相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1629: マンション検討中さん 
[2018-02-07 02:26:17]
>>1623 マンション検討中さん
リーフィアの様な上がり框工法を採用した場合、配管は全て床下に埋め込んで、上は下がり天井なくフルフラットになるのが一般的だけど、フルフラットどころか一般的な物件より下がり天や梁がきつくなっちゃってるから痛い。
あと40cm位天井高下げて、上がり框と梁露出を目立たなくすれば、こんなに酷い評価にはならなかったんじゃないかと思う。
1630: マンション検討中さん 
[2018-02-07 02:33:26]
リーフィアのスラブはボイドで29cmだけど薄いかな?
1631: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-07 02:37:24]
>>1630 マンション検討中さん

相対的に薄いよね、極限まで階高圧縮してることを考えると更に薄いよね。
1632: マンション検討中さん 
[2018-02-07 02:37:57]
>>1629 マンション検討中さん
でも、そうすると居住性が板マンレベルになっちゃうのかもしれなく、避けたかったのかも。

そんな事言うなら新築分譲マンションの平均的なグレードももう少し改善出来ると良かった。

安く作って利益確保しつつ、人を集めたい戦略かも。でも個人的には新築分譲No1駅近立地に見合ったグレードにして、プレミアム方向にし、利益も取り、高くてもの方を見たかった。高くてもプレミア感良ければ、人集まらないものなのかな。リスクはそっちの方が高そうな気もするけど。なまじグレーシアが高グレードに作ってきてしまい、グレードを求める人をとられてる気がする。

お金持ちは払う見極めはするけど、決めたものにはお金を惜しまないとも言うし、グレードで選ぶ人なら高くても人集まったかも。
1633: マンション検討中さん 
[2018-02-07 02:43:17]
>>1628 マンション検討中さん

結構皆理由を言ってますが、
決して無駄にしてるのではなく、

①下がり天井/上がり框/ギロチン梁作りたく無かった。
②鹿島特有の階高確保。余裕ある作り。間がある分同じ部材なら強度も良くなる的な面も。安全性や信頼性に繋がったり。
③間を広くとって、騒音がより伝わり辛い効果を狙う。

などだと思っています。
1634: マンション検討中 
[2018-02-07 02:44:31]
>>1632 マンション検討中さん

板マン以下でもいいじゃない。
グレードは元から低いんだし、大差ないよ。

価格は据え置きで、グレーシア同等までグレードを高められていれば、ボードを急遽隠したりする必要は無かったかもしれませんね。
1635: マンション検討中さん 
[2018-02-07 02:57:16]
>>1634 マンション検討中さん
価格据え置きならば、かなり魅力あると思うのですが、昔こういう話も見ました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/435-445/

今のグレーシアは扇町つながりで鹿島力を貸し、コストも何らかしら融通できたのかもしれない。
一方でリーフィアはビナガーデンズ開発費にも充てられるのかも。

これが真なら価格据え置きは難しいのかもしれません。
1636: マンション検討中さん 
[2018-02-07 04:50:41]
いつみてもグレーシアが一番じゃないと気が済まないらしい。
べつにリーフィア信者でもないけど、グレーシアもリーフィアもどっちもそこそこなマンションなのに・・・・・

こんな印象操作をして、結局、仕事でやってるか契約しているから完売してくれないと困る人たちでしょ。
1637: マンション検討中さん 
[2018-02-07 04:57:13]
1期はリーフィアの様子見をしていた人がいるので、2期は売れるという流れでしたが、なぜ35戸という期割小出し販売なのでしょう。

もしこのグレーシア板やリーフィア板の「グレーシア最高説」が世間一般の評価と合致しているならば、少なくともイーストは2期で大部分が売れるはずです。

掲示板の流れと相反する2期35戸の分析が必要です。
1638: マンション比較中さん 
[2018-02-07 06:07:34]
>>1637 マンション検討中さん

>>1637 マンション検討中さん
その通りだと思います。考えられるのは掲示板に書いてどちらが良いとか優劣をつけている人の大半がグレーシアもリーフィアも検討者ではないと思われます。

グレーシアもリーフィアもそれぞれ良いマンションで、それぞれが違う特徴を持っているので、ライフスタイルの中でどれを優先するかでどちらにするか決まってくると思います。選ぶべきポイントの1つが、この掲示板で書かれている”グレード”になるのだと思いますが、ここで熱く語られている割に、グレードの差は実際選ばれている要因の一部でしかないということです。その根拠としては、売れている部屋と売れていない部屋がはっきり分かれていることが挙げられると思います。グレードはどの部屋もほぼ一緒なのに、売れている部屋と売れていない部屋が出ること、グレーシアが突出して売れていないこと、を考えると皆さんが皆さんのライフスタイルで優先すべきものを決めたんじゃないでしょうか。

私はこの自称評論家どうしの代理戦争を早く辞めて欲しいのと、検討している人が書き込みや質問しやすいような掲示板になって欲しいと願っています。
1639: マンション検討中さん 
[2018-02-07 06:21:24]
まだ一度もモデルルーム行ってない方いらっしゃいますかね?
初めての人は、2月の土日とかは予約して行くとクオカードとか抽選券とかもらえるみたいです。
私の時は何ももらえなかった…涙
1640: マンション検討中さん 
[2018-02-07 07:32:17]
>>1637 マンション検討中さん

あれ、リーフィアは一期から延期して一期完売するんじゃなかったっけ?

実際は延期しても半分も売れてないでしょ。
ボードも隠しこむことになっちゃったし、実際は何戸売れてるの?
1641: マンション検討中さん 
[2018-02-07 07:34:44]
>>1638 マンション比較中さん

2分差で自走式の低グレードマンションを選ぶのか、ららぽ隣接のハイグレードマンションを選ぶのか、それにつきますね。

ライフスタイルや趣味嗜好によるので、どちらが良いかはその人によるのかもしれませんね
1642: マンション検討中さん 
[2018-02-07 07:37:08]
>>1639 マンション検討中さん
リーフィアは大量に広告を打ち、グレーシアはおまけを配ってる。
やり方は違いますが、コストダウンした分だけ派手にお金が使えるリーフィアは、その点有利そうですね。
1643: マンション検討中さん 
[2018-02-07 07:41:46]
良く分からないけど、グレードや階高に関してはグレーシアの方が良いけれど、グレーシアが最高とはどこもなってないように思うのだが…。
代理戦争もほんとうなのかな。

グレーシアが駅近さや駐車場などでリーフィアに誰も勝てないことは一度も否定されてないと思いますよ。

グレーシアはグレード。リーフィアは駅近・駐車場。それぞれ大きな重複しない特色があるので、どちらもより個人にあった、重視する方を選べば良し。

それぞれ良い物件なのは何も否定されてない。

逆に昔からそうな気がするが、一部の人がリーフィアで階高やグレードなど良い様に言いたいか、下げたいか分からんが。

相手の得意領分を否定するから、それは違うとツッコミフォローが相次ぎ、結果としてその優位性が目立ち、不必要によく見えてしまうだけな、やりたいこととは逆の弊害になっている予想。

同じ人か分からんが、終いにはやれ操作や検討者購入者いない発言。マンション本体ではない周辺に対する悪食。よくわからん投稿など

どうしても階高やグレードの差は無いとしたいのですかね?

契約率の通りで、リーフィア、グレーシアはどちらも良い物件で、同じくらい魅力的で、得意領分求める人にはものすごく魅力的ってだけ。それがいらん無理ポジネガに対する応酬で強調されてるだけでしょ。本当に…

勘違いも甚だしいと感じてしまうのは私だけ?
私だけがおかしいのかな…
1644: マンション検討中さん 
[2018-02-07 09:00:13]
>>1643 マンション検討中さん
同感です。
リーフィアは、駅3分ららぽ5分、自走式駐車場の低グレード物件
グレーシアは、駅5分ららぽ2分、スーゼネ鹿島のハイグレード物件
ここは疑い様のない事実で、真剣に検討している方なら双方認識されている筈です。

どちらも同程度の進捗の様ですから、好きな方を選べば宜しいかと思います
1645: 名無しさん 
[2018-02-07 09:39:31]
>>1637 マンション検討中さん
なんだかんだで、グレーシアは2期までで全体の65%を供給してる。
一期直後の供給からの契約率92.5%を見ても、小田急と違って盛って供給するデベじゃないので、2期で全体の60%程は無くなっちゃうことになる。

これが順調だと感じないなら、リーフィアはより悲惨な状況ですよ。

1646: マンション検討中さん 
[2018-02-07 10:48:34]
>>1645 名無しさん
もう6割にもなるんですね。
週末に登録がてら現地を見てきましたが、遠目で3階の天井まで出来てると思ったら、実際はまだ2階の天井部分まででした。
階高がかなり高く、1階天井部分が、2階建のエビミラのモデルルームと変わらない高さだったのには、良い意味で驚かされたのを覚えています


1647: マンション検討中さん 
[2018-02-07 11:17:50]
>>1646 名無しさん

エビミラのモデルルームもマンションになったらヤバいですね!
1648: マンション検討中さん 
[2018-02-07 11:20:37]
エビミラのマンションギャラリーの所も11階建てくらいマンションが出来るんですかね?
25階建てツインタワーと11階建てツインタワーか~。
カッコいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる