相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

1489: 匿名 
[2018-02-03 21:44:31]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1490: マンション検討中さん 
[2018-02-03 21:47:21]
>>1486
まあ、まじめに反論すれば、1月の中旬に登録を開始するスケジュールを立てたが、よくよく考えてみれば、年末年始の休み明けにいきなり登録を強要することは、販売側としてはやりずらかった。
また、年末から年始にかけてモデルルームを訪れた顧客にとって、ローン仮審査や検討の時間が必要だったということでしょう。
正しい表現といい方は、偽善者ぶった偉そうな物言いであり、意地悪く反論すれば、第1期から第2期まで3ヶ月以上間があったグレーシアだが、先着順住戸は9戸中5戸も売れ残ったままだし、35戸しか新規に売り出さないことも冷静に考えれば順調とは言いがたいものがある。

そんなことをすべて飲み込んでいうならば、グレーシアもリーフィアもどちらも良いマンションなので、どちらも竣工前に完売するように祈っています。
1491: マンション検討中さん 
[2018-02-03 21:47:32]
実際は契約率50%行かない可能性もぜんぜんあるからね。
信者の方の妄想が現実になるか楽しみです
1492: マンション検討中さん 
[2018-02-03 21:51:24]
>>1490 マンション検討中さん
デベもプロですから、正月近辺でそのような問題が発生することは当然理解してでの一期から苦渋の延期です。
ダミーで供給数をかさまししていたかは、明日の実売を見ればわかりますので、明日にならないと分からないと言うのが正しい表現となるでしょう
1493: マンション検討中さん 
[2018-02-03 21:57:57]
>>1491
>>1492
では、グレーシアが第1期から3ヶ月で先着順住戸が9戸中5戸売れ残っていること。
また、第2期で35戸しか供給しないことをどう解釈しますか。

あまりライバル物件をいじる必要はないですよ。

私なりに解釈をすると、海老名においてグレーシアもリーフィアも価格設定が若干高めだった。
そして、この価格だと消費者もシビアになって飛ぶように売れるというわけにはいかなかった。

上層階のプレミアム住戸がリーフィアが売れていることを鑑みると、地元の一定数いる地主や高所得者層はリーフィアを選んだ。その他の一般の購入層はリーフィアとグレーシアに別れている。元々そんなにこの価格のタワマンを買える層が少ない海老名では、検討者を取り合っている状態で、お互いのせめぎ合いが続いている。ただ、モモレジさんが分析している通り、ペデ直結ではないにせよややリーフィアが優勢なのが明らかになりつつある。
1494: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:01:31]
>>1483 マンション検討中さん

http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

ご要望通りもう一つの記事も載せました。

”当物件(リーフィア)もタワマンとして一般的な水準を確保していますし(フラットスラブ工法も採用)、デザイン面ではグレーシアタワーズを上回っているのは間違いないでしょうね。”

”外観に関してはコーナー部分にダイレクトサッシを採用したこちら(リーフィア)の方が明らかに華があるように感じますし、最高層タワマンであることを上手く活かした設計という印象になりますね。”

”グレーシアの近い面積帯の2LDKと比べると若干高いですが、視界面ではこちら(リーフィア)の低層階の方が魅力があるので、むしろこちら(リーフィア)の方が若干リーズナブルと言って良いのかもしれません”

”グレーシア自体もパフォーマンスのわりには若干高い印象がありましたし、物件自体の価格帯からすると維持費が結構嵩んだ印象のある物件とも言えます。”

で締めくくってます。
1495: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:06:20]
>>1494 マンション検討中さん

すごい。ネガティブ要素だけ除いて書くとは。。。
1496: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:12:33]
>>1495 マンション検討中さん

まぁ記事読めばわかるけど、そんなネガティブはないな。
モモレジさん、金もらってるかのようなリーフィアの持ち上げっぷり。
ハイグレード、低仕様論争に嫌気がさしたのか、痛快な書きっぷりですね。
1497: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:25:13]
モモレジさんの記事で、両方に要望書出してた人や、リーフィアに要望書出してたが低仕様が気になって辞めようと思ってた人が、明日の13:00〆切の登録に殺到しそう。
1498: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:27:56]
グレーシアリーフィアでお互いの足引っ張りあってもしょうがないのに。
けど自分が選んだ方に確信を持ちたくて、ライバルよりも早く完売して欲しいという思いでこんな罵り合いの掲示板になってしまってるんだろうなぁ。
1499: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:31:08]
>>1494 マンション検討中さん
ちょっと性格悪いです。
1500: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:32:58]
>>1498 マンション検討中さん

リーフィア板で散々ネガ工作された仕返しをここぞとばかりにされてるようだ。
グレーシア営業もそんな戦略やめればよかったと後悔してるだろう。
1501: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:34:19]
>>1499 マンション検討中さん

性格悪いも何もリンク先全文読んでも大体同じようなことが書いてありますよ。
1502: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:39:06]
>>1500 マンション検討中さん
ネガはお互い様だと思いますよ。むしろリーフィアの方が平気で嘘付くネガが多かったです。
1503: マンション検討中さん 
[2018-02-04 00:12:04]
北西はかなり売れ残っているが、なんでエレベーターを北西にして、北東に住戸を設定しなかったのか。
北西はウエストが邪魔で大山も見えないし、春とか秋ですら夕日が当たらない。低層階は裏のマンションとお見合いだし。
北東なら眺望も良いし冬以外は朝日が入りそうなので、残念ですね。
1504: マンション検討中さん 
[2018-02-04 04:23:00]
>>1494 マンション検討中さん

あまりに一方的な抜粋すぎますね。
同記事では、傾きマンションの施工会社はスーゼネに劣る、階高も全然違うことを指摘されており、やはり建物はグレーシアに叶わないという評価の様です。

>グレーシアタワーズは設計・施工がスーゼネ鹿島建設でしたので、三井住友建設はネームバリュー的には若干劣りますし、前回の記事で述べたようにグレーシアタワーズは一般的なタワマンに比してかなり階高にゆとりを設けた物件ですので、その点ではかないません。


また、この方は基本モデルルームに行かないでHPのみで判断する方ですが、
それでも仕様の差に気づかれている様です。

>設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様はありませんが、ディスポーザー、食洗機はついています。
ただ、トイレはグレーシアのようにいわゆる手洗いカウンター付のタイプでなくキャビネット型であり、若干ながら設備仕様はグレーシアよりも劣っている印象になるでしょうか。


そして本当の最後の締めくくりはこうですね。
リーフィアもグレーシアも維持費が高いと認識されています。

>管理費は290円/㎡。外廊下ですがディスポーザーと各階ゴミ置場付まではグレーシアと同じですが、こちらはコンシェルジュサービスがついているためかグレーシアよりも大分高額ですね。
グレーシア自体もパフォーマンスのわりには若干高い印象がありましたし、物件自体の価格帯からすると維持費が結構嵩んだ印象のある物件とも言えます。
1505: マンション検討中さん 
[2018-02-04 05:02:06]
>>1504 マンション検討中さん

モモレジさん評ですが、
駅直結屋根付きがあればライバルにもなり得なかった事ですから、
触れられてない自走式駐車場と機械式駐車場の差もあるので、
1期申込み数からしてリーフィア1歩リードとのイメージです。
ただ、立地の優劣は言及なく、駅の近さではリーフィアリード。商業施設なとの生活利便性ではららぽーとのグレーシア一歩リードと考えてそうですね。
でも、
>グレーシアのららぽーと隣接とトレードオフのの関係にはなってくる部分もあるかと思いますが、一口に2分の差と言っても「3分と5分」とでは結構印象が変わってきますからね。
とあるので、立地はトレードオフの件で大差は無いものの、やはりリーフィア一歩リードでしょうか。駅近立地や駐車場、最高層が気にならないなら、それらが劣ってもライバルになり得ているグレーシアの方が多分満足度や安心感は高いのかと思います。
いずれにせよ、両物件共にそれぞれ秀でたところを持つエリア内で1、2位を争う良いタワマンなのかと思います。検討者自身がより自分に合った方を選べばどちらも良い事は間違いありません。
よって価格や維持費が少し高いとしてもそれに負けない魅力がある。
1506: マンション検討中さん 
[2018-02-04 05:10:59]
立地差はなく、グレード差は結構大きい状態で、自走式だけで頑張ってるリーフィアは凄いと思う。
とりあえず今日の抽選でボードが開示される予定でしょうから、本当の数字を見てきます。
1507: マンション検討中さん 
[2018-02-04 05:17:16]
ペデ直結だったら、リーフィアがライバルですら無かったのはグレーシアも同じです。
施工会社をコストダウンしても、階高を圧縮しても、グレードを低くしても、尚自走式駐車場が結構な力を持っているとすれば、自走式を作っといた方が良かったかもしれないですね。
個人的には、庭を潰してまですることでは無いと思ってます
1508: マンション検討中さん 
[2018-02-04 05:45:20]
モモレジさんから見てもららぽ隣接効果で立地に大差なしの様ですね。
スーゼネ施工のハイグレード物件やフルバルコニーが良ければグレーシアで、より駅近の自走式駐車場ありが良ければリーフィアという事になるのかなと思います。
どちらも得意領域を侵害しておらず、選択肢が増えるのは良いことです。
人気が2分しているのもわかる気がします

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる