってそんなにお金かかる?って感じですし管理会社がぼったくっているのかなという印象でした
5414: eマンションさん 
[2019-09-13 06:05:35]
追記です
グレーシアの管理セミナーではこれが大体月いくらかかるみたいなのをかなり細かく説明されていてその割には管理費高いなぁ何がそこまであげているんだろうという印象です
対照的にリーフィアの管理セミナーは細かく月にこれがいくらかかるというのはなく、24時間有人警備やコンシェルジュ、植物や水の整備などむしろ管理費安めでこの先大丈夫なのかという印象でした
5415: マンション検討中さん 
[2019-09-14 14:35:29]
イーストラウンジ
イーストラウンジ
5416: マンション検討中さん 
[2019-09-14 15:21:55]
入り口から見たラウンジ
入り口から見たラウンジ
5417: 匿名さん 
[2019-09-14 15:49:25]
>>5416 マンション検討中さん

明るくて、とても素敵ですね。
良い雰囲気。
5418: 通りがかりさん 
[2019-09-15 06:33:50]
クッションの色がダサい
5419: マンション検討中さん 
[2019-09-15 09:14:00]
天井が高いですね!
5420: 匿名さん 
[2019-09-15 13:06:10]
良水工房に関して。直接飲用可能であることとシャワー時に髪に優しいと聞きましたが、実際どうなんでしょう。ウォーターサーバー解約出来るならコスト削減になるから嬉しいし、シャワー後に髪の毛ボサボサになっちゃうので、密かに期待してます笑
5421: マンション検討中さん 
[2019-09-15 14:23:51]
>>5420 匿名さん

良水工房、他のグレーシアの口コミを見る限り凄い良いみたいですよ。
コストと質の面両方ともに!

けど、うちは冷えているお水、ホットされたお湯の両方をすぐに飲みたいということからサーバーは続けて契約します。

料理や生活用水ともに質が良いものを使えてすごく気持ちが良いですよね。
5422: eマンションさん 
[2019-09-16 13:42:19]
>>5420
残留塩素をフィルターで除去しているんでしたっけ?
たしか残留塩素が0.1ppm以上ないと飲料水としては認められないはずなんですが、その基準はクリアしてるんでしょうか?
5423: マンション検討中さん 
[2019-09-16 17:59:34]
>>5422 eマンションさん
それは水道の基準では?
ミネラルウォーターはその基準をクリアしてないですよ!
5424: 匿名さん 
[2019-09-16 23:39:49]
評判良いんですね。引っ越しが楽しみです。
ただ、すぐに冷水と熱湯が出るサーバーは捨てがたいですよね、ほんとに。とりあえずあと少し使ってみて考えます。
因みに良水工房のフィルタを通しても残留塩素は0.1に設定されてるみたいですね。パンフレットに書いてありました。
5425: マンション検討中さん 
[2019-09-17 10:34:14]
以前マンション内を見せてもらった時に
ペット飼育可です、ペットを連れてエレベーターに乗るときは非常用に乗ってもらってますって説明受けましたが
ペットを連れた方が非常用ではないエレベーターに普通に乗ってました、ルールを守れない人はどこにでもいるって事ですね
5426: eマンションさん 
[2019-09-17 12:42:10]
>>5423
良水工房のことです
水道法では水道の蛇口をひねったら残留塩素0.1ppm以上じゃないと水道水として認められません
5427: マンション検討中さん 
[2019-09-17 19:44:47]
>>5425
非常用と普通のエレベーターでは何か違いがあるのですか?
5428: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:03:10]
>>5427 マンション検討中さん

肝心なところは、ペットは非常用のみにすることで、ペットの毛に対してアレルギーがある人などがエレベーターの狭い空間でペットと一緒になるのを避けられるということではないでしょうか

5429: 匿名さん 
[2019-09-17 23:46:36]
>>5428 マンション検討中さん

産まれたばかりの子供連れ、アレルギー持ちの妊婦さんなどには大きな問題だと思います
ペットを連れて普通のエレベーターに乗っている人は知らないかもしれませんが
5430: 購入経験者さん 
[2019-09-18 10:25:45]
>>5429
5427です。言葉足らずの質問で失礼しました。
ペットの制限については、5429のおっしゃる通りと私も考えています。
ご質問の意図は、ペットが許可されているエレベーターがあるのに、なぜ、それを使わないのかと、不思議に思いましてお尋ねしました。非常用はペットには不便ということではないですよね。
近直、ペットと一緒に入居の予定です。赤ちゃんや、ご出産ご予定のご家族が特に多いマンションのようですので、は常時、カンガルー袋を買って抱っこして、ご迷惑にならない様にしようとおもっています。
5431: 匿名 
[2019-09-18 11:34:18]
先日棟内モデルルームを見学させてもらったのですが、思ったよりも梁が多く天井が高いのをうりにしているわりに圧迫感をうけました
うちは賃貸の板マンですが、あんなに梁が多かったり下がり天井の圧迫感があったりしないので、タワマンなら仕方がないのかなーと思いましたがどうなんでしょうか
5432: 匿名さん 
[2019-09-18 18:14:44]
部屋によって梁の配置が全然変わって来ると思います。そこも込みで間取り図と睨めっこした方がいいと思います。うろ覚えですが、天井高さが2.1mと書いてある破線(?)で括られた箇所は全体的に低かったような。。
1番良いのは気になった部屋を直接見学する事ですが、行けなければイメージを膨らめせるしかないですね。
5433: マンション検討中さん 
[2019-09-18 21:55:26]
>>5431 匿名さん
同じく下がり天井多すぎと感じ、検討やめました。。
天井高2.6と言いながら、リビングと居室1部屋だけ。その居室1部屋も2.6は部屋の一部分だけ、半分以上が2.1まで下がってる部屋とかもありますよね。。
5434: 購入経験者さん 
[2019-09-18 23:52:19]
プラウド、リーフィア、グレーシアの三つを見て、ここに決めました。来年4月入居です。
決めた主観的理由は
部屋の凸凹度(梁など)は プラウド>>グレーシア>>リーフィア
免震性・建物強度の信頼性は グレーシア>リーフィア>>プラウド
意匠設計(外観・かっこよさ)は グレーシア>プラウド>リーフィア
割安感は グレーシア>プラウド>>リーフィア



5435: 匿名 
[2019-09-19 04:47:58]
タワマンの棟内モデルルームは初めてだったのであまりの下がり天井の低さにびっくりしました
背の高い主人もこれじゃ住めないわーと言っていました
間取りや場所や階数によるのかもしれませんが、実際にモデルルームとして使っていた部屋であそこまでひどいので鹿島でグレードが高い、天井が高いといわれていたのに、がっかりでした
5436: マンション検討中さん 
[2019-09-19 06:36:13]
契約者ですが、私も梁の多さは視覚的に気になっています。
(家族で身長が高いものはいないので、実用上は問題ないのですが)
何かインテリアの工夫で梁を目立たせなくする
ことは出来るかな?
猫のためにキャットウォークでも作ってあげようかな。
5437: マンション検討中さん 
[2019-09-19 06:58:54]
>>5434 購入経験者さん
駅からの距離
リーフィアアクロス>グレーシア>>プラウド
周囲の環境
リーフィアアクロス>グレーシア>>プラウド

私はこの観点で、リーフィアアクロスが優位だと思いました。
5438: マンション検討中さん 
[2019-09-19 07:40:12]
アクロスなんて、もうまともな部屋は残ってないでしょ。
(入居を控えて売れ残り多数だとしたら、その方が問題だけど。)
5439: 匿名 
[2019-09-19 11:32:52]
あくまで梁の話なので、駅からの距離とか環境とかは個々によって価値観違うから他と比較するつもりはないのですが、リーフィアのモデルルームを見学した限りではそこまで梁がひどく出ていると感じませんでした
実際の建物内のモデルルームとモデルルームとして建てられた室内とで比較するのも違うのかもしれませんが
同じタワマンなのに、こうも違うんでしょうか?
5440: 匿名さん 
[2019-09-19 12:38:06]
グレーシアのマンションギャラリーのモデルルームは梁が気にならない間取の部屋を選んでいて、棟内のモデルルームはそれと違う間取りの部屋になっています。
私も棟内のモデルルームを見た時は上の皆さんと似た印象を受けたので、梁も意識して別の部屋選びました。結果的には満足してます。ここら辺の情報は全て間取り図に記載されてますので、立体的に想像するのが良いかなと。
5441: 匿名さん 
[2019-09-19 13:09:07]
建物全体としては、一般的なタワマンより部屋の中に柱や梁が出る割合が少ない構造なんだけどね。

https://www.ebina477.com/sp/structure/

イースト内のモデルルームに梁が目立つのは、こういっちゃ悪いけど売れ残りの部屋だからということも。うちはリビングの天井はすっきりしてるし、梁は一部の寝室の端に見えるくらい。柱に至っては、タワマンとは思えないほど室内には全く無くて、全てバルコニーの外じゃないかな。

モデルルームでもらえる詳細図面をみたらわかるので、うちはそれを比較して決めました。
5442: 匿名 
[2019-09-19 13:15:49]
棟内モデルルーム=売れ残りですしね
でもあれだけ梁が多く下がり天井ががっつり下がっている部屋をモデルルームにするのは逆効果だと思います
間取り図見てもいまいちピンと来なくて実際にみたらなにこれ!?って感じだったので
5443: マンション検討中さん 
[2019-09-19 17:39:30]
>>5438 マンション検討中さん
グレーシアは入居済みなのに売れ残り多数なので、大問題ですねえ。
5444: 匿名さん 
[2019-09-19 18:34:57]
そうですね。今どの位売れ残りがあるかはわからないですが、早く埋まって欲しいです。
5445: マンション検討中さん 
[2019-09-19 18:58:43]
>>5442 匿名さん
どのプランの部屋が売れ残り部屋なんですか?
あと、どこの天井がガッツリ下がっていて逆効果なのか教えてください。
今検討中で今の書き込みを見て迷ってきております。
5446: 匿名 
[2019-09-19 19:44:57]
67平米3LDKだったと思います
このモデルルーム見てあれはないねーと資料処分しましたのでうる覚えですが
がっつり下がっているのはリビングと廊下側の部屋です
特に廊下側は部屋3分の1ほどかなり下がっていてただでさえ狭い部屋がかなりの圧迫感です
リビングもさほど広くないのに窓側が梁が主張していてあまり開放感がありませんでした
ハイグレードタワマンということで期待しすぎたのかも
ただ感じ方は人それぞれなので実際に見学された方がいいかと思います
5447: 匿名さん 
[2019-09-19 21:48:36]
数千万の買い物ですから、あとはどのタイプの部屋が残ってるか実際に足を運んで図面とモデルルームでよくよく確認してください。リーフィアやプラウドといったライバル物件と比較検討するのも大事です。でも最後は相性ですよ。私はグレーシアにしましたが。
5448: マンション検討中さん 
[2019-09-20 10:35:54]
そうですね。
値段も安くて、便利で、環境良好、仕様も広さも満足、なんて物件はないんだから、どこが譲れなくて、どこが妥協出来るか、ですね。
5449: 購入経験者さん 
[2019-09-20 19:08:52]
ウエスト入居予定者です。ここは割安、駅前、始発、一流ジェネコン すべで満足してます。
天井高2700 mm の住宅メーカーの注文戸建に今、住んでいますが、イーストのモデルルームに入って見て違和感ありませんでしたよ。これは三つ目の家です。これまでの経験で、部屋の個性にはすぐに慣れると思っています。
5450: 匿名さん 
[2019-09-21 07:04:41]
>>5449 購入経験者さん
結局、ゼネコンの名前にこだわらない人から見ると、割安なところがここの売りという事でしょうか。
5451: マンション検討中さん 
[2019-09-21 09:45:05]
長く持つ資産なのでデベの名前に拘らなくても、ゼネコンの名前にこだわる人は多いと思います。
5452: マンション検討中さん 
[2019-09-21 10:53:46]
>>5451 マンション検討中さん
同意見です。スーゼネ使ってる所はポイントの一つだと思います。
5453: マンション検討中さん 
[2019-09-21 15:08:52]
>>5452 マンション検討中さん

ここで「スーゼネ」と検索すると100件程の気持ち悪い書き込みと異常なまでの「参考になる」が付いてて怖い。
5454: 匿名さん 
[2019-09-21 16:20:34]
まぁ、そこを売りにしてる訳ですし、実際評判も悪く無いのですから。
5455: マンション検討中さん 
[2019-09-21 21:24:44]
ここは値引き情報はないんでしょうか?
5456: 購入経験者さん 
[2019-09-21 21:34:24]
鹿島は15年前に建って今も値段の下がらない駅前の免震のビナマークスの施工経験があると聞いてグレーシアに決めました。海老名は、駅前から相模川までは後背湿地で地盤がゆるいので心配でしたが、免震の実績がある鹿島と聞いて決めました。その点で特に海老名の沼地の経験のある鹿島は安心です。
5457: マンション検討中さん 
[2019-09-21 22:28:35]
>>5455 マンション検討中さん
引き渡しを過ぎているので、値引きはあるよ。
5458: マンション検討中さん 
[2019-09-21 22:30:39]
>>5457 マンション検討中さん
これを見たグレーシアの営業は困惑してるだろーなー
5459: 匿名さん 
[2019-09-22 06:44:09]
>>5453 マンション検討中さん
このスーゼネ、スーゼネって繰り返し言って、参考になる自分で押している人は営業なんだろうか?
もし住人だったら同じ管理組合にいると考えるだけでゾッとする。
5460: マンション検討中さん 
[2019-09-22 07:22:53]
営業じゃないでしょう。鹿島はららぽ隣接に次ぐグレーシアのアピールポイントですからね。契約者もしくは住人がFBの「いいね!」と同じ感じで押している可能性もありますが、別にゾっとはしませんよ。
5461: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 08:22:32]
>>5459 匿名さん
営業だとしたら、同じ管理組合にはいないし
何に怯えてるんだろう?
5462: マンション検討中さん 
[2019-09-22 09:06:05]

>>5460 マンション検討中さん
その感覚を他の住人も持っているとするとヤバくない。
100件もの執拗な書き込みを1ページ目からちゃんと見たほうがいいよ。
2018年2月から7月までほぼ毎日。住民だったらゾッとするよ。

http://bit.ly/2lYzzi
5463: マンション検討中さん 
[2019-09-22 09:13:26]
>>5462 マンション検討中さん

リンクが途中で切れました。こちらからぞうぞ。
http://bit.ly/2lYzziV
5464: 匿名さん 
[2019-09-22 09:25:14]
すごく分析されてますね。
じっくりでは無いですが、見てみました。ライバルマンションとの比較に少し熱くなってるだけなのかなと思いました。私個人的な印象ですが。
5465: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 09:36:31]
>>5450 匿名さん
ところで割安なんだが、価格が安く済む要因は何なんだろう。
施工や階高、仕様は当たらない気がして、土地取得費も自前の土地よりは高いし、駐車場や修繕は価格反映しない気がする。
ららぽ近なんだが、やっぱり駅から遠い立地?
でも一般的には断然駅近部類な気もするし。
どこで価格が圧縮されてるか不安なんだが。
5466: 匿名さん 
[2019-09-22 10:02:52]
むしろ海老名の相場からは高いんじゃないかな。同じ仕様で横浜や都心に比べて大分割安だとは思いますが。
これからの再開発に期待ですかね。
5467: 匿名さん 
[2019-09-22 10:16:29]
プロの意見も5466さんと同様ですね。海老名にしては高めでも、条件を考えると適正値ということのようです。
割高な価格設定の競合タワマンと比べたときに割安に見えるということはあるかもしれません。こことの比較をすると仕返しのような書き込みが来そうですが。

https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=482
5468: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 10:33:24]
>>5466 匿名さん
>>5467 匿名さん
横浜や都心、競合タワマンと比べて安いだけで、海老名としては高い。でも条件的には割安もしくは適正って事で何か悪いところがあって安いと言う事では無いって事ですね。
ありがとうございました。
5469: マンション検討中さん 
[2019-09-22 11:39:04]
有名なブロガーさんも言われているように、供給が重なっているタイミングなのでやはり若干でも割安感はありそうですね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6138.html
5470: 評判気になるさん 
[2019-09-22 12:41:29]
このスレを一通り拝見して、評判も含めて、グレーシアのことがよくわかりました。
グレーシアに決めてよかったと、改めて思っています。
ありがとうございました。
5471: 匿名 
[2019-09-22 15:10:49]
私は駅徒歩3分(通勤は相模原線利用)と主婦目線でららぽーと、ビアメカ跡地の商業施設(AVEという噂)に徒歩2分、小学校にも10分程度という理由で選びました。確かに海老名の中では割高かも知れませんが、ハイグレードな標準設備と鹿島(敢えてスー〇ネとは言わず)免振構造のマンションとしては割安感がありグレーシアタワーズに決めました。
5472: 匿名 
[2019-09-22 15:28:55]
JR相模原線→JR相模線の間違いでした。
5473: マンション検討中さん 
[2019-09-22 15:41:03]
なんかロピアとaveってコンセプトが似てません?
どっちも安さ追求型で、カード利用不可。
思いっきり競合しますよね。
本当に出店しますかね???
5474: 通りがかりさん 
[2019-09-22 16:35:15]
>>5473 マンション検討中さん
競合しますが、ロピアだけだとリーフィア3棟とビアメカ跡建設予定の1000戸分需要をカバーし切れないかも。
5475: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 18:21:35]
>>5463 マンション検討中さん

たしかにこれが住民だったら恐怖だな。
競合マンションの「低グレード」というネガを200回近く投稿しているのも「参考になる」のつき方からして同一人物だろう。
http://bit.ly/2m6OKqa
5476: 匿名さん 
[2019-09-22 19:20:44]
この手の「もし住民なら恐怖の人」からの投稿は、無視して、反応しないのが一番です。
5477: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:21:30]
他のエイビイを見ると、食品スーパーだけでなく、日用品やドラッグストアも併設してるね。
そうなると使い勝手はロピアよりいいかもです。
5478: 通りがかりさん 
[2019-09-22 21:23:33]
>>5476 匿名さん
営業の仕業でも恐怖だが笑。
どちらにしても一連の常軌を逸した書き込みの事実は決して消えない。
5479: マンション検討中さん 
[2019-09-23 07:14:14]
>>5478 通りがかりさん
まあ、あれだけグレーシアを賛美し、参考なるが連打されているのに、実際には住み始めてもまだ多数売れ残りがある。
実際にの売れ行きと、この掲示板とに乖離があるということは、グレーシア賛美の書き込みには不自然なバイアスがかかっていると考えるのが妥当。
また、グレーシア賛美と同時にリーフィアを故意に蹴落とすような書き込みがリーフィアの掲示板になされていることを考えると、書き込んでいる人物はグレーシアが売れないと困る関係者であることが類推される。
5480: 評判気になる 
[2019-09-23 09:12:51]
イースト棟の南側の相模線の踏切近くの空き地にクリニックができると聞きましたが、どんなクリニックなんでしょうか。
5481: マンション検討中さん 
[2019-09-23 10:24:16]
>>5480 評判気になるさん

あそこクリニックなんですね!
何ができるかなーって思っていましたがそれは嬉しいです。
複数のクリニックが入るビルだといいですね。
5482: マンション検討中さん 
[2019-09-23 11:27:38]
あの土地の地主は誰なんですかね。
今は近隣の企業の送迎バスの発着場所になっていますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる