グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2461:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 23:03:00]
相鉄の北口にプラウド立つみたいだから、グレーシアの維持費で悩んでる人は選択肢が多くていいですね。
|
2462:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 23:15:40]
|
2463:
マンション検討中さん
[2018-03-13 23:22:03]
>>2458 検討板ユーザーさん
確かに安さにつられて買うのは禁物ですね。 グレーシア 4408万~(1期は3728万~) エビミラ 3798万~ パーク2 3700万台~予定 リーフィア 3828万~(1期は3238万~) 一番安くから買えるのに、一番グレードが低く、維持費が高いのがリーフィアです。 |
2464:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 23:29:01]
>>2459 匿名さん
一般的な75m2、25年以降、修繕積立金だけで38000円になります。 タワマンで機械式駐車場だと高くはなるが、坪単価240万円程度でそんな高いのはここと二俣川のグレーシアしか聞いたことがない。 |
2465:
匿名さん
[2018-03-14 01:50:53]
>>2464 検討板ユーザーさん
75㎡、26年以降の場合は、以下の通りです。 リーフィア 維持費全体 49500円(660/㎡) うち積立金 27750円(370/㎡) グレーシア 維持費全体 49125円(655/㎡) うち積立金 30375/㎡(405/㎡) 維持費はやはりリーフィアの方が若干高いですが、正直この程度の差はどうでも良いと思います。 そろそろ買う気がないマンションのスレでの執拗な荒らしをやめて頂けませんか? グレード、利便性、居住満足度、安全性等、 本当に大切なことについて今一度考えた方が貴方も幸せになれる気がします。 |
2466:
検討板ユーザーさん
[2018-03-14 06:55:58]
グレーシアの修繕積立金38000円って本当なんですね。
ネガかと思ってたら実際に25年からそんなに高くなるんですね。 ファインスクエアとパークはどのくらいでしょうか。 20000円まで行きますかね。 グレーシアの低層階の条件が悪いところと同じような坪単価なのですが、永住目的で維持費を考えると、ファインスクエアやパークの方が良さげです。 管理費もだいぶ違いそうですし。 |
2467:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 07:04:14]
>>2466 検討板ユーザーさん
修繕計画は鹿島が策定したものと聞いています。入居後、理事会はそのまま承認すると思いますが、その後の運営は理事会次第です。マンションによる差異は多少あるでしょうが、同じタワマンですから、実際にはそんなに大きな違いはないと想像します。重要なのは、理事会が管理会社の言いなりにならず、自らの責任で修繕計画も運営していくことでは? 理事会は、管理会社も修繕を請け負う会社も自由に決められますから、今の計画を無理強いされる必要はないのです。 |
2468:
匿名さん
[2018-03-14 07:15:16]
|
2469:
匿名さん
[2018-03-14 07:19:38]
せっかく比較スレを作ったのに両方の掲示板でクソの投げ合いを続けるのね
グレーシアとリーフィアの契約者には付ける薬がないわ |
2470:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 08:15:30]
リーフィア
維持費全体 49500円(660/㎡) うち積立金 27750円(370/㎡) グレーシア 維持費全体 49125円(655/㎡) うち積立金 30375/㎡(405/㎡) 殆ど同じ値段ではありますが、若干リーフィアの方が高いですね。 ただ一方はスーゼネ鹿島物件、もう一方は三流の傾きゼネコンの低グレード物件です。 コストダウンを追求した物件の方が高いのは解せませんし、やはり仰るようにファインスクエアやパークの方が魅力が高そうですね。 なにより、グレードもサッシ高もリーフィアより上なので、満足度が高そうです。 |
|
2471:
マンション検討中さん
[2018-03-14 08:18:30]
>>2465 匿名さん
>グレード、利便性、居住満足度、安全性等、 本当に大切なことについて今一度考えた方が貴方も幸せになれる気がします。 人によってその本当に大切なことが何かは変わると思うが、それらだったらグレーシアが良く、リーフィアはダメだと言いたそうですね。 >そろそろ買う気がないマンションのスレでの執拗な荒らしをやめて頂けませんか? 買う気が無いかまでは読み取れませんでしたが、もしそうなら私もそう思います。 今のままだと、ほんの一部と予想しますが、タワマンには少しズレた痛い人が集まるイメージを持ってしまいそう。 |
2472:
マンション検討中さん
[2018-03-14 08:23:08]
やはりいつもの自演民度荒らしですか、嘘も辞さずに執拗に嘘を書き込む点も、リーフィアの売れ行きの苦しさを物語りますね。
|
2473:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 08:39:42]
リーフィアの本告が出てましたね。この短期間で1期3次はさらに15戸供給だそうです。随分と順調なようです。
グレーシアは敷地内のファインスクエアと新しいパークが発表されて、価格帯被ってるから、苦戦しそうです。 何より板マンと比べると維持費が全然違うので、多少板マンの価格が高くても条件いいし、流れる人が増えそうです。 |
2474:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 08:47:44]
>>2467 マンション掲示板さん
機械式駐車場があるのとないのとでは、修繕積立金が雲泥の差ですからね。国土交通省がガイドラインまで出して、機械式駐車場にはお金を積んでおくようにと指導しています。 なので同じなわけないのだが。 |
2475:
評判気になるさん
[2018-03-14 09:01:50]
>>2473 マンション掲示板さん
15戸? 本当なら1期の10分の1以下の供給はかなりヤバイでしょ。 しかも、まだ大量に売れ残りがある。 ファインスクエアを除けば、海老名で一番安く買えるし、板マンの方がグレードが高かったり条件が良いので、実際リーフィアはかなり苦戦してるんだと思います。 |
2476:
検討板ユーザーさん
[2018-03-14 09:09:14]
リーフィアは既に195供給ですか。順調そうですね。
グレーシアはファインスクエアとパークの新しいのに押され気味ですね。 維持費を考えるとルートインが目の前にある条件の悪いタワーマンションを無理に選択する理由はない。 |
2477:
名無しさん
[2018-03-14 09:14:11]
>>2476 検討板ユーザーさん
一期の10%以下の供給ですね、残念です。 せっかく落ち着いていたのに、リーフィアの2期供給のあまりの失速ぶりについて叩かれるのを恐れて、また先行して荒らしを始めたんでしょうね。 1期180のうち、149しか契約できずに数の少ないグレーシアより売れてない状況です。15戸でも、先着順が30近くあるなか無理しての供給なので、納得できなくて暴れ出すのも無理ありませんよ。 |
2478:
検討板ユーザーさん
[2018-03-14 09:20:10]
>>2476 検討板ユーザーさん
実際の維持費は殆ど変わりませんが、グレードに大差あることは説明不要ですし、何よりリーフィアは傾き三流ゼネコンの低グレード物件だと言う時点で、検討外の人も多いことでしょう。 |
2479:
匿名さん
[2018-03-14 10:02:56]
|
2480:
口コミ知りたいさん
[2018-03-14 10:20:11]
>>2462 マンション掲示板さん
2438さんではないのですが、私は主にデザイン、少しだけまっすぐ下に伸びるホースに惹かれました。 サイズが大きいので、デザインは好き嫌いが分かれるかと思います。 ホースがまっすぐ伸びる点は手で持ってなくても延ばしたままで使えるので、フライパンなどを洗うときに少しでも水跳ねが少なくできるかと思いました。 もっとも水跳ねはそれほど差がないとも思えたので、滑らかに伸ばせる標準タイプの方が使いやすそうだったので、私はグローエにするのはやめると思います。 |
2481:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 20:50:18]
|
2482:
マンション検討中さん
[2018-03-15 19:22:54]
標準タイプの水栓ってシャワーがでる仕様ですか?
|
2483:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 19:37:34]
しかしグレーシアはバルコニー水栓すら付いてないので、オプションいちいち高いですよね。
バルコニーの奥行きも1.7mしかないし、今時の板マンと比較してもグレード低いですよね。 パークもエビミラも当然2mはあるわけだし、その意味では残念な物件ですね。 それでいて板マンの方が管理費や修繕積立金で圧倒的に安いし、今なら選択肢も豊富なので、今の海老名では板マンがオススメですね。 |
2484:
マンション検討中さん
[2018-03-15 19:52:44]
グレーシアは郊外タワマンとしては、かなりスペックいい方だと思いますよ。
郊外ですと、リーフィアの様な3流ゼネコンのコストカットタワマンになってしまうことが稀にあります。 残念なことですね。 グレーシア vs リーフィア ○鹿島建設施工 > ×三井住友建設施工 ○ブリヂストン免震ゴム > ×無名免震ゴム ○高強度鉄筋 > ×ダブルスターク ○緑豊かなアプローチ > ×接道直エントランス ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 ○平均階高3.68m > ×平均階高3.22m ○天井高2.6m > ×天井高2.5m ○ハイサッシ2.17m > ×サッシ2m ×バルコニー幅1.75m < ×バルコニー幅2m ○梁・下がり天井少なめ > ×下がり天井きつめ ○ほぼアウトフレーム > ×柱混入多め ○玄関以外フラット > ×上がり框きつめ ○内装グレード高 > ×内装グレード低 ○フィレオストーン天板 > ×賃貸用天板(★20万) ○玄関カメラ付IP > ×玄関前覗き穴(★10万) ○タンクレストイレ > ×タンク隠しトイレ(★40万) ○ミストサウナあり > ×なし(★30万) ○網戸あり > ×なし(★20万、低層は標準) ○ユーティリティシンク > ×通常シンク(★10万) ○角Low-e複層ガラス > ×角耐熱強化ガラス ×バルコニー水栓なし < ○あり ○ラクセスキー > ×タッチキー ○全水栓浄水システム > ×浄水システムなし ○将来維持費655円/㎡ > ×将来維持費660円/㎡ ※違いのある部分のみ標準仕様での比較。 ※オプション対応可能項目には(★概算額)を記載。 ※ジム、コンシュルジュ等の賛否両論ある項目は除外 |
2485:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 19:54:19]
しかしグレーシアはバルコニー水栓すら付いてないので、オプションいちいち高いですよね。
バルコニーの奥行きも1.7mしかないし、今時の板マンと比較してもグレード低いですよね。 パークもエビミラも当然2mはあるわけだし、その意味では残念な物件ですね。 それでいて板マンの方が管理費や修繕積立金で圧倒的に安いし、今なら選択肢も豊富なので、今の海老名では板マンがオススメですね。 |
2486:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 19:58:51]
|
2487:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 20:01:57]
リーフィアはパークよりグレードが低いので、必至ですね。
二棟目の名前も、パークをライバル視しているようで笑いました。 |
2488:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 20:02:58]
パークはいいですよ。
やはり天下の三井だから、相鉄と比べると価値が下がりにくい。 ららぽーと近くで選ぶならパークが一番バランスがいいですね。 |
2489:
匿名さん
[2018-03-15 20:07:34]
|
2490:
マンション検討中さん
[2018-03-15 20:09:33]
[ 前向きな情報交換を阻害のため 、削除しました。管理担当]
|
2491:
マンション掲示板さん
[2018-03-15 20:09:44]
立地ガ残念だからグレードと鹿島しか売りがないのにグレードでパークに負けてるんじゃ、食えない物件ですね。
|
2492:
マンション検討中さん
[2018-03-15 21:14:08]
|
2493:
マンション検討中さん
[2018-03-15 21:24:28]
個人的には、駅3〜4分の中堅ゼネコン施工のグレード低めのタワマンを選ぶか、駅3〜5分のスーゼネ施工のブランドタワマンを選ぶかに尽きると考えています。
現在の双方の売れ行きからすると、やはりららぽーと隣接条件が強いと言う印象です。 |
2494:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 21:47:00]
>>2493 マンション検討中さん
鹿島は高樹町の億ションで751箇所ものスリーブがない上、200箇所のコア抜きをやって全額負担の竣工前建て替えなんってことをやってるからな。 https://www.nikkei.com/article/DGX... グレーシア購入者は、鹿島に手抜きがないかちゃんと注意した方がいい。 スーゼネって崇拝しているのが可哀想に見えてくる。 |
2495:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 21:53:38]
>>2493 マンション検討中さん
ららぽーと近いと言う意味ではファインスクエアはいいと思います。 立地はグレーシアと全く一緒、同じ敷地内ですし、ららぽーとはグレーシアイーストより近い。それでいて法外な修繕積立金や管理費を払わされないですみますしね。 身の丈に合わないタワマンの低層階に住むなら、マンション格差がない板マンがオススメです。 |
2496:
おみそ
[2018-03-15 22:26:42]
フィットネスの件ですが、終了時間を遅くしてもそれほど経費は掛からないように思うので、延長になったら嬉しいですね。
ミストサウナ付きなので、風呂をセットして、ジムで軽く運動して、部屋に上がって風呂とミストサウナ、って感じになれば、あとはトレーニングメニューさえ作れればわざわざジムに通う必要はなくなる。 もしフル活用できるなら会費のぶん月1万円以上負担が減って助かります。 維持費はマシンのメンテナンスと電気代くらいしかかからないイメージなんで、一部の住人しか継続使用しなかったとしても簡単に廃止になることはないと思うんですけど、どこかで利用者負担に変更になるような気もします。 フィットネス付きマンションの前例があれば情報欲しいんですけど、検索してもなかなかないんですよね。。。 |
2497:
口コミ知りたいさん
[2018-03-15 23:57:02]
|
2498:
マンション掲示板さん
[2018-03-16 00:05:52]
>>2494 検討板ユーザーさん
少なくとも傾斜マンションで名高い三井住友建設より遥かに安全かとは思います。 億ションの多い北仲も武蔵小山もMRでは鹿島をゴリ押ししていますが、三井住友建設をゴリ押しするデベロッパーは皆無です。 リーフィアはグレードが低く、相対的に推せるところが駐車場位しかない為、中堅の三井住友建設をネタで推しても良い気はしますが、小田急はやはり隠し通したい様です。 聞かない限りは、口が裂けても傾斜マンション施工だとは言いません。 小田急は自社物件には三井住友建設を使わず、分譲して売り逃げするリーフィアのみ傾きです。 あんまりですよね。 |
2499:
検討板ユーザーさん
[2018-03-16 06:47:09]
鹿島鹿島って、信者の崇拝が凄いですね。
まぁホームページでも一番大きく扱っている最大の売りですからね。 北仲の三井からしたら、鹿島ってネガ要素だから、ホームページのどこを見ても鹿島の鹿の字も書いてない。もちろん物件概要では記載しなきゃなんないから、小さく載ってるけどね。 立地条件が悪いから、鹿島にすがりたいのだろうが、手抜工事、談合汚職の鹿島を崇めるのはちょっとみっともないですね。 |
2500:
検討板ユーザーさん
[2018-03-16 06:47:55]
鹿島鹿島って、信者の崇拝が凄いですね。
まぁホームページでも一番大きく扱っている最大の売りですからね。 北仲の三井からしたら、鹿島ってネガ要素だから、ホームページのどこを見ても鹿島の鹿の字も書いてない。もちろん物件概要では記載しなきゃなんないから、小さく載ってるけどね。 立地条件が悪いから、鹿島にすがりたいのだろうが、手抜工事、談合汚職の鹿島を崇めるのはちょっとみっともないですね。 |
2501:
検討板ユーザーさん
[2018-03-16 06:49:38]
鹿島鹿島って、信者の崇拝が凄いですね。
まぁホームページでも一番大きく扱っている最大の売りですからね。 北仲の三井からしたら、鹿島ってネガ要素だから、ホームページのどこを見ても鹿島の鹿の字も書いてない。もちろん物件概要では記載しなきゃなんないから、小さく載ってるけどね。 立地条件が悪いから、鹿島にすがりたいのだろうが、手抜工事、談合汚職の鹿島を崇めるのはちょっとみっともないですね。 |
2502:
検討板ユーザーさん
[2018-03-16 06:54:01]
鹿島鹿島って、信者の崇拝が凄いですね。
まぁホームページでも一番大きく扱っている最大の売りですからね。 北仲の三井からしたら、鹿島ってネガ要素だから、ホームページのどこを見ても鹿島の鹿の字も書いてない。もちろん物件概要では記載しなきゃなんないから、小さく載ってるけどね。 立地条件が悪いから、鹿島にすがりたいのだろうが、手抜工事、談合汚職の鹿島を崇めるのはちょっとみっともないですね。 |
2503:
マンション掲示板さん
[2018-03-16 07:25:54]
3期の登録が明日だけど、まだ本告出てないようですね。
まさか本告なしに販売するなんてことはないでしょうね。 |
2504:
マンション掲示板さん
[2018-03-16 07:32:50]
|
2505:
マンション検討中さん
[2018-03-16 07:50:31]
10戸ですか。。残念ですね。
この1ヶ月で相当失速してますね。 リーフィアは15戸だから、こんなに勢いに差が出るんですね。 無理に二桁に乗せた数字って感じもしますし。 |
2506:
マンション検討中さん
[2018-03-16 07:54:29]
朝から7連投お疲れ様です。
【グレーシア】 3駅3~5分 、ららぽ隣接2分 【リーフィア】 3駅3~4分 、ららぽ5分 グレーシアは駅近に加えて、ららぽ隣接立地です。 駅1から2分差しかないリーフィアは立地価値で劣ります。 武蔵小杉、豊洲、横浜、川崎等のタワマン林立地域では、例外なく大規模商業施設隣接がNo.1です。 また、グレードや施工会社はリーフィアは底辺となっている為比べるまでもなく、だからこそ実売でもグレーシアが勝っていますね。 リーフィアを選ぶ方は、やはり駐車場に惹かれた方と考えるのが妥当です。 私なら囲まれ感や傾きゼネコン、圧迫感、底辺グレードを我慢できません。 |
2507:
マンション検討中さん
[2018-03-16 08:00:14]
10戸でしたか、ちょっとこの先不安になりますね。
最上階やプレミアム住戸すらまだ残ってるみたいだし。 |
2508:
匿名さん
[2018-03-16 08:00:43]
この勢いだと2棟目は結構下げるのかな
2棟目狙いも結構現実味を帯びてきてますね 1棟目は先行して買った人の手前なかなか大っぴらに下げられないと思うので、更に販売の勢いが弱まったらコッソリ値引きでしょうね |
2509:
マンション掲示板さん
[2018-03-16 08:03:38]
>>2505 マンション検討中さん
157供給して数戸しか先着しかないグレーシアと、180供給して30前後売れ残りがあるリーフィアです。 どちらが吹かし供給しているかは明白でしょう。 リーフィアシリーズは全然売れていなくてもダミーの為にどんどん供給していくので、全戸供給にしてからがなかなか面白いです。 ちなみに現在売っているリーフィアタワー以外のリーフィアシリーズは、全て堂々の竣工済み。 リーフィア系は、ほぼ例外なく売れ残ります。 |
2510:
マンション検討中さん
[2018-03-16 08:14:15]
>>2509 マンション掲示板さん
この勢いだとウエスト待った方がいいですね。 ここはパークなど競合が多いから、値下して早く売り切りたいでしょうね。 巨大な長谷工物件が売りに出たら、さらに厳しくなるからね。 維持費では板マンにかなわないし、修繕積立金38000円に跳ね上がることが、板マンに流れる最大の理由になっている。 |