グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
741:
マンション検討中さん
[2017-12-30 14:51:29]
|
742:
マンション検討中さん
[2017-12-30 15:06:39]
|
743:
eマンションさん
[2017-12-30 15:20:24]
長期修繕積立って、あくまで計画であって、結果の金額よりも中身が伴ってる計画かを見極めるのが重要。計画時に中身が伴ってないと、結果としては高くなる。また入居後、どんなマンション管理組合になるかでも結果は全然違う。
あと個人的にはタワマン に一生住む人って高齢者以外でどれだけいるんだろう、と思う。 |
744:
マンション検討中さん
[2017-12-30 15:26:24]
|
745:
eマンションさん
[2017-12-30 15:30:22]
|
746:
マンション検討中さん
[2017-12-30 15:31:56]
>>743 eマンションさん
では早めに出て行ってください。でもそんな修繕積立金じゃ売れないですけどね。もっとも5年で出れば、皆さんが騙されたように騙される人もいると思いますよ。 あれ、ここって実需、長く住む人向けって絶賛されてなかったけ? |
747:
マンション検討中さん
[2017-12-30 15:52:01]
修繕積立金についての記述が真実かは分かりかねますが、月数万程度の維持費を致命的だと判断する層はこのスレッドには殆ど居ないと思われす。
もしあなたがそうなのであれば、少し高望みしすぎているのかもしれません。 もう一度よく自己を見つめ直し、無理のない計画を立てられると宜しいのかと思います。 また、ここの検討者はより良い住まいを探して検討されています。コストダウンを追求した低グレードマンション、ましてや傾きマンションを施工した会社の物件などそもそも検討に値しないと考えている人も少なからずいると思いますので、それも踏まえて発言されるのが宜しいかと思います。 |
748:
eマンションさん
[2017-12-30 15:52:02]
>>746 マンション検討中さん
何か勘違いされているようですが、私はグレーシア契約者じゃありませんよ。 |
749:
マンション掲示板さん
[2017-12-30 15:54:26]
>>746 マンション検討中さん
営業の方はあえて高く見積もって計算している(鹿島建設がそのようなスタイル)と言ってますし、それを理解した上で皆さん買っているのでは? 私はリーフィアの方が安く見積もりすぎていて、途中で一括修繕積み立て金の徴収があると思ってます。利益のために免震ゴムもコストカットするようなデベが出す修繕積み立て計画を信用できないです。 |
750:
マンション掲示板さん
[2017-12-30 15:56:49]
|
|
751:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:03:50]
修繕積立金と管理費の合計金額ですが、単位面積あたりに補正して約75m2の部屋で計算しましたが、グレーシアの方が途中から逆転して高くなります。
ご存知の通り、管理費はリーフィアの方が高いですが、修繕積立金はグレーシアの方が計画ではだいぶ高いです。 現在公開されているセミナーなどの情報を元に30年トータルを計算すると、100万以上グレーシアが高いです。(ただし、リーフィアの方はまだ詳細金額は未定なので、予定価格での比較。リーフィアの一時金は計算に全て含まれています) グレーシアの営業の方は鹿島の修繕積立金は高めに設定していると言っていたのでそれを信じるしか無いのですが、その割に機械式駐車場の交換年数を30年に設定しているので、機械式が30年もつか心配です。 |
752:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:04:04]
投資用マンションは、売りやすくする為に修繕積立金を安く設定する傾向にあり、この施策は投資家にも喜ばれます。
実際に積立金が不足するのは2回目の大規模修繕時ですが、そこまで保有を続けるファーストオーナーの投資家はほぼいませんので、積立金が足りなくとも痛くも痒くも無いわけです。 |
753:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:10:07]
つまり、永住目線で考えるとグレーシアもリーフィアもどっこいどっこい?
|
754:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:13:21]
>>752 マンション検討中さん
751です。たしかにそうですね。ファーストオーナーのことを考えてか、特に20年目以降の数値がグレーシア比でかなり安めでした。投資家に対する戦略は全くわかりませんでしたので、とても勉強になりました。 ありがとうございます。 |
755:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:19:44]
>>753 マンション検討中さん
1マンションあたりの戸数が少なく、機械式駐車場を持っているグレーシアの方が修繕積立金が高くなるのは当然ですし、コンシェルジュと24時間有人のリーフィアの方が管理費が高くなるのも当然です。 あとは修繕積立金については、本当に計画通りに行くのかは謎です。 計画通りにいけばグレーシアの方が高くなりますが、計画通りに行くかわからないのであとは運かなと自分では思っています。 |
756:
名無しさん
[2017-12-30 16:22:50]
|
757:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:24:21]
なんだかリーフィアは投資家ばかりが美味しい思いをしますね。まぁそのような方針に小田急がしたのでしょうけど。
|
758:
名無しさん
[2017-12-30 16:34:20]
>>757 マンション検討中さん
グレーシアもリーフィアも売主の利益がかなり乗ってるねえ。 ただ、リーフィアは駅近の立地なので高値を保てそうだが、グレーシアは買った途端に新築上乗せ分だけ値下がりしそう。 |
759:
マンション検討中さん
[2017-12-30 17:58:45]
|
760:
マンション検討中さん
[2017-12-30 18:40:06]
|
同じ年数で2万円台後半だったと思います。
1万円近く差があるイメージです。
グレーシアもリーフィアもそれが15年以降だったか20年以降だったか定かではないですが、少なくても一番長い最後の期間はそのぐらい差があったと思います。