グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
1239:
マンション検討中さん
[2018-01-25 17:51:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1240:
マンション検討中さん
[2018-01-25 17:54:28]
何度も値下げしているのはリーフィアの間違いですよ、またも分かりやすい嘘と印象操作はおやめください。
|
1241:
マンション検討中さん
[2018-01-25 18:07:20]
>>1237 マンション検討中さん
私は一期契約者ですが、スーゼネ鹿島の安心感と海老名では他を寄せ付けないグレード感や好立地に惹かれて購入しました。眺望は丹沢眺望ではないものの、パノラマビューかつ前に高い建物が建てられない確定眺望で凄く気に入っています。 |
1242:
マンション検討中さん
[2018-01-25 18:11:56]
>>1239 マンション検討中さん
お前がやめろよ |
1243:
契約者
[2018-01-25 18:17:36]
|
1244:
マンション掲示板さん
[2018-01-25 18:25:31]
|
1245:
契約者
[2018-01-25 18:34:29]
|
1246:
マンション検討中さん
[2018-01-25 18:44:46]
|
1247:
マンション検討中さん
[2018-01-25 19:23:50]
>>1246 マンション検討中さん
今更遅いですが、第一希望だったのはほぼ最上階に近いフロアです。 下層階に割安感があるので一瞬なびきましたが、眺望重視なのを思い出し、高層で抽選を避ける感じにしました(笑) リーフィアは低層階に割高感があって高層はそうでもない印象だったので値付けが逆ですね。 |
1248:
名無しさん
[2018-01-25 23:26:31]
鹿島施工はやはり安心材料ですよね。
グレーシアは伊勢原断層で地震が起きた場合を想定し、共振が起きないように周波数がずれるように免震ゴムの配置を決めているそうです。個別チューニングしているところに好感が持てました。 ちなみに扇町は再開発で排水能力も高められているとのことで、夏のゲリラ豪雨のときも水が溢れていることはなかったです。気候環境は激変しています。マンションに限らずですがこれからの住宅はは地盤、施工、排水など「作り」上げがしっていることは何より重要なファクターだと思います。 |
|
1249:
マンション検討中さん
[2018-01-25 23:50:07]
私は、要望書の入り方や数から見て一期は契約率がほぼ同じかリーフィアが若干優勢と見ますが、完売はグレーシアの方が早い予想です。
理由としては、グレーシアは低層やお見合い住戸がかなり割安に設定されていて、中住戸の登録は結構階が分散していました。よって、高いですが角を除けば条件の良い住戸もそれなりに残ってます。 一方リーフィアは、低層が上層とあまり変わらない単価で設定されていて上層ばかりに要望が寄っています。ただでさえダイレクト至近見合い住戸が殆どなので、なるべく上に逃げたいでしょうから下層は投資部屋以外人気が無い状態です。 要は条件が悪いものが高値で残ります。 また旨味がある投資部屋は一期で完売し、二期以降は相当数いたはずの投資家が殆ど居なくなると思われます。 投資家の激減分を考慮すると一期で契約率7割近くは行きたいところですが、供給数でも最高で6割前後、契約だと5割前後になりそうなのも、そう考える理由です。 そして2棟目はもっとキツくなります。 同じ内容のリーフィアが建つと想定した場合、一棟目で感じる物件グレード等の乖離の影響はより鮮明になります。 また、グレーシアには2棟目待ちが一定数いますが、グレードよりより駅近を求めるリーフィアには2棟目待ちは殆どいないことを考えると、かなり厳しいのかなと感じています。 |
1250:
マンション検討中さん
[2018-01-25 23:51:20]
|
1251:
マンション検討中さん
[2018-01-26 00:20:02]
>>1248 名無しさん
免震の場合、共振が弱点なので超高層で実績が高い制振の方が良いのではないかと考えていましたが、まさか共振対策まで施していたとは知りませんでした。 建物を建てる前であればそこまでではないらしいのですが、既存の免震タワマンに共振対策を施そうとすると、巨額の共振対策費が必要になり管理組合での合意形成はほぼ不可能。対策は諦めるしかないとの記事を読んだことがあります。 やはりスーゼネでも技術の鹿島は安定感が違いますね。 調べたらボイドスラブもケチらずにしっかり300あるし、コンクリのかぶり厚さも優秀でした。 郊外ではなかなか無い優良物件だと思います。 |
1252:
マンション検討中さん
[2018-01-26 02:06:10]
>>1249 マンション検討中さん
>>1249 マンション検討中さん 何となくそんな感じがします。 グレーシアは2棟目価格上げ宣言をしているようですから、2棟目はリーフィアとより闘いやすいと考えてそうですね。2棟目だともうこれ逃したら次が無いと言う焦りも生じそうです。 リーフィアは2棟目ではなく1棟目にこれ逃したらダメだと言う焦り効果がありそうなので、1期はリーフィアの方が進捗が良さそうですね。 いずれにしろ、300件クラスの物件の約半分をどちらも一期で売っちゃうのですから、かなり進捗は良いと思います。 でも、どっちが早く売れるとか本当はそんならことどうでも良いです。 自分が欲しい物件の欲しい部屋が確保できれば、皆さんそれでハッピーじゃないですか? 特に比べる必要はないはずです。 後発タワマンが上手く行き、海老名の発展の為にも、どちらの物件も早期完売を目指して欲しいと切に願います。 |
1253:
マンション検討中さん
[2018-01-26 05:27:28]
>>1248
同じ区画にビジネスホテルや別会社の新築マンションがあるのは気になりませんか? できればビナガーデンズのように、全ての敷地を一体的に開発してくれれば、グレーシア同士の距離も離して、3棟目も建てられたのに。そうすればビナガーデン2として駅からの距離が多少遠くても対抗できたのにと思います。 |
1254:
マンション検討中さん
[2018-01-26 05:28:42]
【グレーシアの1棟目とリーフィアの1棟目 】
グレーシアの1棟目は、入居まであと約1年半で約130戸を売る必要がある。 現在50割弱の販売状況。値下げをして入居前完売は可能か。 リーフィアの1棟目は、入居まであと約2年で約300戸を売る必要がある。 現在の要望書の数からいって、160以上は販売されるだろう。スケジュール的に余裕があるので、入居前完売と予想するのが妥当。 【グレーシアの2棟目とリーフィアの2棟目】 グレーシアの2棟目は、入居まであと2年2ヶ月で240戸。 1棟目の販売があと半分以上残っている中で、2棟目を売り出すタイミングが難しい。 スケジュール的に窮屈なので、入居前までに売り切るのは価格をやや下げる必要があると予想。 リーフィアの2棟目は、駅までの距離が遠くなる上、販売戸数もグレーシアより多いと思われる。 となると、価格を下げてそれまで購入に踏み切れなかった層を取り込まないと厳しいと予想。 【結論】 よって、最も条件の良いのがリーフィアの1棟目。 リーフィアの2棟目は、販売時期が上記3棟と被らないように調整するだろう。その時の経済状況により販売の成否が変わる。 最も条件が厳しいのがグレーシアの2棟。本来は2棟目を早く売り出したいが、そうすると1棟目の条件が良くない部屋が売れなくなるし、ジレンマを抱えている。 |
1255:
マンション検討中さん
[2018-01-26 06:14:25]
>>1253 マンション検討中さん
ビナガーデンズにそこまで惹かれないのは私だけでしょうか? 既にビナテラスは魅力無いですし、地権者タワマンまで可能性あり。何よりあの狭い土地に100m級を5-6本、その他2-3施設ですよ?とても狭苦しい雰囲気になりそう。 |
1256:
マンション検討中さん
[2018-01-26 07:45:57]
|
1257:
マンション検討中さん
[2018-01-26 08:20:33]
>>1255 マンション検討中さん
私は海老名の開放感のある自由通路が大好きなのですが、その左右をギチギチに高層建物で潰されてしまうと、開放感がなくなり残念でなりません。 あの開けた開放感を潰すんですから、オフィスはまだ良いとしても、老人ホームを持ってきてしまうのはかなり微妙だと思います。 休日海老名に人が集まってくるような、皆が憧れるような施設を今からでも期待したいです。 |
1258:
匿名さん
[2018-01-26 08:25:16]
>>1253 マンション検討中さん
ビナは同じ区画に高齢者施設やオフィスもあるので、そんなに変わらない様に思える。 というか、どちらの区画もパチンコ屋とか火葬場とかゴミ処理場などの嫌悪施設は無いので、気にし過ぎな面もあるのではないでしょうか。 |