相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

5197: マンション検討中さん 
[2019-07-10 16:32:12]
さすがに24階だと売れ残りではないと思うぞ。
上層階から売れた感じだったし。
5198: マンション検討中さん 
[2019-07-14 10:36:59]
高めの食材とお酒は、マルイの1階にありますよ。
ビナワンの1階もなかなか良いです。
あと、海老名レジデンスの辺りにエイビイというスーパーができるらしいです。
5199: マンション検討中さん 
[2019-07-14 13:12:57]
丸井は、野菜が高いし、傷んでるのばかり。車があれば、農協が安くて新鮮。
良いものだったら、横浜。
おすすめは、魚は、つきみ野の角上。
ケーキは、丸井のタダシヤナギ。
野菜は、ビナワンかなぁ。(むしろ教えてほしい)
肉は、本厚木の田口肉店もおすすめ。
5200: マンコミュファンさん 
[2019-07-14 20:52:36]
保育園、小学校問題はどうなるんでしょう?
心配でしょうがないです。
早く解決策を市は提案するべき、待機児童がやばくなるのは目に見えている。
駅周辺で約4000世帯を受け入れるのですから。
5201: 名無しさん 
[2019-07-14 21:10:03]
やばいやばいとは聞いてましたが。本当に保育園問題はヤバそうですね。皆さん、ちゃんと調べてますか?
5202: 匿名さん 
[2019-07-16 10:15:14]
7/15の祝日にららぽーとでお買い物行ってきたのでレポート。

1店舗目は赤ちゃん本舗。
息子はそろそろ8ヶ月になるので、服やその他グッズを見に行きました。大きい店舗なだけあって、何でも揃い、値段もお手頃なものが多いのでついつい買いすぎちゃいました笑

2店舗目は無印良品。
ここも大きい店舗で品揃えもよく、新しいマンションの雑貨はなんでも揃いそうでした。無難ですが、やっぱり品物の質は高めなので、入居したら無印で統一してみたいなーとか夢を膨らましたりしていました。

3店舗目はロピア。
時間は17:30とスーパーのゴールデンタイムだったので激混みかなーと思っていたら、普通のスーパーの同時間と同じぐらいの混み具合で拍子抜け。レジは平均2人待ち。
ロピアはペイペイが導入されていたんで少しお得にお買い物できちゃいました笑

その後、ビナガーデンテラスの44apartmentというオシャレな自然食レストランで少し休憩して帰宅。ディナーメニューも美味しそうでしたけど、ケーキで我慢しました。

まだまだ行ってみたいお店も多く、西口だけでもこんなに便利に買い物できて楽しかったのに、さらに映画館とかもある海老名は本当、楽しく過ごしやすい街だと思いました。

私は出せる金額の都合でこちらで契約しましたが、他にも駅前マンションはありますし、どこで契約して住んでも楽しい生活ができそうな街だと感じました!
海老名おすすめです!

長文失礼しました。とても楽しかったのでついつい書いてしまいましたmm
5203: 匿名さん 
[2019-07-18 00:39:52]
>>5202 匿名さん

レポートありがとうございます。
こういう情報有り難いです。

私もこことリーフィアでまだ迷っていますが、海老名気に入っています。
海老名のどこかを買う予定なので、海老名ライフが楽しみです。まだまだ色々開発されるといいですよね。
5204: 匿名さん 
[2019-07-19 11:50:53]
44apartment、おしゃれなお店で前から気になっていました。
メニューを見るとオーガニックだけでなくデザートやアルコール類も豊富でいい感じですよね。
最近はカフェで仕事をする人の姿も見かけますが、こちらでもできそうですか?
店内写真では一人がけの座席もありますが長居はできそうな雰囲気でしょうか?
5205: マンション検討中さん 
[2019-07-19 20:32:31]
そのような使い方して大丈夫かはわからないです。
けど一人で利用している人も結構いるぐらいカジュアルなので、空いている時間は大丈夫かも?
5206: 通りがかりさん 
[2019-07-19 20:59:18]
座席が少ないのであまり歓迎できないです。
長居したいならスタバ付きの図書館も近いのでそちらはどうですか。
5207: 名無しさん 
[2019-07-19 23:34:47]
1階の共用スペース使えば?

5208: マンション検討中さん 
[2019-07-20 02:30:50]
ライブラリーよりスタディルームが欲しいですよね。図書館は学生がいつも陣取ってて席取り困難だし、ららぽのスタバは落ち着いてPC作業できるような空間ではないです。実現しないのはわかっていますが。。
5209: マンション検討中さん 
[2019-07-20 09:09:02]
ウエストのライブラリーはスタディルームを兼ねてるのでは?壁側に並んだ仕切り席がそれかと。
ウエストのライブラリーはスタディルームを...
5210: 評判気になるさん 
[2019-07-20 11:19:18]
海老名在住です。
44アパートメントは、コンセント席があり、パソコンしてる方もよく見ます。
ゆっくり、という感じなら、ビナフロントのラテグラフィックもコンセント席が多く、フリーのwi-fiもあって読書やパソコンなど、1人使いしてる方多いです。席数は両方とも80席くらい??
オーナーズライブラリーもそんな使い方できそうでしょうか?
5211: マンション検討中さん 
[2019-07-21 09:38:23]
電源の有無と、飲食可能かだよね。
コーヒーサーバーの一つでも置いてもいいかも。
5212: eマンションさん 
[2019-07-21 12:30:35]
ライブラリーラウンジ規約では
飲食(水分補給は除く)飲酒しないことになってます。
飲み物は可能
5213: 匿名さん 
[2019-07-22 18:29:12]
大規模マンションは共用施設が充実している点が魅力だと思います。
エントランスも豪華ですし。
設備の充実度を考えると小規模マンションよりも利点が多いように感じます。
フイットネスがあるのはいいですね。
運動する私のような人は着目するでしょう。
5214: マンション検討中さん 
[2019-07-23 22:14:45]
>>5209
もう少しプライベートブース感があると最高なんですが。テレワークができるような。自宅でやれよと言われそうですが、子供がいると必ずしも自室を確保できないこともありますし。
5215: マンション検討中さん 
[2019-07-23 23:59:05]
>>5214 マンション検討中さん

個室ブースあったらいいですよねー
けどそれは流石に高望み過ぎかしら?

深夜とかにここでコーヒー飲みながら本を読みふけってみたいです笑
図書館ではそんなことできないので。。。
5216: 名無しさん 
[2019-07-24 06:24:28]
海老名からの通勤通学客は、結構下り方面にも向かってるんだね。
面白い資料が落ちてたので、貼っておきます。
https://www.mlit.go.jp/common/000997708.pdf
5217: 坪単価比較中さん 
[2019-08-01 15:31:00]
最近コメントを書く人が少ないですね
5218: マンション検討中さん 
[2019-08-01 15:43:06]
先週末マンションギャラリー行きましたが、結構人来てました。検討してる人はそれなりにいそう?
5219: マンション検討中さん 
[2019-08-03 08:47:09]
ららぽーとの商品券目当ての人達でしょう
5220: マンション検討中さん 
[2019-08-03 16:01:28]
今日こちらのマンションの見学に伺った後にららぽーと行ったんだけど、客層はファミリー90%ぐらいで本当に少子高齢化かってぐらい家族連ればっかりだった。
レストランもベビーカーごと入れてたし、小さい子供がいる家族にはとても住みやすそうだね。
5221: 匿名さん 
[2019-08-05 11:44:28]
共用施設のライブラリーラウンジはWi-Fi環境も整っているようですし、
図書館のように勉強、仕事ができそうですよね?
飲み物はベンダーがあればベストでしょうし、
もしついていなければ入居後に管理組合で導入を検討すればいいのかな?と思います。
5222: マンション掲示板さん 
[2019-08-05 20:14:19]
>5201 待機児童問題に関して、こんな記事が上がっていました。

神奈川県海老名市、待機児童解消を3年延期 北部中心に保育施設増へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48222840V00C19A8L82000?s=2
5223: マンション検討中さん 
[2019-08-09 23:49:18]
送電線を地中に埋める計画立てて欲しいものです。扇町は電線を埋めてるのをアピールしてますが、囲うように走る送電線の威圧感が結構あるように感じました。そして小学校付近も、、、
5224: eマンションさん 
[2019-08-10 01:02:39]
>>5221 匿名さん

ベンダーはありますよ
コンビニより安くしてあるので夜に買い置きがなかった時にも助かりそう
5225: 名無しさん 
[2019-08-14 00:27:34]
>>5223 マンション検討中さん
今泉小、電線電柱に囲まれてて、
影響ないとは言われるが、いざ子供を通わせるとなると心配
5226: マンコミュファンさん 
[2019-08-17 08:46:40]
もう入居始まっているみたいなんですね。
エントランス前まで少し案内していただいたんですがガーデンとラウンジが合わさってすごいオシャレでした。

5227: マンション検討中さん 
[2019-08-17 09:00:35]
駅近くでららぽーともあるし、買い物するのに困らない街だと思い検討していたのですが、たまたまこんな記事を見つけてしまい、高層はやめようかと考え始めました。https://news.livedoor.com/article/detail/15270790/
5228: 評判気になるさん 
[2019-08-17 10:16:40]
子供の成長には多様な経験が必要という当然の話。
タワマン高層階と無理矢理関連付けてるけど、この程度の論理思考能力で、よくもまあ家庭教師などと名乗れるもんだな。
5229: eマンションさん 
[2019-08-17 12:35:55]
それって50階のタワマンの話しでは。
海老名のタワマンは最上階でも都心のタワマンの中層階だし、グレーシアタワーズはガスレンジだし、最上階も外干し可能でベランダでれて自然の強風を感じられるし、今時どこに住んでいようとエアコンかかってない家庭ないし、海老名には田畑はいっぱいなので幼稚園や小学校で農業体験やってるかも、農家の家のお友達ができれば遊びに行くとお野菜収穫のおみやげもらってきたり。お友達の家でつくったものとなると食べ物の成り立ちも身近に考えられる。その記事の不安はグレーシアタワーズには全く当てはまらないのでご安心ください。
5230: eマンションさん 
[2019-08-18 14:15:19]
ららぽーとやリコーフューチャーハウスで子ども向け工作教室や理科教室もやってるし、赤ちゃん時代から子育て家庭には相当にいい環境の場所だよね。進学にも3駅近だし。小学校は今泉小学校からまずというか当面は変わらないだろうから通学路安全だし。唯一鉄塔が気になるくらいかな。
でも今住んでるところも鉄塔から数十メートルなんだけどご近所にここで生まれ育って大学教授になった方いるんで、関係ないというかひょっとしたらいい影響があるのでは。いや関係ないと思うけどね。とにかく子育てには他所より良いぐらいと思う。
5231: マンション検討中さん 
[2019-08-19 08:16:17]
鉄塔に影響あったらここだけじゃなくリーフィアやエビミラも鉄塔近いし、全国の鉄塔に近い子供全員何かしらの問題が出てるだろうからまず問題ないでしょう。
気にしすぎなんじゃないかな?
国はそんなにやばい影響があるものを流石に放置しないのでは。。。と思います。
5232: eマンションさん 
[2019-08-19 12:32:40]
その昔は電子レンジの電磁波が危険だ、携帯電話の電波がヤバイ、という話もありましたよね。
その類の話だと思います。
5233: マンコミュファンさん 
[2019-08-20 09:55:03]
鉄塔から電磁波が発生するのですか?
電線からではないでしょうか。
5234: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-20 21:19:30]
>>5233 マンコミュファンさん

電線ですね、どれくらい発生してるかはわからないし、影響があるかどうかもわからない
5235: マンション検討中さん 
[2019-08-20 21:41:19]
あのぐらい影響ないでしょ笑
5236: 評判気になるさん 
[2019-08-20 23:24:52]
こういうのは科学じゃなくて宗教だから
気にする人は誰が何を言おうが気にするんだよ
5237: 匿名さん 
[2019-08-22 11:58:08]
電磁波の話は距離が近すぎなければ問題ないようですし、電線よりもドライヤーや電気毛布、スマホのように体に直接触れる家電の方が影響があると聞いた事があります。
家電ではICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)によるガイドラインが定められていて、家庭で使用される家電の電磁波はこのガイドラインに比べて低い値なんだそうですよ。
5238: 匿名さん 
[2019-08-23 13:02:51]
>>5236 評判気になるさん
そこが問題。一定数気になる人がいるということは、リセール価格(すなわち資産価値)に影響があるってこと。
5239: eマンションさん 
[2019-08-23 14:53:07]
影響は気にしてないけどないほうがすっきりするよね。もう昔のように田んぼの中じゃないし、
できれば埋めてくれないのかなあ。
どこに要望出せばいいのかな。
5240: 匿名さん 
[2019-08-23 15:22:37]
別に安全じゃないって証明もなければ安全という証明もないですからね。

気になる人やリセール気にするなら、君子危うきに近寄らず。
5241: マンション検討中さん 
[2019-08-23 17:58:39]
モデルルーム行ったけど、ここの角部屋のコーナー凄いね。高層の条件いい角はほぼ完売だから迷う、、、
5242: マンション検討中さん 
[2019-08-23 19:22:15]
>>5241 マンション検討中さん
おお、気になります!
モデルルーム行かれたとき、すでに入居しているイーストとか見れたりしますか?
キッズルームやフィットネスなどが小さくても良いのでどんな物か気になっています!
5243: 匿名さん 
[2019-08-23 19:23:16]
>>5241 マンション検討中さん
あの角部屋の天井高は最上階の仕様だからな。
あれ見て舞い上がって入居してガックリってパターンにならないようお祈りします。
残っている中住戸の角は他のタワマンでは例がないぐらい至近のお見合いだからな。
5244: マンション検討中さん 
[2019-08-23 19:44:35]
>>5240 匿名さん

確かに、気になってしまうとずっと気になってしまいそうですよね。。。

>別に安全じゃないって証明もなければ安全という証明もないですからね。
>
>気になる人やリセール気にするなら、君子危うきに近寄らず。

現在、リーフィア、グレーシア、エビミラがすぐ近くに鉄塔、電線走っているから、そこら辺が気になる方は東口のプラウドを見てみると良いかもですね!
5245: 評判気になるさん 
[2019-08-23 21:12:46]
電磁波がでてるのは鉄塔ではなく電線だし、電磁波は近いほど大きいので地中に埋めると
かえって人に近くなったりするそうだ
5246: 匿名さん 
[2019-08-23 21:38:50]
見えるか見えないかが大事なんだよ。
科学的根拠がある訳じゃなくて、気分の問題だから。
5247: 匿名さん 
[2019-08-24 00:38:00]
測定してみればわかりますが、電線が地中に埋まってる扇町内は送電線下に比べて磁場小さかったです。まぁそれでも国の定める基準よりはずっと下ですし、上の方々もコメントされてるように、科学的根拠はありません。個々人の気分の問題ですね。
5248: マンション検討中さん 
[2019-08-24 02:10:54]
>>5242 マンション検討中さん
イースト棟見せてもらえましたよ。
ジムは確か10機位マシンがあって、イメージ図より大きく使えそうだなと思いました。
キッズルームはタワマンとしては一般的なサイズですが、どちらも天井高が異様に高く贅沢でした。
ラウンジでない共用施設でこれだけ天井高いのは他のタワマンでも見た事ないです。
全体的に天井高やサッシ高が高く、鹿島使うところなんかもスペックは高いと思います。
5249: マンション検討中さん 
[2019-08-24 09:55:16]
いよいよイースト棟が最終期を迎える。
239戸中15戸を供給。これまでの売れ残りも含めると1割ちょっとが残っている。既に竣工を一月すぎたことを考えると、やや苦戦といったところ。
さて、ウエストはどうなることか。昨今のマンション市況を考えると、さらに厳しいか。
リーフィアアクロスのように、早い時期に売っておかないといけなかった。まあ、米中経済摩擦や日韓摩擦は予想しづらかったから、仕方がないが。
5250: マンション検討中さん 
[2019-08-24 12:32:00]
>>5248 マンション検討中さん

レポートありがとうございます!
どっちも見応えありそうですね!
一度モデルルームの方は行っていたので、もう一度行って今度は本物の建物の方を見せてもらおうかなと思います笑

うちの夫婦と友人夫婦共にウエストの方で決めようって話になっているので、あとは楽しみながら話進めてこうかなって思います!

もしご一緒になった際はよろしくお願いいたしますmm
5251: マンション検討中さん 
[2019-08-25 06:52:00]
ルートインから部屋の中が見えるのですが、それを防ぐことは難しいのでしょうか。
5252: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-25 08:30:44]
フィルム貼れば
5253: マンション検討中さん 
[2019-08-25 09:07:46]
ルートインから中が見えるのはeastだけですか。それともwestもみえますか。
5254: 名無しさん 
[2019-08-25 10:35:47]
>>5253 マンション検討中さん

一切部屋の中が見えないマンションなんかあるのかな?
タワーなんて他のマンションやオフィスビルから中が見える高さに相手の窓があるのはよくあることでは?
低層マンションでも道路から2階3階は大体リビング見えちゃうしね。

どうしてもプライパシー気になっちゃう人は恐らくマンションは向かないんじゃないかな?
戸建てだとそこら辺は結構自分で、融通聞かせられるので、戸建てを検討しても良いかもですね!
少し視野を広げて、自分が一番満足できそうなスタイルを考えてみるとベストな住居が見つかるかもです!
お互い良い住居が見つかるといいですね^^
5255: 匿名 
[2019-08-25 10:36:16]
>>5253 マンション検討中さん

グレーシア購入者です。ルートインから見えやすい部屋は、南側でももとから相応にお安くなっていましたよ。これをお買い得と考えるかどうかは価値観によると思います。
5256: 匿名さん 
[2019-08-25 13:51:20]
>>5253 マンション検討中さん
実地を見ていただいければわかりますが、ルートインは15階建て。ホテルに面してるのはイースト棟は南西、ウェストは南東向きになります。ルートインから見られる事よりも眺望が抜けるかどうかが個人的には選ぶ際のポイントでした。
5257: 匿名さん 
[2019-08-25 14:03:14]
こんにちは、グレーシアウェストの契約者です。
ウエスト南東のルートインに被っている部屋を選びました。

ポイントは
1. すごく目に優しい価格で購入できたこと。
2. 前にガーデンがあり景観も悪くなく、抜けていること。
3. 良い部屋には劣りますが、午前中は日照も得られること。
4. 先は線路なので相当先まで建物が立つことはないこと。
というところで選びました。
やはり、価格はそれなりにお安くなっているので凄い助かります。
以前誰かが言われていたように、うちは特に目線とか気にしないので特にデメリットは感じず、おかげで駅近ららぽーと隣接マンションをこの価格で買えてラッキー!って思いました。
考え方は本当に人それぞれかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
5258: 匿名さん 
[2019-08-25 14:18:22]
ビジネスホテルって基本カーテン閉まってるので、プライバシーはそんなに気になりませんでした。

ららぽーとすぐ近くなのと、駅との程よい距離(近すぎると線路の音が気になる)が気に入りました。
5259: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-25 14:31:47]
>>5249 マンション検討中さん
最近行きましたが、グレーシアは2棟であと約120、リーフィアはその倍の約240程残ってますね。
どちらも高かろうが条件の良い部屋は売れていて、ダイレクトウィンドウで見合いとか劣悪なのは余ってる印象です。

5260: マンション検討中さん 
[2019-08-25 17:39:16]
>>5259 口コミ知りたいさん
グレーシア1棟目(イースト)は、既に入居が始まった現時点で10?20戸残りがあり、1割弱の売れ残り。

リーフィア1棟目(アクロスコート)は、入居まで5ヶ月の現時点で、20戸前後残っていて、1割弱売れ残っている。

上記の比較から、1棟目はリーフィアの売れ行きがグレーシアを上回った。(販売戸数:グレーシア(入居済)約220戸対リーフィア(入居5ヶ月前)約280)戸)

グレーシア2棟目(ウエスト)は、入居まで8ヶ月の現時点で、約100戸残っていて約4割売れ残り。

リーフィア2棟目(ブリスコート)は、入居まで1年5ヶ月の現時点で、約200戸残っていて、約7割売れ残り。

2棟目は引き渡し時期がかなりずれていて、少なくとも後半年くらいはたたないと比較しようがない。
(販売戸数:グレーシア(入居まで8ヶ月)約140戸対リーフィア(入居まで1年5ヶ月)約100戸)

上記の比較から、2棟目は比較するには時期尚早だが、入居時期にかなり差があるにもかかわらず、グレーシアのリードは僅かというのが現状。
5261: 匿名さん 
[2019-08-25 18:30:12]
どちらのマンションも早く埋まると良いですね。それが海老名市の将来ひいては住民に恩恵をもたらします。
海老名でマンション検討のためリーフィア掲示板も眺めてますが、ちょっとでも他のマンション(というかグレーシア)に負けてる要素をあげる人が出て来ると叩いてて、見てるだけで嫌な気分になりました。
グレーシアもリーフィアも良いところもあればお互いに負けてるところもあるのにね。
5262: 名無しさん 
[2019-08-25 18:36:43]
>>5260 マンション検討中さん

なるほど。。
よくわからないですがグレーシア、リーフィアの2棟目はやっぱりどちらも進みは遅そうですね。

マンション間取り言いたい放題さんのブログでもありましたが、一時的に海老名は供給過多気味なんですね。

でも、昔はファミリー向けのレストランしかなかったですがビナガーデンズができて、少しお値段貼るけど落ち着いていて美味しめのレストランがいくつか入って外食の楽しみが増えました。

マンションやそのような施設が増えていることからこれからドンドン人が増えてくる街のようで楽しみです(*^^*)
5263: マンション検討中さん 
[2019-08-25 18:38:59]
>>5261 匿名さん
そうですね。
ちょっとでも他のマンション(リーフィアに)に売り上げに負けている事実をあげる人が出てくると叩いたり、無理やりネガ投稿をして、見てるだけで嫌な気分になりました。リーフィアもグレーシアも良いところもあればお互いに負けてるところもあるのにね。
5265: 匿名さん 
[2019-08-25 20:34:33]
>>5262さん
あ、私もそこ行きました!
奮発して焼肉トラジで贅沢しちゃいましたが、すっっごく美味しかったですよ!
てんぷら屋さんもあったりして、早速次の店に行きたくなってしまいました笑
5266: 名無しさん 
[2019-08-25 21:17:11]
>>5265 匿名さん

トラジ美味しいですよね。
あと、うちが思ってしまうだけかもしれませんが店員さんがイケメンさんしかいない(わざとイケメンさんばかりにしている?)って娘がはしゃいでいました笑

すぐにもう一度行きたいって言われましたが、しばらくは無理かなぁ...

10年ほど海老名に住んで、ここ最近やっと美味しいお店が増えて来たので定年後も楽しめそうです。

個人的には、少しお値段張っても良いので美味しいお蕎麦屋さんが増えてくれると嬉しいです。
5269: 購入経験者さん 
[2019-08-25 21:56:32]
ルートインからの視線について
契約された方々のコメントありがとうございました。
お聞きして、少し安心しました。
ウエストに決めようと思います。
5270: マンション掲示板さん 
[2019-08-25 22:20:24]
視線が気になる方へのご参考までですが、ビナガーデンテラスの奥の土地(今は駐車場)にもオフィスビルが建ちます。
南西向き希望の方は留意しておいた方がいいと思います。
5271: 匿名さん 
[2019-08-25 22:33:32]
このマンションの南西ってららぽーとの連絡路ならの入口側が正面にくるんだけど、そこにビル立つんでしたっけ...?
それだったら恐らくららぽーとやバスロータリーより向こう側のエリアになるから大丈夫じゃないかな?
5272: 匿名さん 
[2019-08-25 22:41:11]
ウェストのライブラリーラウンジでしたっけ、あれが楽しみです。どういうシステムになるのかも気になります。本の入れ替えタイミング、どういう入れ替え方をするんでしょうね。
5273: 契約者さん 
[2019-08-25 22:42:40]
>>5248 マンション検討中さん

天井高が高いのいいですよねー
私はそこが決め手でした。

本当、個人的な好みですがこちらはプレミアム住居じゃなくても階高が平均より高くて開放感が得られるのが嬉しいです。
プラス、窓のサッシ高が高いのも良いですね。
キッズルームとかも高いのは面白いです笑

階高高いと住居数少なくなって管理費上がるーとか、そんな意見もあるかもですが、それでも平均と同じ価格なんで問題ないと判断しました。

まあ人それぞれですね。
天井高の話が出てきたので、思わずカキコしました笑
5274: マンション掲示板さん 
[2019-08-25 22:47:30]
>>5271 匿名さん
https://toyokeizai.net/articles/-/266225?page=2
ビルはこちらに建ちます。
テラスの裏ですね。
5275: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:50:22]
>>5273 契約者さん
上がるのは管理費でなく修繕積立金ね。
ここは修繕積立金だけで将来は月38000円負担しなきゃならないからね。平均的な75m2で。
5276: 契約者さん 
[2019-08-25 23:03:46]
>>5274 マンション掲示板さん

これだと南西、南東方向は来て端っこですね。
南角のリビング角が来るぐらいかな?

5277: 匿名さん 
[2019-08-25 23:05:36]
セミナー参加してみて、修繕費不足が無ければ良いかなと思い、そこは納得しました。本音は完済し終わった30年後に毎月65000円も払うのは違和感を感じずにはいられませんが笑
5278: 契約者さん 
[2019-08-25 23:06:59]
>>5275 マンション検討中さん

まあどっちでも良いですよ。
早めにそれも説明されているし、承知で買っています。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5281: マンション検討中さん 
[2019-08-25 23:38:45]
いろいろ情報ありがとうございます。
ビナガーデンテラスの裏に高いオフィスビルが建っても、グレーシアからの眺めは、リーフィアのビルの前に、別のビルができた程度に見えるだけですので、全く気にならないと思います。オフィス街での、ごく自然な光景で、海老名の街の発展の印で、大歓迎ですね。
5282: 契約者さん 
[2019-08-25 23:52:50]
>>5281 マンション検討中さん

海老名もららぽーとができてから凄い変わりましたねー
生まれた時から海老名に住んでますが、まさかこんなに大きくなるとは思いませんでした。
扇町、めぐみ町、中央、国分とドンドン便利なエリアが増えていって、それぞれが特徴もあって本当面白い。

他のマンションも含めて全て埋まって、全て良い形になってくれると海老名ラバーの私は凄い嬉しいよ。
5284: 匿名さん 
[2019-08-26 06:33:01]
>>5277 匿名さん
違和感しかないでしょよ。そんなに取るのは。
小杉のタワマンじゃないだから。
そんな維持費が高いんじゃ売ろうに売れなくてリセールが底なしに落ちそう。
5285: マンション検討中さん 
[2019-08-26 06:36:12]
[NO.5264~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
5286: 匿名さん 
[2019-08-26 09:34:53]
>>5284 匿名さん

説明が足りておらず申し訳ございません。。
修繕費、管理費、固定資産税を合わせて記載しておりました。

勘違いさせてしまったようでしたら申し訳ございません。
5287: マンション検討中さん 
[2019-08-26 19:18:29]
グレーシアイーストは、既に入居が始まった現時点で20戸弱残りがあり、1割弱の売れ残り。

リーフィアアクロスは、入居まで5ヶ月の現時点で、20戸前後残っていて、1割弱売れ残り。

1棟目は、販売戸数:グレーシア約220戸対リーフィア約280戸。どちらも早く売れると良いですね。

2棟目は引き渡し時期がかなりずれていて、後半年くらいはたたないと比較しようがない。

グレーシアは階高が高いというより特徴があり、リーフィアは駅に近いという特徴がある。

マイナス面を比較するのではなく、良い点を比較してみるとこんな感じ。建設的に行きましょう!
5288: 契約者さん 
[2019-08-26 19:45:32]
>>5272 匿名さん

確かに楽しみですね!
自身も本を読むのが好きなので、ライブラリーで読んだり、仕事出来たら良いなーと考えております。
5289: 匿名さん 
[2019-08-26 19:45:44]
そして両方とも早期完売を祈ってます。
5290: マンション検討中さん 
[2019-08-26 20:05:02]
あれ、ライブラリーの本って貸し出しではなく販売?
売れ残ると何か赤字になる?
5291: 匿名さん 
[2019-08-26 20:16:58]
>>5290 マンション検討中さん

違いますよ。ライブラリーは貸し出しです。
イーストとウエストのことだと思います。
5292: 匿名さん 
[2019-08-26 20:36:26]
5289です。
ややこしい書き方すみません。5287さんのコメントに繋げて、グレーシアもリーフィアも早く完売すると良いですね、という意味でした。

マンションギャラリーの人に聞いたのですが、ライブラリーは本屋さんから定期的に本を調達してくるようですね。それを貸し出す感じ。
5293: マンション掲示板さん 
[2019-08-26 21:13:28]
アート系の雑誌は眺めてるだけでも気分いいもんね。
自分では買わないからライブラリー向き。
5294: マンション検討中さん 
[2019-08-26 22:15:49]
>>5293 マンション掲示板さん

芝生が枯れてるんですけど、あの枯れた芝生でヨガできるんですか???
5295: 匿名さん 
[2019-08-26 22:25:35]
どこを見たのか知らないけど、グレーシアのことであれば枯れてないですけど?
むしろ少し刈り込んだ方がいいくらい。
5296: 匿名さん 
[2019-08-26 22:50:09]
ですね。
正直ガーデンあまり期待していませんでしたが、あんなにいろんなお花が植えられるなんて思いませんでした。

まだ全容が見えていないので、これからが楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる