グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
4601:
口コミ知りたいさん
[2018-11-13 12:56:23]
|
4602:
マンション検討中さん
[2018-11-13 18:22:36]
どこの会社だって100%安全が補償されることはないと思いますよ。こんなに疑い深かったら、毎日不安でしょうね。そんなに建築会社を信頼できないなら、戸建にして毎日立ち会えばいいのに。
一般論として、三井住友も鹿島もかなり信頼できる建築会社です。 |
4603:
マンション検討中さん
[2018-11-13 20:35:21]
三井住友は建築よりも、橋梁のイメージが強いな。
もちろん技術力があるいい会社。 |
4604:
口コミ知りたいさん
[2018-11-13 23:26:12]
>>4598 マンション検討中さん
あなたに質問したいわでもないけど、延期ネガしてた人はどう言い訳するのかなと思ってるだけ。 |
4605:
購入経験者さん
[2018-11-13 23:38:36]
三井さんの「第178回 新築マンションの第1期は見送る方がいい」の記事が参考になりますね。
https://www.sumu-log.com/archives/12917/ 「この物件は必ず長期化する」と読んだときは、1期から慌てない方が良いでしょう。こう添えることにしています。好評を博すのは初期だけだからです。 |
4606:
マンション比較中さん
[2018-11-14 06:23:20]
|
4607:
マンション検討中さん
[2018-11-14 07:41:01]
>>4605 購入経験者さん
ウエスト1期の販売数44戸でしたね。 ウエスト総戸数の18%とは1期としては致命的な数字ですね。 イーストとともに「この物件は長期化する」のは間違いないでしょうね。 三井さんの記事に従うなら、今回は待った方が大幅値引きが期待できそうです。 |
4608:
マンション検討中さん
[2018-11-14 08:29:03]
>>4605 購入経験者さん
情報ありがとうございます。西角は人気だと思っていましたが、そんなこともないのでしょうか?まだMRにも行けていなくて。今回は見送って、ちゃんとMR見てから決めようと思います。 |
4609:
マンション検討中さん
[2018-11-14 09:13:11]
>>4607 マンション検討中さん
海老名に思ったほどは集客力ないんでしょうね。なんだかんだでリーフィアも残ってるし、海老ミラも残ってる。人気だと言われてるパークホームズ2棟目もまだ完売してない。今後出てくるリーフィア2棟目やプラウドも値付け次第では苦戦しそうです。 |
4610:
匿名さん
[2018-11-14 09:20:50]
神奈川県も人口減り始めるからね。
|
|
4611:
eマンションさん
[2018-11-14 12:16:55]
|
4612:
マンション検討中さん
[2018-11-14 12:28:11]
既に計画が公表されているだけでも、タワー5棟、板6棟。余程の仕掛けが無ければ供給過剰で値下げ必至。
|
4613:
匿名さん
[2018-11-14 12:50:11]
注目はされても海老名ですからね。
元々海老名に愛着の無い方にとっては都心にも横浜にも近い訳でも海が近かったりと趣味的な需要がある訳でもない。武蔵野台地のように地震に強い訳でもない。 そこを資産価値推しで売り抜こうとしていたところに晴海フラッグも出てくるのですからそれは大変でしょう。 |
4614:
マンション検討中さん
[2018-11-14 18:41:01]
|
4615:
マンション検討中さん
[2018-11-14 19:24:17]
|
4616:
マンション検討中さん
[2018-11-14 19:28:40]
|
4619:
マンション検討中さん
[2018-11-14 21:25:36]
[No.4617~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
4620:
マンション検討中さん
[2018-11-15 07:03:46]
>>4616
今の時代はこのサイトのように価格情報も一般に知れ渡ってしまっているから、三井さんが書いているように後から値下げするのは難しいと思うよ。 一度値下げをすると「あの売主は竣工直前に値下げする」という評価がされてしまい、他の物件の販売にも悪影響が出る。 |
4621:
マンション検討中さん
[2018-11-15 11:21:41]
>>4620 マンション検討中さん
それは市況や販売状況が良ければの話。在庫が増えてきて、値下げする業者が増えているから、ああいう記事が出てくるんじゃないかな。 モデルルームで使ったことにして値引するなど、いろいろやり方はある。 |
4622:
マンション検討中さん
[2018-11-15 12:02:41]
>>4621 マンション検討中さん
まあ、どこもよくやってますよ。 O不動産もよくやってるしね。 やっても別にいいじゃん。 昔とはちがうからね。 そういうマンションが嫌なら海老名なんて買えないでしょ。 |
下記のような意見もあります。
https://www.data-max.co.jp/2014/03/18/post_16456_ymh_2.html
・ネットの書き込みで不正発覚
・結局、責任は下請け
鹿島が全額負担をしたから安心、というあなたの主張には、私は同意出来ませんね。
(三井も購入者には手厚く補償しているが、それを下請けに請求したことが争点)