グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2970:
マンション検討中さん
[2018-04-01 22:51:56]
|
2971:
検討板ユーザーさん
[2018-04-01 23:36:40]
>>2967 マンション掲示板さん
パーク25年後いくらか気になるならば、板違いな気が…。直接MR尋ねるかパーク板見るなり、パーク板で聞くなりすべきでしょうね。 パーク板修繕費検索すると、25年後など詳細計画は無い様に思いましたが、下はでました。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616343/res/54/ ただし、国交省ガイドラインのチェックツールで算出したざっくりな額みたいです。 最初から固定額の時の。これを見るとエビミラの低ランニングコストに驚きます。 |
2972:
マンション比較中さん
[2018-04-01 23:41:27]
>>2970 マンション検討中さん
タワマン立てられる立地に、そんな効率の悪い建て方するわけないでしょ。 リーフィアの北側にペデストリアンデッキ直結の高齢者向け高級マンションができるからそれを買ってください。 |
2973:
マンション比較中さん
[2018-04-01 23:56:23]
|
2974:
マンション検討中さん
[2018-04-02 00:05:49]
|
2975:
マンション検討中さん
[2018-04-02 00:14:47]
>>2974 マンション検討中さん
リーフィアよりかなりグレードが高いので、高級物件だと勘違いしたのでは? |
2976:
マンション検討中さん
[2018-04-02 00:41:58]
|
2977:
マンション比較中さん
[2018-04-02 07:40:51]
>>2972 マンション比較中さん
>リーフィアの北側にペデストリアンデッキ直結の高齢者向け高級マンションができる リーフィアの北側のマンションはペデストリアンデッキ直結なのですね。 リーフィアにはつながらないでしょうかね? そういえば、ブロガーの記事がそういった記述があったのを思い出しました。 ”駅からのデッキは西側のA地区(住宅エリア)に入るところまでで、マンションには連結していないのが惜しく感じてしまいますね。 「この物件(リーフィア)に連結する=さらに奥の住宅棟2棟にまで連結」するのが自然なので、そこまでするのはハードルが高かったということかとは思いますが、連結しているのとしていないのとは大きな差ですし(駅直結といえるか否か)、なおかつ、デッキに屋根がついていたらグレーシアは「ライバルでさえなかったかもしれない」、そう考えると「惜しい」という気持ちが強くなるのです。” |
2978:
マンション検討中さん
[2018-04-02 08:04:31]
>>2977 マンション比較中さん
予定していたデッキは、マンションに繋がってもいませんし、屋根もありません。 また、三棟目と一緒に今のところ頓挫しています。 駅からペデストリアンデッキが繋がっていたら、リーフィアなどライバルでさえ無かったのはグレーシアも同じですね。 |
2979:
マンション検討中さん
[2018-04-02 08:12:48]
>>2976 マンション検討中さん
ファインスクエアは、グレーシアと同じタンクレストイレ・浴室横長鏡、リーフィアのプレミアム住戸と同じシンクが標準仕様だったり、パーク、エビミラよりも一段、リーフィアより二段以上も上のグレードに仕上がってますよ |
|
2983:
マンション検討中さん
[2018-04-02 10:43:03]
タワマン林立地域のららぽ隣接タワマンは、常に立地No.1ですよ。
グレーシアの周りはウエスト棟以外は最大でも47mの高しかありません。 リーフィアは全方位100mの兄弟に囲まれて、ダイレクトウィンドウで至近見合いになる残念立地です。 立地だけでなく、三流傾きゼネコンの低グレード物件だと言うところも非常に残念ですね。 |
2986:
マンコミュファンさん
[2018-04-02 13:50:26]
[No.2980~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2987:
評判気になるさん
[2018-04-02 19:18:18]
>>2983 マンション検討中さん
グレーシア の場合、同じ高さのウエストが2.4mですね。 文字通り桁が違う近さ。 ルートインとファインスクエアも10m以内にあるし、ほんとあんな狭小立地に4棟も建てたのか? それを許可した海老名市の責任です! |
2988:
匿名さん
[2018-04-02 19:39:56]
グレーシアもリーフィアも敷地面積はさほど変わりません。
世帯数に対してはリーフィアの方がえらく狭いですね。 空地率も全然違います。 低グレード含め、とても残念です。 ■グレーシア イースト 空地率 68.6% 敷地面積÷世帯数 19.59 建蔽率 1470/4683=31.4% 容積率 21926/4683=468.2% ■リーフィア 空地率 51.7% 敷地面積÷世帯数 16.56 建蔽率 2936/5035=58.3% 容積率 34061/5035=676.4% |
2989:
口コミ知りたいさん
[2018-04-02 19:51:06]
|
2990:
マンション検討中さん
[2018-04-02 19:56:52]
>>2988 匿名さん
別にそういう数字のことを言ってるんじゃなくて、同じ敷地に ルートイン とか ファインスクエア とか ダクトから熱風と臭気を出すインドネシア料理店 とか 同じデカさのウエスト があったらいやでしょ、という話 |
2991:
匿名さん
[2018-04-02 20:24:40]
>>2990 マンション検討中さん
グレーシアは同じ大きさがもう一本ですが、リーフィアの場合はもう3本以上で周りを囲まれます。 日照や眺望が、全方位絶望的ですし、何より海老名で一番の低グレード物件です。 |
2992:
口コミ知りたいさん
[2018-04-02 21:30:43]
>>2990 マンション検討中さん
駄々をこねる子供の幼稚な言い訳にしか聞こえませんね。 嫌なら住まなければいい話です。誰かに挑発されたからって、貴方が他の大勢の人を貶して挑発していいわけではないです。 どんな教育受けたらそんな嫌な性格になれるか親の顔でもみたいもんですね。 |
2993:
マンション掲示板さん
[2018-04-02 21:38:21]
>>2990 マンション検討中さん
リーフィアの日照時間は北住戸でもかなりの時間あります。 グレーシアの北角と北西は日照絶望的ですね。 冬はほぼゼロ、夏は夕方6時30分以降少し北西から日差しが差し込むだけ。 すぐ日が暮れるけどね。 向きからして朝、昼は年中日照ゼロだし、 午後はウエストが邪魔をして、冬はゼロ、 冬以外は、普通ちょっとでも西向いてれば日照あると思うけど、春分の日以前は午後の日照はゼロです。 |
2994:
マンコミュファンさん
[2018-04-02 22:02:16]
北角に関しては、リーフィアもグレーシアも日照はさほど変わらないでしょ。
ただ眺望は、グレーシアは丹沢、リーフィアは100mオフィスに地権者タワマンが至近で建つので絶望的ですね。 北西は、グレーシアの方が日照は少ないでしょうね、代わりにリーフィアは25mの超絶至近ダイレクトウィンドウ見合いが待っています。 どちらも北西は最も条件が悪いですから、購入された方はそれを理解された上で、他の魅力で買われてるんだと思います。 |
2995:
匿名さん
[2018-04-02 22:30:49]
>>2994 マンコミュファンさん
あなたは知らないかもしれないが、リーフィアの北西角からは花火が見えます。 西住戸の全てからも花火が見えます。 一方グレーシアはウエストが全てを遮り、日照、眺望、花火と全滅です。 これらを求めるならリーフィアかイーストを待った方が良いね。 |
2996:
マンション検討中さん
[2018-04-02 22:59:24]
>>2995 匿名さん
グレーシアのイーストは今も売ってますよ。 花火はリーフィア北西角の真正面方向ですから、25mの超絶至近見合い方向です。 当然、日照、眺望、花火は全滅ですが、代わりにダイレクトでこんにちはは、出来ますね。 |
2997:
口コミ知りたいさん
[2018-04-03 06:04:37]
|
2998:
匿名さん
[2018-04-03 06:45:56]
|
2999:
検討板ユーザーさん
[2018-04-03 08:09:00]
お互いにいい加減やめたらいいのにと思う
これがずっと続くのかと思うとウンザリする |
3000:
マンション検討中さん
[2018-04-03 08:26:55]
|
3001:
マンション検討中さん
[2018-04-03 08:28:33]
たぶん、他のマンションでもこういう方々がタワマンカーストを作っているのではないでしょうか。
|
3002:
マンション掲示板さん
[2018-04-03 08:31:16]
>>2996 マンション検討中さん
