グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
761:
匿名さん
[2017-12-30 18:43:29]
|
762:
マンション検討中さん
[2017-12-30 18:46:54]
|
763:
eマンションさん
[2017-12-30 19:24:40]
>>761 匿名さん
リーフィア推しでも客観的に見ている方がほとんどだと思いますが、掲示板で過度にリーフィア推しの書き込みをする方はなんとかしてグレーシアを批判したいというような書き込みが多いように感じます。特定の人か複数かはわかりませんが、同じマンションにそのような人がいるとなると考えものですね。 |
764:
マンコミュファンさん
[2017-12-30 19:30:17]
>>763 eマンションさん
まぁー、投資部屋じゃなくとも、新築立地No1や海老名最高層に惹かれて購入される方もいるはずです。全員とまでは言いませんし、全くの偏見もありますが、プライド高い・自分の思い通りにならないと嫌な方もその中にはいるのかもしれません。どちらかと言うと。 |
765:
マンション検討中さん
[2017-12-30 20:53:19]
海老名ではないが、本厚木もなかなかだ。
小ぶりだが、三菱地所でペデストリアンデッキで駅直結。グレードも上げてくるようだ。価格も魅力的になりそう。 なかなか悩ませる物件になる。 歩行者デッキ直結で建物内に商業施設有り。駐車場も建物内自走式。 本厚木だったら、メジャー7三菱地所、駅直結、最強のマンションになるかも。価格が非常に気になる。 https://manmani.net/?p=6525 ちょうどグレーシアと比較対象になる物件だろう。 |
766:
通りがかりさん
[2017-12-30 21:17:11]
>>765 マンション検討中さん
当方リーフィア板で下記の投稿したものです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/1115/ リーフィア板でこういう話もありました、と出元明らかにして言うならまだしも、文章そのまま引用されると、自分のふりをされて投稿された様な気がして嫌な気持ちになりますね。 グレーシアも比較対象にならないとは否定しませんが、グレーシアはららぽ近接・海老名である事重視の方が多い予想で、駅近立地目的の本厚木とはそこまで目的が被らない様な気がすると当方思っています。 本厚木の物件もリーフィアも投資勢がかなり気になる物件だと思うので、投資要素も高いと思います。もちろんメジャー7の三菱地所が手掛けるだけあって、マンション作りはお手の物で、仕様などのバランスも良くなるとは予想しますが。 |
767:
マンション検討中さん
[2017-12-30 21:20:03]
|
768:
通りがかりさん
[2017-12-30 21:20:33]
|
769:
名無しさん
[2017-12-30 21:30:01]
>>765 マンション検討中さん
海老名の駅からペデ直結ではない5分のグレーシアと本厚木のペデ直結三菱マンション。 悩ましい選択です。 価格が同じならグレーシアかなあ。 グレーシアが高ければ、本厚木が魅力的です。 |
770:
通りがかりさん
[2017-12-30 21:34:17]
|
|
771:
マンション検討中さん
[2017-12-30 21:35:34]
本厚木の物件、物件そのものはたいへん魅力的なんですが、比較対象になりますかね。
相鉄線、相模線ユーザーの場合は比較対象にすらならない気がします。あと街の雰囲気と利便性も違いますしね。 |
772:
通りがかりさん
[2017-12-30 21:39:27]
>>771
ですかね。 やはり、海老名のグレーシアとリーフィアには敵いませんか。 そうすると、やはり駅からの距離とグレード論議になって、それぞれが重視する部分によって結論が変わるってことですね。 海老名のグレーシアとリーフィアは、本厚木の三菱とくらべてもどちらも良いマンションですね。 |
773:
マンション検討中さん
[2017-12-30 22:37:37]
本厚木タワマンはいつ頃販売開始なんですかね?
知り合いの不動産屋さん曰く、売主に問い合わせがかなり入ってるみたいなので高くなりそう。とはいえグレーシアよりは大分安いと予想。 |
774:
マンション検討中さん
[2017-12-31 07:07:15]
グレーシアは高値に設定し竣工後も売り続ける、作戦(結果的に仕方なくなのかもしれません)のようです。
それを自覚しておくべきかと思います。 グレーシアを調べてる中で気がついたデータです。 現在売り出し中のマンションの販売状況ですが、竣工前完売が良いという一般的な常識に当てはめると苦戦してるように見えます。 将来、賃貸に出されてしまうリスクや相鉄のリソースが分散され対応が疎かになるリスクを考えて、 私は購入を躊躇してしまいました。 なお、毎年供給マンション棟数が大手に比べて極端に少なく、実績に乏しいのも不安材料です。 【竣工済】 海老名さがみ野Ⅱ 2017年8月(竣工済) 6/57戸 10% ※加えて第3期販売あり(戸数未定ということは完売見通しなし) 【過去の分譲物件】 グレーシアシティ川崎大師河原 掲示板に竣工後販売の情報多数あり。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593542/ 【販売途中】 みなまきみらい 2018年9月 ※順調とは言えないようです |
775:
匿名さん
[2017-12-31 09:42:32]
|
776:
マンション検討中さん
[2017-12-31 09:45:09]
>>774 マンション検討中さん
相鉄系ってこれしか竣工後販売無いんですね、 小田急の売れ残りは半端じゃないです。 小田急には今まで即完売する様な話題性のある人気物件はないですし、別のデベが開発すればリーフィアもまともに検討できる物件になったと思うと、残念でなりません |
777:
マンション検討中さん
[2017-12-31 09:45:49]
|
778:
eマンションさん
[2017-12-31 09:45:50]
|
779:
マンション検討中さん
[2017-12-31 09:49:34]
|
780:
マンション検討中さん
[2017-12-31 09:55:10]
>>779 マンション検討中さん
海老名のリーフィア見てると、両方の可能性もあるのでは。頑張ってるけど割高を下げるまでは頑張って無くて、売れない。で、後から下げる。一方、相鉄ははじめを安くして、後から上がる従来一般的だった戦略と予想 |
こんな書き込みをする人がたくさんいるリーフィアって雰囲気悪いマンションになりそうですね。
私ならそんなマンションに住みたくありません。想像するだけでゾッとします。