相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1174: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:34:48]
>>1159 マンション検討中さん

相変わらずですね。

ホテルは近くにありますが、それでもリーフィアの三棟目より倍近く離れてます。

飲食店も悪臭なんてしない事は通れば分かるので嫌がらせです。

修繕積立金の話も、執拗なガセですね。
まだ計画段階ですし、

この中でまともなのは、ウエストが近いのと、周辺から一部日照影響があること位です。

事前登録して不安なのは分かりますが、
ガセや悪質な表現は控えてください。

1175: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:35:54]
>>1173 匿名さん

MRにもこの写真貼ってありました。
賑わい演出ですね。
リーフィアは事前申し込みすればMRに行かなくていいし、登録もスケジュール化しているので、そんな仕打ちにはされないですよ。

私のところにもチラシ送られてきましたが、写真にあるはずの「ルートイン」と「鉄塔」と「悪臭居酒屋」がなくて、白い線になってますね。
嫌悪施設だって認めているようなもの。

グレーシアのように立地的に問題ありなマンションは、こういった演出や仕様で多少差をつけてそれを執拗にアピールするしかない。
1176: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:43:02]
>>1175 マンション検討中さん
リーフィアのパンフも周りの建物を白線化して圧迫感を緩和していますよ。
グレーシアの白線化の比では無いです。
特に地上1階部分の空地率がタワマンとしてはかなり低いので、圧迫感はかなりのものでしょうね
1177: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:45:20]
>>1176 マンション検討中さん

まだ周りは何も立ってませんよ笑。
すでに存在するのに白い線にするのは嫌悪施設って認めているようなもの。
1178: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:47:41]
>>1177 マンション検討中さん

どこのマンションもほとんどの場合、近隣は白線化処理するのが普通だけどね。
そうならないのは駅や人気商業施設や公園くらいでしょ
1179: マンション検討中さん 
[2018-01-22 11:31:36]
>>1177 マンション検討中さん

自分たちの建てる予定の物件を白くしているのも嫌悪施設になるからですかね?確かに売れ残りスラムタワーマンションは嫌悪施設だわ。
1180: マンション検討中さん 
[2018-01-22 11:36:28]
>>1177 マンション検討中さん

ビジネスホテルや飲食店を嫌悪施設というのはとても失礼ですね。
海老名市民からするとスラム化に繋がる投資部屋多数、検討者、営業の性格最悪のリーフィアそものもが嫌悪施設ですわ。
1181: マンション検討中さん 
[2018-01-22 14:02:40]
白線のとこいちいち忠実に再現してたら、マンションのチラシじゃなくなるでしょ。
別に嫌悪施設とか関係ない。それはグレーシアもリーフィアも同じ。それに真剣に検討してる人はまわりに何が建ってるかなんて当然把握してるんだから、チラシで白線かどうかなんて誰も気にしない。
1182: マンション検討中さん 
[2018-01-22 18:07:14]
以前から思ってはいたものの、ここに書き込みしているリーフィア信者もしくは小田急の営業さん?って本当に性格悪いですよね。
自分のマンションの登録期間まではリーフィア版に書き込み続けて、終わった途端2期販売前のグレーシアに対するネガティブキャンペーンばかり。
マンション販売終わったらあなたの仕事なくなっちゃいますよ。プライベートでやることがなにもない人なんでしょうね。
1183: マンション検討中さん 
[2018-01-22 21:27:16]
だから、グレーシアもリーフィアもどちらも良いマンションなんだよ。それを、どちらかが一方的に優れてるってやるから荒れるんだ。

グレーシアは、一流施工会社を起用して階高を確保。リーフィアは、これまでの海老名開発のアドバンテージを生かして自走式駐車場を確保しながらの駅前一体開発と駅近の立地。

まあ、それなりの値段はするけど、それなりに売れるよ。

しばらくすれば、リーフィアの1期の販売状況が判明して、どちらが売れるのかはっきりするけど、それはそれとしてどちらも良いマンションだよ。
1184: マンション検討中さん 
[2018-01-22 21:47:40]
>>1183 マンション検討中さん

私もそう思います。

グレーシアは、駅近立地にららぽまで隣接。
郊外なのにスーゼネ鹿島のゆとりあるハイグレードタワマンに住めるのは、とても魅力的です。

一方リーフィアは更に駅近ですし、唯一無二の雨風の防げる自走式駐車場も魅力的です。後発の兄弟もほぼ同じ内容の物件が建つと言うことで、(眺望も捨てがたいですが、、)眺望重視の方以外、後発リーフィアを待つ理由がない所も凄く良い所です。

両方とも綺麗な再開発区域内で電柱地中化を実現していて言うことなし。

フルバルコニーとダイレクトウィンドウで物件の趣きも全然違いますので、本当に選ぶ方の次第で、どちらを選んでも正解かなと思います。

私はどちらも良い物件で、凄く悩みました。
皆さんも多分同じだと思っています。
1185: マンション検討中さん 
[2018-01-23 06:39:23]
>>1184 マンション検討中さん

私は即決できました。子育て最優先を考えると小学校に近いグレーシアのほうが良いと考えていたところに希望する間取りにドンピシャの部屋があったので。リーフィアは駅に近すぎた点や投資部屋が多いことから賃貸に出されることを考えるとどのような方が住まわれるかわからない点が不安でした。
駅からの距離や駐車場優先の方はリーフィアに心が傾くのではないでしょうか?
何を優先するかでどちらにするか変わるのかなと思います。
1186: マンション検討中さん 
[2018-01-23 09:04:38]
>>1185 マンション検討中さん

マンションは初めてですか。
どこのマンションも賃貸はありますし、グレーシア規模のマンションなら数年で相当数が賃貸になりますよ。ましてや西向きの低層階の多くは投資目的になってます。
1187: マンション検討中さん 
[2018-01-23 10:44:21]
>>1186 マンション検討中さん

はじめから投資部屋用意されているマンションよりもましという話です。
ちなみに西向き低階層が投資目的なっているというのはどこから得た情報でしょうか?
1188: マンション検討中さん 
[2018-01-23 10:44:53]
線路のすぐ横ですが電車が通ったら鉄粉が飛んで来たりするのでしょうか。
1189: マンション検討中さん 
[2018-01-23 10:47:12]
掲示板ではあまり出てきてませんが、私はこの物件の緑の多さ、空地率の高さ、そして何と言っても奥まったメインエントランスへのアプローチもとても素敵だと感じています。
大きな接道道路から直ぐのエントランスになってしまう物件が少なくない中、緑豊かなゆとりあるエントランスアプローチはとても格調高く、居住者以外は入りにくい感じも満足度が高いと感じます。

二期で買うべきか、ウエストを待つべきか凄く悩みます。
営業さん曰く、ウエストは全体的に値上がり予定らしく、ウエスト待ちしてる方も結構いるそうです。海老名の西日はきついので賛否両論ありそうですが、眺望ベストの西は高くなり倍率つくのも見えてます。
イーストでは東方向が高いですよね。
南が1番でない所を見ると、やはりタワマンは眺望重視なのかなと思う次第です。
低層階やウエスト方向は結構なお得感を感じてしまいます。
1190: マンション検討中さん 
[2018-01-23 10:58:31]
私はその中庭を通って入るのが何となく抵抗あります。
1階ラウンジから人の出入りも丸見えですし。
でも住んでみたらそこが良いと思うかもしれませんけど。
1191: マンション検討中さん 
[2018-01-23 11:13:30]
>>1189 マンション検討中さん

私も同じ事思ってました。
道路からすぐにエントランスだと安い感じがしますし、高級マンションは総じてエントランスが奥まっていています。
1192: 匿名さん 
[2018-01-23 11:33:08]
>>1185 マンション検討中さん
わたしは、リーフィアに即決でした。ビナガーデンの一体的な開発と、これだけ駅に近いのに自走式駐車場が確保されているので、子どもの通学と習い事への送り迎えにも良いと思いました。眺望は、階数と方角を選べば問題ない部屋を確保できますので。
グレーシアは、ららぽーとの入り口から建設予定地を見たときに、かなり遠く感じたので、毎日の仕事帰りや私立小学校に通う我が子の負担を考えると、不安に感じました。私立に通わせることを考えると、リーフィアに魅力を感じました。
1193: 名無しさん 
[2018-01-23 11:47:07]
>>1192 匿名さん

確かに車は魅力的ですよね。
その分エントランスが潰されてしまっていますが、それでも車好きには良いものです。
私は今のところグレード感等の総合力でグレーシアに惹かれていますが、リーフィアも捨てがたい。
まだどちらにも動く柔軟性は持っています。
1194: マンション検討中さん 
[2018-01-23 12:44:24]
>>1192 匿名さん

確かに私立の小学校なら駅近は魅力的ですね。うちは私立は考えていないので駅近は逆にデメリットになりました。車使う方は自走式駐車場はいいかもしれません。
1195: マンション検討中さん 
[2018-01-23 12:56:57]
>>1192 匿名さん

リーフィア板で毎回グレーシアと比較されている方ですね。ハンドル名変えずにお互いの板に書き込むと時間で同一人物だとばれますよ。
相変わらず文面を真似た書き方されるようで、性格の悪さがにじみ出てますよ。
リーフィア買うことに決めたのであれば、グレーシア板に来ずにリーフィア板に帰ってください。
1196: マンション比較中さん 
[2018-01-23 13:14:09]
>>1193 名無しさん

本当に両方、悩みますよね。
私は希望の部屋が限られていたため、抽選を回避するためにグレーシアの方で1期に契約をいたしましたが、こうやって比較検討していた時も楽しかったと思い出しました。
1193さんにとって一番良き選択ができますように。
1197: 匿名さん 
[2018-01-23 13:45:14]
>>1195 マンション検討中さん
すみません。なんのことかわからないのですが、お気に障ったのならばお詫びします。皆様にとってよい情報交換の場になることを願うばかりです。
1198: マンション検討中さん 
[2018-01-23 13:46:19]
>>1196 マンション比較中さん

返信ありがとうございます。
そうなんですよね、ウエストは間取が変わるらしく気に入ったが間取が無いかもしれないのが気になってます。
あと、仮にウエスト待って抽選で落ちたら最悪グレーシアを諦めなくてはならなくなりそうで怖いです。

今のところ、2期抽選でもしご縁が無かったら、ウエスト待ちもありかなと考えています。
1199: マンション比較中さん 
[2018-01-23 14:28:59]
>>1198 マンション検討中さん

1196です。すごくよく分かります。抽選落ちた時とか考えるとどこのタイミングが正解とかわかりませんよね・・・
私の場合、実はウエストを希望だったのですが、ウエストの間取りと価格が希望のものになるかどうかわからなかったことと、おっしゃる通り、抽選になってはずれたらどうしようというのと、単純に早い方がいいかも(家賃払う分早く回せる等)と思いなおしたなどの理由からイーストにしてしまいました。正確には、迷って1期を一度見送ったのですが、ちょうど希望のところが空いて先着で出てきたので、すぐに申し込みました。
一気に方の荷が降りた感じでした。

気に入った間取りって本当大事ですよね。2期の抽選でいい結果になることをお祈り申し上げます。
1200: マンション検討中さん 
[2018-01-23 15:14:08]
グレーシアのイースト2期ならば、ウエストの方が賢明だと思う。イーストの2期は、良い間取りはすでに1期で売れてしまって、残っているのは条件の悪い部屋が多い。また、下層階はすでに無料セレクトの期限が締め切られている。ならば、まだ全ての間取りとセレクトプランが選べるウエストの1期がよい。また、無料セレクトがまだ期限内のリーフィアの2期とも比較ができる。
慌てなくても丹沢が見えるウエストを待った方が良いと思う。イーストが売れ残れば、ウエストの価格調整もされるだろうし。
1201: マンション検討中さん 
[2018-01-23 15:32:22]
>>1200 マンション検討中さん

すみません、まだ動く可能性はあるものの、ほぼグレーシアに決めてるんですよね。少なくともリーフィアに登録するのは2期でグレーシアにご縁が無かった時ですね。2期ではリーフィアも下層階セレクト出来なくなるので、基本的に条件は同じだと思っています。

ウエストの条件良いお部屋は値上げがほぼ確実ですし、仮に割安感があったら倍率で買いにくくなるので難しいところです。

安さを求めるならリーフィアの2棟目はかなり安くなりそうなので、待てる人ならありかなと思っています。1棟目とは違い、開けた方向があるのが魅力です。
1202: マンション検討中さん 
[2018-01-23 15:41:15]
>>1200 マンション検討中さん

リーフィアも2期は無料セレクトできないよ。さすがに嘘はやめときな。
1203: マンション検討中さん 
[2018-01-23 15:45:00]
>>1202 マンション検討中さん
えっ!?そうなんですか。たしか、期限が3月だったと聞いた気がするんだけど。
1204: マンション検討中さん 
[2018-01-23 15:55:14]
>>1203 マンション検討中さん

リーフィアのセレクトがいつまででも構いませんが、リーフィアの宣伝はリーフィア板でやられるのが宜しいかと思いますよ。
執拗すぎるのはリーフィアの評判を落とすことになり逆効果だと思います。

事前登録後で不安な気持ちも分かりますが、自分の選択に自信を持ってください。
1205: マンション検討中さん 
[2018-01-23 15:59:52]
>>1201 マンション検討中さん
そうですか。グレーシアならば良いマンションなので、きっと満足する結果になると思います。
まだ、ウエストが全部屋残っていて、ゆっくり検討できるのが良い点ですね。1期が終わってしまったイーストなら、価格が安くないとちょっと損な気がしますが。
1206: マンション検討中さん 
[2018-01-23 16:03:43]
>>1199 マンション比較中さん
イーストの1期は50%行かなかったので、ウエストの1期も抽選はほぼないし、例え外れても1期2次がすぐに出されて部屋は確保できるよ。ノムコムは、そのあたりのことは上手にやれる良い会社。
1207: マンション検討中さん 
[2018-01-23 16:04:46]
>>1204 マンション検討中さん
たしか、3月だったと思うのですが、、、
1208: マンション検討中さん 
[2018-01-23 16:12:11]
相変わらずしつこいなぁ、皆リーフィアには興味ないから大丈夫ですよ
1209: マンション検討中さん 
[2018-01-23 16:47:16]
>>1208 マンション検討中さん
皆って、、、あなたがでしょう。
締め切りは3月で、それは事実。それだけ。
1210: マンション検討中さん 
[2018-01-23 17:49:08]
>>1206 マンション検討中さん

契約になったのは50パーセントくらいかもしれませんが、全てのタイプの部屋が均等に契約されているわけではないので、人気のあるタイプは残りがほとんど無かったり階数が微妙だったりします。
1211: マンション検討中さん 
[2018-01-23 18:01:12]
>>1210

たしかにイーストの2期に残っている部屋は、微妙な部屋が多い気がします。
ここはやはりウエストの1期がよいかもです。グレーシアには眺望を重視する方が多いようですし。
1212: マンション検討中さん 
[2018-01-23 18:39:58]
イースト2期の登録を前にして、イーストネガが発生している。
1213: マンション検討中さん 
[2018-01-23 18:46:03]
何とかして二期に誘導したい人がいるみたいだけど、部屋が少なくなった関係で既に人気な部屋は結構倍率がついちゃってる状況。
ウエストに理想の間取りなしや、抽選落ちで希望の部屋が買えない可能性も多いので、自分が気に入った部屋があるんだったら、待つ必要は無いと思います。
1214: マンション検討中さん 
[2018-01-23 23:53:39]
>>1213 マンション検討中さん

ていうか、2000万台でも誰も買わないルートイン眺望の家が残ってるのは気の毒だね。
1215: マンション検討中さん 
[2018-01-23 23:56:23]
>>2612 マンション検討中さん
グレードは妥協できても、施工会社は無理です。
家族が危険に晒されます。
1216: マンション検討中さん 
[2018-01-23 23:58:31]
>>1214 マンション検討中さん

確かグレーシアのパンダ部屋は3900とかそこらからですよ。
リーフィアは予定価格では、3000近くからあるのでは?
1221: マンション検討中さん 
[2018-01-24 00:07:12]
リーフィアの場合は、ダイレクトウィンドウでそれが見えますから最高ですね。
安請け合いの嫌悪施設兄弟に囲まれるのも悪くないです
1222: マンション検討中さん 
[2018-01-24 00:14:07]
>>1221 マンション検討中さん

ダイレクトサッシはいいよ。
壁とか空しか見えない、グレーシアは何でタワーマンション何だろう。
1223: マンション検討中さん 
[2018-01-24 00:15:53]
>>1222 マンション検討中さん

確かに、ダイレクトサッシで至近で見合う快感は捨てがたいものがありそうです。
好みの問題じゃないでしょうか
1225: マンション検討中さん 
[2018-01-24 06:46:22]
>>1217 マンション検討中さん

自物件が嫌悪施設なリーフィアさんはさらにお気の毒です。
防音対策もできてないので、上下左右の部屋からいろいろな声が聞こえて賑やかでいいですね。
ダイレクトサッシお見合いで兄弟嫌悪物件の他人の生活も丸見えです。
いやー楽しみですね。
1226: マンション検討中さん 
[2018-01-24 09:11:22]
先日の大雪で丹沢の山々が雪化粧していて、素晴らしい景色です。特にこんな晴れた日に自宅からゆったり眺められたら贅沢な時間だなと思います。
1227: マンション検討中さん 
[2018-01-24 09:49:10]
>>1226 マンション検討中さん

今日は澄みわたってて綺麗ですよね。
私は気に入った間取りがあったので、イーストにしましたが、丹沢を見わたすにはウエスト待ったほうが良さそう。時々見るくらいで満足ならスカイラウンジでもいいので、イーストも検討ですね。
1228: マンション検討中さん 
[2018-01-24 09:59:38]
>>1227 マンション検討中さん
ウエスト良いですよね。
丹沢眺望は、グレーシアの強みです。
リーフィアだとどうしてもお見合い感が強くなってしまうので眺望は諦めるしか無さそうです
1229: マンション検討中さん  
[2018-01-24 11:41:27]
例えばどのタイプのお部屋のことですか?
1230: マンション検討中さん  
[2018-01-24 11:46:26]
>>1213: マンション検討中さん 
すみません。1229です。
1213さんへの質問です。人気の部屋タイプは例えばどのプランなのか知りたくてお聞きしました。
1231: マンション検討中さん 
[2018-01-24 12:14:22]
>>1230 マンション検討中さん
どこのタワマンも同じだと思いますが、比較的人気が高いのは角のプランです。
一期の売れ方では、眺望が開けた東半分は高層階、ウエスト方向は基本低層階に人気がありました。
1232: マンション検討中さん 
[2018-01-24 17:18:49]
[No.1217~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1233: マンション検討中さん 
[2018-01-25 13:22:42]
掲示板も平和になってきて嬉しい限りです。

私は二期で登録予定なのですが、一期で購入を決めた皆さんはどこが気に入ってグレーシアに決めたのかを教えて頂けると嬉しいです。
1234: 契約者 
[2018-01-25 14:32:18]
>>1233 マンション検討中さん

平和になり本当に嬉しいですね!

僭越ながら購入を決めた理由をお伝えいたします。

私は角部屋希望で北側がよかったのですが、同じような位置でリーフィアと最後まで迷いました。

決め手になった一番は、たまたま鹿島にいった後輩と話すことがあって、その際に、鹿島が「設計」施工しているのなら自信を持って良いと言えますよ、という話を聞いたのが一番大きかったです。(彼曰く施工だけなら誰かが作った図面通りに作るだけだから大差ないけど、設計が鹿島だと、より安全に自信を持って勧められるとのことでした)

次いで決め手になったのは眺望の問題です。できる限り遮るものがないようにと思って考えたところ、私の検討しているところでは眺望がお見合いにならずにすみそうだったためここにしました。

次に、ららぽーとに近いこと、フルバルコニーなこと、ほぼバリアフリーなことなどがよかったなと思いました。

逆に迷ってしまった最大の理由は機械式駐車場です。機械式駐車場だと時間がかかりそうなのと、修繕にお金がかかるのでランニングコストが結構かかるのが嫌だなと思いました。
次いで小田急の駅から少しだけ通いことです(朝5時台に出るので2分差に悩みました)。

ちなみに一期で申し込んだのは、私の選んでいたタイプのところが一期で結構登録がありそうだったので一期に申し込まないと希望のところがダメになりそうだったので申し込みました。

1233さんにとって一番いい選択ができるように願っております。
1235: マンション掲示板さん 
[2018-01-25 16:06:08]
>>1233 マンション検討中さん
いつのまにかたくさん削除されていて、気持ちがいいですね。ここもリーフィアもどちらも板が荒れていて、海老名の民度が疑われるところでした。

まあ、荒れるということは、注目もされているということなので仕方がない面もありますが。
1236: マンション掲示板さん 
[2018-01-25 16:12:03]
>>1234 契約者さん
実際に歩いてみたらかなり遠く感じましたが、それにしては結構な価格だったので、購入するかどうか迷いました。同じ価格ならリーフィアの駅3分とどちらがよいか。うーん。どちらも後1割安ければいいのに。
1237: マンション検討中さん 
[2018-01-25 16:49:54]
二期で要望書を提出した者です。

私は眺望重視で日照も必須だった為、南東を希望しています。
角も魅力的でしたが、面積が広くなりグロスがかなり上がってしまう為、
余裕を持った生活がしたいと中住戸を選択しました。

決断の決め手になったのは、大きく分けると4つです。

1、遮るもののない開けた眺望
眺望と日照の両立を考えた場合、グレーシアでは南角、南東、南東角が候補になりました。
リーフィアだと両立しているのは南中住戸になりますが、より良い眺望を求めてグレーシアを選びました。

2、スーパーゼネコン鹿島の免震
海老名を選択する上で一番気になったのが、地盤の弱さでした。
(海老名の名誉の為に、駅から遠目の高台は地盤にとても強いと思います。)
グレーシアは、日本を代表する5大スーパーゼネコンの中でも特に技術に定評のある鹿島建設が設計・施工を担当しています。
国内の重要建築物、超高層建築物の多くは鹿島建設が施工しており、国内最高峰の鹿島物件に住めるのは、
海老名に住む上でこれ以上ない安心材料となりました。
妻が専業主婦で子供はまだ小さく日中も海老名にいるはずなので、この点は自分の中で凄く大きいです。

3、駅近立地にららぽ隣接
利便性の説明はあまり要らないと思います。
小田急・相鉄5分、相模線3分、ららぽ隣接、日常使いするであろうスーパーロピアまで最も近いです。
更に、綺麗な西口再開発地域の扇町アドレス。
歩車分離の広い歩道や、子供が信号を渡ることなく駅から帰れる所も安心です。
豊洲では駅10分近くかかるららぽ隣接タワマンが、より駅近の多くのタワマンを抑えてずっとNo.1です。
川崎や武蔵小杉でもそうですね、人気商業施設隣接物件はめちゃくちゃ強いです。
この流れは、多分今後も変わらないと思います。

4、海老名最高グレード
こちらはよく掲示板でも言われている通り、海老名で最高グレードで競合する物件がありません。
高い階高・天井高、ハイサッシ、最小限に抑えられた梁、ほぼ完全アウトフレームで柱が専有部に殆ど混入なし、(残念ながら角だけですが、、)物凄く広いコーナーバルコニー、高級物件に良くある道路から奥まったエントランス、エントランスまでの緑溢れるアプローチ、スマートに出入りできるラクセスキー、タンクレストイレ、玄関前カメラ、ジムまで付いています。
有名ブロガーの三井健太さんからは申し分なしの評価、モモレジさんからはマンションオブザイヤーにまで選定されました。
あと、地味ではありますが、浄水システム、子供がエントランスを通過する度に通知が来る機能は妻から凄く評価が高かったです。

個人的には海老名ではこれ以上望めないのではと思う条件ですが、
あえて気になることを挙げるとすれば一期で一番欲しい階が既に契約済であることと、
こちらはリーフィアも同じなのですが自転車が1世帯1台なこと、外廊下であることでしょうか。

皆さんの参考になれば嬉しいです。
一期の契約者の方にも、是非良いお話が聞ければと思います。
1238: 契約者 
[2018-01-25 17:42:42]
>>1236 マンション掲示板さん
1234です。
大変よくわかります。私も、意外に遠いなと思いましたが、毎日少しだけ早起きします笑

ところで実は私もあと1割安かったら即決だなと思って営業の方に色々聞いたのですが、結局蓋を開けて見たら角住戸はかなり順調だったので、あまり下がらなかったですね。

もうちょっと埋まってなければ待つ予定でしたが残念ながら高値で掴みました涙

こればかりは、需要と供給なので仕方ないです…
1239: マンション検討中さん 
[2018-01-25 17:51:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1240: マンション検討中さん 
[2018-01-25 17:54:28]
何度も値下げしているのはリーフィアの間違いですよ、またも分かりやすい嘘と印象操作はおやめください。
1241: マンション検討中さん 
[2018-01-25 18:07:20]
>>1237 マンション検討中さん

私は一期契約者ですが、スーゼネ鹿島の安心感と海老名では他を寄せ付けないグレード感や好立地に惹かれて購入しました。眺望は丹沢眺望ではないものの、パノラマビューかつ前に高い建物が建てられない確定眺望で凄く気に入っています。
1242: マンション検討中さん 
[2018-01-25 18:11:56]
>>1239 マンション検討中さん
お前がやめろよ
1243: 契約者 
[2018-01-25 18:17:36]
>>1239 マンション検討中さん

ちょっと何言ってるかわからない
1244: マンション掲示板さん 
[2018-01-25 18:25:31]
>>1243 契約者さん
リーフィア板でのネガをやめろってことだと解釈しましたが、ちがう?
1245: 契約者 
[2018-01-25 18:34:29]
>>1244 マンション掲示板さん
なるほど、そういうことでしたか!
教えていただきありがとうございます。
すみません、リーフィア板は見てなかったので、わかりませんでした。
1246: マンション検討中さん 
[2018-01-25 18:44:46]
>>1237
希望のフロアは何階だったのですか。
私も検討しているのですが、タワーマンションはじめてなのでご意見を伺いたく存じます。
1247: マンション検討中さん 
[2018-01-25 19:23:50]
>>1246 マンション検討中さん
今更遅いですが、第一希望だったのはほぼ最上階に近いフロアです。
下層階に割安感があるので一瞬なびきましたが、眺望重視なのを思い出し、高層で抽選を避ける感じにしました(笑)
リーフィアは低層階に割高感があって高層はそうでもない印象だったので値付けが逆ですね。
1248: 名無しさん 
[2018-01-25 23:26:31]
鹿島施工はやはり安心材料ですよね。
グレーシアは伊勢原断層で地震が起きた場合を想定し、共振が起きないように周波数がずれるように免震ゴムの配置を決めているそうです。個別チューニングしているところに好感が持てました。

ちなみに扇町は再開発で排水能力も高められているとのことで、夏のゲリラ豪雨のときも水が溢れていることはなかったです。気候環境は激変しています。マンションに限らずですがこれからの住宅はは地盤、施工、排水など「作り」上げがしっていることは何より重要なファクターだと思います。
1249: マンション検討中さん 
[2018-01-25 23:50:07]
私は、要望書の入り方や数から見て一期は契約率がほぼ同じかリーフィアが若干優勢と見ますが、完売はグレーシアの方が早い予想です。

理由としては、グレーシアは低層やお見合い住戸がかなり割安に設定されていて、中住戸の登録は結構階が分散していました。よって、高いですが角を除けば条件の良い住戸もそれなりに残ってます。

一方リーフィアは、低層が上層とあまり変わらない単価で設定されていて上層ばかりに要望が寄っています。ただでさえダイレクト至近見合い住戸が殆どなので、なるべく上に逃げたいでしょうから下層は投資部屋以外人気が無い状態です。
要は条件が悪いものが高値で残ります。
また旨味がある投資部屋は一期で完売し、二期以降は相当数いたはずの投資家が殆ど居なくなると思われます。
投資家の激減分を考慮すると一期で契約率7割近くは行きたいところですが、供給数でも最高で6割前後、契約だと5割前後になりそうなのも、そう考える理由です。

そして2棟目はもっとキツくなります。
同じ内容のリーフィアが建つと想定した場合、一棟目で感じる物件グレード等の乖離の影響はより鮮明になります。
また、グレーシアには2棟目待ちが一定数いますが、グレードよりより駅近を求めるリーフィアには2棟目待ちは殆どいないことを考えると、かなり厳しいのかなと感じています。
1250: マンション検討中さん 
[2018-01-25 23:51:20]
>>1249 マンション検討中さん

失礼しました、スレッドを間違えました。
1251: マンション検討中さん 
[2018-01-26 00:20:02]
>>1248 名無しさん
免震の場合、共振が弱点なので超高層で実績が高い制振の方が良いのではないかと考えていましたが、まさか共振対策まで施していたとは知りませんでした。

建物を建てる前であればそこまでではないらしいのですが、既存の免震タワマンに共振対策を施そうとすると、巨額の共振対策費が必要になり管理組合での合意形成はほぼ不可能。対策は諦めるしかないとの記事を読んだことがあります。

やはりスーゼネでも技術の鹿島は安定感が違いますね。
調べたらボイドスラブもケチらずにしっかり300あるし、コンクリのかぶり厚さも優秀でした。
郊外ではなかなか無い優良物件だと思います。
1252: マンション検討中さん 
[2018-01-26 02:06:10]
>>1249 マンション検討中さん

>>1249 マンション検討中さん
何となくそんな感じがします。
グレーシアは2棟目価格上げ宣言をしているようですから、2棟目はリーフィアとより闘いやすいと考えてそうですね。2棟目だともうこれ逃したら次が無いと言う焦りも生じそうです。

リーフィアは2棟目ではなく1棟目にこれ逃したらダメだと言う焦り効果がありそうなので、1期はリーフィアの方が進捗が良さそうですね。

いずれにしろ、300件クラスの物件の約半分をどちらも一期で売っちゃうのですから、かなり進捗は良いと思います。
でも、どっちが早く売れるとか本当はそんならことどうでも良いです。
自分が欲しい物件の欲しい部屋が確保できれば、皆さんそれでハッピーじゃないですか?
特に比べる必要はないはずです。

後発タワマンが上手く行き、海老名の発展の為にも、どちらの物件も早期完売を目指して欲しいと切に願います。
1253: マンション検討中さん 
[2018-01-26 05:27:28]
>>1248
同じ区画にビジネスホテルや別会社の新築マンションがあるのは気になりませんか?
できればビナガーデンズのように、全ての敷地を一体的に開発してくれれば、グレーシア同士の距離も離して、3棟目も建てられたのに。そうすればビナガーデン2として駅からの距離が多少遠くても対抗できたのにと思います。
1254: マンション検討中さん 
[2018-01-26 05:28:42]
【グレーシアの1棟目とリーフィアの1棟目 】
グレーシアの1棟目は、入居まであと約1年半で約130戸を売る必要がある。
現在50割弱の販売状況。値下げをして入居前完売は可能か。

リーフィアの1棟目は、入居まであと約2年で約300戸を売る必要がある。
現在の要望書の数からいって、160以上は販売されるだろう。スケジュール的に余裕があるので、入居前完売と予想するのが妥当。

【グレーシアの2棟目とリーフィアの2棟目】
グレーシアの2棟目は、入居まであと2年2ヶ月で240戸。
1棟目の販売があと半分以上残っている中で、2棟目を売り出すタイミングが難しい。
スケジュール的に窮屈なので、入居前までに売り切るのは価格をやや下げる必要があると予想。

リーフィアの2棟目は、駅までの距離が遠くなる上、販売戸数もグレーシアより多いと思われる。
となると、価格を下げてそれまで購入に踏み切れなかった層を取り込まないと厳しいと予想。

【結論】
よって、最も条件の良いのがリーフィアの1棟目。
リーフィアの2棟目は、販売時期が上記3棟と被らないように調整するだろう。その時の経済状況により販売の成否が変わる。
最も条件が厳しいのがグレーシアの2棟。本来は2棟目を早く売り出したいが、そうすると1棟目の条件が良くない部屋が売れなくなるし、ジレンマを抱えている。
1255: マンション検討中さん 
[2018-01-26 06:14:25]
>>1253 マンション検討中さん

ビナガーデンズにそこまで惹かれないのは私だけでしょうか?
既にビナテラスは魅力無いですし、地権者タワマンまで可能性あり。何よりあの狭い土地に100m級を5-6本、その他2-3施設ですよ?とても狭苦しい雰囲気になりそう。
1256: マンション検討中さん 
[2018-01-26 07:45:57]
>>1253 マンション検討中さん

それよりリーフィアのダイレクト至近見合いが気になるかな
1257: マンション検討中さん 
[2018-01-26 08:20:33]
>>1255 マンション検討中さん
私は海老名の開放感のある自由通路が大好きなのですが、その左右をギチギチに高層建物で潰されてしまうと、開放感がなくなり残念でなりません。
あの開けた開放感を潰すんですから、オフィスはまだ良いとしても、老人ホームを持ってきてしまうのはかなり微妙だと思います。
休日海老名に人が集まってくるような、皆が憧れるような施設を今からでも期待したいです。
1258: 匿名さん 
[2018-01-26 08:25:16]
>>1253 マンション検討中さん
ビナは同じ区画に高齢者施設やオフィスもあるので、そんなに変わらない様に思える。
というか、どちらの区画もパチンコ屋とか火葬場とかゴミ処理場などの嫌悪施設は無いので、気にし過ぎな面もあるのではないでしょうか。
1259: マンション検討中さん 
[2018-01-26 08:49:12]
一期の契約者です。
私は角が良かったので、予算の都合もあり北角を選択しました。比較的高層なので、日照はないでしょうが明るさはあると思っています。

私も皆様と同じようにグレーシアとリーフィアを比較し、今まで挙げられている双方のメリット・デメリットを勘案してグレーシアに決めました。両方いい物件だと思いますが、参考までに私が決めたポイントは以下です。

○平日の買い物→夫婦共働きなので、平日の買い物は帰宅する際の導線にあるのが絶対条件です。この時点で私的にリーフィアはちょっと厳しい。(成城石井もテラスにありますが、普段使いはできませんw)

○駐車場が絶対条件ではない→車は持っておらず、必要な時にカーシェアとレンタカーを使っています。なので、グレーシアの立体駐車場は別にどうでもいい。(修繕費はかかってくるでしょうが許容範囲)

○嫁の判断→最終的には嫁がグレーシアがいいと両方のモデルルームを見て決めました。私はそんなに気にならないのですが、やはり細かい仕様がリーフィアのほうが安く感じるとのこと。

ただ、リセールを考えるとやっぱりリーフィアがいいのかなとも思います。
1260: マンション検討中さん 
[2018-01-26 09:38:34]
>>1259 マンション検討中さん
北角高層羨ましいです。2期では中高層は数戸しか残っていないので、激戦の予感がします。
1261: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-26 10:31:57]
>>1259 マンション検討中さん

某マンションブロガーの方も言ってますが、価格が比較的安いので、リセールも良いみたいです。
1262: 通りがかりさん 
[2018-01-26 11:20:34]
海老名にグレーシア、リーフィアみたいな高額物件を買える富裕層がこんなに居たとは驚き。
一般人では高くて手が出ない
1263: マンション検討中さん 
[2018-01-26 11:57:18]
グレーシアは57平米で約4000万〜、リーフィアは46平米で約3200万〜ありますよ。
3200万なら、多少背伸びすれば年収500でも買えなくは無いはずです。(但し、3200万のパンダ部屋は既に要望が入っていて激戦だと思います)

共働きの人なら世帯年収1000万以上は普通に居ますので、そうゆう世帯が中心でしょうか。
1264: マンション検討中さん 
[2018-01-26 12:04:26]
富裕層ではないですが、40代自分はかみさんと2馬力年収2人で1400万で子供無し。2人で定年まで健康で居られる想定ですが、購入決断しました。
1265: マンション検討中さん 
[2018-01-26 15:09:51]
>>1264 マンション検討中さん

やっぱりスペック高いですね(汗)
1266: マンション検討中さん 
[2018-01-26 17:23:10]
一馬力年収1200万の我が家では厳しいと判断しました。
1267: マンション検討中さん 
[2018-01-26 18:27:16]
>>1266 マンション検討中さん
年収の他、欲しい部屋、家族構成、頭金等による。

単純に頭金なしで購入可能かどうかだけなら、その年収だとグレーシアもリーフィアも、余裕で買える部屋もあれば、難しい部屋もある
1268: マンション検討中さん 
[2018-01-26 18:42:42]
現在の年齢、家族構成などによって世帯年収の支出も様々かと思います。
私も2馬力ですが、生活を切り詰めて迄のローンは考えてないので、グレーシアで決定いたしました。
年間のローン返済計画は手取り年収の25%で、住宅ローン減税を互いに利用し合い、今の生活水準を保つ事が大前提。
貯蓄も今迄通りにしながら、定年でローン完済が絶対条件でした。
1269: マンション検討中さん 
[2018-01-26 18:49:20]
>>1262
地元の盟主、資産家、医師、弁護士など地方でも高収入の人は必ず一定います。次に裕福な高齢者夫婦、子育てを終えて買い替えで便利な駅近マンションへ。さらに海老名周辺の圏央は大手メーカーが多いです。日産、ソニー、リコー、キヤノン、富士通研究所、アンリツ、日立、フジフィルムなど。ここは結構なボリューム層のはずです。それらに勤めておられる方のパートナーも共働きであれば余裕で世帯年収は1000万を超えてくると思います。最後に都心や横浜に勤めている層も視野に入ってくるでしょう。通勤には不便ですが、小田急複々線化と相鉄東急JR直通で少ないながらも首都圏勤務層も取り込めそうです。こう考えると、まぁいるんじゃないですか。ぶっちゃけ本当の富裕層と言えるのは最上階を買う人だけですよ。
1270: 評判気になるさん 
[2018-01-26 18:52:15]
>>1268 マンション検討中さん

似たような人がいて良かった。
自分も生活を切り詰めたくないので、リーフィアのパンダ部屋にしました。
ちなみに実需です。
1271: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:03:44]
>>1268 マンション検討中さん
グレーシアもリーフィアもどちらも価格はかわりませんが、なぜグレーシアなのでしょうか。私はリーフィアの坪単価が安い部屋にしようかと考えています。
1272: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:13:19]
ここで契約した人にお伺いしたいのですが、
土地の代金はいくらかぐらいでしたか?
路線価と比べて土地の価格は見合っていましたか?
1273: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:27:24]
>>1270 評判気になるさん
1268投稿者
私はリーフィアさんのパンダ部屋の意味が分から無いのですが。
私は妻と共に、初めからグレーシア一本でした。何故なら仕事終えてからの買い物でララポのロピアが利用出来る事。
購入予定は中高層階の角部屋です。
頭金は購入金額の40%弱で繰り上げ返済しない場合でも定年には完済予定です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる