グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2118:
マンション検討中さん
[2018-02-24 23:22:40]
ららぽが無くなる頃には、ビナウォーク、ビナガーデンは当然淘汰されているはずです。最後まで生き残るのが分かりやすいのは、むしろ安心感がありますね。
|
2119:
ご近所さん
[2018-02-25 03:41:02]
>>2115 マンション掲示板さん
オープンして2年ちょっとですが、印象としてはテナントの撤退が激しい感じがします。 テナントの入れ替わりならいいんですが、ちょっと心配なのが、次のテナントが中々見つからずに休憩スペースになってしまっている所です。4階の真ん中の広いスペースは、もう半年も埋まってないですね。。。 3 階の真ん中の子供向けの教室がある所も無くなって乳幼児のスペースになるようです。乳幼児のスペースは確かにちょっと足りてないように思いますが、今度は逆に広くなりすぎないか、とも思います。 頑張って欲しいです! |
2120:
マンション検討中さん
[2018-02-25 11:20:14]
北仲ではホームページで一切アピールしない鹿島施工が、グレーシアではトップページで最大フォントでドーンと紹介している。
まるでブランドものを手にした中学生のようだ。 鹿島は億ションで前代未聞の手抜き工事して建て替えをやらかしているにもかかわらずだ。 |
2121:
マンション検討中さん
[2018-02-25 12:37:19]
|
2122:
マンション検討中さん
[2018-02-25 12:51:09]
北仲より遥かに平均単価の高い三井不動産レジデンシャルの武蔵小山タワーでは、直接基礎に免震構造、とどめは鹿島建設の施工です。と猛アピールされますよ。
北仲でも、モデルルームでボードまで作って鹿島の説明をしています。鹿島を押し出すことにより、制振構造の不安を払拭するような内容になっていました。 グレーシアの売りは、タワマンNo.1鉄板のららぽ隣接立地とスーゼネ鹿島の免震構造なのですから、訴求するのは当然のことです。 |
2123:
マンション検討中さん
[2018-02-25 17:15:03]
ららぽーとの入り口までの距離を計測したら、グレーシアよりリーフィア の方が近かった。
これじゃ商業施設近接ナンバーワンって言えないじゃないか。 |
2124:
マンション検討中さん
[2018-02-25 17:33:53]
リーフィアの掲示板で話題になってたが、鹿島は高樹町の億ションで751箇所ものスリーブがない上、200箇所のコア抜きをやって全額負担の竣工前建て替えをしてるから、パークハウスの二の舞にならないように、皆で鹿島の手抜き工事がないかチェックした方がいいですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17035_X10C14A3000000/ |
2125:
マンション検討中さん
[2018-02-25 18:40:47]
|
2126:
通りがかりさん
[2018-02-25 20:23:28]
海老名駅のホームから、建設中のグレーシアが見えました。
こんな狭いところに、二棟も建つのかと思うと、とてもNo.1とは思えませんでした。 マンション、ららぽ、鉄塔に囲まれてますね。 |
2127:
マンション検討中さん
[2018-02-25 20:36:06]
|
|
2128:
マンション検討中さん
[2018-02-25 21:24:43]
海老名でタワマンを選ぼうとすると、他には3流ゼネコンの低グレード傾きマンションしかないから、グレーシア一択になってしまうんだよね。
低グレードは我慢できても、傾きマンションの施工会社は無理かな。 1人なら妥協する人もいるのかも。 でも傾きだからね、とりあえず遺書は用意しといた方がいいかも。 |
2129:
マンション検討中さん
[2018-02-25 21:59:08]
鹿島は手抜き工事で建て替えた高樹町のパークハウスの二の舞いにならないといいんだが。
751箇所ものスリーブがない上、200箇所のコア抜きをやって全額負担の竣工前建て替え。 どうやったらこんな数の手抜きができるのか不思議。 今回は北仲に取られて三流の下請けになってるから、より注意が必要です。 なんせ億ションのグランで手抜き放置したぐらいだから、今回は相当ヤバイよ。 |
2130:
マンション掲示板さん
[2018-02-25 22:16:44]
>>2129 マンション検討中さん
お隣のリーフィアは「高強度鉄筋は高いから、コストカット鉄筋を使います」という通称ダブルスタークで施工されているようです。 ただでさえ傾きの3流ゼネコンなのに、恐ろしい事ですよね。 それに比べればスーパーゼネコン施工は本当に恵まれていると感じます。 |
2131:
マンション検討中さん
[2018-02-25 22:27:36]
|
2132:
匿名さん
[2018-02-25 23:35:59]
<<2126
それならリーフィアでも購入してください。 わざわざ書き込まなくていいですよ。 |
2133:
マンション検討中さん
[2018-02-26 07:44:15]
それにしても751箇所ものスリーブがなくて、200箇所のコア抜きをやるなんてことが現実にあるのだろうか??
コンクリートに穴を開けるのを忘れたから、後から大量に穴を開けまくるなんて、強度が落ちて倒壊するかもしれません。 こちらがわかりやすくて解説していますので、リンク貼りますね。 https://www.flats-flats.com/304structure/3044sleeve.html 鹿島はそれをわかってて放置したのか、それとも全く下請けの監視をしてなかったかのどちらか。 ちょっと怖くなって来ましたね。 何れにしてもグレーシア購入者は倒壊しないよう徹底的な調査が必要だと思います。 |
2134:
マンション検討中さん
[2018-02-26 09:07:17]
グレーシアは、
・駅5分、地域No.1鉄板のららぽ隣接立地 ・スーパーゼネコン鹿島建設設計施工 ・現状、海老名一のハイグレード ・機械式駐車場 リーフィアは、 ・駅3分 ・傾き3流ゼネコン施工 ・現状、海老名一の低グレード ・自走式駐車場 好きな方を買ってください |
2135:
マンション検討中さん
[2018-02-26 09:14:02]
出ましたね。
出勤と同時に明らかなリーフィアネガ投稿。 相鉄関係者に間違いないね。 |
2136:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 09:23:29]
>>2134 マンション検討中さん
階高についても言及が必要かと グレーシアは、 ・駅5分、地域No.1鉄板のららぽ隣接立地 ・スーパーゼネコン鹿島建設設計施工 ・現状、海老名一のハイグレード ・平均階高3.68、天井高2.6、サッシ2.17 ・機械式駐車場 リーフィアは、 ・駅3分 ・傾き3流ゼネコン施工 ・現状、海老名一の低グレード ・平均階高3.22、天井高2.5、サッシ高2.0 ・自走式駐車場 |
2137:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 10:07:51]
パークホームズの2棟目の情報が出ましたね。
残ってるグレーシアのルートインお見合いよりはこちらの方が環境良さそうですね。 |
2138:
マンコミュファンさん
[2018-02-26 10:27:46]
|
2139:
マンション検討中さん
[2018-02-26 10:31:57]
|
2140:
通りがかりさん
[2018-02-26 10:33:59]
|
2141:
マンション検討中さん
[2018-02-26 10:41:13]
>>2136
見るに見かねて。 あなたも同様のあらしです。共有しようなどとこれっぽっちも思っていないでしょ。 感情的で、独善的で、自分が一番でないと気が済まない。 リーフィアもグレーシアも、一長一短があって飛ぶように売れているわけではない。 リーフィアは現状で海老名一の立地。自走式駐車場。コンシェルジュあり。 グレーシアは現状で海老名一のグレード。スーパーゼネコン施工。 施工会社に不安があったり、駅から遠かったりするデメリットもあるけど、そこそこ売れているんだからそれでいいじゃない。 たのむから「参考になる!」連打だけは、やめてほしい! |
2142:
マンション検討中さん
[2018-02-26 10:49:01]
|
2143:
通りがかりさん
[2018-02-26 10:55:29]
|
2144:
マンション検討中さん
[2018-02-26 11:19:20]
>>2141 マンション検討中さん
あくまで新築に限定すれば、駅に近いだけでしょ。 近いと言ってもビナマークスの様に駅直結でなければ3分かかるし、グレーシアと僅か2分差しかない。 そのグレーシアはNo.1タワマン必須条件の人気商業施設隣接だからね。 タワマンが7本も建つとなると、海老名も立派なタワマンの町。他の似たような地域のことをよく勉強すると自ずと答えが見えてくると思います。 |
2145:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:00:58]
また連打してるし、、、、
お願いだから、やめてほしい。 |
2146:
匿名さん
[2018-02-26 12:04:38]
|
2147:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:10:52]
|
2148:
通りがかりさん
[2018-02-26 12:12:21]
何ヶ月も同じことを繰り返しているグレーシアvsリーフィア。
やはり利害関係者の投稿としか考えられませんが、皆さんはどう思われますか? 本来の「検討スレ」になってほしいと思われませんか? |
2149:
匿名さん
[2018-02-26 12:15:12]
|
2150:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:18:29]
>>2148
私はただ1人の特異なグレーシア購入者が、どんな些細なことでも自分が一番でないと気が済まずにリーフィアをこき下ろしていると考えています。 ただ、スレッドがたって比較的早い時期から同様の書き込みがあるので、グレーシアの販売戦略の一環として行われている可能性もありそうです。 |
2151:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:20:02]
|
2152:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:24:01]
2148から、自演連投ご苦労様です。
3流の圧縮低グレード物件の無理ポジ、今後も頑張ってください |
2153:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:24:41]
|
2154:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:46:08]
契約済住戸をモデルルームにて開示するグレーシアと、一期からの延期や値下げを繰り返したものの成約ボードを突如非開示に切り変えたリーフィア
結果は見えて来ましたね。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 150戸 契約率 63.0% (150/238) 残戸数 88戸 (うち先着7戸、SUMMO参照) ▼リーフィアタワー 契約数 139戸 契約率 45.7%(139/304) 残戸数 165戸 (うち先着41戸) |
2155:
マンション検討中さん
[2018-02-26 12:52:33]
|
2156:
通りがかりさん
[2018-02-26 13:16:19]
|
2157:
マンコミュファンさん
[2018-02-26 13:22:24]
|
2158:
匿名さん
[2018-02-26 13:23:51]
立地は重要ですね
|
2159:
マンション検討中さん
[2018-02-26 13:34:36]
駐車場も重要ですね
|
2160:
マンション検討中さん
[2018-02-26 13:59:24]
立地は本当に重要だと思う、駅近ららぽ隣接立地は稀有だよね。
小さな商業施設隣接はあっても、大規模商業施設隣接条件のタワマンはなかなか無いかも。 |
2161:
通りがかりさん
[2018-02-26 14:08:24]
立地で考えると駅に近い方がより良いですね。
|
2162:
マンション検討中さん
[2018-02-26 14:14:08]
>>2161 通りがかりさん
駅近内であれば、ららぽがある街だとららぽに近い方が立地が良いとされることがあるみたい。今後の中古市場でどちらがスムーズに売れるか次第だと思いますよ。立地、駐車場、グレードほかで、買いたい人がどれだけいるか。 |
2163:
マンション検討中さん
[2018-02-26 14:26:50]
神奈川県県央地域でマンション購入検討する消費者はほとんど海老名のタワマンを検討してる程、注目されてると、昨日のヤフーニューストップにありました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273381 グレーシア、リーフィアどちらも海老名を引っ張る代表的なマンションと期待してます。 |
2164:
マンション検討中さん
[2018-02-26 14:29:22]
豊洲では駅1分タワマンを抑えて、駅10分のららぽ隣接タワマンが人気。
海老名ではその差がわずか2分しかない。 より駅に近いビナウォークやビナテラスより、ららぽの方が数倍人気が高いことと似ていますね。 |
2165:
マンション検討中さん
[2018-02-26 14:29:25]
>>2157 マンコミュファンさん
用地買収から開発までが半世紀越しの様で、そこら辺でどうしても高くなってしまうのではないでしょうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00157230-diamond-bus_... |
2166:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 15:22:38]
|
2167:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 15:28:33]
最初はグレーシアの営業が立地面ではリーフィアに勝てません、って断言してたのに、急に立地ナンバーワン無理ポジ笑笑。
営業方針変えたなら変えたって、言わないとね。 でも営業方針変えても立地は変わらないからね。 |