グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
1969:
名無しさん
[2018-02-17 15:52:30]
お山の大将争い面倒くさい。もっと有益な話がしたい。
|
1970:
マンション検討中さん
[2018-02-17 16:37:30]
3日程前にはなりますが、2月14日時点の進捗は、
グレーシア 145/239=60.6% 残り94戸 ※149/239=62.3% 残り90戸まで進んでるかも リーフィア 150/304=49.3% 残り154戸 で、間違いなさそうですね。 |
1972:
マンション検討中さん
[2018-02-17 16:55:54]
3日程前にはなりますが、2月14日時点の進捗は、
グレーシア 145/239=60.6% 残り94戸 ※149/239=62.3% 残り90戸まで進んでるかも リーフィア 150/304=49.3% 残り154戸 で、間違いなさそうですね。 |
1974:
マンション検討中さん
[2018-02-17 17:23:54]
契約済の数で比較するとすれば、今現在は
グレーシアは、117/239=49% (2期の価格表より) リーフィアは、30/304=10% (5日ある契約のまだ1日目なので20%計算) が正確ですね。 でも、キャンセルが出ずに全員の契約が済めば、リーフィアも来週には49%になりますので、全然問題ないです。 グレーシアは、再来週には63%前後になる予定です。 |
1975:
マンション検討中さん
[2018-02-17 19:31:39]
もう進捗率とかやめて頂きたいです。どっちも良い物件でメリット、デメリットが出尽くしているわけですから、もっと海老名の魅力やグレーシアならグレーシアの、リーフィアならリーフィアのオプションについて話しましょう。
交通の便から言えば、相鉄の新横浜直通、リニア開通、新東名高速開通とイベントづくしですから海老名は交通の要衝として存在感を高めていくと思います。 |
1977:
マンション検討中さん
[2018-02-17 20:29:05]
|
1978:
マンション検討中さん
[2018-02-17 20:51:46]
>>1977
私は、これが削除されるのは納得いきません。 もしこれが削除さらたならば、運営を訴えます。 自分の主張が最後にならなければ、気が済まずに削除依頼をするなど、ありえません。 私としてもいくら訂正してもそれを訂正していただけないので、これが最後として投稿をしました。 猛省を促します。 |
1979:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:03:49]
契約済の数で比較するとすれば、今現在は
グレーシアは、117/239=49% (2期の価格表より) リーフィアは、30/304=10% (5日ある契約のまだ1日目なので20%計算) がより正確ですね。 でも、キャンセルが出ずに全員の契約が済めば、リーフィアも来週には49%になりますので、全然問題ないです。 グレーシアは、再来週には63%前後になる予定です。 |
1981:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:23:06]
本日時点での契約数は、
グレーシアは、117/239=49% (2期の価格表より) リーフィアは、30/304=10% (5日ある契約のまだ1日目なので20%計算) が、正確ですね。 でも、小田急の吹かしがなく、キャンセルも出ずに全員の契約が上手くいけば、リーフィアも来週には49%に追いつきます。 グレーシアは、再来週には2期の契約が済み、63%前後になる予定です。 |
1984:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:34:57]
>>1977
数日前にグレーシアを擁護するあたなと、リーフィアを擁護するどなたかと争って、結局大量の削除につながりました。 その際にも、あなたはどんな時にもかならず最後に自分の主張を投稿されていました。 このスタンスを続ける限り、いつも最後には不毛な争いになり同じ結果に繋がります。 また、自分の旗色が悪くなると自分が連投していることを棚に上げて削除をちらつかせるのも、良くないと思います。運営の方にも一方に加担することの内容に強く希望します。 |
|
1985:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:36:27]
繰り返ししつこいなと思って見ていますが、若干間違ってますよ。
グレーシアには事業協力者住戸が1つあるので、全体の分母は238が正しいです。 また、2期の価格表発表時点では全部で122戸が供給されている所に35戸追加供給していて、2期まで合計で157供給です。 SUMMOでは少し前に先着順が6戸に更新されましたから、151戸契約済みとなる可能性が高いです。 |
1986:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:42:59]
>>1985
事業協力者の住戸はカウントしない方が正確な比較になりますね。訂正させていただきます。 供給数でいえは、 グレーシア1期 120戸 グレーシア2期 35戸 合計 155戸 リーフィア1期 180戸 シンプルでわかりやすいですね。 |
1987:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:49:02]
ご指摘ありがとうございます、訂正させて頂きます。
グレーシアタワーズ 151/238=63.4% 残87戸 リーフィアタワー 150/304=49.3% 残り154戸 しかし僅差ですね、海老名の発展の為にもどちらも頑張って欲しいです。 |
1988:
マンション検討中さん
[2018-02-17 21:51:47]
|
1990:
通りがかりさん
[2018-02-17 22:03:33]
|
1991:
マンション検討中さん
[2018-02-17 22:07:27]
グレーシアのボードが正しいかどうか、リーフィアの営業が伝える数が正しいかどうか、
誰にもわかりませんが、私はどちらも信用しています。 ボードを掲示するかしないかはそのデベの方針にもなるので、それに対しては様々な意見があると思いますが、ボードそのものが信用できない、ボードを掲示しないから信用できない、というのは極論でしょう。 |
1992:
マンション検討中さん
[2018-02-17 22:29:53]
供給済住戸を明確にした価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。
この事実から見ても、かなり苦しい擁護ですね。 200近い要望が集まったと言ってて、176供給(ここで、12%減) あれだけ倍率がついてると煽られたのが懐かしいです。当日急遽倍率なしになり、不信感を覚えた私はすぐに辞退しました。 これでも大分減ってる印象なのに、登録が入った部屋は147らしい。(ここで、さらに17%減) じゃあ、契約数はとなったら、147戸から最低でも10%は引いた方が正確な数字が出ると感じるのは私だけでしょうか? 小田急営業が話す数字など、全く当てにならないのは皆さんも分かっているはずです。 追加供給もたった4戸ですから、契約が150行くのかもかなり懐疑的ですね。 |
1993:
マンション検討中さん
[2018-02-17 22:37:26]
相鉄のボードも、2割程度は割り引いて見た方がよいそうです。
|
1994:
マンション検討中さん
[2018-02-17 23:04:17]
>>1992 マンション検討中さん
すみません、その発想は無かったです。 もし1992さんの読み通りならこうなります。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 これでは流石に僅差とは言えなくなってきますので、私個人的には小田急の営業さんを信じたいです。 |
1995:
匿名さん
[2018-02-17 23:17:23]
とにかく神奈川の田んぼの再開発超供給過多の海老名でお山の大将争いはどんぐりの背比べでどうでも良いので、もっと有益な話ができないのか。
駅徒歩3分とか5分とかそもそも都心から何分離れていると思ってるんだ。 |
1996:
マンション検討中さん
[2018-02-17 23:17:53]
>>1992 マンション検討中さん
そりゃ売れてる方が買いたいとなります。 もし言われている事が事実であれば、売れてる様に見せかけて人気を煽って契約数を稼ぐやり方に見えます。 倍率あるので、別の無い部屋への誘導、でも嫌なので辞めますとしたら、空きました。 や、 人気で倍率ありましたが、抽選前のキャンセルが相次ぎ抽選無くなりました。 や、 希望されてましたが、無かった角住戸ですが、抽選後のキャンセルがあって、空きましたのでいかがでしょうか。 などは、駆け引き手段でしょう。 そういったことをやり易いのは、状況を明確にしていないか方がやり易いというのも事実だと思います。 実際にやってるかどうかは別の話で、確かめる術はありませんが。 |
1997:
マンション検討中さん
[2018-02-17 23:32:12]
どう考えても好調であれば、1期延期やボード出さないなどは、無い様に思えます。
|
1998:
マンション検討中さん
[2018-02-18 06:33:11]
>>1984 マンション検討中さん
勘違いされているようですが、1975さんがやめようといっているのに続けている二人がいたので煽り行為、荒らし行為として削除依頼させていただいた次第です。 あなたのような煽りや荒らしを助長する方がいなくなれば掲示板も良くなると思います。 |
1999:
マンション検討中さん
[2018-02-18 06:40:25]
>>1978 マンション検討中さん
猛省すべきはあなたです。 1975さんがやめようといっているのに続けていたので削除依頼させていただいた次第です。結果としてその後もあなたともう一人の誰かのせいで無駄な応酬が続いているので、残念で仕方ありません。 本当に猛省してください。 |
2000:
マンション検討中さん
[2018-02-18 06:49:24]
|
2001:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 08:35:57]
>>1993 マンション検討中さん
2割程度割り引いて見た方が良いとのことですが、これは何故ですか? 単純に考えれば、購入者は薔薇のついた住戸は契約済みと見なし、購入対象から外す、そして、相鉄としては販売し難くなると思うのですが。 |
2002:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 09:49:37]
|
2003:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 11:28:15]
>>1994 マンション検討中さん
こんな嫌がらせ、やっていて嫌になりませんか? オリンピックを観ていて、私も正直に頑張らなきゃとか、思いませんか? 相鉄のボードも2割以上は割り引いたほうが良いそうですので、そうすると120戸以下になり成約率は50%以下になりますね。 難癖をつけられると嫌な気分になるでしょ? |
2004:
マンション検討中さん
[2018-02-18 11:51:06]
供給済住戸を明記した価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。 この掲示板でも話題になった小田急の要望・登録数水増しの実績を考えれば、これに近い数値に落ち着くことは間違いないでしょう。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 一期から値下げ、延期をしてまで見込み客を囲い込んだはずのリーフィアは不調故にボードを隠さざるをえない状況に陥っています。 2期以降は投資家はいませんし、2棟目はかなり安くなるとの噂で、今は待ちが正解だと思われている所もかなり厳しいと思います。 |
2005:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 12:20:52]
>>2004 マンション検討中さん
今朝のモデルルームの情報です。 どちらにも足を運んだので確かです。 グレーシア 145戸 リーフィア 161戸 1期終了時 グレーシア 入居1年8ヶ月前 109戸 リーフィア 入居1年11ヶ月前 161戸 |
2006:
マンション検討中さん
[2018-02-18 14:20:41]
>>2005 検討板ユーザーさん
私も双方のMRに行っていますが、契約数150前後の予定と言うのはかなり怪しいと感じています。 12%→17%と水増しがエスカレートしていってることから、契約数は20%前後水増があると考えても全く違和感はありません。 実際はどれだけ盛って150契約なのか分かりませんが、無理ポジのMAX値は150と考えて間違いはないでしょう。 グレーシアの方は、MRでオープンに情報開示していますので、無理ネガしても無駄ですね。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 |
2007:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:04:39]
先ほど私もリーフィアのMRで情報を得ました。
約160戸だと教えていただきましたので、お知らせします。 私はグレーシアのMRには行ったことがありませんので、全て憶測になってしまいますので、HP上の数値を信じたいと思います。 リーフィアの数値がなぜそんなにも低くなるのか理解に苦しみますが、まあそれは人それぞれなので。 それと、また「参考になる!」を連打しているので、だれが書いているのかわかりやすくなりました(笑) >今朝のモデルルームの情報です。 >どちらにも足を運んだので確かです。 >グレーシア > 145戸 >リーフィア >161戸 >1期終了時 >グレーシア 入居1年8ヶ月前 109戸 >リーフィア 入居1年11ヶ月前 161戸 |
2008:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:12:00]
もうやめてもらえないかな。不確実な情報のなか、成約率5~10%の違いなんて、大きな視点では大したことはない。どちらも、1期で抽選多数で完売というほど大人気というわけでもないし、でも半分は売れているのだからほぼ同等といったところでしょ。グレーシアでもリーフィアでも将来の海老名の価値が上がってくれないことには困るんだから、どっちが上みたいな争いはやめて海老名の発展に目を向けてほしい。これ、営業や第3者じゃなく買った住人がやっているなら、相当視野の狭い人。
>>2006 10%水増ししているなら、150×(100/110)ですから。x0.9じゃないですよ。計算もちゃんとできないなら、細かな数値とか出さないで欲しい。 |
2009:
マンコミュファンさん
[2018-02-18 15:20:51]
|
2010:
eマンションさん
[2018-02-18 15:25:36]
>>2007 マンション検討中さん
あれ、おかしいですね。 MR行った人によって違った数字を言ってるのでしょうか。 150もいれば160もいる。 少ない数字を言う営業は居ないでしょうから、150が公開してよい下限数字となっているんでしょう。 ただ、小田急営業が話す数字など、全く当てにならないのは、12から17%レンジの登録や供給の水増しでご存知の通りです。 実際の数字は130前後が良いところでしょう。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 |
2011:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:28:15]
|
2012:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:38:57]
ちょっとみていない間にレス数のびてるなと思って見てみたら、延々同じ内容ですね。
もはや細かい数字はどうでもよく、あまり見ていません。 しつこい方、やめて頂きたいです。 |
2013:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:42:10]
>>2010
どちらもそれほど売れているわけでもなく、でも売れていないわけでもないですよねぇ。 グレーシアもリーフィアも現時点でどちらもほぼ50%ですよ。 *私には正確な数字を明示する根拠がありませんので、だいたいの数値ですが。 グレーシアはあと約1年半、リーフィアはあと約2年の間に、どちらも50%の残り住戸が売れるといいなと思っています。海老名の発展につながりますように! |
2014:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:48:39]
2012さん、2013さん
自演での僅かな抵抗はやめて頂きたいです。 現時点では、いくら少なく見積もっても10%以上販売進捗に差があります。 貴方がこの話を収束したいのは分かりますが、違うイメージをつけようとするのなら、正しい情報を投稿せざるをえません。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 |
2015:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:49:34]
>>2010
>小田急営業が話す数字など、全く当てにならない 小田急の社員として名を明かし、社会貢献をしている方々と、匿名の掲示板で根拠も示さずに憶測の域を出ない極端に少ない数値を垂れ流すあなたと、いったいどちらを信じられるというのでしょうか。 小田急の営業をされている方が「全く当てにならない」のであれば、あなたの今までの延々と続いた無意味な書き込みはなんと表現すれば良いのか、私には思いつきません。 もうやめませんか。その労力を別なものに注ぎ込めば、よほど社会の役に立つものと思われます。 あなたが、グレーシアの営業をされているのであれば、別ですが。 (それでも、購入検討者を騙す行為になるので社会貢献という観点からは、褒められたものではありませんが) |
2016:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 15:51:53]
|
2017:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:55:12]
>>2014
リーフィアは160戸とMRの方が教えてくれましたが、何か数字の根拠はありますか。 また、グレーシアの2期は契約を完了した方はいるのでしょうか。私の手元にあるスケジュール表は間違っているのでしょうか。それとも私のような属性の者とVIPとでは扱いがちがうのかな。 |
2018:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:00:03]
>>2015 マンション検討中さん
小田急の営業さんは、一期前200近い要望が入ったと言っていたのは本当ですか? だとしたら、何故一期176戸供給なんでしょうか? 200登録が入っての176供給なのに、147しか部屋に登録が入らなかったと言うのは本当ですか? 147の部屋しか登録が入らず、追加供給4戸なのに、150戸契約に至る予定って本当でしょうか? いつもの流れだと、20%近く数字が落ちますけど、小田急の営業さんの話は信じてよいでしょうか? |
2019:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:14:13]
>>2015 マンション検討中さん
今日、リーフィア に行って契約してきましたが、登録161からさらに伸びてるかどうか営業に聞きたかったのですが、掲示板に書き込むと思われるのも嫌だったので、聞かなかったです。 でも160は私が少し前に聞いた数字とも一致しているので、2015さんには大変ですが、今後も情報をキャッチアップしていただき情報を正すための書き込み頑張っていただきたい。 やはり嘘を放置するのはよくないので。 |
2021:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:20:42]
>>2020 マンション検討中さん
150から小田急の水増し分を引くどころか、逆にプラスして乗っけてきちゃうなんて、要望数や登録戸数であれだけ裏切られたのに、、ポジティブにも程がありますよ。 実際はこれに限りなく近い売れ行きになること、皆分かってます。 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 |
2022:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:22:58]
>>2015 マンション検討中さん
2010の情報が全く当てになら無いのは事実ですが、小田急の営業さんが言うことも当てになって無いのも事実です。もう少しオープンな対応していたらここまであーだこーだ言われなかったのに。 それにしてもどうでもいいやり合いしてるお二人は暇ですね。いい天気なんだから外にでも行って散歩でもしてきたらいいのに。 |
2023:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:24:05]
>>2018
少なくとも私は小田急の営業の方から1期200の要望と聞いたことはありません。 私は、180前後と聞いていました。実際にその程度でしたので私が聞いた内容と事実との間に相違はありません。 また、私は契約に至りそうなのは160戸程度と聞きました。これについては、まだ契約が今週の月・火・金とありますので、事実そのものを確認するすべがありません。そう聞いたとしか答えようがありません。 ところで、私も気になります。 グレーシアの2期はまだ契約が住んでいる方はいないのではないでしょうか。 もし契約が済んでいるとすれば、私の手元にあるスケジュール表と異なっているので、信じられません。 |
2024:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:25:09]
>>2022
心からそう思う |
2025:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:32:43]
供給済住戸を明記した価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。
この掲示板でも話題になった小田急の要望・登録数水増しの実績を考えれば、実際の契約数はこれに近い数値に落ち着くことは間違いないでしょう。 グレーシア vs リーフィア 契約数 151戸 vs 135戸※ 契約率 63.4% vs 44.4% 残戸数 87戸 vs 169戸 ※過去の水増し実績から営業が主張する150戸の90%で計算 一期から値下げ、延期をしてまで見込み客を囲い込んだはずのリーフィアは不調故にボードを隠さざるをえない状況に陥っています。 2期以降は投資家はいませんし、2棟目は低グレードは改善されないものの、かなり安くなるのことがほぼ確実視されており、今は待ちだと思われている所もかなり厳しいと思います。 |
2026:
マンション検討中さん
[2018-02-18 16:37:39]
[No.1971~本レスまで、同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
|
2027:
マンション検討中さん
[2018-02-18 17:02:45]
もういいよ。本当にうんざりする
|
2028:
マンション検討中さん
[2018-02-18 21:37:39]
↑同意。
もはや彼は誰のために何のために書き込みを繰り返してるのか分からなくてなって来た。 まったく有益な情報ではないし、グレーシアのためにもなってない。もうウンザリ。 |
2029:
マンション検討中さん
[2018-02-18 22:20:50]
県外からの検討者です。
海老名に住んでる方で、実際に海老名で感じる便利なことやいい事、不便だから気をつけた方がいいことなどあったらアドバイスいただけませんか?? 私はグレーシアに決めました。 |
2030:
マンション検討中さん
[2018-02-18 23:23:48]
|
2031:
マンション検討中さん
[2018-02-19 00:40:08]
現時点の販売進捗です。
▼グレーシア 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー 契約数 150戸※ 契約率 49.3% (150/304) 残戸数 154戸 ※要望数・登録数を共に15%前後水増ししていた事実から、実際の契約数は130程との説あり 事実が繰り返し投稿されるのはリーフィアには辛いことでしょうが、嘘や無理ポジが訂正されるのは必然ですね。 |
2032:
匿名さん
[2018-02-19 02:32:41]
>>2029 マンション検討中さん
海老名に住んでいる者ですが、良いところは、徒歩圏内で色々用事が済むところですかね。野菜の露店販売も多く、スーパーの半値位で買えることもあります。高速道路へのアクセスは最高です。あまりMRで強調されませんが、今後、東名の綾瀬バス停付近にスマートインターができますので、東京方面も便利になります。 医療に関しても、中学卒業まで無料で診察受けられます。 悪いところは、ちょっと都心に行くのは、遠いかな。 駅付近は道路がちょっと混みます。 数年前に海老名に引越してきたときは、ららぽーともなく、駅前を抜けるとすぐに田園風景で、田舎に来たなぁと思いましたが、住んで見ると、丹沢山系が綺麗ですし、子育てには、良い都市ですよ。 グレーシアだの、リーフィアだの、どちらも海老名市民ですから、海老名市を好きになってもらって、海老名ライフを満喫していただければと、心から思っている次第です。 |
2033:
マンション検討中さん
[2018-02-19 07:27:57]
>>2032 匿名さん
同じ意見については割愛させていただいたきます。 いいところは、自然が多いところですかね。今の時期だとイチゴ狩りもできますし。夏には川辺でバーベキューもできます。 悪いところは飲食店が少ない気がしますね。ファミレスや飲み屋は最低限揃ってますが、ちょっと奮発して食べに行こう!となるお店が少ない。 何はともあれ私は海老名が気に入っています。 |
2034:
マンション検討中さん
[2018-02-19 07:32:45]
>>2032 匿名さん
2029です。ありがとうございます。電車で行くことが多いので交通事情の話は知りませんでした。高速道路のアクセスは良さそうですね。 子育ての良さそうな町と聞いて安心しました。保育園は…頑張ります。 引っ越しするのが今から楽しみです。教えていただきありがとうございます。 |
2035:
マンション検討中さん
[2018-02-19 07:40:53]
>>2033 マンション検討中さん
2029です。 イチゴ狩りは嬉しいです。あとバーベキューもいいですね。気軽に自然に触れ合えるのは嬉しいです。 飲食店は少ないのですね。ありがとうございます。奮発する時は市外もリサーチしてみます笑 教えていただきありがとうございました。 |
2036:
マンション検討中さん
[2018-02-19 07:46:40]
確かにルートインさえなければ、坪単価20万円ぐらい安いので、グレーシアに流れる人はいるだろうが、
ルートインがあるから相手にすらなってないですね、 一期の売れ行き具合で明確になりました。 一定のお金持ちはリーフィアに流れ、その下の層は、エビミラ、パーク、ファインスクエアと競合している。 ルートインお見合いの住戸に住むぐらいなら、これらを選択するのは妥当な判断だろう。 リーフィア は客層違ってブルーオーシャン、グレーシアその他は中間層食い合ってレッドオーシャン化。 |
2037:
マンション検討中さん
[2018-02-19 08:32:14]
|
2038:
通りがかりさん
[2018-02-19 09:18:30]
>>2036 マンション検討中さん
おかしいですね。 海老名で最も安い値段から部屋が買えるのはリーフィアです。 確か3200万位からでは無かったでしょうか? 購入者層は40〜50代2馬力が中心で、あとは地元高齢者、投資家が少しだそうです。 40〜50代の2馬力が中心層なら、普通のサラリーマンでも都心のマンションが買えますよ。 富裕層どころが、一般のサラリーマンでさえ、リーフィアの様な郊外の低グレードタワマンに妥協する必要はないはずですが、、 |
2039:
マンション検討中さん
[2018-02-19 09:31:58]
|
2040:
匿名さん
[2018-02-19 09:36:06]
神奈川県が職場であれば、とてもいい物件、永住ならOK!
|
2041:
口コミ知りたいさん
[2018-02-19 09:54:15]
>>2036 マンション検討中さん
富裕層が、一般層より長生きなのはご存知? 安全性や健康には人一倍気を使うからそうなるんです。 富裕層は、傾斜マンションの様な生命の危険がある物件は、いくら安くても買いませんよ。 また、めぐみ町は旧ハザードマップ時代からの浸水地域で地盤にも不安があるそうです。 富裕層は高台に住むので、浸水地域には住まないでしょうね。 共働きの一般庶民がタワマンの高層階に住むことで、高台に住んでいる富裕層と勘違いしてしまうのも無理はないと思いますが、浸水地域の真ん中で傾斜マンションゼネコンの見合い物件に住んでいると言うのが、客観的な見え方でしょう。 |
2042:
口コミ知りたいさん
[2018-02-19 09:57:38]
>>2036 マンション検討中さん
あと勘違いして欲しくないのですが、私はグレーシアにも富裕層がいるとは思ってませんよ。 またグレーシア付近にルートインが無い方が物件価値は高かったと思うのは同じです。 ただ、No.1マンション鉄板の駅近ららぽ隣接条件は悪く無いと思います。 |
2043:
ダセーよ
[2018-02-19 13:07:38]
いい加減さ、富裕層だ貧乏人だって低レベルな発想やめれば?
イイじゃん、好きで買ってんだから他人からガタガタ言われる筋合いねーよ。 |
2044:
マンション検討中さん
[2018-02-19 13:54:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2045:
マンション検討中さん
[2018-02-19 15:32:39]
|
2046:
マンション検討中さん
[2018-02-19 15:34:36]
|
2047:
マンション検討中さん
[2018-02-19 19:33:05]
グレーシアもリーフィアも、どちらもそこそこ売れているし、飛ぶように売れているわけではありません。
なぜ、グレーシアばかり持ち上げて、リーフィアをけなし続けるのでしょうか? そんなに自分がグレーシアを選択したことが不安なのでしょうか? グレーシアの1期が終わり、契約率が40%台だったのをお忘れでしょうか。そのあと徐々に販売が進み、まだ2期は契約前ですが145戸位まで伸びそうなのは、大変めでたいことです。 リーフィアも1期がおわり、今週中には160戸位まで伸びそうです。契約率は50%を超え、大変めでたいことです。 グレーシアが60%に近づき、リーフィアも順調に1期を終えた。海老名にとってはこれほど嬉しいことはないのに、どうしてもグレーシアがNo.1でないとダメですか? グレーシアは2期が、リーフィアは1期が終わったばかりです。なにが不満なの? グレーシアを持ち上げる仕事でもしているの? |
2048:
マンション検討中さん
[2018-02-19 19:57:36]
また懲りずに来ましたね、変なイメージ操作はやめてください。
現在の販売進捗は、こちらです。 ▼グレーシア 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー 契約数 150戸※ 契約率 49.3% (150/304) 残戸数 154戸 ※不調故に急遽ボード隠しに至っている為、営業の申告を参考にしているが、水増し常習犯なことから実際は130程の契約だという説あり。 |
2049:
マンション検討中さん
[2018-02-19 20:28:38]
変なイメージ操作はあなたがしているのでしょう。
グレーシアの1期終了時点は、入居まで1年8ヶ月。 契約109戸/238戸 で50%に満たないものでした。 リーフィアの1期終了時点は、入居まで1年11ヶ月。 契約160戸/304戸 で50%を超えています。 それでも、あえてどちらも同じくらいと表現しているのに、なぜそこまでグレーシア圧勝と言いたいのでしょう? それはグレーシアのためになっていません。むしろ悪いイメージにつながります。 まあ、それはそれで私にとってはどうでも良いのですが。 |
2050:
マンション検討中さん
[2018-02-19 20:37:01]
>>2048
ところで、あなたは掲示板のパトロールをしているのですか。 自分の意見と違うものを全て叩くのでしょうか? 私は極力客観的に冷静に考えているつもりですが、どちらも飛ぶように売れているわけでもなく、かといって売れていないわけでもないですよね? 1期の終了時点での契約数や供給数を見ても、グレーシアが圧勝しているのでしょうか? 本当にそう思っているのでしょうか? グレーシア1期。1年8ヶ月前。契約109戸/239戸 リーフィア1期。1年11か月前。契約160戸/304戸 *悪意のある数字の改変はやめてください! どこをどう見ても、グレーシア圧勝ではないでしょう。 どちらもそこそこ売れている。 私には別の見方もありますが、それはここでは言いません。 あなたがいつでもどこでもパトロールをして荒らすので、もうそれで十分です。 |
2051:
マンション検討中さん
[2018-02-19 20:38:23]
>>2049
削除依頼はしませんが、あなたのような方がいなくなることを切に願います。 |
2052:
マンション検討中さん
[2018-02-19 21:27:10]
|
2053:
マンション検討中さん
[2018-02-19 21:38:19]
>>2050 マンション検討中さん
グレーシアの圧勝などとは誰も言っていません。 現在の進捗について、嘘の情報を何度も書き込んでくるあなたこそ本当の荒らしです ▼グレーシア 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー 契約数 150戸※ 契約率 49.3% (150/304) 残戸数 154戸 ※不調故に急遽ボード隠しに至っている為、営業の申告を参考にしているが、水増し常習犯なことから実際は130程の契約だという説あり。 別にどんな売れ行きでもいいじゃないですか。 嘘を何度も他物件の掲示板に書き込みに来るのは悪質すぎます。 リーフィアのイメージが不必要に悪くなっていくのが残念でなりません。 |
2054:
マンション掲示板さん
[2018-02-20 00:01:27]
ほんとルートインお見合いって誰も買わないよね。
|
2055:
マンション検討中さん
[2018-02-20 06:15:14]
いやあ。単純に数字の訂正をしています。
訂正 リーフィアタワー 契約数 160戸 ただそれだけです。 もう1点。比較をするのならば、引き渡しまでの時期を明示し、同じ1期同士を比べる必要があります。 現時点での比較をすれば当然グレーシアが先行しているに決まっています。引き渡しまで半年も早く、先に売り出しているんですから。 グレーシア1期。1年8ヶ月前。契約109戸/239戸 リーフィア1期。1年11か月前。契約160戸/304戸 *悪意のある数字の改変はやめてください! |
2056:
マンション検討中さん
[2018-02-20 08:13:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2057:
マンション検討中さん
[2018-02-20 09:16:15]
>>2055 マンション検討中さん
グレーシアの進捗の方が進んでいることは数字通りであえて言われなくても分かりますよ。 疑わしいと誰もが感じているものの、リーフィアに配慮して、水増しデフォの小田急申告数字で契約数を計算しているのに、それでは満足できずに積み増しですか。 信者の夢想には恐れ入ります ▼グレーシア 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238) 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー 契約数 150戸※ 契約率 49.3% (150/304) 残戸数 154戸 ※不調故に急遽ボード隠しに至っている為、営業申告を参考にしているが、水増し常習犯なことから実際は130程の契約だという説あり。 |
2058:
マンション掲示板さん
[2018-02-20 09:28:56]
|
2059:
マンション検討中さん
[2018-02-20 09:36:17]
繰り返されすぎて最近はスルーしてましたが、久々にちゃんと読みました。
小田急が数字をサバ読むのは日常茶飯事。 リーフィアでも当たり前の様に、要望数・登録数サバ読みがあった。 どうゆうわけか、突如ボードを非開示に切り替えた事で、更にサバ読み易い環境を整えた。 この様な状況の中、小田急営業の数字を信じるどころか、数字を更に盛って執拗に書込みを繰り返す信者には、狂気さえ感じる。 |
2060:
マンション掲示板さん
[2018-02-20 09:42:22]
>>2057 マンション検討中さん
え、まだ150しか売れてないの。リーフィアは160超えているというのに。3か月前に販売してこの進捗はまずいのでは。 プレミアム住戸キャンセル出てるし最上階はほとんど売れ残ってるし。 グレーシアは坪単価の高い住戸とルートインお見合い、ららぽーと駐車場お見合い、ファインスクエアお見合いがが売れ残ってる。 |
2061:
口コミ知りたいさん
[2018-02-20 10:02:41]
>>2055 マンション検討中さん
グレーシアより進捗が悪いことを問題ないと主張したいなら「グレーシアは、リーフィアより3ヶ月前から売り出してるから」が正解だよね。 半年前からに見せかけたり、グレーシアの一期の契約数も少なく書いたりで、数字の改変は小田急営業そっくり。 ちょっとでも抵抗したい気持ちは伝わって来るけど、現状10%以上離されてるんだから、真摯に受け止め頑張るのが無難です。 小田急は現実を受け止め、今も必死に電話営業を頑張っているはずです。 |
2063:
評判気になるさん
[2018-02-20 17:32:37]
|
2064:
マンション検討中さん
[2018-02-20 19:50:47]
>>2063 評判気になるさん
基本、リーフィア板もグレーシア板も、強烈なグレーシアポジ、リーフィア叩きですよ。参考になる!の不自然な連打を見ると、同じマンションに住むのが怖くなります。同じ契約者としてグレーシアのイメージが悪くなるからやめて欲しい、、、、、、、 |
2065:
マンション掲示板さん
[2018-02-20 21:34:47]
>>2062 eマンションさん
買いたいけど買えない僻みではないかと想像しています。買える人が疎ましくて、誹謗中傷を重ね、なんとか後悔させたい、そして溜飲を下げたいのでは。そう考えると可哀想になってきますね。 |
2066:
マンコミュファンさん
[2018-02-20 21:35:57]
>>2064 マンション検討中さん
個人的には、あなたがよくやるグレーシア契約者へのなりすましや自演連投をやめてほしいかな。自重できれば、過度なリーフィアネガも出てこず、両掲示板がもう少しまともになると思います。 |
2067:
マンション検討中さん
[2018-02-21 20:56:06]
契約者ですが、他の契約者の方は有償ソーイングされましたか?私は台所の食器棚だけ悩んでいますが
|
2068:
マンション検討中さん
[2018-02-21 23:14:51]
>>2067 マンション検討中さん
こんにちは! 私も契約致しました。 食器棚オプションは割高なので外注する予定です。 友人からのアドバイスですが、食器棚は自分の使い勝手が良く、細かくオーダーするとなると、オプションは割高になるようなので、 これから色々価格も含め何処にオーダーするか決めようと思います。 |