相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

2829: マンション検討中さん 
[2018-03-28 08:25:11]
グレーシアvsリーフィア
契約済 152vs165
契約率 63.8%vs54.2%
残戸数 86戸vs139戸

一棟目が有利だと言われていたリーフィアもやっと50%を超えてましたね。
依然10%の開きは有りますが、今後が楽しみです。
2830: 匿名さん 
[2018-03-28 08:25:58]
>>2825 マンション検討中さん
いや、君もゴリラだから比較スレに行ってくださいね
2831: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 08:33:18]
グレーシアは1棟目が全く動かなくなってきたので、ウエスト待ち、パーク2棟目待ち、ビアメカ跡地物件待ちが増えてきているのでしょうね。
このままではパーク2棟目にごっそり取られるから、戦略を変えて、パークの販売開始に合わせて、ウエストの供給を早めに開始するかもしれませんね。

2832: マンション検討中さん 
[2018-03-28 08:45:27]
公示地価が発表されていますが、海老名は1.1%の上昇でしたね。リーフィアや他のマンションのネガを執拗に言う人がいますが、相鉄・小田急ともに海老名をどんどん開発していってほしいです。契約者としては、開発されればされるだけ購入価格からの減価が抑えられますから。
2833: マンション検討中さん 
[2018-03-28 09:08:16]
>>2829

リーフィアの内容がやっと修正されましたね。
みなさん、ここまで長い道のりでした。
あと1点グレーシアタワーズの部分が誤っていますので、修正します。

>グレーシアvsリーフィア
>契約済 152vs165
>契約率 63.8%vs54.2%
>残戸数 86戸vs139戸

>一棟目が有利だと言われていたリーフィアもやっと50%を超えてましたね。
>依然10%の開きは有りますが、今後が楽しみです。

【物件概要に合わせて修正】
グレーシアタワーズvsリーフィアタワーアクロスコート
契約済 152vs165
契約率 31.8%vs54.2%
残戸数 324戸vs139戸

コメントなし。

※ 主観の入った余計なコメントは必要ないので、物件概要に準じた上記の事実のみで十分でしょう。
2834: マンション検討中さん 
[2018-03-28 09:16:55]
>>2833 マンション検討中さん
今販売しているのは、双方1棟目だけです。
両物件の2棟目は、本年度内に分譲開始予定でまた販売時期が完全にかぶります。

実際の検討者は時期が被る一棟目同士、二棟目同士を比べることになるでしょう。

残戸数は、グレーシア86、リーフィア139。
今のところ10%程度グレーシア優勢ですが、今後は分かりません。

未定に変更になったリーフィアの三棟目も、なんとか頑張って実現して欲しいものです。
2835: 匿名さん 
[2018-03-28 09:32:10]
販売数競いたい人は比較スレへ
日本語が理解できませんか?
2836: マンション検討中さん 
[2018-03-28 09:49:45]
>>2834 マンション検討中さん

物件同士の比較であるべきなのに、
一方は物件の半分の戸数とどうしても
比較したい様で、都合の良い解釈ですねー
2837: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-28 10:13:56]
リーフィアは上手くいけば三棟あって、戸数もグレーシアの倍ですからね。
今後同じペースまで追いついても、戸数的にキツイとは思います。
2838: 匿名さん 
[2018-03-28 10:21:37]
>>2836 マンション検討中さん
その人と会話をするのは諦めてください
ロジカルな思考は無視されるので会話になりません
2839: マンション検討中さん 
[2018-03-28 10:34:04]
>>2837 検討板ユーザーさん
本文 >>2837 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り、当初の計画では総戸数約2倍ですが、既に三棟目が未定になる程の状況ですので、双方二棟が有力です。

グレーシアのみ二棟目を含めないと、売行き比較はどうしてもして欲しく無いようですが、ペースが遅れていると何か問題でもあるのでしょうか?

いくらグレードが低いと言えど、グレーシアにはない駐車場の強みもありますよ、撮れる確率は30%程度でしょうが。
2840: マンション掲示板さん 
[2018-03-28 18:57:31]
でもなぜ152戸なんでしょうか?
1期120戸、2期35戸、3期10戸の計165戸供給で、25日時点の物件概要で先着住戸15戸なので、150以上売れている筈もないのだが、なぜ152戸?
2戸の供給はどこかで告知あったっけ?

2841: 通りがかりさん 
[2018-03-28 21:13:35]
>>2840 マンション掲示板さん
告知は知りませんが、2期開始時点で価格表上は157は供給に出してたので、1期との間かと
2842: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:24:22]
>>2841 通りがかりさん
以上と超えの違いさえ分からないような荒らしですから、まともに相手しても無駄ですよ。
2843: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 21:49:59]
>>2837 検討板ユーザーさん

だんだんネガが可愛くなってきた。
そういうのを無理ネガっていうんだけどね。

2844: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 21:52:25]
>>2841 通りがかりさん 

では違反ですね。
そのうちお詫びが出るんでしょうか。

2845: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 22:47:41]
>>2842 マンション検討中さん

ありがとう、そこまでちゃんと書き込み見てくれて嬉しい!
連打君の書き込みは最初と最後の三文字ぐらいしか見てないけどね笑笑。

2846: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:02:05]
まぁ荒れるとスペックではリーフィアに勝てないから、グレーシアは厳しいですよね。


ルートイン見合い。


修繕積立金38000円。


南側に鉄塔。


同じ敷地にファインスクエア。


ららぽの入り口は遠いけど鉄骨剥き出しの駐車場は至近です。


ココカラ向かいに出来るのにフィットネスがある残念な設定。ウエストが邪魔をして花火は見えないし、日照は絶望的。


ナシゴレンが美味しいけどダクトから臭いを出す入り口インドネシア料理店。


北側には長谷工の13階ぐらいの低層のマンションが建つ見たい。


入り口がないのでららぽーとへの道のり遠すぎて実はリーフィアの方が近かった事実。




2847: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:09:13]
>>2846 マンション 検討中さん
リーフィアのスペックは板マン以下だと言う話題で持ちきりですね。
三流ゼネコンの低グレード物件に劣る所は、駅二分遠いのと駐車場だけで、他は全て優っています。
2848: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:10:56]
スペック比較をお望みでしたらどうぞ!

●駅近
リーフィア>グレーシア>パーク>エビミラ

●ららぽ近
グレーシア>パーク>エビミラ=リーフィア


●物件グレード
グレーシア>パーク>エビミラ>リーフィア

●デベブランド
パーク>リーフィア>グレーシア>エビミラ

●施工会社ブランド
グレーシア>パーク=エビミラ>リーフィア

●階高
グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア

●天井高
グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア

●サッシ高
パーク>グレーシア>エビミラ=リーフィア


●駐車場
エビミラ>リーフィア>パーク>グレーシア 



●維持費
エビミラ>パーク>グレーシア>リーフィア
2849: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:18:50]
まぁマンション は立地が9割だから、そんな仕様を並べたからって、束になっても所詮1割未満。
まぁこの板を見てる人が両方のネガを見て、どっちを選ぶか実物です笑笑!!
2850: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:30:50]
俺がグーグルマップでドアトゥドアで計測した感じでは、グレーシアよりリーフィアの方がららぽーとに近いと思うんだけど、そんなにグレーシアがららぽ至近っていうなら証明してくれる?
2851: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:31:04]
そう、立地が9割だからこそ、リーフィアは進捗が遅れてるんでしょうね。
あと30戸売れば、グレーシアと同じ進捗です。
最近未定になっちゃった3棟目も建つといいですね。
2852: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:35:51]
>>2850 マンション 検討中さん
それぞれの公式サイトに書いてあります。
法律で分数の表示方法は決まっていて、それ以上でもそれ以下でもありません。

グレーシア 2分
パーク 4分
エビミラ=リーフィア 5分

駅3-4分、ららぽ5分 リーフィア
駅3-5分、ららぽ隣接2分 グレーシア

やっぱりリーフィアは立地弱いですね。
タワマン林立地域では、常に人気商業施設隣接タワマンがNo.1ですから



2853: 匿名さん 
[2018-03-28 23:36:19]
>>2850 マンション 検討中さん
話しかけるだけ無駄無駄
2854: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:37:03]
立地もそうですが、グレードや施工会社はもっと弱いですね。
それこそ板マン以下です。
2855: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:42:27]
>>2849 マンション 検討中さん
ホームズの特集で、資産価値を維持しやすいマンションの立地条件を抜粋すると、

マンションの資産価値は立地条件によるところが多く、特に「どの駅から」「徒歩何分か」という部分が重要です。ターミナル駅にアクセスしやすく、最寄り駅から徒歩10分以内の物件は、資産価値を維持しやすいといえるでしょう。また、都心部の一等地のタワーマンションや、お屋敷街といわれるような高級住宅地の低層マンションは、希少性の高さから価格が下落しにくいようです。また、複合開発によって、商業施設が隣接するマンションは利便性の高さから人気があります。
希少性が高く、利便性に優れた街のランドマークともいえる物件が、値下がりしにくいマンションといえます。

みたいです。

どちらも立地が良い事は間違いないですが、駅近3分vs5分と人気商業施設隣接がどう評価されるかで、資産価値維持し易い方に優劣が付くかもしれません。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00179/
2856: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:42:31]
俺が言ってるのはドアトゥドアの距離なんだけど。
カタログ表記よりそっちの方が実質的で大事なんじゃないの??

2857: 匿名さん 
[2018-03-28 23:45:58]
>>2855 マンション検討中さん
正論はそうですね
グレーシアタワーズのアンケートも同様の結果が出てます
が、ここは少数派のある方の声が大きいです
何度も大声で叫び続ければ事実を曲げられると思ってる人がいるスレッドです
2858: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 00:00:00]
>>2857 匿名さん
あなたもその一人ですね、荒らしはお帰りください。
2859: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 00:06:46]
>>2855 マンション検討中さん 

そんなルートインとファインスクエアと鉄骨駐車場と鉄塔と四方固めにあってる立地は論外だと思うのだが。
2860: マンション検討中さん 
[2018-03-29 00:13:39]
>>2859 マンション 検討中さん

私もリーフィアの立地は無いですね。
グレーシアの立地と違い、全方位至近で100mの兄弟オフィスに囲まれて、眺望や日照が絶望的です。

立地を妥協したとして、室内外の強い圧迫感は感じるだろうし、グレードが低すぎて賃貸に住んでいる感覚は避けられそうにないです。
2861: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:50:21]
>>2856 マンション 検討中さん
ららぽーとの正面エントランスまでの距離で計測しているのですか?
立体駐車場側にも入り口ありますよ。
グレーシアからそらかぜ通りを渡ったら2分どころか1分もかからないけど。
2862: 通りがかりさん 
[2018-03-29 02:37:33]
>>2861 マンション検討中さん

2856さんの言う事は気にしないほうがいいと思いますよ、実際道隔てていたってそちらの入り口ならそんなにかかりませんし。
ただ、渡るなら信号経由しましょうね。
2863: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 06:57:07]
>>2860 マンション検討中さん

リーフィアの立ち方は、ちょうど二子玉ライズのタワーマンション 3棟と同じようなならびになっている。
圧迫感を感じるかは現地に行ってみることをお勧めします。
多少、二子玉ライズの方が窮屈に立っているが。
設計会社が同じなので街の雰囲気も含めて同じようになると思います。

2864: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 07:30:56]
>>2861 マンション検討中さん

計測は正面の入り口ですね。
駐車場の入り口は信号を経由するとむしろ遠くなるのでは。

ちなみにリーフィアもららぽ側の入り口があり、自由通路まで信号のない道がまっすぐにできるので、ほんと距離は違いがないですよ。

2865: マンション検討中さん 
[2018-03-29 07:43:44]
>>2864 マンション 検討中さん
アピールすれば良いのにね
何で5分表示なんだろ
2866: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 07:57:32]
>>2865 マンション検討中さん 

それは今ある道もしくは竣工時にできる道が計測の基準になっているから。
竣工後、商業施設ができると同時に自由通路までの歩道ができるから、そうなるとJRの海老名駅やららぽーとの方も小田急や相鉄の駅と同じ3分になる。


2867: マンション検討中さん 
[2018-03-29 08:17:23]
>>2856 マンション 検討中さん
距離逆転する?
入口いくつかありますよ。
駐輪場の入口とかのほうがグレーシアは近いかな。
2868: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 08:31:13]
>>2867 マンション検討中さん

道を横切るのはカタログ表記でも禁止されているので、信号使って駐車場の入り口までだったらどうでしょう。

正面の入り口まではほぼ変わらなさそう。


2869: マンション検討中さん 
[2018-03-29 09:08:06]
>>2866 マンション 検討中さん
期待されていると思われる、グレーシアと同じように信号なしで駅から家まで行けるルートの話は、三棟目と一緒に未定になったようで残念ですね。
初期のモデルルーム来訪者は、計画が一旦白紙に戻ったことを知らない可能性があるので気の毒です。
ただ、それでも既存ルートでららぽまで5分表記ですから遠くはないのですが、昇降運動をしなくては行けないので同じ分数表示のエビミラよりもアクセスが悪いのは確かでしょう。
2870: マンション検討中さん 
[2018-03-29 09:10:12]
当たり前ですが、グレーシアは既存の歩道を使っての徒歩2分表記で、リーフィアは徒歩5分表記です。

リーフィアの場合、ららぽまで直線距離でも250m以上。
法律ではちゃんと通れるルート80mで1分表記なので、今後どんな道が出来ようとも4分表示が限界になります。
2871: マンション検討中さん 
[2018-03-29 09:15:03]
予定していたが未定になった道が出来れば、リーフィアはららぽまで徒歩5分から4分表記になる可能性はあります。
グレーシアの物件目の前に横断歩道が出来れば、徒歩2分から1分表記になります。

残念ですが、どちらも現実的でない話です。
2872: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 09:15:17]
>>2869 マンション検討中さん

また出ましたね。ガセネタが。
通路は間違えなくできます。
営業からもそう説明されているので、そうじゃなければそれこそ大変なことに。

ちなみにリーフィアの北側の高齢者住居はペデストリアンデッキでつながります。
2873: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 09:18:40]
>>2871 マンション検討中さん

4分ではなく3分ね。正面の入り口までの距離はほぼ同じですが。

2874: マンション検討中さん 
[2018-03-29 09:25:33]
>>2873 マンション掲示板さん
直線で250mあるんだから、良くて4分表記ですよ。実際は直線では行けないので、同じ5分表記になるかも。

リーフィアは本当に三棟目が頓挫して、その分ららぽ近くへ場所移動でもするんですか?
未定になった駅から物件まで信号なしに行ける道も、それに合わせた計画変更なら良いのですが
2875: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 12:53:12]
>>2874 マンション検討中さん

直線100mもないでしょ!
どっから測ったら250mもあるの。

2876: マンション検討中さん 
[2018-03-29 13:17:59]
やっぱり、ららぽーと近い物件がナンバーワンなの?
だから、ららぽーとまでの距離の話になってるのかな?

ナンバーワンって基準は何ですか?
早期完売=人気マンションなら、タワマンより、
板マンのグレーシアとか、パークとかになりそうだけど、何が基準?
2877: 匿名さん 
[2018-03-29 13:50:35]
>>2876 マンション検討中さん
それに気づいたリーフィア契約者の人が、必死でららぽーとに近いってアピールをし出した様にしか見えませんが…
ららぽまで100mでも何でも良いのですが、地図を見る限り一般の人では理解が難しいと思いますので、せめてリーフィア板で主張したら如何ですか?
2878: 匿名さん 
[2018-03-29 14:48:35]
>>2877 匿名さん

ららぽ隣接がナンバーワンて一生懸命主張しているのは、前からリーフィア嫌いの荒らしくらいでしたよ。すぐ参考になるって押しちゃうやつ。
それに過剰に反応するリーフィア寄りの荒らしがいるのも事実ですけど。
リーフィア板でも聞いてないのに散々立地ナンバーワンアピールしてましたから。
ららぽ中心で生活していないものにとっては2,3分の差なんてどうでもいいんですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる