グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
3967:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:22:31]
|
3968:
通りがかりさん
[2018-05-22 12:22:50]
|
3969:
通りがかりさん
[2018-05-22 12:25:03]
|
3970:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:32:21]
3967です。
このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんですね。 シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。 豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1物件でした。 やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。 グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと思います。 |
3971:
通りがかりさん
[2018-05-22 12:34:50]
|
3972:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:39:10]
タワマン街の相場を理解している人には馬鹿らしいほどに分かりきった事ではありますが、
これを海老名に照らし合わせるとこうなります。 No.1 ららぽ隣接+駅5分のグレーシア No.2 ららぽ5分+駅直結2分のビナマークス No.3 ららぽ5分+駅3分のリーフィア |
3973:
マンコミュファンさん
[2018-05-22 13:09:32]
|
3974:
通りがかりさん
[2018-05-22 13:50:39]
>>3973 マンコミュファンさん
たった二つのサンプルで証明された、なんてちゃんと統計わかってますか? 何が海老名と関係あるのか意味不明な投稿ですね。 意味がないのに何度も投稿繰り返して本当に迷惑ですね。 |
3975:
検討板ユーザーさん
[2018-05-22 14:04:11]
>>3974 通りがかりさん
どうしても認めたくないようですが、本当の立地価値は自演君が操作出来ないところで残酷なまでに明暗が分かれています。 事実をしっかりと見つめ、まずは荒らしを止めるところから始めて見ましょう。 >どう思う人がいようとも、タワマンの人気や立地の市場評価は >ららぽーと隣接(駅10分位まで、駅遠で無ければOK?)>>駅直結>>駅近 >と言う序列で動いているのは重要な事でしょう。 >だからこそ立地偏重の三井健太さんも海老名No.1物件としてグレーシアを取り上げ、 >マンマニさんは、海老名で買うならグレーシアだと言っています。 |
3976:
通りがかりさん
[2018-05-22 14:47:55]
>>3975 検討板ユーザーさん
確かにここまで差が開いては残酷です。 ●リーフィア販売数 200戸(116日経過) ●グレーシア販売数 159戸(193日経過) (5月21日時点) ※グレーシアは3期3次4次の販売状況を非開示のため、これを下回る可能性あり。 |
|
3977:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:16:11]
|
3978:
マンション検討中
[2018-05-22 15:20:24]
自演君は依然粘着をやめませんが、今日の収穫は、立地・グレード・施工会社の全てでグレーシアが勝ることが証明されたことでしょう。
買替保証使わないと買えない層は仕方ないですが、皆さんもネガに騙されずに懸命な判断をしてくださいね。 >どう思う人がいようとも、タワマンの人気や立地の市場評価は >ららぽーと隣接(駅10分位まで、駅遠で無ければOK?)>>駅直結>>駅近 >と言う序列で動いているのは重要な事でしょう。 >だからこそ立地偏重の三井健太さんも海老名No.1物件としてグレーシアを取り上げ、 >マンマニさんは、海老名で買うならグレーシアだと言っています。 ![]() ![]() |
3979:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:50:19]
ところで、ウエストの販売はいつからですか?
いいかげん売り始めないとやばいんじゃないかと思います。 |
3980:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:55:23]
|
3982:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:59:07]
[No.3981と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿為、削除しました。管理担当]
|
3983:
匿名さん
[2018-05-22 16:41:02]
>>3980 マンション検討中さん
嘘はダメですよ。 実際の売れ行きは、グレーシアは約7割、リーフィアは5割の中盤です。 先着順大量で開示出来ないと思いますが、間違いでしたら是非以前の様に価格表をUPください。 |
3984:
匿名さん
[2018-05-22 16:42:28]
>>3978 マンション検討中さん
このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんですね。 シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。 豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。 やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。 グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。 |
3987:
マンション検討中さん
[2018-05-22 17:58:10]
[No.3985から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3988:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:00:40]
|
3989:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:02:26]
|
3990:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:03:56]
|
3991:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:06:10]
|
3992:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:07:05]
|
3993:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:07:12]
>>3990 マンション検討中さん
模倣しか出来なくなるのも末期の証ですね。 グレーシアならあなたがいくらネガを仕掛けてきても大丈夫ですよ。 >どう思う人がいようとも、タワマンの人気や立地の市場評価は >ららぽーと隣接(駅10分位まで、駅遠で無ければOK?)>>駅直結>>駅近 >と言う序列で動いているのは重要な事でしょう。 >だからこそ立地偏重の三井健太さんも海老名No.1物件としてグレーシアを取り上げ、 >マンマニさんは、海老名で買うならグレーシアだと言っています。 ![]() ![]() |
3994:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:09:18]
[ 前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
3995:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:11:42]
>>3991 マンション検討中さん
今年に販売できなくなったとしたら、残念ですが延期でしょうね、、、 その方が賢明だとは思いますが、、 まさか3棟目の様に頓挫ではないですよね? 3654:マンション検討中さん [2018-02-16 12:01:45] >>3653 マンション検討中さん 今年中に販売が開始されるリーフィア2棟目は、大きく値下げするというのが皆さんの予想だと思いますが、もし仮に1棟目と同じ価格水準で販売されるとすれば、海老名の開発は大成功をおさめているという事になりますね。両物件とも、一棟目の相場は更に上がり嬉しいことだらけですから、リーフィア2棟目は値下げしないで頑張って欲しいです。 |
3996:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:12:21]
>>3993 マンション検討中さん
面白いから真似してあげるね。 いくらあなたがグレーシアを持ち上げるために他の物件を貶しても、結果は変わらないから大丈夫ですよ。 2戸の販売では、労力と比べて成果が乏しい。 |
3997:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:13:41]
|
3998:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:18:52]
|
3999:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:20:07]
>>3996 マンション検討中さん
嘘はダメですよ。 実際の売れ行きは、グレーシアは約7割、リーフィアは5割の中盤です。 とても本当のことは開示出来ないと思いますが、間違いでしたら是非以前の様に価格表をUPください。 |
4000:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:21:20]
|
4001:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:46:00]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
4002:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:47:10]
|
4003:
マンション検討中さん
[2018-05-22 19:02:49]
|
4004:
マンション検討中さん
[2018-05-22 19:30:32]
|
4005:
マンコミュファンさん
[2018-05-22 19:39:55]
>>3993 マンション検討中さん
ららぽーとがある街は駅近ければ近い程良いの通説は当てはまらくて、ららぽーとに近ければ近いほど良いのでしょうか? それだとこれから立つプラウドなどはあまり立地が良くないとなるかもしれないのですがホントですかね〜 |
4006:
匿名さん
[2018-05-22 20:09:04]
ららぽーと近くても、鉄骨の駐車場目の前で、ホテルの裏というのは論外でしょ。
グレーシアの立地です。 ![]() ![]() |
4007:
マンション検討中さん
[2018-05-22 20:11:04]
|
4008:
通りがかりさん
[2018-05-22 20:49:54]
|
4009:
マンション検討中さん
[2018-05-22 23:42:41]
管理組合は細分化されてた方がいいのですか?
|
4010:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:02:06]
自演君、怒涛の9連投ですね。
もう両掲示板で5000投稿はしているんじゃないでしょうか? |
4011:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:02:46]
管理人さんの注意や削除が全く追いつかないほどに、執拗ななりすまし自演やネガが横行しています。
おそらくたった一人のリーフィア契約者の仕業ですが、この様な荒らしが横行する限り、事実を適切に伝える必要があると感じています。 いくらネガが執拗でも、グレーシアは、 ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、 立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。 海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。 皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう! |
4012:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:04:25]
立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1 参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
4013:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:05:30]
>>4006 匿名さん
たとえルートインがあろうとも、リーフィアが低グレード、傾きマンション施工でも、資産価値には大きな影響はないでしょう。 大事なのは立地ですよ。 三井さんもマンマニさんも、そこを織り込んでグレーシアを選択しています。 豊洲、武蔵小杉棟のタワマン街で圧倒的なNo.1のららぽ隣接立地こそ、グレーシアの強みです。 |
4014:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:13:00]
続きになります。
>このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんですね。 >シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。 >豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。 >やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。 >グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。 |
4015:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:13:51]
同じ書き込みばかりで、飽きたって書くと結構同意される。
しばらく見なくても、ほとんど同じ事人たちが同じ書き込みでやりあってるだけ。 時々出てくる新しい情報が埋もれていく…ほんとにやめてほしい。 |
4016:
マンション検討中さん
[2018-05-23 00:16:49]
すみません、一つ前のは間違えました。
実際の相場に関しては、こちらの方の記述が詳しいです。 >ところで、豊洲タワマンの人気・相場が分かりやすい資料を見つけました。 >パークシティ豊洲と言う駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的No.1です。 >次点で、ららぽ5分駅1分のシエルタワーです。 >駅ららぽ隣接物件に続き、駅近物件の順に相場が形成されている様です。 >ファミリーに人気なタワマン街ではどこも同じ現象が見られますね。 >海老名でも全く同じです。 >実は、このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんです。 >シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。 >豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。 >やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。 >グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。 ![]() ![]() |
パークシティ豊洲と言う駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的No.1です。
次点で、ららぽ5分駅1分のシエルタワーです。
駅ららぽ隣接物件に続き、駅近物件の順に相場が形成されている様です。
ファミリーに人気なタワマン街ではどこも同じ現象が見られますね。
海老名でも全く同じです。