相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1909: マンション検討中さん 
[2018-02-14 19:19:55]
>>1907 マンション検討中さん
グレーシアはやや駅から遠いので、車を手放す方が少ないのではと危惧しています。やはり駐車場は不足するのではと思います。今の販売状況なら駐車場も空きがあるので、これ以上売れて欲しくない気持ちもありますが。
1910: マンション検討中さん 
[2018-02-14 19:22:54]
>>1908 マンション検討中さん
優先権のある人達が2台確保とかしてたら、たまらないですね。
1番の売りが駐車場なのに、、、

そうゆう心配のある方は、優先権ある部屋買ってるのかな

1911: マンション検討中さん 
[2018-02-14 19:40:14]
>>1909 マンション検討中さん
うーん、2分の差でそんな違いますかね。
駅徒歩20分とかなら、駅までの送迎で車必須→車手放す方少ない
とういうのはわかります。しかしグレーシアの人で駅まで車で行く人はいないはずなので。
むしろリーフィアの方が駐車場魅力的なので、車手放したくない人が多いと思います。
1912: eマンションさん 
[2018-02-14 19:47:11]
>>1911 マンション検討中さん
リーフィアを比較に出す必要はないのでは?単純に、郊外の街で、車を必需品と考える人が、例え駅前だろうと多いのだと思います。
1913: マンション検討中さん 
[2018-02-14 21:24:07]
>>1912 eマンションさん
すみません、1909さんの書き方がリーフィアと比べてるのかなと感じたのでそう書かせていただきました。おっしゃる通り、海老名は駅近マンションでも車需要が高いということですね。
1914: マンション検討中さん 
[2018-02-14 22:46:51]
>>1909 マンション検討中さん
私も駐車場に関して危惧してますが、これ以上売れて欲しく無い気持ちも良く理解できます。しかしながら、駐車場の抽選は入居間近に行われるはずですし、ウエスト棟の入居者さんも同じ値に配分されると思いますので、抽選の値は変わらず厳しいかと思います。
1915: マンション検討中さん 
[2018-02-14 23:20:54]
>>1914 マンション検討中さん

確かにそうですね、駐車場の設置率は同じでもリーフィアは駐車場優先権のハードルが高いので、一般の勤労世帯でもより多くの人が抽選に参加できます。
さすが駐車場のリーフィアと言った感じで、自身の強みを最大限に活かした売り方をしているなと感じます。
1916: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 14:30:11]
リーフィア板にありましたが、2期は35戸供給のうち25戸登録あったようですね。
この数字はどう評価したらいいですかね?
1期から3ヶ月ぐらいあって、35戸供給は意外に少ないと思ってましたが、そのうちさらに10戸が売れ残ったってことですよね。
お見合い西角上層階とルートイン眺望中住戸中心に残ってるようです。
またこういった条件が悪いところだけでなく、最上階、プレミアム住戸も売れ残っていて、正直2棟目が安く抑えられるのではないかと思うと、今は手を出しづらいです。
1917: マンション検討中さん 
[2018-02-15 15:51:42]
グレーシアは二期までで155供給。
二期直前での先着順が残り4戸で、昨日時点で二期と一期供給分混合で6戸になっていますから、149まで販売が進んだ可能性がありますね。
一応まだ分からないとの意見もあるので、最低の145で計算したとして

グレーシア
145/239=60.6% 残り94戸

リーフィア
150/304=49.3% 残り154戸

進捗率で比較すると僅か11.3%の差ですが、残り戸数で見るとリーフィアはグレーシアの1.6倍以上の数を売らなければならず、グレーシアが大分先行している印象です。

スーパーゼネコン鹿島ブランドの安心感、海老名では抜きに出たグレードの物件と言う点の他、特にららぽ隣接立地で海老名No.1マンション筆頭な所が高く評価されていると感じます。
1918: マンション検討中さん 
[2018-02-15 19:34:35]
>>1917
>グレーシア
> 145/239=60.6% 残り94戸

>リーフィア
> 150/304=49.3% 残り154戸
【訂正】→ 160/304=約53%

進捗率での差は、約8%。

1919: マンション検討中さん 
[2018-02-15 19:41:24]
>>1917
リーフィアは、引き渡しまであと約700日を残しておよそ160戸/304戸=約53%進捗。
残り約47%を700日で販売するので、15日で1%進めれば、引き渡し前にめでたく完売。

グレーシアは、あと約510日を残しておよそ145戸/239戸=約60%進捗。
残り約40%を510日で販売するので、13日で1%進めれば、引き渡し前にめでたく完売。


残り戸数の話をしてしまうと、絶対数での比較になってしまう。それでもよいならば比較をしてみると、
【現時点までの比較】
リーフィアは、160戸販売済み(重説まで)。
グレーシアは、145戸販売済み(2期は登録確定まで)。
リーフィアは1期、グレーシアは1期2期合計の数で、リーフィアが10戸以上リード。絶対数で比較したらリーフィアが優位。

【今後の販売の比較】
リーフィアは、残り144戸を入居まで約700日で販売するから1日当たり約0.2戸のペースで引き渡し前に完売できる。
グレーシアは、残りおそらく94戸を入居まで約510日で販売するから1日当たり約0.2弱戸のペースで引き渡し前に完売できる。

分母の大きいリーフィアであるが、残り戸数を絶対数で比較してもほぼ同じペースで売れば良いことが数字上に表れている。

これで、グレーシア圧勝ということはないよね。
客観的に見れば、リーフィアやや優位だと思うよ。
1920: マンション検討中さん 
[2018-02-15 20:39:12]
両物件とも先着順で販売が更に進んでそうだけど、グレーシア二期終了までの販売進捗だとグレーシアが11%強離してるね。

グレーシア
145/239=60.6%
残り94戸

リーフィア
150/304=49.3%
残り154戸

今はグレーシア優勢でも、僅差だし今後はわからない。
このままどちらも順調に販売が進むと良いな
1921: マンション検討中さん 
[2018-02-15 21:20:36]
リーフィア160/304=約53%
入居まであと1年11ヶ月の現時点:残り144戸

グレーシア145/239=約61%
入居まであと1年5ヶ月:残り94戸

現時点で比べたら、グレーシアが売れているよ。それは当たり前。
だって、リーフィアは1期、グレーシアは1期2期合計だし、竣工が半年ずれているんだから。
リーフィアは2期がまだなので、まあグレーシアと同程度の数は最低でも加算されるだろう。

どちらも5日に1戸売れれば、入居前に完売する。

評価をする際には、あとどれだけ販売期間が残っているかを考慮すべき。


1922: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 23:17:28]
>>1921 マンション検討中さん

最上階とプレミアム住戸が売れ残ってるからなぁ。
1923: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 23:29:05]
>>1922 マンション掲示板さん

やっぱ富裕層は買ってないし、その割にには維持費が高すぎるんだよな。
修繕積立金38000まで上がることを考えると、食えない物件だな。
1924: マンション検討中さん 
[2018-02-16 00:25:13]
>>1922 マンション掲示板さん

リーフィアのプレミアムも中住戸もしっかり残っていますよ。
1億が手に届く範囲の人は案内されます。
とても残念ですよね。
1925: マンション検討中さん 
[2018-02-16 00:27:38]
>>1923 マンション掲示板さん
どちらもプレミアムがあまり売れてないのは残念ですね。

維持コストについては、両物件でほぼ同じですよ。
リーフィアの方が若干高い位です。
ただ、修繕積立金はグレーシアの方が貯まっていきます。

リーフィアの26年後維持コスト 660円/㎡
(管理費 290円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 370円/㎡)

グレーシアの26年目以降維持コスト 655円/㎡
(管理費 250円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 405円/㎡)

どちらも計画段階の数字なので、管理組合で承認されるまで本決まりでは無いですけどね。
また、どちらも都心タワマンに比べれば維持コストはかなり抑えられてる方だと思います
1926: マンション掲示板さん 
[2018-02-16 08:56:27]
>>1925 マンション検討中さん

修繕積立金、リーフィアより1万円程高いのは機械駐車場のせい。車乗らない人にはちょっと納得がいかない負担。
結局車乗る人も乗らない人もリーフィアが正解ということか。
1927: マンション検討中さん 
[2018-02-16 09:14:30]
>>1926 マンション掲示板さん
相鉄の駐車場空き率や修繕計画によっては、基本駐車場費用から機械式駐車場のメンテや入替え賄うのが一般的と予想してます。

よほど駐車場の空きが多くなると予想してれば、修繕積立金も多くしてるかもしれませんが、グレーシアの修繕積立金が高いのは単純に鹿島や相鉄が高めに設定し、余裕を持って計画してる印象を持っています。

ニュースにもなっているタワマン修繕問題からのスラム化もありますし。
1928: マンション検討中さん 
[2018-02-16 09:21:07]
>>1926 マンション掲示板さん
維持費全体はグレーシアの方が安いよね。
それなのに修繕金が10%多く積み上がるのだから、ありがたいこと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる