グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2724:
マンション検討中さん
[2018-03-21 19:38:57]
|
2725:
マンション検討中さん
[2018-03-21 19:48:13]
>>2719 マンション検討中さん
リーフィアの残りが戸数が1.3→1.8倍まで拡大したのは、以下のような理由があるからでしょうね。 ・傾斜マンション ・低グレード ・三流ゼネコン施工 ・コストカット鉄筋 ・ノーブランド免震ゴム ・框マンション ・ギロチン梁 ・周囲を100級に囲まれる圧迫感 ・DWでの超絶至近見合い ・30を超える大量の先着順住戸 ・3回目販売でまた半分も売れてない ・傾きマンションの実績 ・賃貸レベルの設備仕様 ・限界突破の階高圧縮 ・板マンレベルの低い天井高 ・板マン以下の低いサッシ ・販売不振で3棟目未定へ |
2726:
2328
[2018-03-21 20:00:21]
グレーシアが売れない理由はマンションコミュニティで管理者と、その他の住民からの注意を全く聞かず、自分の行いは正義だと妄信して、めちゃくちゃな書き込みを行い、自らの書き込みに参考になるを連打するモンスターがいるからでしょうかね
マンションにモンスター住民がいる 強烈なネガティブ要素ですね 階高が多少低い方が何倍もマシです |
2727:
マンション検討中さん
[2018-03-21 20:12:16]
売れてないと言っても、リーフィアよりかはだいぶ先行してるんですけどね。
グレーシアvsリーフィア 契約済 152vs149 契約率 63.8%vs49.0% 残戸数 86戸vs155戸 残り戸数が1.3倍から1.8倍に開きましたし、先着順はグレーシアの3倍も先着順があります。 |
2728:
2328
[2018-03-21 20:13:32]
|
2729:
マンション検討中さん
[2018-03-21 20:14:36]
|
2730:
2328
[2018-03-21 20:16:44]
|
2731:
マンション検討中さん
[2018-03-21 21:06:43]
|
2732:
2328
[2018-03-21 21:12:22]
|
2733:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:13:35]
>>2727 マンション検討中さん
1ヶ月も更新してないリーフィアの販売戸数早く更新してくださいよ。 先着順31戸だからリーファイアは既に164戸売ってるんだからちゃんとアップデートお願いしますよ。 ●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=164戸 ●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=150戸 こちら公正取引のガイドラインに基づき全て公表されている数字です。 それにしてもいつまで2期終わった時点の比較を書き込み続けるのだか。 竣工までリーフィアの戸数増やさない気じゃないでしょうね。 |
|
2734:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:17:19]
>>2733 マンション検討中さん
リーフィアの先着順は46戸前後ですよ。 グレーシアvsリーフィア 契約済 152vs149 契約率 63.8%vs49.0% 残戸数 86戸vs155戸 もし違うならアップデートしますので、価格表ください。 |
2735:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:21:25]
>>2725 マンション検討中さん
かなりどうでもいいネタを無理に主張してるところが可愛いね! 全く根拠ないし、ネガになってないところが子供っぽくていいね! ちなみにグレーシアは ・ルートイ見合い。 ・修繕積立金38000円。 ・南側に鉄塔。 ・同じ敷地にファインスクエア。 ・ららぽの入り口は遠いけど鉄骨剥き出しの駐車場は至近です。 ・ココカラ向かいに出来るのにフィットネスがある残念な設定。 ・ウエストが邪魔をして花火は見えないし、日照は絶望的。 ・ダクトから臭いを出すインドネシア料理店。 ・北側には長谷工の13階ぐらいの低層のマンションが建つ見たい。 ・入り口がないのでららぽーとへの道のり遠すぎて実はリーフィアの方が近かった事実。 ・手抜き建て替えの鹿島崇拝残念物件。 ●モンスター入居予定 怖っ! |
2736:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:38:19]
価格表を1ヶ月前のデータと言いますが、実際は10日程度前の物です。
少しでも水増ししたいのでしょうが、いつになったら価格表をあげてくれるのでしょうか。 結局、魅力がないからグレーシアより売れてないんですよ。 リーフィアの残りが戸数が1.3→1.8倍まで拡大したんですから、わかるでしょ。 ・傾斜マンション ・低グレード ・三流ゼネコン施工 ・コストカット鉄筋 ・ノーブランド免震ゴム ・框マンション ・ギロチン梁 ・周囲を100級に囲まれる圧迫感 ・DWでの超絶至近見合い ・30を超える大量の先着順住戸 ・3回目販売でまた半分も売れてない ・傾きマンションの実績 ・賃貸レベルの設備仕様 ・限界突破の階高圧縮 ・板マンレベルの低い天井高 ・板マン以下の低いサッシ |
2737:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:43:11]
●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=164戸 ●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=150戸 (3月18日現在) これについては参考になる連打くんも反論できないようですね。 サイトで公表されてるし、反論しようがないか。 |
2738:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:49:41]
>>2736 マンション検討中さん
そもそもただのネガだが、マンションの価値や選択基準の1割にも満たないところをこれだけ行数使って必死に書いているところが、頭の悪さ丸出しなんだけど。 戸数もカウントできないぐらい数字弱いし。 |
2739:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:51:06]
>>2737 マンション検討中さん
リーフィアの数字はどこに載ってますか?ソースお願いします。 グレーシア vs リーフィア 契約数 152戸 vs 149戸 契約率 63.8% vs 49.0% 残戸数 86戸 vs 155戸 残り戸数はほぼ倍だと思いますが、どの位近づけるのか楽しみです。 ちなみに戸数差は1.3倍です。 |
2740:
マンション検討中さん
[2018-03-21 22:52:09]
|
2741:
匿名さん
[2018-03-21 23:30:10]
|
2742:
匿名さん
[2018-03-21 23:40:02]
2700: マンション検討中さん
リーフィア板でやれよいい加減に |
2743:
マンション検討中さん
[2018-03-22 07:36:59]
|
2744:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:00:49]
リーフィアがまだ半分も売れていないことに対して、隠謀説を唱えるオカルトまがいの自演者まで出てくると、ただでさえ三流ゼネコン、傾斜マンション、コストカット、低グレードで販売が遅れているのに、この先の更に差が開いていきそう。
誰の隠謀でもなく、ただ人気のないマンションが売れていないだけなので、早く正気を取り戻して欲しいです。 |
2745:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:16:07]
公表数字ですが、現在以下のようになってます。
1ヶ月前からリーフィアの戸数を更新してないで同じ情報を書き込み続ける。 グレーシアでは2戸水増しするセコさ丸出し。 ●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=164戸 ●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=150戸 (3月18日現在) |
2746:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:31:14]
グレーシアの供給は少なくとも、167以上なので最低でも152契約です。
リーフィアは3月9日時点で149契約、先着順31戸。 その頃には既に週1の申込ペースでしたから、追加15戸供給して、おまけで2戸販売が進んでいても151戸。まだ半分も売れていない計算になります。 ただ、本当に売れているかは分からないので、やはり今わかっているのは、この数字だけですね。 グレーシアvsリーフィア 契約済 152vs149 契約率 63.8%vs49.0% 残戸数 86戸vs155戸 残り戸数は、1.3倍から1.8倍に開き、先着順はグレーシアの約3倍です。 |
2747:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:57:27]
|
2748:
マンション検討中さん
[2018-03-22 09:07:45]
>>2747 マンション検討中さん
2週間で2戸しか申込入ってないのだから、2 週間経ってないのに2戸を申込でなく契約カウントしてあげるのはおまけだと思いましたが不満ですか? あなたが主張する通り、仮に追加供給の15戸分全戸を契約済としたところで、54%程でしかなく、依然グレーシアより10%遅れているのは変わりませんね。 |
2749:
マンション検討中さん
[2018-03-22 09:38:59]
>>2746 マンション検討中さん
それぞれグレード施工や駐車場駅近など別の強みを持ってるマンションなので、売行きを比べてもそんなに意味が無いと思う。契約数は同じ位なので、買いたいと思って契約した人は同じで、人気も同じだと思う。自分はどちらも超人気早期完売とまではいかないけど、それなりに売れている印象を持ってます。逆にどちらか一方が売れてない主張があるならば、どちらも売れていないとの事になると思う。 |
2750:
マンション検討中さん
[2018-03-22 09:56:29]
|
2751:
マンション検討中さん
[2018-03-22 10:05:34]
|
2752:
検討板ユーザーさん
[2018-03-22 10:22:24]
|
2753:
マンション検討中さん
[2018-03-22 10:50:31]
|
2754:
気にしない
[2018-03-22 15:53:34]
好きな方にすればいいじゃん
他人なんか気にせず |
2755:
マンション検討中さん
[2018-03-22 22:50:18]
春分の日に海老名行ったらルートインとファインスクエアの間の狭小エリアになんか建てようとしてるんだけど、まさかタワーマンションが建つとは!
|
2756:
口コミ知りたいさん
[2018-03-22 23:31:07]
寝室をカーペットにする方はいらっしゃいますか?
昔はメンテナンスしやすいフローリングが人気でしたが、自分はフローリングばかりになってカーペットが高級感とか暖かみがあっていいなぁと思うようになり悩んでいます。 |
2757:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 08:45:06]
>>2755 マンション検討中さん
前にルートインが無ければ更に良かったと思いますが、西口扇町内の駅近ららぽーと隣接の鉄板立地、スーゼネ鹿島建設施工などのスペックの高さ等で、今海老名で1番売れてるタワマンです |
2758:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 09:05:54]
|
2759:
マンション検討中さん
[2018-03-23 09:13:47]
>>2758 マンション掲示板さん
他にタワマンがリーフィアしか無いから売れているのかも知れませんね。 傾きマンションで有名な三流傾きゼネコン、限界まで階高を圧縮した低グレード物件と、とても残念な物に仕上がっていますから |
2760:
マンション検討中さん
[2018-03-23 09:38:46]
>>2758 マンション掲示板さん
ルートインは気になるならルートインより高い部屋にすれば関係ない。飲食店や隣接ららぽの出入口遠いなど、本体に突っ込むところが無いからと周りに頼り過ぎ。 そんな事言うなら、今はどうか分からんが、掲示板の昔のレスで、中が汚い、寄る外国人多いと言われてた、しかも木造のコンビニは残念じゃないのかね。木造だから万一火事あったら延焼火元になってしまわない? |
2761:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 11:55:18]
|
2762:
マンション検討中さん
[2018-03-23 12:38:42]
タワマンが複数立つ場合、結局駅近で人気商業施設隣接物件がNo.1になりますから、郊外とは言えど海老名でもその流れになるでしょう。
だからこそグレーシアの売行きが先行しています。 豊洲、武蔵小杉、横浜、川崎などのタワマン事情を良く勉強して頂けると、自ずと分かると思います。 |
2763:
マンコミュファンさん
[2018-03-23 12:58:24]
どっちが売れてようが関係ないでしょ。
リーフィアはより駅近で、グレーシアはより利便性が高い、ただそれだけです。 どちらも郊外にしては好調なのですから、いつまでも無駄に争ってないで、後は好きな方を買って下さい。 |
2764:
マンション検討中さん
[2018-03-23 13:23:36]
>>2761 マンション検討中さん
立地は資産価値維持の観点では強い因子ですが、住んだ時満足出来るかどうかは、住戸中身や自走式駐車場などその人が何を重視するかです。 後、立地もどうやら駅近の交通利便性と、人気施設近含め生活利便性とで、総合的に見られるもので、今の時点でどちらの方が良いかは分からないのでは? ららぽなど人気施設近が1番立地が良いとの説もありますが、私は今後の中古市場でどちらがより高くても売れるか、人気で出したらすぐに売れるかで、立地評価もされてくると思います。 |
2765:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 19:31:40]
|
2766:
マンション検討中さん
[2018-03-23 19:45:06]
|
2767:
マンション検討中さん
[2018-03-23 20:29:02]
まるで豊洲の臨海地域とそっくりな、横断歩道がないから遠回りして裏口から入れるくらいららポートに近く、あまり使う機会がない相模線の駅まで3分で着く、同じ敷地内に分譲マンションがあってご近所づきあいがしやすく、親戚や友人が来てゲストルームがいっぱいでもルートインに泊まれて、全477戸のうち150戸売れている大規模なグレーシアタワーズが、海老名で一番のマンションです!
|
2768:
匿名
[2018-03-23 20:32:07]
|
2769:
マンション検討中さん
[2018-03-23 20:35:36]
|
2771:
マンション検討中さん
[2018-03-23 20:49:14]
>>2770 マンション検討中さん
グレーシアタワーズvsリーフィアタワーアクロスコート 残戸数:324 vs 150 人気:×低い vs ◯高い 契約者の質:×低い vs 高い 誤りを訂正しておきます |
2773:
匿名さん
[2018-03-23 20:53:28]
|
2775:
匿名さん
[2018-03-23 20:58:28]
>>2774 マンション検討中さん
公平に見てますよ マンションは一長一短ですが、契約者はあなたがずば抜けて異常ですね リーフィアの契約者にも頭に血が上っておかしくなってる人はいますが、あなたは年明け前から同じ内容の投稿を繰り返してますからね レベルが違いますね |
2776:
匿名さん
[2018-03-23 21:03:41]
|
2777:
匿名さん
[2018-03-23 21:07:17]
|
2778:
マンション検討中さん
[2018-03-23 21:10:12]
相変わらず華麗な自演ですね、自演が来るとすぐこうなるので本当にやめて欲しいです。
|
2779:
匿名さん
[2018-03-23 21:14:22]
|
2780:
匿名さん
[2018-03-23 21:20:54]
|
2781:
マンション検討中さん
[2018-03-23 21:32:51]
なるほど、モンスターってこのことなのですね。
確かに海老名のタワマン両方がモンスター付きなのは勘弁ですね。価値下がるって、おっしゃる人がいるのわかります。 |
2784:
マンション検討中さん
[2018-03-23 21:49:54]
[No.2782~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2785:
匿名さん
[2018-03-23 22:07:09]
小学校の受入れは大丈夫なのでしょうかね。
校舎とか教師数とか。 |
2786:
マンション検討中さん
[2018-03-23 23:09:07]
小学校もそうだけど、今後マンションや開発が依然多数続き、相当な供給ありそうだが、通勤も大丈夫かな。ムサコとかは通勤時駅に入れない程待つ事あるって聞く。
|
2787:
名無しさん
[2018-03-24 00:48:30]
|
2788:
評判気になるさん
[2018-03-24 10:35:51]
>>2787 名無しさん
同じく。 ただビアメカニクスも 日立グループ→ファンド買収独立→経営難?露光機事業売却事業縮小?→海老名工場用地売却静岡移転 と来てるので、大手だからといって難しい時は難しい 一部以外はペーパーレス避けられないので、それ以外の収入源確保しないと事業規模縮小は多分避けられない とは言っても、リコー用地がマンション用地になったら流石に驚く |
2789:
マンション検討中さん
[2018-03-25 08:23:08]
もしグレーシアより進捗が進むようなことが現実になれば、いつのまにか未定になってた3棟目も、建つことが確定するかもしれません。
|
2790:
マンション検討中さん
[2018-03-25 08:26:57]
>>2789 マンション検討中さん
そうなると、リーフィア3棟目はビアメカ、市役所との競合はもちろんのこと、リコー跡地のマンション可能性まで気にしなくてはならないのですね。 既に海老名一の低グレードマンションですが、他がそこまで仕様を落とすとは思えませんので、今の売行きだと本当に心配です。 |
2791:
マンション検討中さん
[2018-03-25 09:02:00]
廊下に足元の非常灯ってありましたっけ?
モデルルームで見忘れてしまって。 必須ではないけど、今住んでいるマンションにあるから気になって。 東北の地震時にすぐに明かりを確保できて良かったんですけど。 あと玄関ドアの覗き穴?がないと停電時に来客確認ってできるんですかね? |
2792:
口コミ知りたいさん
[2018-03-25 11:20:14]
>>2791 マンション検討中さん
モデルルームにはなかったと思います。ただ、非常用発電機があるので、停電時も廊下の電気は普通についてるかと。 私が今住んでるところは地震の後に計画停電をした地域なのですが、計画停電時も廊下の電気が普通についていたマンションがありました。 |
2793:
検討板ユーザーさん
[2018-03-25 13:29:04]
|
2794:
マンション検討中さん
[2018-03-25 21:06:40]
|
2795:
名無しさん
[2018-03-27 01:11:33]
小田急線で都心方面から、相鉄線で横浜方面から海老名に戻ってくるとグレーシアタワーズ海老名がよく見えますね。ここまで工事が進んで初めて気付きました。スピードを落とした列車から見えるマンションは、家に帰ってきた感じがして良い気分です。入居が楽しみです。
|
2796:
名無しさん
[2018-03-27 07:18:43]
そうですよね。今は高さ的には6階くらいですかね。三階までは、もうバルコニーの柵もついてますね。入居が楽しみで仕方ないです。
|
2797:
マンション検討中さん
[2018-03-27 08:02:20]
1階が想定以上の高さでした。
平均階高は高いですが、実は1階がとても高くて、実際の階高は意外と変わらなかったりして… |
2798:
マンション検討中さん
[2018-03-27 09:04:03]
階高繋がりで言うと、天井高、サッシ高も高い水準で申し分ないですね。
スーゼネ使っている時点で力の入った物件であるのは間違いなさそうです。 |
2799:
マンション検討中さん
[2018-03-27 09:08:59]
都心だとありえないのですが、郊外ですと板状マンション以下のコストダウン追求型タワマンが極稀に誕生します。
それを考えると、ららぽーと隣接立地も含め、かなり恵まれた条件だと思いますね。 |
2800:
匿名さん
[2018-03-27 09:12:41]
それって山形のタワマンのことですか?
|
2801:
マンション検討中さん
[2018-03-27 09:24:11]
高樹町の億ションで手抜き工事建て替えをした鹿島を崇拝する力の入った物件です。
|
2802:
マンション検討中さん
[2018-03-27 10:40:25]
>>2801 マンション検討中さん
有名な傾きマンションを作って、渡り廊下を切断させた三井住友建設を起用するリーフィアよりはマシだと思います。 物件自体もかなりグレード低いですし、今このタイミングでの三井住友建設の起用は、コストダウン以外の何物でも無いと思います。 |
2803:
名無しさん
[2018-03-27 12:33:43]
|
2804:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:06:19]
>>2803:名無しさん
セールスポイントのない物件は、おまけとかプレゼントとかつけなきゃ売れないですよね。 がんばっている感じはあります。 週末もグレーシアのプラカードを持ったおじさんが、リーフィアの前に立ってましたね。 その向かいにファインスクエアーのプラカードを持ったお兄さんが立ってて、 なんだかリーフィア客を呼び込みするんだったら、一緒に協力してやればいいのにね。 同じ敷地なんだから。 |
2805:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:12:36]
|
2806:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:26:17]
>>2804 マンション検討中さん
リーフィアも同じことやってますよ。 キャンペーンの効果か、残り戸数は約1.8倍まで開きましたね。 3棟目はもう未定になってダメっぽいですが、2棟目はあると思うので、頑張って欲しいです。 |
2807:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:42:15]
吹き抜けって落下防止のネットとか落下対策ってされているんですかね?
子持ち世帯が多いような気がするのですが。 内廊下だと良かったなぁ。 やんちゃな奴がいるので悩みます。 |
2808:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:44:20]
|
2809:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:47:48]
|
2810:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:50:21]
|
2811:
マンション検討中さん
[2018-03-27 22:50:26]
|
2812:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:11:01]
|
2813:
マンション掲示板さん
[2018-03-27 23:19:50]
|
2814:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:23:16]
今日のTBSの夕方のホラン千秋が出ているニュースで、リーフィアは、
「304戸という予定なんですが、そのうち165戸が2か月あまりの間に契約していただいた」(小田急電鉄 細谷和一郎開発推進部長) と発言してますね。字幕スーパー付きです。 執拗なネガに反して好調ですね。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3327658.htm |
2815:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:42:56]
久々に公式HP(ebina477.com)見たら、
1期契約者の声と購入決め手ランキングありました。 競合物件考え、色が敢えて変わってるアピールしたいと思われる4位、5位、6位が、大体掲示板でも言われてるメリットとも一致。 競合関係者はそこが大したことないと否定したいのだろうが、価値観は人それぞれだからなぁ。 |
2816:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:51:48]
|
2817:
匿名さん
[2018-03-27 23:54:54]
>>2815 マンション検討中さん
グレーシアタワーズを選択してる人のランキングなのだから456あたりがランクインするのは当たり前だと思いますよ ある方が推してる商業施設隣接は理由にないですね 逆に駅に近いところが理由1位で、2位が3路線利用可能なところですね あと、グレードがいいところや、鹿島施行のところを否定してるのは極一部の人だけですよ その極一部の人も三井住友施行のことや低グレードと繰り返し書く人に反応してだと思います これからは正しくメリデメが分析出来るといいですね |
2818:
マンコミュファンさん
[2018-03-28 00:03:50]
お互いが持っていない、差別化ポイントはこんな感じですかね。
リーフィア ・駅3分 ・自走式駐車場 ・コンシュルジュ ・ダイレクトサッシ グレーシア ・駅5分、ららぽーと隣接 ・鹿島建設設計・施工 ・上質な設備・仕様 ・フルバルコニー |
2819:
マンション検討中さん
[2018-03-28 00:08:38]
>>2817 匿名さん
同意です。 それぞれ良い所持った物件同士なので双方売れて当たり前と感じますが、極一部のやりとりで台無しとも感じてます。 リーフィアのランキング予想だと、 駅近徒歩3分や駐車場、ダイレクトサッシやコンシェルジュなどのタワマンらしさ ビナガーデンズ などが入る予想してます。 互いに良い所持ち重複してない筈なのに、 仲良く、せめて不可侵なら良いのに。 粗探し、執拗な、不毛な、といった事無くなれば良いのに。 ちなみに、 >ある方が推してる商業施設隣接は理由にないですね ですが、多分6位の決め手ランキングにはありそうですね。 |
2820:
匿名さん
[2018-03-28 00:14:27]
|
2821:
匿名さん
[2018-03-28 00:14:33]
グレーシア6割超、リーフィア5割超ですか。
とりあえずどちらも好調の様で良かったですね、変なネガが沢山沸いていたのでそろそろ終わりにして欲しいものです。 |
2822:
マンション検討中さん
[2018-03-28 02:06:56]
グレーシアの契約者の方々は、駅から5分という駅近を決め手にしていたようですね。
|
2823:
名無しさん
[2018-03-28 07:29:06]
>>2822 マンション検討中さん
結局、より近いリーフィアを買いたくても買えなかった人がグレーシアに流れてるんだな。 パークやエビミラよりは近いから、悩んだ末にこちらにしたんでしょうね。 ただ、板マンと比べて修繕積立金が高く38000円に跳ね上がるから、駅近という理由で無理して買った人は後々厳しくなるでしょうね。 |
何だかんだネガをしようとも、結局はグレーシアがかなり先行してる事実は変わりません。
リーフィアは、契約ではなく申込ペースが既に週1まで失速し、月4の申込ペース。
売残り31戸と大量にある中で、売残りの半分の15戸を追加供給して爆死。
残戸数差は1.3→1.8倍まで拡大。
施工会社は三流傾き、グレードは新築では海老名最低グレード。
かたや、グレーシアは数が少ないのに、リーフィアより販売が先行。
スーパーゼネコン施工、海老名新築では最高グレード、駅近ららぽ隣接のNo.1立地。
それ故にリーフィアより売れ行きが先行。