相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1279: 検討版ユーザーさん 
[2018-01-26 20:58:02]
正直言ってグレーシアタワーズってららぽーと隣接とはいえちょっと行きにくいですよね。
信号もあるし、駐輪場の入口から入っても5分ぐらいかかりそう。
板マンのグレーシアみたいにフューチャーハウス側だったらもっと良かったんですけどね。
1280: マンション検討中さん 
[2018-01-26 21:07:52]
グレード高い物件に住みたい人やより良い眺望を求めるとグレーシア一択になってしまうと思う。
1281: マンション検討中さん 
[2018-01-26 21:13:24]
>>1279 検討版ユーザーさん

仕事帰りにロピアで買い物の頻度優先でしたら、デッキ抜けてララポのエレベーター降りてロピア寄って荷物下げて、ララポの駐車場抜けて帰宅。
なんの遠回りはせず、リーフィアよりは物資調達は円滑です。
1282: マンション検討中さん 
[2018-01-26 21:15:14]
>>1274
ローソンスリーエフ 海老名駅東店 が1/11にオープンしたようですよ。イースト棟の車寄せ側エントランスから出れば1~2分の距離じゃないでしょうか。
1284: マンション検討中さん 
[2018-01-26 21:34:37]
皆さんロピアがお好きなんですね。ロピアの生鮮食品のクオリティご存知ですか?毎日ロピアは我が家は無理です。
ららぽーと、スーパー変えて欲しいです。
1294: マンション検討中さん 
[2018-01-26 22:49:41]
>>1284
私もロピアは利用するのですが、どのあたりがお嫌いですか?
ナショナルブランドの値段は安いですし、生鮮食料品もそこまでクオリティ低くないと思います。
ロピア気合の一品の朝採れレタスとかシャキシャキでおいしかったですよ。
毎日自炊というほどフル活用はしていませんが。
1295: マンション検討中さん 
[2018-01-26 23:11:53]
>>1284 マンション検討中さん

1279です
ロピアの生鮮食品云々はあまり利用しないですね。
普段の食材は休日に生協でまとめ買いをしてますし。献立も一週間の予定を立て、作り置き惣菜もしながら、毎日お弁当も持参しています。
私がロピアで購入するのは、アルコール類です。コンビニより価格は安く、種類も豊富です。時期によりますが、滅多に手に入らないお酒も種別によっては格安でで購入出来ます。
なのでロピア利用する人全てが生鮮食料品を買うと決めつけないで下さいね。
1296: マンション検討中さん 
[2018-01-26 23:15:02]
>>1294 マンション検討中さん
生鮮食品以外は安くて良いです。
肉、魚はロピアでは買いません。惣菜は最悪ですね。
野菜はマルイがおすすめです。

1297: マンション検討中さん 
[2018-01-26 23:20:05]
>>1296 マンション検討中さん

丸井の野菜良いですよね!
休日でしたら、グリーンセンターの朝採れ野菜も調達に出向きます。
物にもよりますが、みずみずしさが違います。
1301: マンション検討中さん 
[2018-01-27 07:02:46]
ターゲットが違うので、荒らされたり、意見が噛み合わないのは仕方ないのかなと思います。

グレーシアは、高い安全性や、海老名で最良の建物・グレード・眺望を求める方に向いています。

リーフィアは2分差ではありますが新築の中ではより駅近なのと、一番の強みは自走式駐車場です。

ここはグレーシアの掲示板なので、グレーシアのメリットが優ると考える人が多いのかなと思っています
1302: マンション検討中さん 
[2018-01-27 07:23:45]
>>1296 マンション検討中さん

生鮮もそこまでクオリティ低くないし、惣菜最悪とか普段からよほどいいものを食べておられるようですね。高級スーパーを意識されてるのかしら?
リーフィア信者は近隣施設の悪口言うしか脳がないから仕方ないのか。ロピア無理な人がリーフィアの仕様受け入れられるところには疑問符がつくけど。
1303: マンション検討中さん 
[2018-01-27 07:25:20]
[No.1285~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1304: マンション検討中さん 
[2018-01-27 10:15:13]
近くのスーパーを良い悪い言っても仕方ないですよ。
買うものなんて目的によって変わってくるし買い物に行く時間帯だって家庭それぞれ。毎日百貨店の高級食材がほしいなら合わないことは事実だけど、海老名を選ぶ人でそこにこだわりを持つ人はあまりいないと思います。
ただ、スーパーは近くにあった方が便利ことは事実だし、住むための生活スタイルの中で生活していくイメージがつきやすいのでデメリットではないと思っています。
1305: 名無しさん 
[2018-01-27 13:45:30]
>>1295
>>1296
ありがとうございます。なるほど、使い分けてらっしゃるのですね。私は通い分けるのは疲れてしまうので、ついついロピアに行ったらそこで済ませてしまいます。マルイの生鮮品が美味しいというのは初耳でした。今度、足を運んでみたいと思います。
1306: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:07:09]
>>1304 マンション検討中さん

じゃどちらも使える駅間がベストですね。
1307: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:20:54]
>>1306 マンション検討中さん

だから、ライフスタイルによるって言う事が理解出来ないのかな⁉︎
仕事帰りにロピアがあって有難いと言う解釈と、時間に余裕あって東も西も利用出来る人と、様々なんだから、駅間リーフィアが一番と言い切る貴方の思考を押し付けるのは厄介なんだよ
1308: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-27 21:24:51]
生鮮食品は売れ行きのよいスーパーで買うのが一番です。どんな高級食品も時間がたてば生鮮ではありません。
1309: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:40:16]
>>1308 検討板ユーザーさん
そうだよね。笑
1310: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:45:22]
>>1308 検討板ユーザーさん
貴方に言われる事でも無く。
時間にが経てば…当たり前の事でしょ。
1311: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-27 22:12:55]
だとすれば海老名のロピアは比較的良好な部類かと。まあ、もっといいスーパーもたくさんあるけど、海老名には少ないよね。
1312: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:22:04]
>>1311 検討板ユーザーさん

貴方グレーシア検討者?
荒らし目的なら、海老名どうですかの板で言ってよ、
1313: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:29:46]
>>1312 マンション検討中さん

すごいですね!1311じゃないですが、この中立的な発言さえ、ネガ扱いする徹底ぶり。
何かを守りたいんでしょうが、逆に見てて気の毒になります。
1314: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:41:17]
>>1313 マンション検討中さん
おもしろい!
1315: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:52:15]
グレーシアタワーズは完成後は何と呼ばれるのでしょうか?
板マングレーシアと区別するためにはグレーシアタワーズと呼んだ方が良さそうですかね?
1316: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:55:38]
トウテンポールグレーシアでいいんじゃない
1317: マンション検討中さん 
[2018-01-27 23:23:51]
>>1313 マンション検討中さん

あなたのような荒らしのせいで、リーフィア、グレーシアともに敏感になっているのでは?あなたのような方は誰のためにもならないので消えてしまえばいいのに。
1318: マンション検討中さん 
[2018-01-27 23:29:59]
>>1317 マンション検討中さん
ありがとう
1319: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:37:07]
リーフィアの2棟目は1-2割は平均で安くなるようだと、リーフィア板に書かれていました。
まあ、プラウドや本厚木タワマンとの勝負になるので、安くしないと売れませんよねっとも書かれていました。
割高な1棟目か、駅遠2棟目か、タワマンやめるか、海老名やめるか、悩みます、だそうです。

なるほど、グレーシアは鼻から検討外ということで、やはり海老名ならフィーフィアの2棟かプラウドとなるわけですか。
1320: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:41:35]
>>1319 マンション検討中さん

いつもと同じようにモデルルームオープン前のネガキャンですか。本当に性格最悪ですね。小田急の営業さん。
あなたのような誰のためにもならない方が1人でも多くこの世から少なくなることを祈ります。
1321: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:44:39]
>>1320
いや、リーフィアの検討板にいつも性格の悪いネガばかり書くグレーシア契約者がいるんですよ。
それをお知らせしようと思いまして出張した次第です。
1322: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:44:40]
>>1319 マンション検討中さん
すみません、リーフィアは眼中に無かったです。
グレードが低いのと、見合いがひどすぎます。
1323: 匿名さん 
[2018-01-28 09:44:44]
>>1319 マンション検討中さん
グレーシアは高グレードやららぽ近接の特色に惹かれた人が買うので、ほかの物件は検討外の人が多いのかもしれませんね。

一方でリーフィアは悩む所もあり、本厚木やプラウドと比較されるのかもしれませんね。
1324: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:46:38]
>>1322
グレーシア同士のお見合いの距離とどちらが近いのでしょうか。
私の記憶ではグレーシアの距離は10mとリーフィアよりも2倍以上近かったと思うのですが。
間違っているでしょうか。
1326: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:48:48]
>>1323
なるほど。グレーシアは海老名のマンションなど眼中にないということですね。
都心のタワーマンションと比較されると、最終的には多くの方が都心を選ぶことになる感じですね。
横浜北仲と比較をすると、その魅力的な内容にびっくりされると思いますよ。
なんとパンフレットはタブレットを使用しているそうです。
1327: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:49:35]
[NO.1325と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1328: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:15:53]
グレーシアイースト第1期
2017年11月登録 239戸中120戸供給(うち契約数 111戸)
2019年7月入居予定
 →入居まで1年8ヶ月の時点で供給率約50% 契約率約46%

リーフィア第1期 2018年1月 304戸中176戸供給(うち契約数?)
2020年1月入居予定
 →入居まで2年の時点で供給率約58% 契約率?%

グレーシアイースト:リーフィア
120【供給戸数】176 (その差56戸)
111【契約戸数】?
50%【供給率】58% (その差8%)
46%【契約率】?%
1年8ヶ月【入居予定まで】2年

これを見て、どちらかが一方的に優れているって思う?
どちらも長所も短所もあって、それでもそこそこ売れている良いマンション。
どちらを選ぶかは人それぞれ。なぜ、相手の短所ばかりをお互いに書き込むのか。

今後もし一方的な書き込みが続いたり、一方的な削除が続くようならば、この掲示板の存在意義にかかわる。
1329: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:32:45]
相鉄は、契約率が高くなるよう供給数を調整するデベ
契約率が高くなるのは分かっているので、契約ボードを掲示して契約数は常に開示の姿勢
実際、1期販売直後の状態でも111/120契約、契約率92.5%となっている
尚、未発売を含めた全戸の契約率は、46%強

小田急は多少無理な供給して、上手く行ったら契約数開示するし、不調なら隠すデベ
新築マンションの好調不調を判断する契約率の目安は70%だが、今の不動産市況の平均はこの目安を下回っている
もし仮に70%の契約率なら、リーフィアは123戸販売になり全戸を分母とした契約率は40.5%になる
ただ、今回は一期から延期や値下げを繰り返し見込み客をストックした為、相鉄に近い契約率になる可能性も否定できない

2期以降は投資家効果が期待できないのと、2棟目待ちは少ないことから、一棟目一期は小田急としても最も条件が良いチャンス
一期販売後に契約数を一般開示するか否かが、本物件の好調不調のサインであり、非常に注目されている
今後の売れ行きを予測する上で、契約数の開示非開示の結果はこれ以上ない参考データになるだろう
1330: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:44:16]
>>1329
>相鉄は、契約率が高くなるよう供給数を調整するデベ

正確にいうと、契約率が低くなるような物件は竣工後販売とする。

http://www.sotetsufudosan.co.jp/sagamino2/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617932/

販売戸数は2期が先着順6戸。3期が5戸売り出しってところみたい。
契約率は開示しているのかな?

いずれにしても、グレーシアとリーフィアについてはこれまでの物件の販売位進捗状況と同じなのか、それとも違う動きをするのかは神のみぞ知る。

どちらも海老名でというよりは、神奈川県内では特別な物件なので。
1331: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 10:52:25]
>>1324 マンション検討中さん
結局どちらの物件もお見合い住戸避ければ良いだけ。そのお見合いの率で言ってるのかも。
1332: マンション検討中さん 
[2018-01-28 11:36:01]
リーフィアの実売がどうなるか、あと一週間で分かります。楽しみですね
1333: マンション検討中さん 
[2018-01-28 11:38:28]
>>1331 マンコミュファンさん

違いますよ、リーフィアはダイレクトサッシのガチ見合いのことだと思います。
北西角は間違いなくカーテンは開けられないレベルです。
南西、北東も要注意
1334: マンション検討中さん 
[2018-01-28 14:53:35]
私は予算の関係もあって南西角にしたのですが、日照が少ない以外は満足してます。確かにウエストとお見合いにはなる形ですが、お互いの棟の角に窓を持ってこず壁にして気にならないようにしてくれてますし、壁になったお陰で内装が変な部屋割にもなっていないので良いかと。
あえて文句を言うとすると、バルコニー幅は2メートルにしてほしかったのと、イーストとウエストの駐車場は繋げて複数の出入口を作ってほしかったことくらいでしょうか。
1335: マンション検討中さん 
[2018-01-28 16:45:29]
私はグレーシアができると聞いて、唯一の気がかりは駅までの距離でした。モデルルームを見たときは、その広々とした室内に感動しました。機械式の駐車場も高めの管理費と修繕積立金も気にならないほど、仕様には満足しました。
ただ、ららぽーとの入り口から建設予定地を見た時に、その距離とリーフィア並みの価格を考えると、買う勇気は持てませんでした。
私は他の物件を選択しましたが、グレーシアを契約された方々のららぽーとを中心とした海老名ライフが幸多きものになりますように祈っております。
1336: マンション検討中さん 
[2018-01-28 18:12:04]
>>1334 マンション検討中さん

1334です。言葉足らずだったので補足を。
日照が少ないので不安なのは洗濯物が乾かないかもという点ですが、浴室乾燥機で解決できます。なので、不安点は無い状態です。
1337: マンション検討中さん 
[2018-01-28 18:25:20]
ここは最高倍率何倍か知っている人がいたら教えてください
1338: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:08:44]
本日モデルルームに行った感想です。

先日モデルルームに行った友人からは、駅からの距離が表記以上に遠いと聞いていましたが、前評判どおりでした。
同じく、お互いのお見合いやビジネスホテルとのお見合いも予想どおりでしたので、特別の落胆ははありません。
この近辺のタワマンで階高が高く仕様も標準以上なのは良いといころなのかと思います。特に初めてマンションを買う方には目新しいのではないでしょうか。
反面、駅からの距離がある程度離れているにも関わらず、価格は都心に近く、ここよりも駅に近いタワーマンションと同等だったのは、かなり厳しく感じました。
郊外に見合った価格にしていれば、そこそこ売れるマンションになるのにと思いました。
私は見送りを決めましたが、駅から遠くても階高が高いマンションが良いという場合には、他の候補がないので、郊外でも価格が高く良い仕様のマンションを手に入れたいという層には受け入れられるのではと感じました。
1342: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:22:49]
[NO.1339~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1343: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:22:58]
もう不毛な争いはやめにして、本当の検討者同士有益な情報交換の場にしたいものです。

ららぽーとの良い利用の仕方や、便利な商業施設や飲食店、娯楽施設などについての情報は皆無なのは残念です。

どう考えたって、どちらもとても良いマンションなのだから、変な印象操作はやめましょうよ。
1344: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:25:37]
>>1342
少なくとも、小生は相手を侮辱する言葉や内容は書き込んではいません。
どちらも良いマンションだということを強調しているだけです。

どちらかに偏った時に、バランスをとっているだけなのですが。
1345: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:50:27]
>>1338 マンション検討中さん
不動産表記の徒歩数は算出方法が決まってるので、グレーシアで表記以上の分数かかるようでしたら、リーフィアも表記以上の分数かかると思いますよ。
1352: マンション検討中さん 
[2018-01-28 20:47:27]
本日リーフィアに行った方の意見をリーフィア板から拾ってきました。
分かりやすかったので、コピペさせて頂きます。


先達てMRに行った知人からは、グレードがかなり低めだと聞いていましたが、評判通りでした。
同じく、眺望もビル群の中なのであまり期待していなかった為、特段の驚きはありません。
この近辺のタワマンで唯一駐車場が立体式だったことは良い点なのかと思います。特に中高年にはたまらないのではないでしょうか。
一方、通常より薄いスラブ、聞いたことないメーカーの免震ゴム、かなり圧迫感のある階高、横浜で傾斜マンションを建てた施工会社等、受け入れ難いコストカット策が目立ち、かなり苦しい印象を受けました。
仕様を相当に落としている分、しっかりと建物の安全性に配慮していればまた違った評価になるのかなと思いました。
私は見送りを決めましたが、他は気にならない、とにかく立体式駐車場かつタワマンが良いと言う人にはこれしか選択肢がないので、そういった方には選ばれるのではないかと感じました
1353: マンション検討中さん 
[2018-01-28 21:05:09]
>>1352 マンション検討中さん
うーん、私はグレーシアリーフィア両方検討していて、グレーシアに決めようとしている者ですが、両方のスレ見てるので別にコピペはいらないですね。

むしろまたリーフィア支持者に「グレーシアに偏った印象操作だ」とか「グレーシアの人は必死ですね」とか言われて、荒れる原因になるのでやめた方がいいと思います。

不快にさせてしまったらごめんなさい。
1354: マンション検討中さん 
[2018-01-28 21:08:44]
私はリーフィア板を殆ど見ないので初見でしたが、特に気になる情報でも無いのでどっちでも良いです。
1355: 名無しさん 
[2018-01-28 22:01:08]
ここはグレーシア板です。グレーシアはどうですか?という話で、リーフィアが正当に評価されないスレの流れがおかしいとかお門違いもいいとこ。リーフィアの良いところはリーフィア板から拾ってくれば良いことです。
1360: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:01:57]
グレーシアの差別化ポイントは、青山の事件や談合事件があってから住宅の受注が激減した鹿島建設の施工、立地も割り切って仕入れ価格を下げている代わりに、多数の投資部屋を用意していることです。

郊外のタワーマンションでこれほど駅から遠く、検索条件で不利になる物件はあまりありません。
ただ、投資用としてはそこはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

その他、出庫に時間がかかる機械式駐車場、コンシェルジュはいなく、夜間に警備員はいないもののの、監視カメラを完備するなど、最低限の管理体制を用意しています。
ただ、こちらも投資用としてはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

安価なビジネスホテルや敷地を一部えぐるように建てられた別会社分譲マンションが隣接する様子は、タワマンとしては中々見られるものではなく、稀少性があります。
こちらの汚ビジネスホテル隣接は、実需だと嫌がられますが、賃借人には好かれるので投資としてはメリットです。

眺望は前の方が書いてくれたように、ありません。
お互いの棟が近すぎて話になりません。
カーテンを閉めて過ごすのがデフォルトになります。
ただ、こちらも投資用としてはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。

グレーシアを一言で表すと、海老名で最も土地の仕入れ値をコストダウンしたマンションだと言えると思います。
ただ、こちらも投資用としてはさほど大きなデメリットにはならないでしょう。
1361: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:02:24]
立地:リーフィア>グレーシア
仕様:リーフィア<グレーシア
高さ:リーフィア>グレーシア
ランドマーク性:リーフィア=グレーシア

ランドマークとは、そもそも他にない優位性から発生する。
そういった意味ではややリーフィアが優位か。

マンションは立地がほぼ全て。
だから同じ価格ならば、立地が良い方が優位。
1363: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:05:55]
ニュートラルに整理をしてみます。

リーフィア
・小田急
・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内
・自走式駐車場
・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中
・階高標準
・仕様標準
・梁や天井下がりあり
・24時間有人管理
・コンシェルジュあり
・ジムなし
・第1期供給数176(約58%)
・第1期成約数未定 価格調整済み
・掲示板稿数2800超
・2020年1月下旬入居予定

グレーシア
・相鉄
・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内
・機械式駐車場
・鹿島 青山の物件で施工ミスあり 過去数度の談合あり
・階高高い
・仕様高い
・梁や天井下がりが少なめ
・管理人あり 夜間監視カメラ
・コンシェルジュなし
・ジムあり
・第1期供給数約50%
・第1期成約数約47% 価格調整済み
・掲示板投稿数1300超
・2019年7月下旬入居予定
1364: マンション検討中さん 
[2018-01-29 06:06:11]
なんだか、虚しくなってきたので、考えを整理してみました。
もう、これ以上やめましょうよ。

客観的事実
リーフィア:「再開発めぐみ町 駅3分の立地」「海老名最高層」「施工 三井住友建設」「売主 小田急不動産」
      「自走式駐車場」「24時間有人管理」
グレーシア:「ららぽーと横 駅5分の立地」「施工 鹿島」「売主 相鉄不動産」「階高高い ハイサッシ」
      「スポーツジム」

そして、この2つを比べたときに、大部分の人に事実として認められるであろう比較観点は、
1.駅との距離を含めた立地は、リーフィアが優位。
 (グレーシアの営業さんも立地では正直敵いませんといっているくらいですから)
2.階高や設備等の仕様はグレーシアが優位。
 (外廊下だが、都内のタワーマンションと同等のものも多い。)

ただし、グレーシアも駅から遠いわけではなく、よい立地であることに変わりはない。
また、リーフィアもグレーシアと比べると劣るというだけで、新築マンションとして十分なレベルを確保。

つまり、リーフィアの立地にグレーシアのグレードのマンションがあれば、それが一番良かった。
それだと価格が高くなりすぎるので、小田急も相鉄も工夫をして今の形になった。

どちらも一長一短があるマンションですが、どちらも長所が魅力的でそれぞれ選ぶ人がいる。
それでいいじゃないですか。

それともグレーシアが優れていて、リーフィアが劣っているマンションじゃないと困る人でもいるでしょうか?
1367: マンション比較中さん 
[2018-01-29 06:38:19]
[NO.1346~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1368: マンション検討中さん 
[2018-01-29 07:29:02]
ららぽーとのロピアって22時まででしたっけ?遅くまで開いているスーパーって海老名駅周辺にありますか?遅くなる日もあるのでちょっと気にしています。
1369: マンション検討中さん 
[2018-01-29 08:52:22]
>>1368 マンション検討中さん
ロピアは21時までです。
成城石井は23時。
ビナワンフーズは22時。
イオンは23時。
ショッパーズプラザも23時。
駅からの距離は近い方から
成城石井>ビナワンフーズ>ショッパーズプラザ>イオン
成城石井は生鮮食品はほとんどないです。
イオンとショッパーズプラザはコスパがあまりよくありませんが、営業時間とそこそこの品揃えでカバーしてるイメージです。
1370: マンション検討中さん 
[2018-01-29 09:13:46]
ファミリー世帯も多く専業主婦の方も多そうなので、夜買い物行く人ばかりではないと思います。

たまに遅くなるようであれば、それこそ成城石井を使えば良いと思います。

いずれにしろ、鹿島の安心感や、今海老名で選べる最良の物件という事で、入居がとても楽しみです。
1371: マンション検討中さん 
[2018-01-29 09:17:29]
>>1369 マンション検討中さん

ありがとうございます。
周辺スーパーは遅くても23時なんですね。
遅い日は成城石井寄って帰る感じになりそうですね。
1372: マンション検討中さん 
[2018-01-29 11:14:30]
>>1360 マンション検討中さん

まんまこれでワロタ
もう呆れて逆に見応えあるよ
本当‥

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/2874/
1373: マンション検討中さん 
[2018-01-29 11:18:22]
>>1361 マンション検討中さん

マンションを資産とみなすなら立地が全て。人気施設ららぽ隣接で変わらないとの意見もありますが。でも、住居なので資産ではなく、住まいとして見るなら実需満足度など、また結果は違うと思います。リセール性は初期が低い方が良く、立地も重要ですが、投資向けでなければ、住まい自体の満足度も次買う人にとって重要な様に思います。考え方は人それぞれでしょうが。
1374: マンション検討中さん 
[2018-01-29 11:24:27]
>>1364 マンション検討中さん
リーフィアのグレードは新築分譲マンションとしては充分かもだが、タワーマンションとしてはかなり微妙な気がする・・
1375: マンション検討中さん 
[2018-01-29 11:37:55]
結局タワマンが建つ地域では駅近かつ人気商業施設隣接がNo.1になるのは分かってるんだから資産価値も高く維持できますよ。
グレーシアの場合はそこに海老名最高グレードと言うおまけ付きなので、あまり言うことは無いでしょう。
1376: eマンションさん 
[2018-01-29 11:53:46]
>>1375 マンション検討中さん
資産価値に差が無いのなら、
本当に大きくは駐車場やサービス(コンシェルと警備)とグレードの差ですかね。
1377: マンション検討中さん 
[2018-01-29 13:14:03]
>>1376 eマンションさん

グレード差の他にも建物のクオリティや安全性、眺望とかも関わって来ると思いますよ。
しっかりとしたエントランスアプローチがあるのと無いのも大きな差だと思います。
1378: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 13:56:50]
リーフィアの掲示板にありましたが、一部の方で子連れの家族は上層階に住むべきではないとの見解をお持ちのようです。

まさかグレーシアにはいませんよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる