グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
1214:
マンション検討中さん
[2018-01-23 23:53:39]
|
1215:
マンション検討中さん
[2018-01-23 23:56:23]
|
1216:
マンション検討中さん
[2018-01-23 23:58:31]
|
1221:
マンション検討中さん
[2018-01-24 00:07:12]
リーフィアの場合は、ダイレクトウィンドウでそれが見えますから最高ですね。
安請け合いの嫌悪施設兄弟に囲まれるのも悪くないです |
1222:
マンション検討中さん
[2018-01-24 00:14:07]
|
1223:
マンション検討中さん
[2018-01-24 00:15:53]
|
1225:
マンション検討中さん
[2018-01-24 06:46:22]
>>1217 マンション検討中さん
自物件が嫌悪施設なリーフィアさんはさらにお気の毒です。 防音対策もできてないので、上下左右の部屋からいろいろな声が聞こえて賑やかでいいですね。 ダイレクトサッシお見合いで兄弟嫌悪物件の他人の生活も丸見えです。 いやー楽しみですね。 |
1226:
マンション検討中さん
[2018-01-24 09:11:22]
先日の大雪で丹沢の山々が雪化粧していて、素晴らしい景色です。特にこんな晴れた日に自宅からゆったり眺められたら贅沢な時間だなと思います。
|
1227:
マンション検討中さん
[2018-01-24 09:49:10]
>>1226 マンション検討中さん
今日は澄みわたってて綺麗ですよね。 私は気に入った間取りがあったので、イーストにしましたが、丹沢を見わたすにはウエスト待ったほうが良さそう。時々見るくらいで満足ならスカイラウンジでもいいので、イーストも検討ですね。 |
1228:
マンション検討中さん
[2018-01-24 09:59:38]
|
|
1229:
マンション検討中さん
[2018-01-24 11:41:27]
例えばどのタイプのお部屋のことですか?
|
1230:
マンション検討中さん
[2018-01-24 11:46:26]
|
1231:
マンション検討中さん
[2018-01-24 12:14:22]
>>1230 マンション検討中さん
どこのタワマンも同じだと思いますが、比較的人気が高いのは角のプランです。 一期の売れ方では、眺望が開けた東半分は高層階、ウエスト方向は基本低層階に人気がありました。 |
1232:
マンション検討中さん
[2018-01-24 17:18:49]
[No.1217~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1233:
マンション検討中さん
[2018-01-25 13:22:42]
掲示板も平和になってきて嬉しい限りです。
私は二期で登録予定なのですが、一期で購入を決めた皆さんはどこが気に入ってグレーシアに決めたのかを教えて頂けると嬉しいです。 |
1234:
契約者
[2018-01-25 14:32:18]
>>1233 マンション検討中さん
平和になり本当に嬉しいですね! 僭越ながら購入を決めた理由をお伝えいたします。 私は角部屋希望で北側がよかったのですが、同じような位置でリーフィアと最後まで迷いました。 決め手になった一番は、たまたま鹿島にいった後輩と話すことがあって、その際に、鹿島が「設計」施工しているのなら自信を持って良いと言えますよ、という話を聞いたのが一番大きかったです。(彼曰く施工だけなら誰かが作った図面通りに作るだけだから大差ないけど、設計が鹿島だと、より安全に自信を持って勧められるとのことでした) 次いで決め手になったのは眺望の問題です。できる限り遮るものがないようにと思って考えたところ、私の検討しているところでは眺望がお見合いにならずにすみそうだったためここにしました。 次に、ららぽーとに近いこと、フルバルコニーなこと、ほぼバリアフリーなことなどがよかったなと思いました。 逆に迷ってしまった最大の理由は機械式駐車場です。機械式駐車場だと時間がかかりそうなのと、修繕にお金がかかるのでランニングコストが結構かかるのが嫌だなと思いました。 次いで小田急の駅から少しだけ通いことです(朝5時台に出るので2分差に悩みました)。 ちなみに一期で申し込んだのは、私の選んでいたタイプのところが一期で結構登録がありそうだったので一期に申し込まないと希望のところがダメになりそうだったので申し込みました。 1233さんにとって一番いい選択ができるように願っております。 |
1235:
マンション掲示板さん
[2018-01-25 16:06:08]
>>1233 マンション検討中さん
いつのまにかたくさん削除されていて、気持ちがいいですね。ここもリーフィアもどちらも板が荒れていて、海老名の民度が疑われるところでした。 まあ、荒れるということは、注目もされているということなので仕方がない面もありますが。 |
1236:
マンション掲示板さん
[2018-01-25 16:12:03]
>>1234 契約者さん
実際に歩いてみたらかなり遠く感じましたが、それにしては結構な価格だったので、購入するかどうか迷いました。同じ価格ならリーフィアの駅3分とどちらがよいか。うーん。どちらも後1割安ければいいのに。 |
1237:
マンション検討中さん
[2018-01-25 16:49:54]
二期で要望書を提出した者です。
私は眺望重視で日照も必須だった為、南東を希望しています。 角も魅力的でしたが、面積が広くなりグロスがかなり上がってしまう為、 余裕を持った生活がしたいと中住戸を選択しました。 決断の決め手になったのは、大きく分けると4つです。 1、遮るもののない開けた眺望 眺望と日照の両立を考えた場合、グレーシアでは南角、南東、南東角が候補になりました。 リーフィアだと両立しているのは南中住戸になりますが、より良い眺望を求めてグレーシアを選びました。 2、スーパーゼネコン鹿島の免震 海老名を選択する上で一番気になったのが、地盤の弱さでした。 (海老名の名誉の為に、駅から遠目の高台は地盤にとても強いと思います。) グレーシアは、日本を代表する5大スーパーゼネコンの中でも特に技術に定評のある鹿島建設が設計・施工を担当しています。 国内の重要建築物、超高層建築物の多くは鹿島建設が施工しており、国内最高峰の鹿島物件に住めるのは、 海老名に住む上でこれ以上ない安心材料となりました。 妻が専業主婦で子供はまだ小さく日中も海老名にいるはずなので、この点は自分の中で凄く大きいです。 3、駅近立地にららぽ隣接 利便性の説明はあまり要らないと思います。 小田急・相鉄5分、相模線3分、ららぽ隣接、日常使いするであろうスーパーロピアまで最も近いです。 更に、綺麗な西口再開発地域の扇町アドレス。 歩車分離の広い歩道や、子供が信号を渡ることなく駅から帰れる所も安心です。 豊洲では駅10分近くかかるららぽ隣接タワマンが、より駅近の多くのタワマンを抑えてずっとNo.1です。 川崎や武蔵小杉でもそうですね、人気商業施設隣接物件はめちゃくちゃ強いです。 この流れは、多分今後も変わらないと思います。 4、海老名最高グレード こちらはよく掲示板でも言われている通り、海老名で最高グレードで競合する物件がありません。 高い階高・天井高、ハイサッシ、最小限に抑えられた梁、ほぼ完全アウトフレームで柱が専有部に殆ど混入なし、(残念ながら角だけですが、、)物凄く広いコーナーバルコニー、高級物件に良くある道路から奥まったエントランス、エントランスまでの緑溢れるアプローチ、スマートに出入りできるラクセスキー、タンクレストイレ、玄関前カメラ、ジムまで付いています。 有名ブロガーの三井健太さんからは申し分なしの評価、モモレジさんからはマンションオブザイヤーにまで選定されました。 あと、地味ではありますが、浄水システム、子供がエントランスを通過する度に通知が来る機能は妻から凄く評価が高かったです。 個人的には海老名ではこれ以上望めないのではと思う条件ですが、 あえて気になることを挙げるとすれば一期で一番欲しい階が既に契約済であることと、 こちらはリーフィアも同じなのですが自転車が1世帯1台なこと、外廊下であることでしょうか。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 一期の契約者の方にも、是非良いお話が聞ければと思います。 |
1238:
契約者
[2018-01-25 17:42:42]
>>1236 マンション掲示板さん
1234です。 大変よくわかります。私も、意外に遠いなと思いましたが、毎日少しだけ早起きします笑 ところで実は私もあと1割安かったら即決だなと思って営業の方に色々聞いたのですが、結局蓋を開けて見たら角住戸はかなり順調だったので、あまり下がらなかったですね。 もうちょっと埋まってなければ待つ予定でしたが残念ながら高値で掴みました涙 こればかりは、需要と供給なので仕方ないです… |
ていうか、2000万台でも誰も買わないルートイン眺望の家が残ってるのは気の毒だね。