嘘の記載はダメですよ。 ネガもダメですよ。 2998さんが言っている通りです。 >花火はリーフィア北西角の真正面方向ですから、25mの超絶至近見合い方向です。 25m2がどのくらい至近で見合いかは、二子玉ライズに行けば確認できますよ。 あそこもリーフィアと並びが同じなので、実物で確認できます。 >当然、日照、眺望、花火は全滅ですが、代わりにダイレクトでこんにちはは、出来ますね。 日照は、真冬でも11時ぐらいから、かなりの時間あたります。 ダイレクトサッシなので、斜めからの光でも部屋の中まで日が差し込んできます。 また眺望では、大山、花火もきっちり見えるように配置されています。 一方グレーシアの北は朝10時ぐらいまではバルコニーのサッシに辛うじて日が当たる程度でしょうか? ただ、斜めからの日差しに対してフルバルコニーなので、日照の恩恵は一切なく部屋は一日中暗いままです。 ましてや西は同じ高さのウエストが8mと至近ですから、夕方の日照は、1階から最上階までほぼ絶望出来。夏至シーズンに辛うじて夕日があたりますが、その夕日もバルコニーに遮られて、一日中部屋の中は暗いでしょうね。 これがダイレクトサッシだったら別だったんだけどね。 |
3003:
マンション検討中さん
[2018-04-03 09:00:37]
|
3004:
マンション検討中さん
[2018-04-03 09:07:20]
>>3002 マンション掲示板さん
ネタで言っているでしょうが、二子玉川は最低でも40m以上の離隔距離が保たれています。しかも、角を三角に削ることによって直接のお見合いを避ける構造になってます。 ダイレクトウィンドウ同士の25m至近距離ダイレクト見合いは他で見たことがありません。 ご存知でしたら、是非教えてください。 |
3005:
マンション掲示板さん
[2018-04-03 09:15:30]
>>3004 マンション検討中さん
嘘はいけませんね。 二子玉ライズのレジデンスの一番置くの棟と真ん中の棟の距離は、25mです。 同じくダイレクトウインドウでお見合いなのも同じです。 ここでとやかくいうより現地で確認してください。 それにしても、二子玉ライズに似てたら都合が悪いことでもあるんでしょうか??? 同じ設計会社で同じような間隔でマンションはたっています。 |
3006:
マンション検討中さん
[2018-04-03 09:18:17]
>>3002 マンション掲示板さん
角方角の悪い所だけピックアップして合算して語るのは悪質ですね。 確かに、グレーシアの北角はダイレクトウィンドウでない分、採光リーフィアの北角に劣るかも知れませんが、眺望価値では大きく勝ります。 リーフィアはダイレクトウィンドウで、オフィスと至近お見合、地権者タワマンが建てば更に視界がふ塞がれ眺望価値がありません。 グレーシアの北西も日照は同じですね。 距離も10mと近い為リビングがお見合いをさけていますが、リーフィアはダイレクトウィンドウで25mの超絶至近見合いです。 日照が僅かに少なく眺望が良いグレーシアを取るか、日照がダイレクトウィンドウで多少多い分、強烈なお見合いで常にカーテン閉めっぱなしの部屋を取るか、と言ったところでしょう。 |
3007:
マンション検討中さん
[2018-04-03 09:37:13]
>>3005 マンション掲示板さん
狭小立地と低グレード、階高圧縮、傾きマンションでいくら似せても似つかないと意見を述べたまでです。 HPにも二子玉川の様になるとは一言も書いてないですね。 リーフィア契約者の妄想だからでしょうか。 エントランスも作れない様な狭小立地ですから、無理もありません。 |
3008:
匿名さん
[2018-04-03 09:37:38]
>>3005 マンション掲示板さん
何か勘違いされている様ですが、似てないから似てないと言ってるだけでしょう。 無理ポジはリーフィア板の自演だけに留めてください。 >二子玉川は開発面積約4倍、道幅約3倍11.2ha中10ha近い空地、豊かな緑を持ちます。 かたや海老名は囲まれ感のある3.2haに、ほぼ空地なく高い建物がびっちり建つ予定ですから、二子玉川とは程遠いものになると思います。 >昨今では、相変わらずの下手くそな自演レポートがとても虚しく感じます。 比較した てまず1番に感じるのは、敷地狭さや囲まれ感、階高圧縮と天井高・サッシ高の低さからくる圧迫感や、グレードの低さ、施工会社などのコストダウンと思いますが そこに一切触れずに、無理ポジばかりで痒くなります |
3009:
匿名さん
[2018-04-03 09:51:55]
リーフィアだけを否定するつもりはないですが、
これだけグレーシアネガが激しいと反論したくもなります。 私もこの方と根本的には同意見です。 >グレーシアを選択した人は、駅近ららぽ隣接立地やスーパーゼネコン鹿島施工、グレードの高い点に惹かれて決断したはずです。 >同様にリーフィアを選択した人は、施工会社や階高圧縮、グレードの低さを承知の上で、1〜2分駅に近い点や駐車場に惹かれて決断していますので、別にそれはそれで良いんじゃないでしょうか? >他人にとやかく言われる事ではないはずです |
3010:
eマンションさん
[2018-04-03 11:38:09]
|
3011:
マンコミュファンさん
[2018-04-03 12:53:35]
|
3012:
購入経験者さん
[2018-04-03 17:35:23]
もうどっちが優位とかやめたらどうでしょう。
たぶんここで争っている人たちはどちらを買う気もない。というよりマンション掲示板そのものが趣味であって、マンションを買う予定もないはず。 自分がグレーシアを選択した理由は、中住戸は内廊下側の部屋が暗すぎて物置き部屋になってしまう可能性があること。角住戸に絞った場合、昨今の猛暑を考えたときにダイレクトサッシだと夏の暑さが厳しく、フルバルコニーのほうが快適だと思われたこと。その2点を考えたら必然的にグレーシア一択でした。いま考えればパークホームズも見学しとけばよかったと思っていますけど(笑)。 西口地区だけでもかなりの戸数が販売されていますから、どこも順調に売れるといいですね。どのマンションを購入しようと、街全体が成功しないとみんな損をしてしまいます。 |
3013:
マンション検討中さん
[2018-04-03 18:07:50]
私はリーフィアに決めました。
決め手はダイレクトサッシと駐車場です。 中住戸は暗そうと思い、私も角部屋にしました。 散々言われてるお見合いやグレードの低さは気になりますが、グレーシアがダイレクトサッシでは無かったので。 仕事柄、駐車場確保は絶対条件です。 駐車場がもし外れたら、最後まで悩んだエビミラにすれば良かったと後悔するでしょうが、今は当たることしか考えてません。 |
3014:
マンション検討中さん
[2018-04-03 19:44:14]
>>3006 マンション検討中さん
>グレーシアの北西も日照は同じですね。 嘘はダメですよ。 リーフィアとグレーシアの西では日照で雲泥の差があります。 別にネガをしようと思っているわけではないですが、間違った情報で物件を検討される方には不憫なので訂正しますね。 グレーシアの北西中住戸は夏至前後以外は日照ゼロです。 グレーシアの北角も午後は夏至前後以外は日照ゼロですが、午前は10時過ぎぐらいまで日が当たります。ただかなり斜めからの日照でバルコニーのパネルに当たるだけで、部屋は安定して暗いままです。 別にネガする意図はなくグレーシアも良い物件だと思ってるが、事実を知らずに買ってしまう犠牲者を出さないために引き続き、嘘の情報は訂正させていただきますね。 |
3015:
匿名さん
[2018-04-03 20:12:51]
>>3014 マンション検討中さん
リビングがお見合いを避けてるって書いてるんだから、この人が言う北西ってのは9割西角のことです。 北西中住戸は、日照少ないですね。 購入者はあなたに何言われようが当然分かってますので安心してください。 |
3016:
通りがかりさん
[2018-04-03 20:41:40]
|
3017:
マンション掲示板さん
[2018-04-03 21:05:03]
連打君の嘘を否定しただけなのでご了承ください。
今後も連打君が嘘を書く限りは、訂正させていただきますので。 ただ皆さんの気分を害するつもりはなく、 北や北西もまだ残っていると思うので、ちゃんと事実を掲示板で公表した方がいいと思いまして。 連打君の無理ポジや嘘がなければ、日照悪いなど書くつもりはありません。 |
3018:
マンション検討中さん
[2018-04-03 21:47:12]
>>3017 マンション掲示板さん
嘘ではなく間違えただけです。 文章の流れから理解できるとは思いますが、リーフィアの北西角とグレーシアの南西角、どちらも最も条件の悪い方角同士を比べてました。 北で日照目的などおらず、多くは眺望目的しょうが、リーフィアは超絶至近見合いで眺望価値ゼロなのが残念です。 また根本的なことですが、三流傾きゼネコンの圧縮階高低グレード、ここがポイントです。 |
3019:
マンション掲示板さん
[2018-04-03 22:10:10]
>>3018 マンション検討中さん
分れば、いいです。 今後も嘘を書くと、訂正させていただきますので、あしからず。 グレーシアの北には長谷工のマンションが出来ます。 相当広いので、100mのタワマンも建設可能です。 恐らくは14階ぐらいの板マンになるんではないでしょうかね。 |
タワマン一生住み続けたいのは1.8%しかない話もあるそうです。
https://matome.naver.jp/m/odai/2151445307579830201
ずっと住むなら戸建て意見が多い様。
でも、駅近に一生住みたいなら板マンになるんでしょうね。
正直3棟目未定となった駅間用地や扇町時間貸し駐車場、自由通路横とかに板マンの高級マンション出来れば、永住目的に結構需要あると思うのですがね。