相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1775: マンション検討中さん 
[2018-02-10 23:09:52]
より駅近に越したことは無いですが、豊洲、ムサコ等がそうであるように、タワマンはみな人気商業施設隣接物件がNo.1になります。。無論リセールは分譲価格や購入時の相場次第ですが、No.1物件のそれが弱ければ言わずもがな他もダメだと思いますので、その点は安心感があります。
1776: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-10 23:17:33]
>>1773 匿名さん
リーフィアは、駐車場と駅3分が良いですよね。

グレーシアは、駅5分ららぽ隣接、スーゼネ鹿島のハイグレード物件なのが魅力です。
1777: マンション検討中さん 
[2018-02-10 23:32:44]
>>1775 マンション検討中さん
海老名は郊外でPBRは関係ないといいながら、都心の豊洲や準都心の武蔵小杉と同様の動きをするという。都合の良いところだけつまみ食いするのはどうかと思う。
やはり、郊外だからこそ、駅からの距離はより重要な要素である。
1778: マンション検討中さん 
[2018-02-11 00:20:38]
でも、どっちにしても下がるんでしょ?
それでもそこがメインの争点なの?
だとすると、海老名の物件の価値って何なんですかね?
大切なことは別にあると思うんだけどね。

まあ、考え方は人それぞれか。

でも、一般的に駅遠ほど値段が下がりやすいのは当たり前。販売価格が割高な部屋ほど値段が下がりやすいのも当たり前。建物の問題だけじゃなく、選ぶ部屋の問題もかなりありそうですね。
1779: マンション検討中さん 
[2018-02-11 01:18:15]
駅からの距離がリセール価格に反映されるのは当然ですが、大規模施設隣接もかなり強いですよ。
1780: マンション検討中さん 
[2018-02-11 06:38:29]
>>1775 マンション検討中さん
タワマンではないですが、平塚ららぽ周辺はイマイチな感じしませんか。
海老名は豊洲ムサコと同じと考えるより、平塚寄りかなぁと、素人が感覚的に心配しています。
1781: マンション検討中さん 
[2018-02-11 07:10:19]
>>1780 マンション検討中さん

タワマンの話してるのに板マン出している時点で論点ずれてる。誰も商業施設隣接の板マンがNo.1って言ってないし、あなたの発言は周辺施設含めて街がいけてないという内容。論点がブレブレ。
1782: マンション検討中さん 
[2018-02-11 09:20:25]
グレーシアは、海老名No.1物件で、スーパーゼネコン鹿島ブランド。分譲価格や売却時期タイミングによるのは確かだけど、海老名ではトップクラスの価格維持率を保てるのは間違いないと思います。
1783: マンション検討中 
[2018-02-11 12:42:21]
無理ポジしてまで売ろうと必死ですね。
最上階2戸しか売れてなくて、プレミアム住戸がキャンセルになってるので、気持ちは分かるが。
1784: マンション検討中さん 
[2018-02-11 12:58:03]
>>1783 マンション検討中さん

無理ポジの意味わかってる?荒らしは出てくんな。
1785: 名無しさん 
[2018-02-11 14:40:27]
私も資産価値に強く拘るのは海老名においてはナンセンスと思います。現状の販売価格と海老名の実績から考えるとリーフィアもグレーシアも価格維持は不可能だと思っています。どれだけ便利になると言っても、首都圏まで40分程度かかる立地は変えようがなく、豊洲や武蔵小杉と同様の発展を期待することはできません。私は10年後は坪180万くらいにまで下落することは覚悟しています。坪200万維持できたらラッキー。だからこそ、実需の場合は本当に自分逹にとって生活が豊かになるのはどこかで選ぶべきです。私はららぽ隣接、浄水器付き、グレードの高さなどを勘案して、グレーシアを選択しました。
1786: 名無しさん 
[2018-02-11 14:45:01]
そういう意味で、資産価値という点においては、駅3分か5分か、ららぽ隣接かどうかでリーフィアかグレーシアかというお山の大将争いをするより、海老名全体がいかに魅力的な街に今後発展するかのほうがよっぽど重要なのです。この醜い争いが海老名の価値を落としていることに気付くべきです。
1787: マンション検討中 
[2018-02-11 14:58:40]
三井健太の言ってる通りだよ。
http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1

海老名自体が、都心から遠いのでリセールは弱い。
ただ、海老名で選ぶとすればグレーシアは条件的に申し分なしだと。

投資としてではないので居住満足度優先だけど、仮に売ることになっても海老名界隈で強いのは、とても良い点だと思います。

1788: マンション検討中さん 
[2018-02-11 15:06:51]
答えが出たみたいですね。
1789: マンション検討中さん 
[2018-02-11 17:56:53]
>>1787

申し分のない条件は、駅1〜3分であるとPBRの数値がものがたっています。
だから、海老名でも長津田でも町田でも本厚木でも相模大野でも、、、、
1790: マンション検討中 
[2018-02-11 18:34:24]
>1787

リーフィア はAランク、グレーシアはBランクということか。
1791: マンション検討中さん 
[2018-02-11 20:38:29]
ムサコには、駅直結1分の物件も、2分、3分の物件も複数ありますが、どちらかと言うと駅から遠目の人気商業施設隣接タワマンがNo.1になっています。

駅近さも大事ですが、タワマンに関しては総合的に魅力的な物件が強いと言うことです。

皆さんも海老名では群を抜いて駅への条件が良いビナマークスが、これからもNo.1を維持できるとは思ってないでしょう。

各地域で人気商業施設隣接タワマンがNo.1になるのは、その立地条件が一般的にかなり人気であることの表れです。
その人気はリセールにも、多分に影響してくることでしょう。
1792: マンション検討中 
[2018-02-11 21:03:34]
>>1791 マンション検討中さん

ららぽ裏の鉄骨剥き出しの駐車場の前、
ルートインの至近
鉄塔至近
ファインスクエア至近
ダクトから熱風を出す居酒屋

と周囲360に景観的にマイナス要素しかない物件を立地が良いというのは無理がある。
居酒屋以外は半永久的に変わらない。
さらにココカラや長谷工マンション確定で不安要素ありだから、リセールに影響するだろうね。
1793: マンション検討中さん 
[2018-02-11 21:25:30]
>>1792 マンション検討中さん
悪意のある書き方は、控えて頂きたいですね。
立地評価に関しては、駅近さではリーフィアには2分劣るものの、生活利便性は明らかにグレーシアが上なので難しいところでしょう。

ららぽの駐車場側に近いのは、豊洲No.1タワマンと全く同じ条件です。

ルートイン、ファインスクエアの影響が出る住戸は、その分価格が抑えられており、契約者の方もよく理解しているはずです。既に建っていたり、建築途中だったりで目に見える分、イメージのズレが少ないのは良い点ですね。

鉄塔は1番近い南角からでも50m程度離れていますし、飲食店は距離が離れすぎていて、もはや頑張ってネガを絞り出したとしか思えません。

長谷工も、同じでかなり距離が離れていますね。
長谷工やココカラなら中低層建築物で確定ですから、100mしかないタワマンとしては眺望が守られてとても良いことだと思いますよ。
高層階希望の住人にとっては、少なくとも至近で100m級に囲まれお見合いになるよりはよっぽど良い条件かと考えています。



1794: マンション掲示板さん 
[2018-02-11 21:59:16]
>>1788 マンション検討中さん
同意です。

>>1793 マンション検討中さん
ネガを肯定するわけではありませんが、物件自体でなく周りの事で捻り出しでしか出せない方と、物件自体で難なく出せる方。
この時点で物件自体は結構差がありそうに感じる。もう一方は周辺要素が大きいと感じる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる