グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
4833:
マンション検討中さん
[2019-03-26 08:50:13]
[No.4819~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4834:
マンション検討中さん
[2019-03-26 09:04:11]
こんにちは。
話の流れを切ってしまい申し訳ございません。 こちらのマンションって一般的なマンションに比べて子育てする環境は良いのでしょうか? マンションとエリアのメリットデメリットを教えてもらえると嬉しいです。 見た感じららぽーと近くて色々遊ばせることはできると思うんですが、皆様はどのような印象を持たれているのでしょうか? |
4835:
匿名さん
[2019-03-26 14:01:56]
ららぽ内に小さいこどもをあそばせる場所が有償無償ともにあるうえ、マンション内にキッズラボがあるのでそこへ行けばママもこどももお友達づくりがしやすいかと思われます。
大規模マンションなので気の合うひともきっと見つかるでしょう。 小・中学校までも歩道があって安全に通行できますよ。高校はいうまでもなく交通の便がいいので選び放題ですよ。自分考えですが高校を選べるのは重要だと思います。 うちはもう育ちきってしまったのでこの環境はとてもうらやましい。前述の要件すべてなかったので。最近はこどもの声をいやがるひとも多いようですが、うちは夫婦ともこどもたちのいるところで生活するのを楽しみにしています。 このあたりのデメリットって何かな? |
4836:
匿名さん
[2019-03-26 19:01:45]
まちがい 有料無料でしたね
|
4837:
マンション検討中さん
[2019-03-26 22:45:08]
怖いのは、そらかぜ通り入口の交差点での交通事故くらいかな
あそこさえ抜ければ、歩道だし、真横も長谷工のマンションだから安全だと思う |
4838:
マンション検討中さん
[2019-03-26 23:52:00]
皆様ご回答ありがとうございます!
>>4835 さん ご意見ありがとうございます。 私も少し調べました。 ららぽーと内の子供の遊び場やショップが充実していて、行くだけでも楽しそうでした! マンション内に子供遊び場もあり、少し大きくなったらマンション前のスペース(コミュナルガーデンでしたっけ?)で遊べたりと安心して遊ばせられそうでした。 また、ここから近くに小学校もあるんですね! 距離も近く、安心して通学させられそうです。 >>4837 さん ご意見ありがとうございます! ただこちらのマンションは道路に面していないガーデンがありそうでしたので、飛び出しはなさそうで安心できました。 確かに交差点での交通事故は怖いですが、それはおそらくほぼどこのマンションにいても同様だと思いますので、そこはしっかり目を光らせて教育していきたいと思います。 子育てにはかなり良さそうな条件でしたので、早速申し込みしてみました! ご意見くださった皆様ありがとうございました。 けど、海老名にはあまり詳しくないので他にも子育て周りでご意見頂けたら幸いです。 引き続きよろしくお願いいたします。 |
4839:
匿名さん
[2019-03-27 15:21:19]
コミュナルガーデンは芝生ですよね(たぶん)小さいお子さんならお母さんが線路側の門を背にしてガーデンを見てればお子さんが自由に走り回っても安全ですね。
万が一線路側の門をでても車は走ってないし。よちよちの子たちが芝生の上をはだしで走ってる光景を見れる想像ができてまた楽しみが増えました。こちらこそありがとう。 思わずほほえんでしまう光景です。一軒家ではこんな環境はなかなか実現できない。 そらかぜ通り入り口の交差点は歩車分離信号ではないので右左折の車に注意ですね。 ららぽの駐車場を気にしてる車が多い(利用しない車も駐車場待ちの列が渋滞してると気になる)のでドライバーが注意散漫になってる可能性があったりすると思います。幼児~小学校低学年までは交通事故は最重要注意事項ですよね。モデルルームで見た紹介ドラマには失笑しましたが、みなさまのお子さんがあのように健やかに成長してくださることを見守りたいです。 |
4840:
匿名さん
[2019-03-28 22:29:27]
現場をのぞいてきました。コミュナルガーデンの造園がはじまっていました。
タワーズゲート入ったところの植木の足元灯の電源コードのためかチューブが地面からでていました。わくわくしますね。 |
4841:
匿名さん
[2019-03-28 23:31:55]
ですね!
親戚の家が近くなのでたまに見に行くんですがこちら完成が近づくたびにワクワクします。 フィットネスルームとミストサウナが楽しみです。 今会社近くのフィットネスに通っているのですが、どうしてもそこから帰るのが面倒くさいって感じる時があります。 ここに住み始めたら運動して、その後自宅でミストサウナ浴びつつ半身浴したりと想像したりしています! 月のフィットネス代も8000円弱浮くのでそれで半身浴後のビールでも・・・w 完成が待ち遠しいです! |
4842:
買い替え検討中さん
[2019-03-30 00:29:48]
>>4838 さん
こんにちは^^ 海老名やこちらのマンションで子育てされることを考えていられるんですか?? 私も同じ状況なので少しお話を、、、 海老名について。 中学生まで医療費が無料なので、都内と同じように子育てが安心できるかと思います。 また、他の方が言われていますが小学校や中学校も近くにあるのも安心!(かと、、、) このマンションについて。 やっぱりららぽーと目の前というのは魅力的! 理由は色々あるのですが・・・ ・ショッピングモールはお母さんの味方!ご飯作るのが大変な時、子供を少し遊ばせたい時にショッピングモールが近くにあると本当に楽ができます。 ・ショッピングモールまで徒歩1~2分というのは本当に助かる!今、ショッピングモールまで徒歩5分のマンションに住んでいるのですが、子供の面倒を見つつ、トイレットペーパーなどの生活用品を持ちつつ、食料品を買って持って帰るのは本当に大変です。けど、何往復もしなくないし、、、なので、ららぽーとが隣にあるのは日頃の子供との生活をかなり楽にしてくれます。 なんか楽楽、ってずっと言っていますね笑 まあここに限らず、子育てを考える場合はどのマンションでもショッピングモールの隣というのはとても心強いです。 参考になるかわかりませんが、同じことを考えられているようでしたので発言させて頂きました。 長文失礼いたしました。 お互い、マンション探しがんばりましょう^^ |
|
4843:
購入経験者さん
[2019-03-30 13:32:28]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4844:
匿名さん
[2019-03-30 15:17:30]
2時間ってどこの話し?どこかのマンション?
|
4845:
マンション検討中さん
[2019-03-30 15:52:19]
>>4843 購入経験者さん
イーストのラウンジと同等規模。マンション内のフィットネスとしては広い方。土日はさておき、激混みは最初のうちだけでしょう。なにより、マンション内の設備でいつもガチで追い込でいるひとがいたらちょっと変かも。 |
4846:
匿名さん
[2019-03-30 17:30:52]
≫4841
私はミストサウナ楽しみ マンションルームの体験でも実際に味わえたけどあの設備を部屋で味わえるのは嬉しい ミストサウナ、ディスポーザー、トイレの手洗いシンクとか水回りの設備はあとから変えるとそこそこ出費がかかると思うので始めからついてて良かった |
4847:
匿名さん
[2019-03-30 20:44:42]
ジムは北むかいにココカラができる予定だよね。がっつりやりたい人むき。
それとダイエーに2700円使い放題のジムできてたよ。 イオンの宅配が玄関前まで来るサービスが入ってるよね。あれって留守でも玄関前に置きに来てくれるって理解でいいのかな。 他スレにエイビイが所有してる土地の情報がのってたけど、エビミラ側なんだね。 ちょっと遠いけど商業施設うれしいな。いつできるのかな。 |
4848:
匿名さん
[2019-03-30 21:59:07]
ちょっと海老名のことで質問したいです。
海老名って東宝シネマとイオンシネマの2つがありますが、それぞれの住み分けってなにかあったりしますか? 東宝シネマは有名作品、イオンシネマはB級とかですか? 海老名で見られる映画の種類が気になりまして質問しました。 |
4849:
通りがかりさん
[2019-03-30 23:05:29]
このマンションは外観のデザインがいいですね。
|
4850:
匿名さん
[2019-03-31 00:35:14]
TOHOもイオンも作品は変わらないかと
イオンのTHXはとても音がいいですよ 劇場はTOHOのほうがきれいですがイオンは大人1700円で100円安い |
4851:
通りがかりさん
[2019-03-31 08:52:50]
TOHOシネマはポップコーン美味しいですよね!笑
|
4852:
マンション検討中さん
[2019-04-02 22:16:39]
|
4853:
名無しさん
[2019-04-03 13:29:34]
皆さん小学校はどうしますか?
私立?それとも公立の今泉小学校ですか? 今泉小学校はマンションラッシュで人数入れるのでしょうか? |
4854:
名無しさん
[2019-04-03 13:53:48]
|
4855:
eマンションさん
[2019-04-03 15:00:26]
>>4853 名無しさん
数ヶ月前、市役所に聞いたところ学区の見直し含めて検討中、でもグレーシアは今泉小ですかねーとお話されていました。経路のエビミラ、パーク、ビアメカ後が今泉小以外になることも考えにくく今泉マンモス校で対応になるのではと。 グレーシアは駅近で私立選択も取りやすいのが利点ですね! |
4856:
名無しさん
[2019-04-03 21:22:51]
|
4857:
マンション検討中さん
[2019-04-03 22:27:20]
|
4858:
匿名さん
[2019-04-04 22:19:34]
レジデンススレでビアメカ跡地のマンションの計画図でてたけど、残りのエイビィの土地と長谷工の未利用地にエイビィのりんかんモールみたいにクリエイトとエイビィとカインズホームできたらいいなあ。王将もつけて。
|
4859:
通りがかりさん
[2019-04-04 23:11:52]
|
4860:
匿名さん
[2019-04-04 23:21:58]
どこのマンションスレもなぜかあきらかに住民の話しなのに住民板使わないですよね。
西口にファミレスないですねえ。これから小さい子のいるファミリーも増えるからお手軽レストランもほしいな。 |
4861:
匿名さん
[2019-04-05 06:40:53]
|
4862:
マンション検討中さん
[2019-04-05 13:35:19]
>>4861 匿名さん
道路はさんでかつ小さなマンション挟んでだからそこまで近くないよ。影響無いわけではないけど、そもそも北側で日照関係ないし、ビアメカの屋根が絶景だったわけではないし、そんなに辛いかな? 南側に高層マンションが建つとなると色々問題あるけど、そうではないからあんまり気にしないかも。 気にする人は避けるんじゃないですかね。でも、マンションが視界にはいらない部屋は他のマンションでもあんまりないですけどね。 |
4863:
マンション検討中さん
[2019-04-05 23:14:35]
https://www.townnews.co.jp/0402/i/2019/03/29/475466.html
海老名市公示地価 今年も全項目で上昇 政令市に次ぐ伸び率 ポジティブなニュースがあります! |
4864:
マンション検討中さん
[2019-04-06 07:53:14]
エビミラの件、リーフィアスレで対岸の火事では無いとの話になっている様。
画像のペデストリアンデッキ駅直結の白い半透明な直方体がマンションになった場合、立地で比較され海老名1?の優位性が無くなると。 グレーシアは初めから駅近は売りでは無いですが、マンションが鹿島施工でハイグレードとなった場合、ららぽにも近いし、売りの部分で被ってリセールバリュー少し影響受けるかもしれない。 でもそんなたられば話しても意味無いか。 |
4865:
マンション検討中さん
[2019-04-06 07:54:15]
4864で、画像アップし忘れました。
|
4866:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 07:56:21]
>>4864 マンション検討中さん
大丈夫。あの立地の分譲なら、ビナマークスと同じで、地元の富裕層が買い占めるから、早期完売の上にそもそも市場に出回らないよ。 |
4867:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 08:14:19]
|
4868:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 11:35:00]
|
4869:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 13:03:18]
>>4868 検討板ユーザーさん
そうですね。売却される頃には1千万以上値上がりしてました。 |
4870:
口コミ知りたいさん
[2019-04-06 14:43:13]
>>4869 検討板ユーザーさん
じゃあ市場に出回らないから安心にはなりませんね。 |
4871:
匿名さん
[2019-04-06 14:52:21]
|
4872:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 15:04:28]
>>4871 匿名さん
出来たとしてもせめて鹿島などトップブランド使わなくて、ハイグレード仕様のマンションにならない様に祈りましょう。 もしも施工が普通で、グレードも劣るならば、グレーシアの優位性は保たれるはずなので。 |
4873:
匿名さん
[2019-04-07 18:02:59]
4月10日にガーデンズのオフィスビル(ガーデンテラスの北側)の説明会が文化会館であるようだけど行く人いますか?
14階建て60mてどれぐらい影響あるかな? |
4874:
検討板ユーザーさん
[2019-04-07 20:34:44]
向きによっては影響あるだろうけど、街が寂れるよりは、いいと思うけどな。
しかもオフィスだろうし。 |
4875:
マンション検討中
[2019-04-07 20:45:20]
|
4876:
匿名さん
[2019-04-07 21:13:39]
>>4865の画像の低い方のビルになるのかな
大きい方はまたあとで建てるのか |
4877:
匿名さん
[2019-04-08 13:58:23]
イーストの南角は少し眺望には影響しそうですがそれ以外は関係ないかと
|
4878:
匿名さん
[2019-04-08 16:22:23]
オフィスの灯りが見えてきれいかも
|
4879:
匿名さん
[2019-04-08 21:34:42]
|
4880:
匿名さん
[2019-04-08 22:39:56]
自虐?なんで?暗いより灯り増えたほうがうれしい
オフィスビルできて隠れるものってないんでは そのむこうにリーフィアが見えるかんじかな |
4881:
マンション検討中さん
[2019-04-09 07:08:29]
|
4882:
匿名さん
[2019-04-09 13:30:15]
>>4881
それはちがうけどネオン好きはいるだろう 夜 車で走ってて板マンションの通路側のLEDが輝いてるの見るの好きだ タワマンは共用通路真ん中で見えないな 今ちょっと残念なのが相鉄が新駅舎つくって囲われたら夜のホームがみえなくなること |
4883:
匿名さん
[2019-04-10 20:48:55]
ビナガーデンズのオフィスビルの説明会見てきた。
>>4865の画像の大きい方100m級のほうはなしで全部の敷地を使って14階建てを1棟のようです。 予想どおりテラス3階の穴あいてた2箇所のとこから入れるようになってて 建物の中央に共用施設(トイレとか)を集約していてまわりが窓付きオフィスなので グレーシアからは窓が見えると思う。 でもオフィス入居者用のタワー駐車場もある それは14階の高さはなかったと思う。 |
4884:
匿名さん
[2019-04-10 20:57:41]
追加 敷地全部といってもタワー駐車場と少々の平置き駐車場もあるので
上のイラスト画像では自由通路に直角の長方形のビルだけど、自由通路に並行の長方形のビルに見えた。 |
4885:
検討板ユーザーさん
[2019-04-13 05:45:31]
プラウド海老名が@247
グレーシアタワーズ海老名が@238 なんかお買い得に見えてくる。 |
4886:
検討板ユーザーさん
[2019-04-13 08:42:48]
>>4885 検討板ユーザーさん
リーフィアタワー海老名も価格板からは@263みたいです。 その差25万なので、マンションマニアのグレーシア記事からすれば、30万の差まではいきませんが、若干グレーシアお買い得面でおすすめなんでしょうね。 https://manmani.net/?p=8049 ららぽ近い、扇町、駅近5分内、タワマン。鹿島施工を考えれば、お買い得と思います。 リセールバリューもリーフィア程ではないでしょうが大差は無いとの話ですし。 物件グレードやららぽに惹かれる人が買われる傾向だと思う。 |
4887:
匿名さん
[2019-04-13 22:16:00]
プラウド高いんですね。
思いついて花火大会の日程調べてる。 南東側だと綾瀬や厚木基地の花火も見えそう。 北側はちょっと遠いけど相模原のが小さく見えるかな。 エレベーターホールのとこでもガラスあるよね。 厚木はウエストができてないから今年はスカイラウンジは使えないかあ。 とはいえ8月中に引っ越せそうにないので見るだけに来よう。 |
4888:
マンション検討中さん
[2019-04-17 21:08:34]
都心の大手町、神保町へ通勤するんですが、海老名から現実的に毎日通える範囲内ですかね?
都内よりはどこも新築マンションは質は悪いのに高過ぎるのでここを検討しています。 海老名住んだことないので、アドバイスぜひお願いします! |
4889:
匿名
[2019-04-18 06:49:13]
|
4890:
匿名さん
[2019-04-18 07:04:38]
|
4891:
検討板ユーザーさん
[2019-04-18 08:01:12]
着席重視なら始発駅の本厚木の方がいいんじゃない?
駅直結の物件もあるし。 |
4892:
マンション検討中さん
[2019-04-18 08:43:09]
|
4893:
匿名さん
[2019-04-18 23:47:11]
こちらのマンションって屋上には出られないんでしたっけ?
|
4894:
マンション検討中さん
[2019-04-19 12:38:54]
普通、タワマンの屋上は空経由で避難出来るよう簡易ヘリポートになってると思うよ。
非常時には屋上に入れるはず。 |
4895:
匿名さん
[2019-04-19 12:41:40]
屋上経由で避難だけど、火災の時はエレベーター使えないから自力で階段上る体力がないとね。高齢になるときつい。
非常用エレベーターがあるから勘違いしがちだけど、あれって消防隊の突入用で住民の避難用ではない。 |
4896:
マンション検討中さん
[2019-04-19 22:02:38]
消防隊は突入してどうすんの?
水栓ないと消火できないよね。 |
4897:
匿名さん
[2019-04-19 22:11:18]
江戸の町火消しさながらに破壊消防ってか。
|
4898:
匿名さん
[2019-04-19 22:43:26]
全周バルコニーで階段室にまわれるからバルコニーには下へ降りるハッチはついてないんだっけ?
火災時の水栓は送水口の設備に消防のポンプをつないで特定階にある放水口のホースから放水とパンフにある。 防火水槽もあるけどこの水はどうやって使うのか? |
4899:
匿名さん
[2019-04-21 19:36:17]
線路側の工事フェンスが低いものに変わりましたよ。
タワーズゲートから中が丸見えに。 ゲートの右前は7つもの幹の立派な樹が植栽されました。 ウエストもどんどん空に伸びてコミュナルガーデンもちゃくちゃくと植栽中。 はやく中に入りたいよお。 |
4900:
名無しさん
[2019-04-21 21:23:59]
レポありがとうございますー!
ドンドンできてくるとワクワクしますね! 私はウエストなので来年ですので首をながーくして待っています笑 入居したらよろしくお願いしますー(*^^*) |
4901:
eマンションさん
[2019-04-21 23:54:31]
4月21日のイースト
|
4902:
eマンションさん
[2019-04-21 23:55:19]
4月21日のウエスト
|
4903:
eマンションさん
[2019-04-21 23:57:18]
4月21日のメインゲート
|
4904:
マンション検討中さん
[2019-04-22 06:43:42]
|
4905:
名無しさん
[2019-04-22 06:48:33]
へ?
あの構図でルートインが入ると思うの?? てかルートインとグレーシアの両方を絵に入れたいなら相当引かないと無理だし、そもそも何を撮りたいのかナゾだw |
4906:
eマンションさん
[2019-04-22 06:52:18]
|
4907:
マンション検討中さん
[2019-04-22 06:57:24]
|
4908:
匿名さん
[2019-04-22 09:25:14]
うわー!
マンションの写真ありがとうございます! なかなか見に行けないのですごく嬉しいです。 ガーデンの方ももう着手されているんですね! 自分の部屋はあれかなー?とか見ているのは楽しいです笑 |
4909:
名無しさん
[2019-04-22 13:18:53]
私も1枚
ロマンスカーミュージアムの反対側に移転されたエレベーター前から昨日撮りました |
4910:
匿名さん
[2019-04-22 13:46:24]
ありがとうございます!
もうこんなに大きくなっているんですねー (我が子を見ているみたい笑) 私も今度行ったときに写真を撮って来ようと思います! |
4911:
マンション検討中さん
[2019-04-22 19:35:21]
>>4909 名無しさん
三兄弟… |
4912:
マンション検討中さん
[2019-04-22 19:38:07]
|
4913:
匿名さん
[2019-04-22 21:51:31]
いっそルートインもグレーやブラックにぬりかえてくれると見た目すっきりするのに
オレンジだけがデフォじゃなさそうだし次の塗装時には検討してくれんかな |
4914:
検討板ユーザーさん
[2019-04-22 22:35:21]
こんにちは。
シューズボックスのみか、シューズインクローク付きかで悩んでいるんですが皆様でしたらどちらを選びますか? 妻がシューズインクローク付きのお部屋が良いといっているのですが、いまいちメリットがわからず。。 意見もらえると助かります! |
4915:
匿名さん
[2019-04-22 22:44:01]
シューズインって靴履くためにサンダルとか使ってはいるの面倒だと思うけど。あと、臭うらしいね。
|
4916:
マンション検討中さん
[2019-04-22 22:48:15]
シューズインクロークは物置に使えて便利そう。
スキーとか嵩張るじゃん。 |
4917:
マンション検討中さん
[2019-04-22 23:13:44]
|
4918:
匿名さん
[2019-04-22 23:25:14]
|
4919:
マンション比較中さん
[2019-04-22 23:58:20]
|
4920:
匿名さん
[2019-04-23 00:08:25]
|
4921:
マンション検討中さん
[2019-04-23 05:39:16]
|
4922:
マンション検討中さん
[2019-04-23 06:42:16]
|
4923:
マンション掲示板さん
[2019-04-23 07:26:17]
修繕積立金は安く見せかけて、後で大変な目にあうか、保守的に計画して高めに積んでおくか、考え方の違いがあるね。
まぁ、販売のことだけ考えれば前者、リセールも含めたアセットの価値を考えれば後者だね。 |
4924:
マンション検討中さん
[2019-04-23 08:16:24]
>>4919 さん
返答ありがとうございます。 はい、おっしゃる通りベビーカーを所持しているためそちらをしまうことを考えていました! 確かに玄関周りは広かったので、玄関においても大丈夫そうですね。 今後どのような物を入れたいかを考えながら妻と話していきたいと思います。 ご丁寧にありがとうございましたmm 大変助かりました! |
4925:
評判気になるさん
[2019-04-23 08:24:10]
>>4914 検討板ユーザーさん
うちはシューズインに家族の電動車椅子を収納予定です。内部で電源も取れるみたいなので充電も便利ですし、玄関から廊下への段差(上がり框)が小さいことも移動に助かると思います。 |
4926:
マンション検討中さん
[2019-04-23 08:50:58]
>>4923 マンション掲示板さん
販売のことだけ考えて朝三暮四なのはむしろグレーシア。修繕積立金の上がり方は他の例を見ない。 維持費が月一台1万4千円も余計にかかる機械式駐車場があるから、平置きや自走式の競合マンションと比較して単純にそれだけ修繕費が乗っかってくる。 20年以降他のマンションと毎月1万円程度高くなるのはそれで説明がつく。 今の計画で75m2換算で38000円になるが、今後さらに上がれば、払えない人も出てくるだろうし、何よりリセールバリューに大きく影響するだろう。 駅から遠いにも関わらずプラウド買う人がいるのは、そういうこと。 |
4927:
匿名さん
[2019-04-23 09:19:03]
>>4925 評判気になるさん
それは気が付きませんでした! 確かにクローク内に電源のソケットがありますね!(いま図面見ました笑) そっかーあのように段差が少ないとそういう風に助かったりするんですね。 世帯ごとで見ているところが違ってるなーと感じました。 でも将来的にそのような使い方も考えられると知ることができたので助かりました! ありがとうございます! |
4928:
匿名さん
[2019-04-23 09:26:40]
すみません、続けてお聞きしたいんですが、部屋の間取りについてもご相談させて頂いてもよろしいでしょうか?
現在リビングと隣の部屋を折りたたみ式の壁で仕切るタイプか、始めから壁にしてしまうかで悩んでいます。 こちら折りたたみ式の方だと音が筒抜けだったりしますでしょうか? 将来子供の部屋にすると思うので、どちらが良いかを悩んでいます。 もしよかったらこちらもご意見頂けると助かります。 よろしくお願いいたしますmm |
4929:
匿名さん
[2019-04-23 09:33:11]
>4926
段階的値上げの計画は将来未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。 あと、販売時に作成する期間の計画には、機械式駐車場、竪排水管、エレベーターの交換と言った大物は含まれていない。計画以上の値上げになるのは必至。 |
4930:
匿名さん
[2019-04-23 09:35:09]
|
4931:
名無しさん
[2019-04-23 09:52:09]
契約者ですが、修繕費周りで補足を。。
契約時の説明会で渡らされる分厚い(笑)計画書にここらへんすべて記載されていました。 >あと、販売時に作成する期間の計画には、機械式駐車場、竪排水管、エレベーターの交換 また、こちら以外にもマンションの細かい箇所や、建物だけではなくガーデン等余すところなく計画に入っていたので、安心できるかと。 確かに修繕費は高めかもしれませんが、重要事項説明を受けると念入りな計画が行われていることがわかります。 色々と判断に悩むところはあると思いますが、それらをスッキリさせるために一度重要事項説明会まで出席されてみることをオススメします。 |
4932:
eマンションさん
[2019-04-23 12:20:29]
本来計上するべき修繕費を愚直に計上してるから、正しい姿ってことか。
修繕積立金が安いとこは、どういう前提で計算されたものかよく確認しないと、将来の争いのタネになるから要注意だね。 |