相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

4704: 匿名さん 
[2019-02-22 19:49:46]
>>4703 マンション検討中さん
作りは良くても修繕積立金だけで38000円になるマンションは厳しいですね・・・。
4705: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 21:05:49]
>>4704 匿名さん

タワマン維持費関係はどこも五十歩百歩。仕方ないですよ。
4706: マンション検討中さん 
[2019-02-22 21:17:31]
>>4705 マンション掲示板さん

ちなみにリーフィア は同じ広さの同じ年数で1万円程安い計画だそうです。
4707: マンション検討中さん 
[2019-02-22 22:36:11]
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190218-00114833/

神奈川県の本厚木駅周辺が今、新築マンション「激戦区」になっている(yahooニュース)

海老名はグレーシア東西とリーフィアの三つ巴ですが、隣の厚木は更に激戦の四つ巴だそうですね。
4708: マンション検討中さん 
[2019-02-22 23:49:50]
>>4707 マンション検討中さん

三つ巴ってそのカウントの仕方変よ。
プラウド入れてあげなよ。
グレーシア東西入れるならリーフィア2棟目も入れた方がいいかと。
4709: マンション検討中さん 
[2019-02-23 15:00:00]
修繕積立金が将来4万近くするというのは計画書に書いてあったのでょうか?
あんまり固定費が高いと生活圧迫しますしリセールにも買い手がつかないかと心配です
4710: マンション検討中さん 
[2019-02-23 15:34:27]
>>4709 マンション検討中さん
はい、25年目以降の75m2の住戸でそうなります。20年目以降も既にそれに近い金額になっています。
少なくとも現時点の長期修繕積立計画ではそのようになってますので、今後さらに上がらないという保証はありません。
4711: マンション検討中さん 
[2019-02-23 16:07:02]
後で足りなくなって困るよりはある程度余裕を持つ考えもあると思う。
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05200802/?all=1
二俣川のグレーシアタワーも高めで、国のガイドライン1.5倍みたい。
https://mituikenta.com/?p=1703
もちろん大規模修繕の時の費用妥当性は管理組合として余裕あるからと言って、かかり過ぎてないかチェックは必要と思うが。

タワマンは修繕法も確立してると言えないとも聞くので、修繕費に関して慎重になり過ぎても良いと思う。上の三井健太さんも言ってる様に、逆に余裕持って見直して減額になる事もあるらしい。
修繕費が足りなくて、大きな値上げになるよりは良かないかな…
4712: 匿名さん 
[2019-02-23 19:03:09]
>>4711 マンション検討中さん
グレーシアが余裕を持ってるかのような書き込みですが、戸数が少ない100m級のタワーが2本もあるのに加えて、金食い虫の機械式駐車場の存在が修繕費のかさむ要因でしょうね。
プラウドはタワーではないし平置きだし、リーフィアは同じタワーでもグレーシアと同程度の高さに300以上の戸数が入るし自走式なので、グレーシアが競合物件より高くなるのは必然。

特に機械式は国交相も「特殊要因」として加算のガイドラインを示しています。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26374360R30C18A1000000?channel=...
4713: 評判気になるさん 
[2019-02-23 21:22:11]
>>4712 匿名さん
特殊要因含めても、二俣同様、余裕を
持ってるからこそ高いのでは?
記事通り206円に対し、特殊要因
考慮し幅上限245円で、仮に206円の
1.5倍でも全然余裕でしょう。

同じデベなので、方針は大きく
変わらないと予想してるし、
営業さんからは余裕見た
計画とも聞いてます。

施工の鹿島自体の修繕費も余裕見て
積み立てると何処かで見た気がしますし。
4714: マンション検討中さん 
[2019-02-23 22:43:48]
>>4713 評判気になるさん
長期修繕計画に関して、将来の具体的な金額など検討者に理解されるように説明してない営業の話を真に受けるのもどうかと。過去の書き込みからも分かりますが、4709さんはじめきちんと認識してない契約者が多すぎます。

>施工の鹿島自体の修繕費も余裕見て積み立てる
鹿島ブランドが上乗せされているとも言えますね。

何れにしても、建物と駐車場で競合物件より高くなる物理的な要素があり、実際にも月に1万円程度高くなっていて将来的に維持費では海老名No1の物件になるわけですから、特に永住を予定されている方や15年後以降にリセールされる方は、長期積立計画をきちんと把握されて、購入価格、立地など総合的に判断されることをおすすめします。
4715: マンション検討中さん 
[2019-02-23 22:48:18]
>>4713 評判気になるさん

鹿島ですからね。見た目の価格をあまり気にせずにやや高めに設定することは有名な話です。
むしろ、よくあそこまで物件価格を抑えたものだと思いますよ。相鉄の利益率は低いのでは?
4716: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:06:48]
タワマンなので上下はともかく、真横等からの音はもろに響くものなんでしょうか?
4717: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:08:53]
>>4714 マンション検討中さん

修繕費って施工会社に入るのですか?マンションの管理組合に入ると思っていたので、多く集めてもマンション全体として損する訳ではないと思っていました。修繕費はデベに入るから、上乗せがあればそれは損だと言うことでしょうか?無知で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
それから、15年後くらいに売るとして、修繕費差1万×12ヶ月×15-20年ぶんを初めから値引きして売れば購入者には魅力的に見えそうな気がしますが、いかがでしょうか。最初の価格がリーフィアより安い分、それでもたいした損にはならない気がするのですが。
4718: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:24:21]
>>4717 マンション検討中さん
修繕費は管理組合に入りますよ。
多く集めていても実際多く出ていくということを言っています。
おっしゃる通り値引きして売ればいいと思います。
それはリセールバリューが下がるということですが。。
4719: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 23:59:16]
>>4717 マンション検討中さん

販売価格を比べると月1万の差ならグレーシアの方がむしろお得に感じますよね。リーフィアは最初の価格設定がそれ以上に高い。リセールバリューが低くても購入価格に対しての値下がり率はリーフィアの方が高い可能性もあるんじゃないかな。
4720: マンション検討中さん 
[2019-02-24 00:04:08]
>>4719 マンション掲示板さん
そのように考える人にはグレーシアをお勧めします。

4721: 買い替え検討中さん 
[2019-02-24 00:37:29]
グレーシアとリーフィアのどちらにするか最近まで悩んでいた者です。結論から言うと、今はかなりグレーシア側に気持ちが傾いています。

私は30年くらいは住むつもりですので、各部屋の価格だけでなく長期の維持費も含めて、信頼できるFPと相談しながらライフプランの中に落とし込みました。

面積・階数などがほぼ同じ条件の部屋なら、毎月の管理費はグレーシアの方がやや安く、毎月の積立修繕費はリーフィアの方がやや安く、長期トータルでみるとリーフィアの方が安いです。もちろん致命的な差ではありませんが、私が候補にしている部屋ですと、どちらを買うか決めあぐねている1年間に払う家賃程度の差はあります。

そんな長期維持費の差は十分理解していますが、最近急速にグレーシア側に気持ちが傾いています。原因はこの掲示板です(グレーシア、リーフィア双方の)。リーフィアの営業か契約者だと思うのですが、海老名No.1マンションに神経質なまでに固執したり、グレーシアを貶める発言があまりに目につきます(リーフィアを貶める人もいますがレベルが違います)。ごく少数だと思うのですが、同じマンションの住民になりたくありません(神経質・粘着質な隣人を想像するとぞっとします)。こんな購入希望者もいますので、情報提供の皮をかぶった誹謗はほどほどに。
4722: マンション検討中さん 
[2019-02-24 05:11:28]
>>4721 買い替え検討中さん
なんか言ってることが逆のような気が。
双方の掲示板を最初から読まれることをお勧めします。
4723: eマンションさん 
[2019-02-24 06:39:34]
>>4722 マンション検討中さん
確かにグレーシアも酷かったが、どっちもどっち。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる