相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

4933: 匿名さん 
[2019-04-23 12:41:25]
耐用年数を短く見積もって早く交換してお金を使う。一部はキックバックだったりして。
4934: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-23 12:48:39]
後から修繕時期を後ろ倒しにして節約するのは簡単。
誰も反対しないからね。

逆は難しいと思うけど。
4935: 匿名さん 
[2019-04-23 12:53:24]
しっかり考えているのなら、なぜ、定額積立にしないのか。
4936: 匿名さん 
[2019-04-23 12:58:11]
入居時に徴収する修繕積立基金をどう管理するかも要確認。これだけの規模だと、それだけでペイオフ対象となる金額になる。ペイオフ対策としての分散せずに普通預金だったりするんだよね。
4937: マンション検討中さん 
[2019-04-23 13:11:07]
なかなか修繕費に関しては難しいところですよね。
定額にすると、今度は販売側も辛くなってきそうですし。

まあでも変に安すぎるよりかは、納得感はあると思います。

あとは正直管理組合次第なのでいくら話を積み重ねても、今から全て読み切ろうとするのはいくら議論しても分からないと思います。

修繕費に関してはこちらの本が参考になりますよ。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15599332/?istCompanyId=304a234b-c871-44...
いくつかの例がでてきますが、管理組合次第というのがすごくよくわかります。
4938: 匿名さん 
[2019-04-23 13:16:56]
定額にすると広告に記載する修繕積立の金額が上がるからやらない。売る側の都合。

一方で他より高いのはきちんと考えているからというのはどうなんだろう。お手盛りで関連業者に発注なんてこともありうる。入居後は管理組合でしっかり精査しないと。
4939: マンション検討中さん 
[2019-04-23 14:13:52]
>>4928
私もこちらは考えていましたが、始めから部屋にしてしまうことにしました

ウォールドアはやっぱり音が聞こえてきそうで子供が将来大きくなったときに、プライバシーが守れるか不安だったので

でも、どちらもメリットデメリットあると思うのでいまお好きな方で良いと思いますよ

皆さんはどうなんでしょうね?
4940: eマンションさん 
[2019-04-23 15:09:40]
>>4939 マンション検討中さん

うちはウォールドアにします。子育て後も長く住む予定なので部屋を広く使いたい期間も長くなりそうだなと。子育て期間はウォールの前後に本棚でも置いておこうかと思います。
4941: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-23 20:17:30]
>>4938 匿名さん

ここが高いのは単純に機械式駐車場と戸数が少ないのに2本のタワマンを維持しなければならないからでしょう。他より維持費がかかる物件というだけで、営業の多く積んでいる計画という発言を信じこんでいる人が多いのには驚かされます。
4942: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:46:45]
>>4940 eマンションさん
ウォールドア前に本棚等を置いてケアする方法があるんですね!
参考になります^^
そういう方法を考えると、色々な方法がある気がしてきました。
ちょっとどういう方法があるか調べてみます!

あと、そもそもの話になってしまうんですが、やっぱりウォールドアって音が筒抜けになるものなのでしょうか?

大体どれぐらい聞こえるのかなーと。
テレビの音が聞こえるのか、話し声まで聞こえてしまうのかとか。
4943: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:47:26]
>>4940 eマンションさん
ウォールドア前に本棚等を置いてケアする方法があるんですね!
参考になります^^
そういう方法を考えると、色々な方法がある気がしてきました。
ちょっとどういう方法があるか調べてみます!

あと、そもそもの話になってしまうんですが、やっぱりウォールドアって音が筒抜けになるものなのでしょうか?

大体どれぐらい聞こえるのかなーと。
テレビの音が聞こえるのか、話し声まで聞こえてしまうのかとか
4944: マンション検討中さん 
[2019-04-23 20:48:20]
すみません、なんか失敗して2回同じ発言をしてしまいました..
4945: 通りがかりさん 
[2019-04-23 20:56:01]
ウォールドア、聞こえるときとあまり聞こえないときがあります

自分の部屋の音次第では?

自分の部屋というかリビングか
リビングでテレビとか音楽流してると向こう側の音はあまり聞こえません
けど、リビングでしずかにしてると、そこそこ筒抜けてきたりしますよ

過ごし方によるので考えてみてもよいかも
4946: 通りがかりさん 
[2019-04-23 20:57:01]
あと、削除ボタンがあるので二重投稿は消すことできますよ
4947: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 22:09:41]
>>4946 通りがかりさん
修繕費が高いことを隠すために、二重投稿をしたと疑われるからやめたほうがいいよ。
4948: マンション検討中さん 
[2019-04-23 22:14:12]
>>4947 マンション掲示板さん
???
イミフ
4949: マンション掲示板さん 
[2019-04-23 22:54:43]
二重床だから修繕コストは安くなるって意味かな?
4950: 匿名さん 
[2019-04-23 23:07:41]
どっちの板で書くか悩んだけどこっちで。
今海老名って選択肢多くて面白い。
駅周辺の立地でできるマンションは小田急徒歩一分の空き地の可能性を除いて、これ以上は出てこないんじゃないかなと。
なので、同時に複数を見比べられるこの状況楽しいですね。

立地と資産性抜群のリーフィア(2棟目含む)
設備と環境のグレーシア
駐車場のエビミラ
今後出てくるリーフィア2棟目やビアメカ跡の板マン

それぞれ良いところがあるので、今はよりどりみどりで選ぶ方は楽しいと思います。
4951: 匿名さん 
[2019-04-24 00:28:33]
タワー建てられるのは、中央めぐみ町扇町の商業地だけだからね。
板なら泉町や市役所周辺もある。

本厚木も小田サガもマンション建ててるし、選択肢は多いよね。
4954: 匿名さん 
[2019-04-24 08:25:38]
[No.4952~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる