グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
1751:
マンション検討中さん
[2018-02-09 23:41:07]
|
1752:
マンション検討中さん
[2018-02-09 23:45:20]
|
1753:
マンション検討中さん
[2018-02-09 23:50:17]
>>1752 マンション検討中さん
本当かどうかは分からないけど、リーフィアは予定してた契約数のボード開示を急遽やめてしまったみたいよ。 売れてるんだったら、むしろ開示した方が良いと思うんだけど、プロの思惑はやっぱり違うのかな? |
1754:
マンション検討中さん
[2018-02-09 23:53:29]
専用住戸のグレードなんて屁にもならないからね。マンションは9割立地だってみんな分かってるのに、そうではない行動をおこす人間の愚かさ。
|
1755:
マンション検討中さん
[2018-02-09 23:59:11]
>>1754 マンション検討中さん
リーフィアを契約した人がそう思いたいのも分かる。実際リーフィアの方が駅近なんだけど、生活利便性はグレーシアの方が上だから、立地は互角だと考える人が多いんだよね。 だけど、施工会社や階高やグレードだったりの居住性は全然違うでしょ? リーフィアも駐車場とか、いいとこあるんだけどね。 |
1756:
マンション検討中さん
[2018-02-10 00:22:52]
>>1755 マンション検討中さん
えーーー、どこ買い物に行くのよ。生活利便性がグレーシア とかありえないでしょう。毎日ららぽで食料品買うわけ? 結局西も東も用途によって使える駅近がベストなのに無理ポジ惨め。 |
1757:
マンション検討中
[2018-02-10 00:29:20]
>>1756 マンション検討中さん
グレーシアの人はららぽで済ませる人が多いと思う。もちろん、東に行くこともあるよ。 おっしゃる通り、駅により近いのはリーフィアなので、施工会社やグレードが気にならなければ、リーフィアでもいいんじゃないかな 。グレーシアの方が利便性が良いと言っても、リーフィアが悪いわけじゃないからね |
1758:
マンション検討中さん
[2018-02-10 06:27:39]
|
1763:
マンション検討中さん
[2018-02-10 08:16:19]
[No.1749~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 |
1764:
マンション検討中さん
[2018-02-10 08:53:02]
>>1739
http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/ >中古マンションの価格維持力PBRは、駅4分、駅9分、駅14分でガクッと落ちます。つまり、マンションの価格維持力は以下のように分類することができます。 これを読むと、やはり立地には差がありそうだ。 ちょっと本厚木まで、相模大野まで、横浜まで出かける際にも、心理的な距離の差はかなりあるということか。 駅からの距離が3分と5分では、人間の感覚としてかなり違うってこと。 リーフィアは駅1〜3分のカテゴリ グレーシアは駅4〜8分のカテゴリ エビミラ・パークホームズは駅9〜13分のカテゴリ 価格維持の観点ではリーフィアが上位なのは、客観的事実である。 |
|
1765:
マンション検討中
[2018-02-10 09:05:24]
>>1764 マンション検討中さん
価格維持率の話でしたら、全ては分譲価格次第ですよ。 リーフィアの場合、狭小の投資部屋は価格維持率が高く投資対象になり得るとの評価を受けていますが、他は割高で最悪損を許容できなければ永住覚悟が必要だと言われています。 また、駅近さだけが価格維持に影響されているとお考えなら、それこそリーフィアはやめ、ビナマークスがオススメです。 駅近さ、ペデ直結と言う事で、立地価値は他の2物件より抜きに出ています。 |
1766:
マンション比較中さん
[2018-02-10 09:29:16]
>>1765 マンション検討中さん
その通りです。 マンションのことを理解しておらず、コピペしかできない人が多すぎます。 価格維持率は結局販売価格次第。 というか、今の時代に郊外で価格維持を求めるなんて、どれだけ能天気なのでしょうか? 10年前とは時代が違うわけだから。 |
1767:
評判気になるさん
[2018-02-10 12:28:06]
|
1768:
マンション検討中さん
[2018-02-10 12:55:56]
MR行くたびにインドネシアレストランがセブンになってくれたらなぁなんて毎回考えちゃうわけで・・・
|
1769:
マンション検討中さん
[2018-02-10 19:22:15]
|
1770:
マンション検討中さん
[2018-02-10 19:36:42]
>>1767
すみません。2点お尋ねします。 1点目。圏央とは県央のことでしょうか。それとも圏央でしょうか。 2点目。海老名は住むための土地とは、海老名の物件のPBRは大きく1を下回り、価格維持はできないという分析をされているということでしょうか。 であるならば、グレーシアは今後漸次値下がりしていき、転売する際には大きな含み損を抱えると言うことでよろしいでしょうか。 |
1771:
マンション検討中
[2018-02-10 19:46:55]
>>1770 マンション検討中さん
グレーシアに限らず、リーフィアもそうじゃないかな。 転売基準で考えると、グロスが低いリーフィア投資部屋が有利だけど、ファミリーサイズの部屋は、実力以上の小田急プレミア価格で分譲されてる分、転売はかなり辛いと思う。 いずれにしろ、最悪永住を考慮して購入するのがオススメです。 |
1772:
マンション検討中さん
[2018-02-10 21:57:35]
ご指摘の通りだと思います。
神奈川県内で見たときに海老名は開発中の魅力的な都市であることは間違いありません。 ただし、グレーシアもリーフィアも数年後に販売価格を維持できるとは思いがたい。 PBRは一定の条件のもとに全体をならした値なので、PBR1.0でも上がる物件もあるし、下がる物件もある。結局、販売価格が世間一般から見て適正かどうかで決まってくることになります。 海老名で言うならば、現在海老名で販売されているマンションはどれも割安とは言い難く、中古で売って明らかに利益が得られるような物件はないと思います(もちろん、投資部屋で賃料も含めて考えるなら、利益のでる部屋もあると思いますが)。 現状PBRが低い地域のなかでPBRの比較をされても説得力がありませんよね。 そもそも、PBRを気にする人は駅まで5分とか3分とかを気にするのでなく、都心や横浜の物件を検討すべきでしょう。 残念ながらグレーシアもリーフィアもPBRが決め手で購入するようなマンションではありません。 ただ、生活を考えると魅力のある地域なので、それなりにマンションが売れているのだと思いますよ。 グレーシアやリーフィアができることで、今後海老名のPBRは少し変動するのかもしれません。 しかし、駅距離2分の差でPBRが・・・と言い出した方は、過去の実績のみを信じる方のようですので、そのような話は無意味ですね。 過去の実績で言うなら、海老名のPBRはかなり悪い。とするのであれば、グレーシアもリーフィアも関係なく値段が下がる可能性が高い。下がり幅は駅距離も関係するが、元の割高具合も関連するため、駅距離に大差がない場合にはどちらが優位ともいえない。 そもそも海老名にはPBRを気にする人が買うべきマンションはない。 以上。 |
1773:
匿名さん
[2018-02-10 22:08:10]
海老名はそういう地域かもしれませんね。
そういう場所で選ぶマンションだから、資産価値ではないものが重視されるのかもしれません。 結局、車重視の人はリーフィア、部屋重視のひとはグレーシアなんですかね。 |
1774:
マンション検討中さん
[2018-02-10 22:21:04]
>>1772
私は先の記事のPBRのデータを見て、人間の感覚がデータに表れるものだと感じました。 人は、本来ならば実際の駅からの距離と等比して「駅から遠いか近いか」を感じるべき(!?)であるはずです。 しかしながら、現実は、人間は非常に感情的、利己的、非合理な生き物で、駅から4分・9分・14分ところでPBRが急落している。海老名でのPBRの数値が高いか低いかは別として、人間の感覚として3分なら近いが、4分ならちょっと遠いと感じることが数値上明白なのは大変興味深いと感じました。 ちなみに、PBRの低い地域こそ、駅からの距離がその後のリセール価格に反映されるのは周知の事実であることを、最後に申し添えておきます。 |
やっぱりグレードの差や駅近ららぽ隣接タワマンは鉄板であったりするから、そうゆうことを総合的に考えると、こちらが勝ると考える人が多いと思うよ。
リーフィアは、そもそも施工会社的に無理だと言う人が多そうだし。