グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
3833:
通りがかりさん
[2018-05-17 22:26:47]
|
3834:
マンション検討中さん
[2018-05-18 00:02:33]
>>3829 eマンションさん
リーフィアにはこの狂気的な自演君がもれなくついてくることこそが、傾きマンション以上の最大のリスクかもしれませんね。 決死の思いで買い替えをした高齢者の方がお気の毒です。 |
3835:
マンション検討中さん
[2018-05-18 00:04:52]
|
3836:
マンション検討中さん
[2018-05-18 00:05:47]
ずっと執拗なネガが粘着していますが、
・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 立地評価のプロの三井さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだ物件ですから、海老名に決めているのであれば全く問題ありません。 海老名で当物件がダメなら、他は全てダメでしょう。 |
3837:
マンション検討中さん
[2018-05-18 00:07:58]
当たり前ですが、立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。 >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
3838:
マンション検討中さん
[2018-05-18 00:19:23]
また4連投ですね。 リーフィア 板と合わせると8連投。
グレーシアGW商戦2戸のみ販売だったのでここ数日、自暴自棄になってますね笑笑。 |
3839:
マンション検討中さん
[2018-05-18 00:37:42]
また自演君が来てますね。
2期で急失速しすぎて、パニックになっているのでしょう。 マンションレビューでの自演も本当に怖くてドン引きです。 >営業さん、 >え、規模が少し小さいグレーシア2期より少なくなるんですか?と聞いたら、 >苦笑いしてましたよ。 >グレーシアの2期は35ですから、規模が違うのに早くも実数負けしています。 >小田急ですから、2期も売れ残りが大量に出るのが確定していて30も出せない状況です。 >今も1期の大量の売れ残りを隠していますしね。 |
3840:
マンション検討中さん
[2018-05-18 06:41:18]
28戸供給はここ2ヶ月のグレーシアの供給と比較して優秀ですね。
●リーフィア 28戸 ●グレーシア 4戸 (4月と5月の販売実績です) それにしても同じエリアの同時期販売の同規模マンションですが、 この2ヶ月の販売数は7倍の差になってますね。 |
3841:
マンション検討中さん
[2018-05-18 06:43:57]
トータルの供給状況をまとめますね。
リーフィアの方が日数浅いのに逆転してどんどん差が開いてます。 ●リーフィア 223戸供給(販売開始から111日経過) ●グレーシア 172戸供給(販売開始から188日経過) ※日数は1期1次の供給数発表からの経過日数 |
3842:
マンション検討中さん
[2018-05-18 06:44:41]
入居開始まで全戸供給するために必要な毎月の供給数を出して見ました。
●リーフィア入居開始までに必要な月間供給戸数 3.9戸 ●グレーシア入居開始までに必要な月間供給戸数 4.5戸 グレーシアはここ数ヶ月の進捗から入居開始前の完売はほぼ不可能となりました。 リーフィアはかなり余裕がありますね。 |
|
3843:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 08:58:37]
自演君は懲りないですね、朝から三連投お疲れ様です。
供給と実売は違いますよ。 |
3844:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 09:01:06]
執拗なネガが粘着していますが、実際の売れ行きはグレーシアは約7割、リーフィアは5割の中盤です。
依然グレーシア先行の図は変わらないので、これでグレーシアが売れていないとしたら、リーフィアはサッパリ売れていないと言うことになりますね |
3845:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 09:02:14]
やっぱり2期の失速の勢いが違います。
●グレーシア 71%ダウン 1期120→2期35 ●リーフィア 84%ダウン 1期175→2期28 グレーシアは約7割契約済。 リーフィアは現状で15%程度も進捗が遅れているのに、2期からこの状況だと悲惨ですね |
3846:
匿名さん
[2018-05-18 09:42:24]
契約しようか迷ってるけど、こんな罵り合いが何ヶ月も続いてると最後の一歩がどうしても出ない
これは何時まで続くの? |
3847:
マンション検討中さん
[2018-05-18 09:52:18]
グレーシアのここ数ヶ月の供給数の低迷(ほとんど動いていない!)を考えるとウエストの販売近そうですね。
おそらくリーフィアもそれに追随して2棟目の販売に踏み切るでしょうね。 そうなると駅からの距離や眺望は近くなるので、そこは大きな差別化要因にはならず、 ビナガーデンズの美しい町並みと、ららぽ裏・ルートインの裏の立地がどう評価されるかの、立地ガチンコ対決になる。 同じ価格であれば、ほぼ全員がリーフィアを選ぶと思うが、価格差がどのくらいになるか興味深いですね。 |
3848:
マンション検討中さん
[2018-05-18 10:16:29]
>>3847 マンション検討中さん
グレーシアはもう7割程度売れていて、リーフィアよりだいぶ先行しているんですが、、、 これも地域No.1物件と三流傾きゼネコンの低グレード物件の差ですね。 買取保証を使わないと買えない層以外は、グレーシア一択でしょう。 |
3849:
マンション検討中さん
[2018-05-18 10:17:31]
自演君が勘違いしているので再掲しますが、
グレーシアは ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 立地評価のプロの三井さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだ物件ですから、海老名に決めているのであれば全く問題ありません。 海老名で当物件がダメなら、他は全てダメでしょう。 |
3850:
マンション検討中さん
[2018-05-18 10:18:24]
立地偏重の三井さんが、自身の「住みたいマンション」と言うブログで、 立地、デザイン、建物等の全ての評価項目で、ミクロ的に何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分なしと評価しています。
http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1 当たり前ですが、立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。 参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。 >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
3851:
マンション検討中さん
[2018-05-18 11:55:41]
また3連投ですか?この書き込み見てる方も恥ずかしくなるのでやめてもらえませんか。
|
3852:
匿名さん
[2018-05-18 12:19:57]
>>3851 マンション検討中さん
恥ずかしいのは、あなたの自演工作ですよ。 それにしてもマンションレビューでの自演君の自演工作にはドン引きです。 >神奈川県の新築マンションランキングで、リーフィアが北仲を抜いて一位になっていて、評価の数も他を圧倒しています。 >海老名物件が神奈川でワンツーを決めているなんて工作感がプンプンですが、中を見たら、、、 >昨年9月から4月までの7ヶ月で12しか評価が無く、月2も評価がつかないサイトに、この5月のたったの一週間でグレーシアよりリーフィアが良いと23もの評価がついています。 >タイムスタンプはもちろん極至近です。 >自演工作を見破られない為、たまにグレーシアが良いとの評価を挟む様ですが、 >やっぱり我慢できなくて同時刻付近には必ずリーフィアの方が良いと言う評価がそれより多くついています。 >また、リーフィアの自演工作の比較対象にされた物件の評価もランキングが上がる仕様の様で、グレーシアも神奈川ランキング2位に浮上してしまった様です。 >このサイト、ID作成しないと投稿できず面倒なのですが、自演君はIDを23回以上も作ったのでしょうか。笑 |
3853:
マンション検討中さん
[2018-05-18 13:38:28]
今日もコピペと連打が捗りますね。
たまには相手批判以外のこと言えたらいいのにね。 |
3854:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 13:54:54]
|
3855:
マンション検討中さん
[2018-05-18 14:32:35]
|
3856:
マンション検討中さん
[2018-05-18 16:27:52]
海老名市は扇町で2500人、めぐみ町で3000人の増加を見込んでるみたいです。
https://www.townnews.co.jp/0402/i/2018/05/18/432313.html 他にもパークホームズやプラウド、ビアメカニクス移転跡、市役所周辺開発考えると10000人とかいったりして・・・ 今でさえ朝通勤、時間によってホーム激混みなのにどうなるんだろ。 |
3857:
3856
[2018-05-18 16:29:14]
|
3858:
マンション検討中さん
[2018-05-18 17:21:18]
逆だって
海老名駅駅間地区(めぐみ町)で約2500人、ららぽーと海老名周辺(扇町)で約3000人の流入 |
3859:
マンション検討中さん
[2018-05-18 19:30:50]
|
3860:
マンション検討中さん
[2018-05-18 19:33:09]
駅徒歩5分のグレーシアです。
約1名回答を間違え続けている人がいますが、さぁどちらの立地がいいですかね。 |
3861:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 22:56:22]
リーフィアと駅の間が開発されないんなら、リーフィアじゃない?
グレーシアは変なホテルと料理屋があるけど、これ以上は悪化しないということで、周辺環境の予測はつきやすいね。 一長一短かと。 |
3862:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 23:04:16]
|
3863:
マンション検討中さん
[2018-05-18 23:08:57]
駅の間はこんな感じ。
|
3864:
マンション検討中さん
[2018-05-18 23:15:58]
>>3861 検討板ユーザーさん
地権者所有地に何が建とうが、リーフィアにはあまり関係ないよ。 それを心配するんだったら、グレーシアからビナガーデンズのビジネス棟の高層ビルと同じような距離なので、そちらを心配した方がいいけどね。 |
3865:
匿名さん
[2018-05-19 00:57:57]
>>3864 マンション検討中さん
現状でも微妙なのに、地権者部分にタワマンが出来たらどう考えてもきついでしょ。 これ以上の低グレードタワマンは建ちようがない訳だし、駅距離もダメだとリーフィアの何が良いのか分かりません。 |
3866:
匿名さん
[2018-05-19 00:58:41]
おそらくですが、地権者部分には、住友あたりがスーゼネ施工のハイグレードなまともなタワマンを建ててくれると思います。
そうなればペデ直結1分になりますから、グレーシアの人も住み替えについて一考の価値有りですね。 |
3867:
匿名さん
[2018-05-19 01:00:54]
実際の立地価値としては豊洲同様グレーシア一択なんだろうけど、 何が近くにあったら利便性が向上するかは年代によって大きく異なりますね。
|
3868:
匿名さん
[2018-05-19 01:01:57]
ただ、資産価値だけを気にしてもしょうがないですから、自分にあった物件を買えば良いと思いますよ。
コンセプトも購入者層も全く違います。 グレーシアは、若年層ファミリー層中心。 駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。 リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。 高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。 買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますし、実際に買替の人は6割を超えるそうです。 |
3869:
匿名さん
[2018-05-19 01:05:26]
マンションマニアさんも、10年後リセールバリュー予想は三井健太さんと同じ様です。
彼は住み替え投資家なので、物件選択ミスは致命的ですからね。 グレーシア 価格維持率88.2% リーフィア 価格維持率85.9% やはりどちらもプラスにはなりませんが、郊外としては高い方でしょうか。 |
3870:
匿名さん
[2018-05-19 01:06:07]
間違えました、海老名を語るならこちらの方が適切ですね。
>グレーシア 価格維持率88.2% >パークホームズ 価格維持率87.8% >リーフィア 価格維持率85.9% エビミラは予想してないみたいです。 |
3871:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:49:39]
3859から、自演君まさかの6連投ですね。
|
3872:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:51:46]
ずっと執拗なネガが粘着していますが、
・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 立地評価のプロの三井さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだ物件ですから、海老名に決めているのであれば全く問題ありません。 海老名で当物件がダメなら、他は全てダメでしょう。 |
3873:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:54:08]
http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1
当たり前ですが、立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。 参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。 >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
3874:
マンション検討中さん
[2018-05-19 03:31:57]
前に何度も出てた内容繰り返すのは双方やめにして貰えません。見方は人それぞれ色々あると思うので、いくら双方内容繰り返そうが相手は納得しないと思いますよ。完売するまで続けるつもりなんですかね…
|
3875:
マンション検討中さん
[2018-05-19 04:56:19]
ルートインのネオンは深夜も点灯しっ放しなので、グレーシアの南西住戸は眩しいと思いますが、影響はどんな感じなのでしょうか。
|
3876:
マンション検討中さん
[2018-05-19 06:34:25]
>>3875 マンション検討中さん
たとえルートインがあろうとも、リーフィアが低グレード、傾きマンション施工でも、資産価値には大きな影響はないでしょう。 大事なのは立地ですよ。 三井さんもそこを織り込んでグレーシアを選択しています。 豊洲、武蔵小杉棟のタワマン街で圧倒的なNo.1のららぽ隣接立地こそ、グレーシアの強みです。 |
3877:
マンション検討中さん
[2018-05-19 07:58:14]
>>3876 マンション検討中さん
グレーシアの立地ですか。。 検討されてる方は夜、周辺を歩いてみるといいかもしれませんね。 この板の無理ポジを信じて買ってしまわないよう、双方の立地をいろんな時間に現地で確認してください。その上で納得して買ってください。 |
3878:
通りすがり
[2018-05-19 10:47:21]
>3875: マンション検討中さん
>ルートインのネオンは深夜も点灯しっ放しなので、グレーシアの南西住戸は眩しいと思いますが、影響はどんな感じなのでしょうか。 写真まで撮るその熱意に執念を感じるのですが、マジレスすると、ホテルに面しているのはリビングが殆どだと思うので問題は少ないと思いますよ。 ちなみに私が住んでるマンションは商業地で夜でも照明が明るい地域ですけれど、リビング側が駅側なので明るく、寝室の位置する裏手は照明が少ないので睡眠に支障はありません。 どうしても暗くしなくてはという方はカーテンで遮光のものもありますしね。 |
3879:
匿名さん
[2018-05-19 11:30:24]
結局の所、資産価値だけを重視するとグレーシア一択になってしまうとは思いますが、
それだけではないと思いますから、自分にあった物件を買えば良いと思いますよ。 コンセプトも購入者層も全く違います。 グレーシアは、若年層ファミリー層中心。 駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。 リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。 高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。 買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますし、実際に買替の人は6割を超えるそうです。 |
3880:
マンション検討中さん
[2018-05-19 11:42:01]
|
3881:
マンション検討中さん
[2018-05-19 11:43:23]
|
3882:
マンション検討中さん
[2018-05-19 20:21:58]
グレーシアの不振の原因がわかってきたような気がしました。
ちょっと強気すぎましたね。 >正直なところ立地条件などを考えると同じ価格なら余程のことがない限り小田急タワーを選ぶ方ばかりになってしまうでしょう。そのため最低でも坪単価20万円の差は付けてくると思われます。差がこれ以下だと相鉄タワーの動きが鈍くなってしまうでしょう。 https://manmani.net/?p=7202 それなのにこんなことになってるんですね。 >グレーシアタワーズ海老名イースト棟 2019年5月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩5分 坪単価約250万円 >リーフィアタワー海老名アクロスコート 2020年1月竣工予定 小田急・相鉄海老名駅徒歩3分 坪単価約260万円 https://manmani.net/?p=15107 すでに高値づかみしている感じですね。 今後は240万円になるくらいに下げてくると思われます。 因みに坪10万円の差は230万円ぐらいですね。 そのくらいは下げないと売れないので下げてくると思います。 でもマンマニさんの予想通りになってるから凄い。 |
無駄な連投を繰り返している愚かな人がいなくならない限り海老名のマンションが売れなくなってしまいます。
マンション買う人は少なからず掲示板の情報気にしていますが、海老名のタワマンの掲示板見ると買おうと決心した人が、思い直す可能性が高いと思います。
後押しをしてもらうつもりで見る方もいるでしょう、。
早くやめさせる手を打たないと取り返しがつかないことになると思います。海老名の発展を願っているからこそ、そろそろ行動に出ていただけないでしょうか?
海老名の他のマンション買っている者から見ても酷すぎます。
海老名の評判が下がることは誰も望んでいません。