グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
1174:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:34:48]
|
1175:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:35:54]
>>1173 匿名さん
MRにもこの写真貼ってありました。 賑わい演出ですね。 リーフィアは事前申し込みすればMRに行かなくていいし、登録もスケジュール化しているので、そんな仕打ちにはされないですよ。 私のところにもチラシ送られてきましたが、写真にあるはずの「ルートイン」と「鉄塔」と「悪臭居酒屋」がなくて、白い線になってますね。 嫌悪施設だって認めているようなもの。 グレーシアのように立地的に問題ありなマンションは、こういった演出や仕様で多少差をつけてそれを執拗にアピールするしかない。 |
1176:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:43:02]
>>1175 マンション検討中さん
リーフィアのパンフも周りの建物を白線化して圧迫感を緩和していますよ。 グレーシアの白線化の比では無いです。 特に地上1階部分の空地率がタワマンとしてはかなり低いので、圧迫感はかなりのものでしょうね |
1177:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:45:20]
|
1178:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:47:41]
|
1179:
マンション検討中さん
[2018-01-22 11:31:36]
|
1180:
マンション検討中さん
[2018-01-22 11:36:28]
>>1177 マンション検討中さん
ビジネスホテルや飲食店を嫌悪施設というのはとても失礼ですね。 海老名市民からするとスラム化に繋がる投資部屋多数、検討者、営業の性格最悪のリーフィアそものもが嫌悪施設ですわ。 |
1181:
マンション検討中さん
[2018-01-22 14:02:40]
白線のとこいちいち忠実に再現してたら、マンションのチラシじゃなくなるでしょ。
別に嫌悪施設とか関係ない。それはグレーシアもリーフィアも同じ。それに真剣に検討してる人はまわりに何が建ってるかなんて当然把握してるんだから、チラシで白線かどうかなんて誰も気にしない。 |
1182:
マンション検討中さん
[2018-01-22 18:07:14]
以前から思ってはいたものの、ここに書き込みしているリーフィア信者もしくは小田急の営業さん?って本当に性格悪いですよね。
自分のマンションの登録期間まではリーフィア版に書き込み続けて、終わった途端2期販売前のグレーシアに対するネガティブキャンペーンばかり。 マンション販売終わったらあなたの仕事なくなっちゃいますよ。プライベートでやることがなにもない人なんでしょうね。 |
1183:
マンション検討中さん
[2018-01-22 21:27:16]
だから、グレーシアもリーフィアもどちらも良いマンションなんだよ。それを、どちらかが一方的に優れてるってやるから荒れるんだ。
グレーシアは、一流施工会社を起用して階高を確保。リーフィアは、これまでの海老名開発のアドバンテージを生かして自走式駐車場を確保しながらの駅前一体開発と駅近の立地。 まあ、それなりの値段はするけど、それなりに売れるよ。 しばらくすれば、リーフィアの1期の販売状況が判明して、どちらが売れるのかはっきりするけど、それはそれとしてどちらも良いマンションだよ。 |
|
1184:
マンション検討中さん
[2018-01-22 21:47:40]
>>1183 マンション検討中さん
私もそう思います。 グレーシアは、駅近立地にららぽまで隣接。 郊外なのにスーゼネ鹿島のゆとりあるハイグレードタワマンに住めるのは、とても魅力的です。 一方リーフィアは更に駅近ですし、唯一無二の雨風の防げる自走式駐車場も魅力的です。後発の兄弟もほぼ同じ内容の物件が建つと言うことで、(眺望も捨てがたいですが、、)眺望重視の方以外、後発リーフィアを待つ理由がない所も凄く良い所です。 両方とも綺麗な再開発区域内で電柱地中化を実現していて言うことなし。 フルバルコニーとダイレクトウィンドウで物件の趣きも全然違いますので、本当に選ぶ方の次第で、どちらを選んでも正解かなと思います。 私はどちらも良い物件で、凄く悩みました。 皆さんも多分同じだと思っています。 |
1185:
マンション検討中さん
[2018-01-23 06:39:23]
>>1184 マンション検討中さん
私は即決できました。子育て最優先を考えると小学校に近いグレーシアのほうが良いと考えていたところに希望する間取りにドンピシャの部屋があったので。リーフィアは駅に近すぎた点や投資部屋が多いことから賃貸に出されることを考えるとどのような方が住まわれるかわからない点が不安でした。 駅からの距離や駐車場優先の方はリーフィアに心が傾くのではないでしょうか? 何を優先するかでどちらにするか変わるのかなと思います。 |
1186:
マンション検討中さん
[2018-01-23 09:04:38]
>>1185 マンション検討中さん
マンションは初めてですか。 どこのマンションも賃貸はありますし、グレーシア規模のマンションなら数年で相当数が賃貸になりますよ。ましてや西向きの低層階の多くは投資目的になってます。 |
1187:
マンション検討中さん
[2018-01-23 10:44:21]
|
1188:
マンション検討中さん
[2018-01-23 10:44:53]
線路のすぐ横ですが電車が通ったら鉄粉が飛んで来たりするのでしょうか。
|
1189:
マンション検討中さん
[2018-01-23 10:47:12]
掲示板ではあまり出てきてませんが、私はこの物件の緑の多さ、空地率の高さ、そして何と言っても奥まったメインエントランスへのアプローチもとても素敵だと感じています。
大きな接道道路から直ぐのエントランスになってしまう物件が少なくない中、緑豊かなゆとりあるエントランスアプローチはとても格調高く、居住者以外は入りにくい感じも満足度が高いと感じます。 二期で買うべきか、ウエストを待つべきか凄く悩みます。 営業さん曰く、ウエストは全体的に値上がり予定らしく、ウエスト待ちしてる方も結構いるそうです。海老名の西日はきついので賛否両論ありそうですが、眺望ベストの西は高くなり倍率つくのも見えてます。 イーストでは東方向が高いですよね。 南が1番でない所を見ると、やはりタワマンは眺望重視なのかなと思う次第です。 低層階やウエスト方向は結構なお得感を感じてしまいます。 |
1190:
マンション検討中さん
[2018-01-23 10:58:31]
私はその中庭を通って入るのが何となく抵抗あります。
1階ラウンジから人の出入りも丸見えですし。 でも住んでみたらそこが良いと思うかもしれませんけど。 |
1191:
マンション検討中さん
[2018-01-23 11:13:30]
|
1192:
匿名さん
[2018-01-23 11:33:08]
>>1185 マンション検討中さん
わたしは、リーフィアに即決でした。ビナガーデンの一体的な開発と、これだけ駅に近いのに自走式駐車場が確保されているので、子どもの通学と習い事への送り迎えにも良いと思いました。眺望は、階数と方角を選べば問題ない部屋を確保できますので。 グレーシアは、ららぽーとの入り口から建設予定地を見たときに、かなり遠く感じたので、毎日の仕事帰りや私立小学校に通う我が子の負担を考えると、不安に感じました。私立に通わせることを考えると、リーフィアに魅力を感じました。 |
1193:
名無しさん
[2018-01-23 11:47:07]
>>1192 匿名さん
確かに車は魅力的ですよね。 その分エントランスが潰されてしまっていますが、それでも車好きには良いものです。 私は今のところグレード感等の総合力でグレーシアに惹かれていますが、リーフィアも捨てがたい。 まだどちらにも動く柔軟性は持っています。 |
相変わらずですね。
ホテルは近くにありますが、それでもリーフィアの三棟目より倍近く離れてます。
飲食店も悪臭なんてしない事は通れば分かるので嫌がらせです。
修繕積立金の話も、執拗なガセですね。
まだ計画段階ですし、
この中でまともなのは、ウエストが近いのと、周辺から一部日照影響があること位です。
事前登録して不安なのは分かりますが、
ガセや悪質な表現は控えてください。