グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
1858:
名無しさん
[2018-02-13 01:21:20]
|
1859:
マンション検討中さん
[2018-02-13 01:27:37]
|
1860:
名無しさん
[2018-02-13 02:04:22]
めでたく2期でお見合い以外の角部屋は完売となりましたね。
|
1861:
マンション検討中さん
[2018-02-13 07:49:30]
ららぽ近接・商業施設近接だから立地No.1とかいう理屈って、現地に行けば吹っ飛ぶんじゃないかな。
ルートインがあることも立地の大きな要素なので、見ればすぐにここの立地が悪いことがわかるし、それが不動産価値を押し下げる。 |
1862:
マンション検討中さん
[2018-02-13 08:09:17]
そうは言っても、どこもNo.1タワマンは人気商業施設隣接だからそこは変えられないだろうね。
駅近、ハイグレード物件は海老名にないし、尚更かも。 グレーシアより立地がいいビナマークスも、スーゼネ鹿島の物件なんだけど、小田急がデベだったせいで凄くグレード低くなっちゃってる。 更に、商業施設と言えどビナウォーク側なのがちょっと難しいかな。 |
1863:
匿名さん
[2018-02-13 08:13:28]
1861と1862どちらも極端な発言で説得力にかけてますね
この人達が学級崩壊の原因ですね |
1864:
マンション検討中さん
[2018-02-13 08:19:00]
ここは本当にレベル低い話しかしてないな。
小学生でももう少しましな話出来るんじゃないか? 掲示板の特性をもう少し考えた上でやりとりした方が良いと思うよ。マイナスにしかならないから。 |
1865:
マンション検討中さん
[2018-02-13 09:01:17]
>>1862 マンション検討中さん
ビナウォークは既に廃れちゃってるし、ビナガーデンズは介護施設で集客力が薄い。 そうなると、向こう数十年は不動の地位を築けそうですね。 ビナウォーク全体の再開発があれば状況が変わる可能性がありますが、仮にまた小田急主体の再開発なら状況は変わらないかと思います。 |
1866:
マンション検討中さん
[2018-02-13 13:07:46]
海老名はこれからがとても楽しみな街です。
新築物件も、分かりやすくターゲットが分かれていて良いですよね。 タワマンは、ららぽ隣接スーゼネ鹿島ハイグレードのグレーシアタワーに始まり、タワマンとしては珍しい自走式駐車場のリーフィアタワー。 板マンは、三井ブランドのパーク、平置駐車場のエビミラ、駅近DINKS向けのファインスクエア、更に東口にプラウドが来るようなので、これが恐らく西口の非タワマングレーシアの様に、ハイグレード板マンで来ると思われます。 どれもそれぞれ個性あるマンションで、選ぶ皆さんも楽しいと思います。 |
1867:
名無しさん
[2018-02-13 13:39:40]
そういえば管理規約集にウェスト棟の区画が出ていました。もう間取りは決まっているのかもしれません。南西角と南東角は80平米台、北西角とお見合い北東角は70平米と、イースト棟同様の抜けが良い方角は80平米台の間取りです。ルートインを越えそうな、上層階の南西角部屋は大山の景色とビナガーデンズの都会の夜景を両取りできるので取り合いになりそうな予感です。
|
|
1868:
マンコミュファンさん
[2018-02-13 19:01:44]
>>1866 マンション検討中さん
まあ、No.1はバナマークス、No.2はリーフィア1棟目、No.3はグレーシアウエスト、No.4はグレーシアイースト、No.5がリーフィア2棟目、No.6がパークが、客観的な評価でしょう。No.1・2・3・4は僅差ですが、No.5とは差が大きいと思います。 |
1869:
マンション検討中さん
[2018-02-13 19:23:39]
>>1868 マンコミュファンさん
タワマンは、大型商業施設ありタワマンありの武蔵小杉や豊洲と同様仮定すれば、 1.グレーシア 2.ビナマークス 3.リーフィア だと思います。 板マンも商業施設近く、扇町立地のグレーシアが上位かも。今後ビナウォーク隣接プラウドや三井ブランド鉄板のパークも上位と思います。 |
1870:
マンション検討中さん
[2018-02-13 19:54:53]
>>1869 マンション検討中さん
本当にグレーシアがNo.1なら、板マングレーシアのように即完売するでしょう。メリットもあれば、デメリットも拭えないので、保留の人も多い。ここは、都心の豊洲、武蔵小杉とは似ても似つかない田舎です。商業施設の近さだけでは満足出来ない人が多いんですよ。 |
1871:
マンション検討中さん
[2018-02-13 19:55:53]
>>1869 マンション検討中さん
豊洲はバスやタクシーで直接通える都心にある。お迎えの車が来る人も多く、郊外の海老名とは条件が違う。それでも、1番駅近のタワマンはららぽ横のタワマンと並んでNo.1ですが。 武蔵小杉は東横線、横須賀線など複数の駅があり、どこからの駅近かによっても評価がかわる。よって、郊外で実質相模線の利用者が極端に少ない海老名とは全く条件が違う。それでも、より商業が栄えている駅の近くが評価が高い。 また、ららぽーとの中を見ても全く違う。都心のららぽーとの集客力と海老名の集客力は段違いだし、テナントも違う。 郊外の海老名は、ダブルインカムで働く夫婦も多く、駅近の優位性は高い。また、都心でも駅近の評価は変わらず高く、商業施設が近いタワマンもそれと同等だというだけ。 よって、駅近のリーフィアの優位性は高く、グレーシアがそれに並べるかどうかといったところが、妥当な評価。 |
1872:
名無しさん
[2018-02-13 20:00:15]
海老名内序列を作るのに一生懸命な人、リーフィア派でもグレーシア派でも残念すぎる。しかも議論も根拠が定量的でなく、掛け合いのみ。
|
1873:
マンション検討中さん
[2018-02-13 20:12:53]
>>1871 マンション検討中さん
豊洲は駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的にNo.1ですよ。 武蔵小杉は複数路線ありますが、その中でも駅から遠い方のグランツリー隣接タワマンがNo.1ですね。 駅近さは重要な要素ですが、それにも増して総合的に魅力的な物件がNo.1になります。 海老名と豊洲や武蔵小杉の集客力は違いますが、海老名内での集客力はららぽが圧倒的である事は疑う余地もないでしょう。 駅に近いビナウォークやビナガーデンが、ららぽの集客力の足下にも及ばないのは何故か。 それは魅力が違うからです。 魅力あるららぽの隣接立地はもちろんのこと、物件自体の魅力やグレードは遥かにグレーシアが優位であり、リーフィアは駐車場しか相対的に優位でないことから、横に並ぶのは難しいと言うのが一般的な評価です。 |
1874:
マンション検討中さん
[2018-02-13 21:30:41]
>>1873
>魅力あるららぽの隣接立地はもちろんのこと、物件自体の魅力やグレードは遥かにグレーシアが優位であり、リーフィアは駐車場しか相対的に優位でないことから、横に並ぶのは難しいと言うのが一般的な評価です。 一般的ではないですよ。 少なくとも、その反対の意見も半数はあるでしょう。 郊外の海老名において、駅からの距離は相当重要な要素であり、駅3分でビナウォーク、図書館、ららぽーとのどこにもアクセスが良いリーフィアの立地は最高です。グレーシアは物件のグレードは高く、駐車場口ながららぽーとへの好アクセスが良いだけしか優位でなく、駅から遠くビナウォークや図書館への距離もあることから、リーフィアに並ぶのが難しいというのが、世間の半数強の評価です。 |
1877:
マンション検討中さん
[2018-02-13 21:37:46]
>>1874 マンション検討中さん
駅距離という意味で立地が最高なのは、ビナマークスの間違いでしょう。 優良誤認になる為、リーフィアの営業も立地が最高とは間違っても言いません。 駅近いと言ってもたった2分差であり、利便性ではグレーシアが勝ります。 物件グレードは言わずもがなで、 タワマンの街は人気商業施設隣接タワマンがNo.1です |
1879:
1876
[2018-02-13 21:42:41]
お互いを貶すのやめませんか?
根拠のないナンバーワンアピールもやめませんか? どのマンションがナンバーワンになるかは個人の予想ではなく、市場が決めます |
1880:
マンション検討中さん
[2018-02-13 21:44:05]
タワマンについてよく知らず、リーフィアを契約してしまった人には残念なお知らせですが、各地域の人気No.1タワマンはららぽ等隣接物件です。
徒歩5分以上の開きがあってもその結果になりますが、海老名に関してはその差は僅か2分。しかも物件自体の魅力は、他の地域よりかなり大きく離れています。 |
このような記事もありますし、私はららぽ隣接をあまり楽観視はしていません。もちろんここ5年くらいで無くなるとは思いませんが、10年~20年は誰にも読めない世界です。