相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1949: 匿名さん 
[2018-02-16 22:12:32]
>>1946 マンション検討中さん

角が完売してるかは小田急が隠しているのでわからない。プレミアムが完売したというガセが流れるくらいだから営業によっては嘘ついてるかもね。
1950: 匿名さん 
[2018-02-16 22:20:43]
>>1947 マンション検討中さん

使わない人からしたらデメリットにもなるって言ってるの。何回も同じこと言わせないでよ、はこっちの台詞。
メリットしか言わないあなたの論理は破綻してるのわからんのか?
1951: マンション検討中さん 
[2018-02-16 22:28:14]
>>1948 マンション検討中さん

そりゃお金ある人は南側角部屋から買っていくでしょう。
でも角部屋が既に売れ切れた今、お金がある人は南中住戸を選ぶよね。
特にリーフィア はグレーシアと違って、上から下まで南中住戸の眺望は良いし、売れるのは時間の問題。それよりもグレーシアのプレミアム住戸がキャンセル出まくりで売れ残ってるのを心配した方がいいと思うが。
2LDKが売れ行きが遅いのはマンション販売の常識。みんなリセールがしやすい3LDKから選ぶからね。でもグロスが低いので時間に比例して売れて行くから全く心配はない、っていちいちこんな分かりやすいこと解説させないでよ。
1952: マンション検討中さん 
[2018-02-16 22:36:19]
>>1950 匿名さん

そんなん言ったらマンションの共有施設ってなくなるよね。
どんな共有施設でも使う人使わない人がいる。
その中でどんな共有施設が維持費がかからなくて、資産価値が上がるのかが重要。
そういう意味ではグレーシアのジムは維持費もかかるし、資産価値を上げる要素でもない。
ココカラ至近にできるっていうのに残念な設定でしかない。
1953: 匿名さん 
[2018-02-16 22:57:19]
>>1952 マンション検討中さん

ジムをあげるんだったら、リーフィアの水物なんてもっての他だね。コンシェルジュにかかる管理費のデメリットの話してるのに他の共用施設出さないでくれる?
資産価値の話をすると、コンシェルジュだけでは決まらない。生活利便性やバリアフリーの方がよっぽど求められる。上がり框、階高圧縮ある時点でコンシェルジュではもみ消せないデメリットがあるよ。
1954: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:04:14]
>>1953 匿名さん

こういうのを無理ネガ無理ポジっていうんだけどね。
誰もコンシェルジュだけで決まるとは思ってないよ笑。
1955: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:19:53]
>>1951 マンション検討中さん

いや、お金がある人は後から残り物なんて買いませんよ。
1956: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:48:24]
隠密で価格下げると話し来れば、有りですよ。
1957: マンション検討中さん 
[2018-02-16 23:49:01]
>>1955 マンション検討中さん

そんなこと言ったらグレーシアの最上階とプレミアム住戸は一生売れない。
お金のある人にもいろんなレベルがあるから、リーフィア2棟目(モモレジさんが坪単価上昇必至と予想)の南角住戸に手が届かない人は、1棟目の南中住戸にするし、角部屋のダイレクトサッシが好みではない人は南側の中住戸にするだろう。
事実南中住戸は空きが多いとはいえ、一期から上から下までまばらに埋まってるしね。売れ残りと売れたところに眺望や向きの差はないから、売れるのは時間の問題。
それよりもグレーシアのお見合いの西角部屋上層階と南側のルートイン眺望の条件の悪い住戸はほとんど動いてないので、この先が心配ではある。
同じ海老名住民になる身としては両方早く完売して欲しいのですがね。
グレーシアが足を引っ張ることにならなければいいのだが。
1958: マンション検討中さん 
[2018-02-17 00:53:47]
自走式駐車場を持ち出して比較したいのは分かる。
リーフィアの一番の強みだからね。
確かに自走式はいいよ。
でも、タワマンで最も多く採用されてるのは機械式。
機械式を採用するグレーシアの方が維持費が安く、修繕積立金はより貯まる様になってるのは不思議だね。

積立金が少なくても、充分に修繕できるってリーフィアの考え方も分かる。
確かにもともとグレードが低ければ修繕費も安く済むかもしれない。

でも、ポイントはそこじゃないんだよね。
天井高やサッシ高の低い低グレード物件に住みたいと思うかどうかや、三井住友建設を妥協できるかは重要なポイントになるでしょ?
安全性や、空間のゆとり、利便性、眺望、居住満足度って凄く重要。
実需目線で考えた場合、維持費だけでは良し悪しは語れないよね。
ちなみに、維持費は若干グレーシアの方が安いみたい。
1959: マンション検討中さん 
[2018-02-17 01:17:41]
>>1957 マンション検討中さん
リーフィアの場合は南以外が全てお見合いになるから、どの方角選んでも殆ど一緒なのはメリットだよね。

グレーシアは眺望条件が良い方角がある分、悪い方角と差が激しいから、見合い方向が残りやすい。
リーフィアは対称的で、一番眺望条件の良い南中住戸が全然売れてないよね。
安全性やグレードを気にしない層は、やっぱりお見合いキツくても値段安いのを求める傾向が強いんだろうと分析。
そうなると尚更、割高な南中住戸を買う人は居ないんじゃないかとちょっと心配。
1棟目1期がかなり有利との前評判だったのに、販売進捗はグレーシアに10%以上遅れをとっててヒヤヒヤするよ。
無事、足を引っ張ることなくリーフィアも売れると良いんだけど
1960: マンション検討中さん 
[2018-02-17 01:28:49]
>>1954 マンション検討中さん

コンシュルジュはコストがかかるし賛否両論だからね。実際維持費もリーフィアの方がかかるみたいだし。

おっしゃる通り、物件の良し悪しは総合的に決まるよね。


>グレーシアタワーズ     VS リーフィアタワー
>×駅徒歩5分         < ○駅徒歩3分
>○ららぽ隣接        > ×ららぽ近
>○鹿島建設施工       > ×三井住友建設施工
>○平均階高3.68m      > ×平均階高3.22m
>○天井高2.6m        > ×天井高2.5m 
>○ハイサッシ2.17m     > ×通常サッシ2m
>○下がり天井、梁少ない    > ×きつい下がり天井、ギロチン梁
>○玄関以外フラット     > ×上がり框、バルコニー段差きつい
>×機械式駐車場       < ○自走式駐車場
>○内装仕様ハイグレード   > ×内装仕様低グレード
>○フィレオストーン天板   > ×賃貸用天板(★20万)
>○玄関カメラ付インターホン > ×玄関前覗き穴(★10万)
>○タンクレストイレ     > ×キャビネットトイレ(★40万)
>○ミストサウナあり     > ×ミストサウナなし(★30万)
>○網戸あり         > ×網戸なし(★20万、但し低層は標準)
>○ユーティリティシンク   > ×通常シンク(★10万)
>○角部屋Low-e複層ガラス  > ×角部屋耐熱強化ガラス     
>×バルコニー水栓なし    < ○バルコニー水栓あり
>×夜間警備員なし      < ○夜間警備員あり
>○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×タッチキー
>○全水栓浄水システム    > ×浄水システムなし
>○ブリヂストン免震ゴム    > ×無名免震ゴム
>○エントランスアプローチ  > ×接道直エントランス

>※違いのある部分のみ、かつ一般フロアの標準仕様での比較。
>※オプション補完可能な項目には(★)をつけ、概算額を記載。
>※ジム、コンシュルジュ等の賛否両論な項目は排除
1961: 匿名さん 
[2018-02-17 06:56:30]
>>1954 マンション検討中さん

あくまでも事実です。あなたの自走式駐車場やコンシェルジュは資産価値あるから使わない人にもメリットという発言を無理ポジっていうんだよ。
1962: eマンションさん 
[2018-02-17 08:28:56]
>>1959 マンション検討中さん
でも、グレーシアは入居まで1年9ヶ月の1期の時点で109戸と、5割を下回っていましたよね。
その点、リーファアは入居まで1年11ヶ月の1期で160戸と、5割を超えています。

どちらかというと、グレーシアが足を引っ張らないとって感じですか?
1963: マンション検討中さん 
[2018-02-17 08:59:52]
>>1962 eマンションさん

とりあえず自物件の名前くらいちゃんと書けるようになろう!小田急の営業さん、もしくはリーフィア購入者さん。
1964: eマンションさん 
[2018-02-17 11:19:31]
>>1963 マンション検討中さん
大変失礼しました。さすがグレーシアを購入される方々の注意力は群を抜いておられます。謹んでお詫び申し上げます。
これほどの洞察力をお持ちのグレーシア購入者なら皆様ならば、すでにここまでの販売状況と情勢は把握済みのものと思われます。
グレーシア1期は109戸50%以下の販売。残り1年9ヶ月の時点で。
リーファア1期は160戸53%超の販売。残り1年11ヶ月で。
聡明な皆様の賢明な判断を臨みます。
1965: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-17 11:25:19]
>>1964 eマンションさん
どちらも、どんぐりの背比べということで良いですか?
1966: マンション検討中さん 
[2018-02-17 11:34:46]
グレーシアは二期までで155供給。
一期の先着順が残り6戸だったところ、2月14日にSUMMOが更新されて二期分と混合で残り6戸になっていますから、149戸まで販売が進んだ可能性がありますね。
仮に一期分が全部残っていたとして最低でも145戸契約済と考えると

グレーシア
145/239=60.6% 残り94戸

リーフィア
150/304=49.3% 残り154戸

僅か11.3%の差ですが、グレーシアの進捗が早いようです。
(149戸なら、13%差になりますけど細かい所は見逃してください。)

・スーパーゼネコン鹿島ブランドの安心感、
・海老名では抜きに出たグレードの物件
・ららぽ隣接立地で海老名No.1マンション筆頭

な所が高く評価されていると思われます。
1967: eマンションさん 
[2018-02-17 15:26:55]
>>1966 マンション検討中さん
ですから、正確に数字を並べますと以下の通りです。

グレーシア
1期 引き渡しまで1年8ヶ月 109契約 約49%

リーフィア
1期 引き渡しまで1年11ヶ月 160契約 約49%

2期以降はグレーシアの契約ままだ先なことから後1ヶ月後ぐらいに検証可能になる。

1968: eマンションさん 
[2018-02-17 15:27:47]
>>1967 eマンションさん
訂正
リーフィアの契約率約53%
1969: 名無しさん 
[2018-02-17 15:52:30]
お山の大将争い面倒くさい。もっと有益な話がしたい。
1970: マンション検討中さん 
[2018-02-17 16:37:30]
3日程前にはなりますが、2月14日時点の進捗は、

グレーシア
145/239=60.6% 残り94戸
※149/239=62.3% 残り90戸まで進んでるかも

リーフィア
150/304=49.3% 残り154戸

で、間違いなさそうですね。
1972: マンション検討中さん 
[2018-02-17 16:55:54]
3日程前にはなりますが、2月14日時点の進捗は、

グレーシア
145/239=60.6% 残り94戸
※149/239=62.3% 残り90戸まで進んでるかも

リーフィア
150/304=49.3% 残り154戸

で、間違いなさそうですね。
1974: マンション検討中さん 
[2018-02-17 17:23:54]
契約済の数で比較するとすれば、今現在は

グレーシアは、117/239=49%
(2期の価格表より)

リーフィアは、30/304=10%
(5日ある契約のまだ1日目なので20%計算)

が正確ですね。

でも、キャンセルが出ずに全員の契約が済めば、リーフィアも来週には49%になりますので、全然問題ないです。

グレーシアは、再来週には63%前後になる予定です。
1975: マンション検討中さん 
[2018-02-17 19:31:39]
もう進捗率とかやめて頂きたいです。どっちも良い物件でメリット、デメリットが出尽くしているわけですから、もっと海老名の魅力やグレーシアならグレーシアの、リーフィアならリーフィアのオプションについて話しましょう。

交通の便から言えば、相鉄の新横浜直通、リニア開通、新東名高速開通とイベントづくしですから海老名は交通の要衝として存在感を高めていくと思います。
1977: マンション検討中さん 
[2018-02-17 20:29:05]
>>1976 マンション検討中さん

しつこいので荒らしとして削除依頼させていただきました。
1978: マンション検討中さん 
[2018-02-17 20:51:46]
>>1977
私は、これが削除されるのは納得いきません。
もしこれが削除さらたならば、運営を訴えます。

自分の主張が最後にならなければ、気が済まずに削除依頼をするなど、ありえません。
私としてもいくら訂正してもそれを訂正していただけないので、これが最後として投稿をしました。

猛省を促します。
1979: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:03:49]
契約済の数で比較するとすれば、今現在は

グレーシアは、117/239=49%
(2期の価格表より)

リーフィアは、30/304=10%
(5日ある契約のまだ1日目なので20%計算)

がより正確ですね。

でも、キャンセルが出ずに全員の契約が済めば、リーフィアも来週には49%になりますので、全然問題ないです。

グレーシアは、再来週には63%前後になる予定です。
1981: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:23:06]
本日時点での契約数は、

グレーシアは、117/239=49%
(2期の価格表より)

リーフィアは、30/304=10%
(5日ある契約のまだ1日目なので20%計算)

が、正確ですね。

でも、小田急の吹かしがなく、キャンセルも出ずに全員の契約が上手くいけば、リーフィアも来週には49%に追いつきます。

グレーシアは、再来週には2期の契約が済み、63%前後になる予定です。
1984: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:34:57]
>>1977

数日前にグレーシアを擁護するあたなと、リーフィアを擁護するどなたかと争って、結局大量の削除につながりました。
その際にも、あなたはどんな時にもかならず最後に自分の主張を投稿されていました。
このスタンスを続ける限り、いつも最後には不毛な争いになり同じ結果に繋がります。

また、自分の旗色が悪くなると自分が連投していることを棚に上げて削除をちらつかせるのも、良くないと思います。運営の方にも一方に加担することの内容に強く希望します。
1985: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:36:27]
繰り返ししつこいなと思って見ていますが、若干間違ってますよ。

グレーシアには事業協力者住戸が1つあるので、全体の分母は238が正しいです。
また、2期の価格表発表時点では全部で122戸が供給されている所に35戸追加供給していて、2期まで合計で157供給です。
SUMMOでは少し前に先着順が6戸に更新されましたから、151戸契約済みとなる可能性が高いです。
1986: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:42:59]
>>1985
事業協力者の住戸はカウントしない方が正確な比較になりますね。訂正させていただきます。

供給数でいえは、
グレーシア1期 120戸
グレーシア2期 35戸
合計 155戸

リーフィア1期 180戸

シンプルでわかりやすいですね。
1987: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:49:02]
ご指摘ありがとうございます、訂正させて頂きます。



グレーシアタワーズ
151/238=63.4%
残87戸

リーフィアタワー
150/304=49.3%
残り154戸

しかし僅差ですね、海老名の発展の為にもどちらも頑張って欲しいです。
1988: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:51:47]
>>1986 マンション検討中さん
小田急は供給数が多い割に、契約数がかなり少ないですね。
何故なんでしょうか?
1990: 通りがかりさん 
[2018-02-17 22:03:33]
>>1987 マンション検討中さん

かなり僅差ですね、でも何故リーフィアは契約数がこんなに少ないんでしょうか。
ボードを隠している事と関係がありますか。
1991: マンション検討中さん 
[2018-02-17 22:07:27]
グレーシアのボードが正しいかどうか、リーフィアの営業が伝える数が正しいかどうか、
誰にもわかりませんが、私はどちらも信用しています。

ボードを掲示するかしないかはそのデベの方針にもなるので、それに対しては様々な意見があると思いますが、ボードそのものが信用できない、ボードを掲示しないから信用できない、というのは極論でしょう。
1992: マンション検討中さん 
[2018-02-17 22:29:53]
供給済住戸を明確にした価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。
この事実から見ても、かなり苦しい擁護ですね。

200近い要望が集まったと言ってて、176供給(ここで、12%減)
あれだけ倍率がついてると煽られたのが懐かしいです。当日急遽倍率なしになり、不信感を覚えた私はすぐに辞退しました。

これでも大分減ってる印象なのに、登録が入った部屋は147らしい。(ここで、さらに17%減)

じゃあ、契約数はとなったら、147戸から最低でも10%は引いた方が正確な数字が出ると感じるのは私だけでしょうか?

小田急営業が話す数字など、全く当てにならないのは皆さんも分かっているはずです。
追加供給もたった4戸ですから、契約が150行くのかもかなり懐疑的ですね。
1993: マンション検討中さん 
[2018-02-17 22:37:26]
相鉄のボードも、2割程度は割り引いて見た方がよいそうです。
1994: マンション検討中さん 
[2018-02-17 23:04:17]
>>1992 マンション検討中さん
すみません、その発想は無かったです。

もし1992さんの読み通りならこうなります。

▼グレーシアタワー イースト

契約数 151戸
契約率 63.4% (151/238)

残戸数 87戸



▼リーフィアタワー
※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合

契約数 135戸(150×(1-10%))
契約率 44.4%(135/304)

残戸数 169戸

これでは流石に僅差とは言えなくなってきますので、私個人的には小田急の営業さんを信じたいです。
1995: 匿名さん 
[2018-02-17 23:17:23]
とにかく神奈川の田んぼの再開発超供給過多の海老名でお山の大将争いはどんぐりの背比べでどうでも良いので、もっと有益な話ができないのか。
駅徒歩3分とか5分とかそもそも都心から何分離れていると思ってるんだ。
1996: マンション検討中さん 
[2018-02-17 23:17:53]
>>1992 マンション検討中さん
そりゃ売れてる方が買いたいとなります。
もし言われている事が事実であれば、売れてる様に見せかけて人気を煽って契約数を稼ぐやり方に見えます。

倍率あるので、別の無い部屋への誘導、でも嫌なので辞めますとしたら、空きました。
や、
人気で倍率ありましたが、抽選前のキャンセルが相次ぎ抽選無くなりました。
や、
希望されてましたが、無かった角住戸ですが、抽選後のキャンセルがあって、空きましたのでいかがでしょうか。
などは、駆け引き手段でしょう。

そういったことをやり易いのは、状況を明確にしていないか方がやり易いというのも事実だと思います。

実際にやってるかどうかは別の話で、確かめる術はありませんが。
1997: マンション検討中さん 
[2018-02-17 23:32:12]
どう考えても好調であれば、1期延期やボード出さないなどは、無い様に思えます。
1998: マンション検討中さん 
[2018-02-18 06:33:11]
>>1984 マンション検討中さん

勘違いされているようですが、1975さんがやめようといっているのに続けている二人がいたので煽り行為、荒らし行為として削除依頼させていただいた次第です。
あなたのような煽りや荒らしを助長する方がいなくなれば掲示板も良くなると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる