相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

4804: マンション検討中さん 
[2019-03-24 22:00:22]
駐車場の抽選結果、まだ来ないな。。。
結果次第で車を売るか否か考えないと、なんだが。
4805: 匿名さん 
[2019-03-24 22:31:42]
そりゃ維持費も安いに越したことはないけど、自分は階高にはこだわってないなあ。
もちろんこだわるひともいるだろうけど。今住んでるとこが260のとこで、入るときはそんなにいらないと思ったけど、天井高高いと同じ広さでも確かに広く感じるんだよね。
トイレも260だったのはなんだかおかしかったが・・
でもなくてもいいけど。
売れ残ってるのが維持費のせいだけとは思えないけど今更それ言っても低くできない。
でもかっこいいからきっと売れるよ。
だいぶ近づいてきたから新生活を想像して楽しんでる。

駐車場結果は待ちわびてる・・
1台は手放すのが決定なのでマンションのシェアカーだけじゃなくて周辺のも探してる。
4806: マンション掲示板さん 
[2019-03-24 23:00:41]
同じく階高にはこだわってないけど住居としてそこで生活するなら低いよりは高い方がいいかなくらいな感じ。
4807: 名無しさん 
[2019-03-24 23:38:56]
>>4803 マンション検討中さん
どういう立場の人か分からないが、何か悲しいまでに必死だね。(笑笑) 階高の違いは、ただ単に、限られた空間(高さ)でより多くの戸数を販売するかというデベロッパーのコストダウン戦略に他ならない。階高を抑えれば、より多くの戸数を売れるからね。その分安く売るなら顧客志向とも言えるが、決して安いわけではない。つまり企業としての利益優先方針によるものに他ならない。この方はどう考えても、XXフィアの関係者でしょ。
4808: eマンションさん 
[2019-03-24 23:48:12]
今日のイースト
今日のイースト
4809: eマンションさん 
[2019-03-24 23:49:26]
今日のウエスト
16階の工事中
今日のウエスト16階の工事中
4810: マンション検討中さん 
[2019-03-24 23:55:47]
写真ありがとうございます。結構、外観は模型やパンフレットより風格があって気に入っています。
4811: マンション検討中さん 
[2019-03-25 00:45:12]
維持費は機械式駐車場などで高い事実はあるにせよ、国のガイドラインから見たら必要分の1.5倍徴収で高いとの話もあり、余裕に積立てもしていてるから高い事実は忘れちゃいけないと思う。ちょうど100位前4710台であった。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618794/res/4710-4719/
でも、機械式で維持費高いや余裕に積立てる事が気に入らなければ、選ばなければ良いだけ。考え方は人それぞれ。

関係者だか分からんが、マンションの階高把握してないか都合の良い解釈してるのかやら、何かあると維持費の話出すなりしないと自らを維持出来ないのかと悲しく思う。
4812: マンション検討中さん 
[2019-03-25 06:33:09]
>>4810 マンション検討中さん

外観かっこいいですよねー。ガラスは乳白色の一方でバルコニー内の壁を黒くしているのでメリハリがあって締まって見えます。
4813: 匿名さん 
[2019-03-25 06:40:06]
>>4807 名無しさん
コストダウン結構、住みごごちと何ら関係ない話。それよりも無駄に維持費の負担をさせられる方が耐えられない。
4814: マンション検討中さん 
[2019-03-25 08:36:36]
>>4811 マンション検討中さん

確かに駐車場は金食い虫ですからね。
特にグレーシアの機械式は4段昇降横行式なので、
一般の機械式の倍にあたる車一台あたり月に1万4千円も維持費かかるらしいです。
4815: マンション検討中さん 
[2019-03-25 09:30:31]
>>4813 匿名さん

じゃあグレーシア選ばなきゃいいだけの話じゃん。粘着してネガキャンして何がしたいの?
4816: 匿名さん 
[2019-03-25 15:18:54]
維持費以外はグレーシアが良かったのに維持費が気になって買えないから愚痴ってるのか?
他マンションの関係者でなく本気でグレーシアを検討してるなら、維持費以外のとこの良さも見れないかな。
機械式駐車場じゃなくて自走式の建物建てたらコミュナルガーデンとかなくなっちゃって駐車場の上にグリーンスペースつくったりになったのかな。
となると低層階が駐車場の日陰になるとか、限られた敷地でどんなマンションをつくるかってむつかしいよね。
4817: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-25 15:50:04]
外観がかっこいいですね。
4818: 匿名さん 
[2019-03-25 19:58:40]
>>4816 匿名さん
そもそも午後はルートインの日陰になるコミュナルガーデンとか必要?
ヨガなんてあそこでやる人いるのだろうか?

そもそも午後はルートインの日陰になるコミ...
4821: 匿名さん 
[2019-03-25 20:49:09]
夏場午後に日陰だといい感じかも。新しい想像ができた。
4822: マンション検討中さん 
[2019-03-25 20:56:48]
バルコニーの奥行きも結構ある方だから、バルコニーで昼寝もいいかもね
4823: マンション掲示板さん 
[2019-03-25 20:59:16]
>>4818 匿名さん
むしろ涼しい午前の日差しが入るように考えられた配置でしょう。冬に外でヨガしないだろうし笑。このクラスのタワマン、基本設計は信頼していいと思いますよ。
4828: 名無しさん 
[2019-03-25 21:40:39]
>>4813 匿名さん
コストダウンが契約者に還元されていないとすれば、契約者にとって高い買い物になっているかも。それでも結構??
設備のグレードなどがグレーシアより見劣りしているが、これも同じ販売哲学のようにも感じる。階高だけでなく設備のグレードも含めれば、“住み心地”にも影響があるのでは? そういうこと気にしない、グレードを求めない契約者はそれでよいのだろうが、俺は嫌だな。Quality of Life!

あと、修繕費のことでも一言。大規模修繕にどうお金を使うかは、理事会と住人で決めること。鹿島は提案はするが、修繕を請け負うことが決まったわけではない。通常、理事会で建築コンサルを雇って、修繕業者をコンペで決めるケースが多い。つまり、積立額が過ぎるなら、積み立て計画を変更するなり、住民の判断でどうとでもなる。


4829: 匿名さん 
[2019-03-25 22:10:47]
>>4828 名無しさん

いいと思いますよ。人それぞれで。
リーフィアがQuality of Life! が高いと思う人も多いだろうから、人それぞれですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる