グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
321:
マンション検討中さん
[2017-11-17 17:46:27]
|
322:
マンション検討中さん
[2017-11-17 19:57:32]
リーフィアのモデルルームを見に行ったものです。担当の方が言っていたのは、現時点では、3棟目の予定はまったくたっていないという話でした。ですから、場合によっては、タワーの3棟目もあるかもしれません。すべては、これからのマンションの売れ行き次第かと思います。
|
323:
マンション検討中さん
[2017-11-17 20:28:01]
2025年まではまだまだありますし、グレーシアタワーズと競合するタイミングで無理に立てる必要もないので、建てるとしても2025年ギリギリくらいになると思います。リーフィアは2棟目をもう少し時期をずらしても良かったのではとも思います。
|
324:
マンション検討中さん
[2017-11-17 20:54:26]
資料請求した時には、2棟目は1棟目の3年後、更に3年後に3棟目と聞きました。
2棟目はグレーシアのウエストとの兼ね合いで変更したのでしょうか。 |
325:
マンション検討中さん
[2017-11-17 21:13:43]
明日の13:00で第一期受付締め切りですね。高層階は抽選とも聞きました。心配です。
|
326:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-18 18:00:51]
抽選会どうだったのかな??
参加した方います?? |
327:
マンション検討中さん
[2017-11-18 21:06:11]
えっ、結局抽選ってあったの?
|
328:
マンション検討中さん
[2017-11-18 21:47:31]
抽選あったそうです。
最大7倍と聞きました。やはり南側高層階が人気だったようです。 |
329:
マンション検討中さん
[2017-11-18 22:07:30]
7倍ってことは1部屋に少なくとも3人が登録したんですね。リーフィアばかりが目立ってますが、地味に人気あるんですね。
|
330:
匿名さん
[2017-11-18 22:23:27]
同じ南角でしたら、リーフィアより圧倒的にコスパがいいですからね。
|
|
331:
マンション検討中さん
[2017-11-18 22:54:56]
そもそも安いのもそうですが、部屋の天井高や設備仕様グレードがより良いので、部屋によっては1000〜1500万位コスパ良いのでは。
タワーで無い新築だと部屋仕様重視のパークホームズと共用/車/維持費など部屋以外重視のエビミラでは、パークホームズの方に分がある様ですし、同じ様になる可能性もあるのでは。 部屋仕様重視のグレーシアとコンシェルジェ/24時間警備/平置き車/多少立地のリーフィアとで。 |
332:
マンション検討中さん
[2017-11-18 22:58:01]
パークホームズは価格も安いのでコスパ良いのと、三井ブランド信頼性もある。
グレーシアも価格安の良コスパで、鹿島施工で信頼性あるのも似た様に見える |
333:
マンション検討中さん
[2017-11-19 00:18:30]
訳あって今回は見送りましたが、私もこのマンションに惹かれていた一人です。リーフィアと悩んでいる方も多いようなので、私の意見が少しでも参考になればと思います。
個人的な意見なので、異なる意見の方は無視していただいて構いません。 圏央地区のマンションを検討するにあたり、知り合いの不動産や投資関係者と数回相談させてもらいました。彼らは口をそろえて立地で選べと言いました。物件の詳細を話す前から。 いろいろと参考になる話は聞けたものの、何より立地という意見には賛同できませんでした。1、2分の差ってそんなに大きいのでしょうか?もちろん資産価値の面で差が出ることは分かっています。でも、そういう物件はその分はじめから価格が上乗せされていますし、私は資産形成のためではなく、生活するために買うつもりだったので。生活という視点でみると、駅まで1、2分の差ってあまり関係ないかと思いまして。それよりも、中身が充実しているこちらの物件に惹かれたというわけです。 今になって考えると、不動産のアドバイザーやマンション関係のブログを書いている人たちって大体男性で、何回かマンションを住み替えてたりするんですよね。でも、実際に部屋にいる時間が長いのはその奥さんやお子さんですし、マンションの買い換えをする家庭は半分もないと思います。そのような普通の家庭の意見はまた違うと思うのです。 マンションの専門家はマンション投資や構造の専門家であって、マンション生活の専門家ではないのです。そのような人たちは大体都内のマンションを買っており、海老名のような郊外のマンションは買わないんですよね。 自分が求めるのが何なのかをしっかり理解して、流されない強い心がマンション選びには必要なのではないでしょうか。そこに住むのはあなたですから。 |
334:
マンション検討中さん
[2017-11-19 01:46:33]
私は最初リーフィアを購入しようと考えていたのですが、グレード差や間取の良さ、どちらに住んだら快適か?を想像し、結果グレーシアを選びました。
でも、実需じゃなければリーフィアにしたかも知れません。どちらも良いマンションだと思います。 |
335:
口コミ知りたいさん
[2017-11-19 02:31:55]
>>333 マンション検討中さん
立地は後からどうにもならないので、お金があり不足分を後から補えると言う意味では多分リーフィアが1番なのでしょうね。 ただし、天井高や鹿島構造に関しては後から補えないのと、補った後で、万一売却せざるを得ない時に、その補ったお金を付け足し売れるかは疑問符です。 |
336:
検討板ユーザーさん
[2017-11-19 12:14:31]
>>333 マンション検討中さん
確かにおっしゃる通りかなと それを考えるとマンマニさんのマンション評論は結構参考になりますね 現地を知らない人でも見る・読むと少しどういう感じの物件なのか想像がつく付く・出来る内容(マンマニ推し?) あれで本当に対象側から報酬額ないならあの方は偉いなーって |
337:
匿名さん
[2017-11-19 12:18:50]
ブロガーって本当に無報酬なのかなって思う。他に仕事をしていてあんなにマンション見て回れるの?
|
338:
マンション検討中さん
[2017-11-19 13:47:19]
南角高層階7倍って3倍優遇含めてですかね。
他は抽選ではないと思いますが。 |
339:
検討板ユーザーさん
[2017-11-19 20:31:28]
抽選は88平米の南角以外にもあったみたいですね。
占有部グレードはなかなかなので、入居が楽しみです。 |
340:
マンション検討中さん
[2017-11-19 22:04:57]
南と東角の上層階が抽選になっていましたよ。
第1期は120戸供給とのことですが、9割以上花が付いていましたので、抽選漏れの方が部屋を移ってほぼ決まってしまうと思われます。 |
341:
マンコミュファンさん
[2017-11-20 16:09:04]
先日グレーシアとリーフィアのMRを見てきました。営業の方はリーフィアの方が自信満々という感じでしかたが、海老名そのものや構造に関する知識は正直イマイチでした。その点グレーシアの担当者は謙虚な感じで、自分の物件を強く推してくる感じではありませんでしたが、今後の海老名の開発予定や建物の構造について質問するとすぐに答えてくれました。たまたま担当者の差であった可能性もありますが、小田急と野村の差にも感じました。小田急のやり方はあんまり好感がもてません。
MRに関して、玄関の段差を除けば部屋のつくり自体は大差がない気がしましたが、皆さんが書いている通り、リーフィアの仕様の低さには愕然としました。悪い物件ではないだけに本当に勿体ないと思います。その事を担当に聞くと、生活には問題ないレベルにはしていて、グレードアップはちゃんと用意しているとのこと。グレードアップでは意味がないんだけどな。 角部屋で比較すると、バルコニーがつながっているグレーシアの方が部屋に広がりが生まれていた印象です。しかし、これは好みの面も大きいと思います。リーフィアは角にバルコニーをつけていない分柱外側までリビングを広げており、そのために窓の上の梁が目立ってしまうところが気になりました。 グレーシアのいい部屋はかなりうまってしまったようなので、ウエスト棟も含めて検討したいと思います。 |
342:
マンション検討中さん
[2017-11-20 16:51:11]
次の販売っていつからになりますかね?
どの辺が残ってるかわかる方います? |
343:
マンション検討中さん
[2017-11-20 22:47:11]
>>342 マンション検討中さん
次の販売時期はわかりませんが、残っている部屋ならだいたいわかります。 ◯南東角 高層階と低層階で数部屋 ◯南角 低層階で3部屋 ◯南西角 高層階〜中層階で数部屋、1階で1部屋 ◯北西角 中層階〜低層階で数部屋 ◯その他中部屋 階を選ばなければ、どの層でもまんべんなく空いてそうです。ただ南東のお部屋は上層階が割と埋まっています。 |
344:
マンション検討中さん
[2017-11-20 23:29:52]
>>343 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。 角部屋のモデルルームがとても素敵だったので角部屋狙いなのですが、ローン審査にモタモタしてしまい一期に間に合いませんでした。 二期で希望の部屋を買えるように頑張ります! |
345:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 02:58:46]
リーフィアとグレーシアで、ワンフロアの高さの平均が全然違うのですが、この差は一体何なのでしょうか?
・リーフィアタワー 高さ100m÷31階建=3.22m 階高2.5m ・グレーシアタワーズ 高さ92m÷25階建=3.68m 階高2.6m 階高の差は0.1あるので、グレーシアの方がゆとりある作りなのは分るんですが、ワンフロア平均の差はその約5倍で、何でこんなに違うのかとても気になります。わかる方いらしたらお願いします。 |
346:
マンション検討中さん
[2017-11-21 08:13:10]
|
347:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 09:27:01]
>>341 マンコミュファンさん
仕様に関して、生活には問題ないレベルにはしていると、営業さんは本当にそんなことをおっしゃっていたのでしょうか? 一生に一度になるかもしれない買物です。 しかも海老名では一番高い価格なのに、、 |
348:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 09:37:12]
>>347 検討板ユーザーさん
一口に生活といってもいろいろな年収帯や考え方の人がいるので、それなりの生活には問題無いとの事かもしれませんね。 必要最低限の生活が出来るとの事なら賃貸でも十分だと思いますが、流石に安い賃貸よりは良いグレードだと思っています。 |
349:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 09:53:35]
>>348 検討板ユーザーさん
なるほど、そうゆう意味かもしれませんね。 生活に問題ないレベルという表現はよく生活保護で使われるので、イメージが良くありませんでした。 私もリーフィアのMRは見ていますが、安い賃貸よりは良く、大手デベの賃貸よりは仕様が低いイメージです。仕様の低さは気になりますが、その分立地はグレーシアより良いと思うので迷いますね |
350:
マンション検討中さん
[2017-11-21 11:43:12]
|
351:
マンション検討中さん
[2017-11-21 13:18:41]
まあ、小田急はなんだかんだ言って海老名をなめていることがよく分かった仕様ですよね。小田急上層部の「海老名ならこの程度でよい」という心が透けて見える仕様ですね。その点、相鉄は海老名でもこのグレードで用意しており、ここは評価に値します。
|
352:
マンション検討中さん
[2017-11-21 13:33:52]
普通の人はやっぱりコスパやも重視しそうなので、少ないお金で住まいの質も良いのならばと、
グレーシアを選ぶ人が多くなりそうな予想。 逆にリーフィアのコスパ関係無し、住まいの質はグレードアップすれば問題無いよ、それよりも立地や車、サービスが重視との人は富裕層が多そう。もちろん、グレードアップせず、立地含めた資産価値重視の投資向けの人もいるかもしれません。グレードアップ考え無い普通の人で、仕様重視しない人は稀なんじゃないかな。 |
353:
匿名さん
[2017-11-21 17:13:55]
>>351
あれほどロマンスカーを停車させるのに躊躇していた小田急ですから まずはロマンスカーが停まるようになったってだけで大きな進歩です。 ただお隣の厚木贔屓なのは昔からですね。 非乗り換え駅では日本一の乗降者数らしいですしミロードもありますからね、、、こればっかりは。 それから、海老名を起点としてる相鉄と扱いを比べたら酷かと 笑 |
354:
匿名さん
[2017-11-21 17:27:34]
リーフィアは本当にマンション作り下手ですね。
町田:駅遠なのに部屋の広さが仇となり高い 栗平:敷地内に鉄塔で駅近なのに人気無し 東林間:マンションと戸建てに囲まれてるのに高い 海老名:海老名No.1を目指したのに内装ショボい ショボいのに値段が高いと 利益は確保出来るかもしれませんが ブランド価値はいつまで経っても上がりませんよね |
355:
検討版ユーザーさん
[2017-11-21 17:28:02]
>>352 マンション検討中さん
私もどっちかというとグレーシアが好みですが、「普通の人は」って書き方はやめませんか。 リーフィアを選ぶ人は普通ではないと喧嘩を売っているようでもありますし。 価値観は人それぞれですから。 一期登録が終わった直後って自物件上げ、他物件下げの書き込みが多いんですよね。 エビミラでもパークホームズでも。 契約してハイになった方々だと思いますが。 |
356:
買い替え検討中さん
[2017-11-21 18:27:51]
確かに「普通の人は」と言う表現は良くないですね、、
ネガが出ると、他物件の営業や契約者だ!と偏見をもった見方になってしまう方がいますが、 自身の気に入った物件のネガは聞きたくない人が多いのでしょうか? 掲示板ですし、色々な見方がありますからポジもネガもあるでしょう。 偏見を持たず、沢山のポジネガ情報からしっかりと情報を取捨選択して、納得のいくご選択をされると宜しいのかなと思います。 |
357:
匿名さん
[2017-11-21 18:44:49]
県内に住んでいて、最近グレーシアとリーフィアの存在を知ったものです。販売が始まっちゃったということは、今さらモデルルーム行っても手遅れですか?
|
358:
マンション検討中さん
[2017-11-21 19:45:38]
>>357 匿名さん
手遅れじゃないと思いますよ。販売が始まったといってもグレーシアイースト棟の半分だけです。リーフィアはまだ始まってません。 またグレーシアはツインタワーなので、現在販売中のイースト棟に希望の部屋がなかったとしてもまだウエスト棟があるので、割と選べると思います。 |
359:
匿名さん
[2017-11-21 21:18:37]
>>358 マンション検討中さん
ありがとうございます。販売好調と聞いて焦ってしまいました。リーフィアに電話したら、かなり部屋がうまっているから、早いうちに来たほうがいいと言われて更に焦ってしまいました。リーフィアは要望書でほぼうまっちゃったということなのでしょうか? |
360:
匿名さん
[2017-11-21 21:58:16]
|
361:
マンション検討中さん
[2017-11-21 22:10:25]
>>359 匿名さん
要望書が出ているだけだと思いますので、全く問題ないでしょう。 リーフィアの1期も、グレーシアの2期も来年だと聞いています。 ただモデルルームに行ってある程度の期間は他の物件も含めて比較検討するでしょうから、なるべく早く見に行って損はないかと思います。 またわずかではあると思いますが、グレーシアでは、1期販売で残った住戸が先着順で出る可能性があります。 グレーシアが気になっているのであれば、特に早めがいいかもしれません。 |
362:
検討版ユーザーさん
[2017-11-21 22:11:12]
>>359 匿名さん
まずは落ち着いてください。 どちらも2棟目でよければ販売はどんなに早くても来年夏以降でしょうから、いくらでも考える余裕があります。 1棟目にこだわるなら、グレーシアは半分近くは売れましたが残りは販売がこれからなのでじっくり選べます。 リーフィアは1期の販売開始が1月中旬となっているので、まだ2ヶ月近くあります。 例え希望の部屋に要望書が入っていたとしても、同じ部屋に要望書を入れたっていいんですから。 営業は焦らせてくると思いますが、時間は充分あるので焦らずじっくり考えた方がいいですよ。 |
363:
マンコミュファンさん
[2017-11-21 23:01:32]
>>353 匿名さん
小田急は駅間開発に600億円も投資してるので海老名を軽んじてるわけでは無いと思ってはいます。ただ相鉄は横浜・二俣川・大和・海老名と路線内の乗降客数多い駅が少ないので、相鉄の力の入れようがより大きいというだけかもしれませんね。 |
364:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 23:45:54]
>>354 匿名さん
完璧に条件が良いマンションは滅多に無いので、何かしら妥協点は必要だと思います。 個人個人が何に重点を置くかで選べば良いのでは。オプションなどで補なえなければ、内装は妥協しなければならないはずです。 |
365:
匿名さん
[2017-11-22 08:23:08]
|
366:
匿名さん
[2017-11-22 08:51:16]
|
367:
マンション検討中さん
[2017-11-22 17:50:01]
先着順で、9戸販売されました。
南西の最上階プレミアム住戸や、中層階で良ければ倍率付いていた南東角もある様です。 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?rnms=403&nc=67716765&... 120戸中111戸が売れたと言うことでしょうか? |
368:
マンション検討中さん
[2017-11-22 19:19:22]
決めちゃわないと後悔しそうでドキドキしますね
|
369:
マンション検討中さん
[2017-11-22 19:38:07]
イーストは良い位置減ってるでしょうが、
ウェストはイーストより高くなりそうですね |
370:
グレーシア一筋
[2017-11-22 19:48:33]
抽選会の時は、120戸中111戸に花付いてましたよ。残りの9戸は先着順になってました。後は次期販売予定のようです。111戸の方は、順調に行けば、今週から契約に入る予定です。
|
現段階での需要は見込まれない、という判断でしょう。相鉄がJRや東急に接続したり、駅間が発展してしていけば、1番先に話が持ち上がるかもしれませんね。もちろんその時はグレーシアもリーフィアも完売してないと話になりません。