相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

4416: 匿名さん 
[2018-06-26 09:13:30]
>>4406 検討板ユーザーさん
三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。
住み替え投資家のマンマニさんも、自分が買うならグレーシアだそうですよ。

リーフィアも駐車場はグレーシアより良いですよね。
4417: マンション検討中さん 
[2018-06-26 10:33:17]
グレーシアの売れ行きが酷すぎで、発作が再発しましたね。
この人管理組合でも暴れそうで怖い。
同じ住人になると思うとグレーシアは避けた方が良さげです。
4418: マンション検討中さん 
[2018-06-26 13:54:33]
また来てます。。

自演くんはリーフィア買って後悔してるんですかね。
それとも販売関係者なのか、これだけしつこいと興味深いです。
4419: マンション検討中さん 
[2018-06-26 13:56:35]
ららぽ隣接、立地No.1のスーゼネ施工ハイグレード物件、

かたや

傾斜マンション施工の室内外に圧迫感のある低グレード物件、

どんなに掲示板を荒らしても、資産価値評価のプロの意見が一致している時点で、
どちらが鉄板かは明らかでしょう。
4420: マンション検討中さん 
[2018-06-26 13:57:05]
結局の所、タワマン希望で立地や資産価値だけを重視するとグレーシア一択になってしまうとは思いますが、
それだけではないと思いますから、自分にあった物件を買えば良いと思いますよ。
コンセプトも購入者層も全く違います。

グレーシアは、若年層ファミリー層中心。
駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。

リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。
高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。
買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますし、実際に買替の人は6割を超えるそうです。
4421: 名無しさん 
[2018-06-26 17:44:59]
グレーシア購入者です。買った理由は単純に住みたいからです。便利だし、丹沢山系がとても綺麗に見えて一級河川の相模川も近い。何より商業も充実していて、映画館まで歩いて行ける距離にある。電車や高速道路等利便性も抜群。色々書かれてるみたいですが、多少損してもいいやくらいに思ってます。その意味ではリーフィアも魅力的でしたが、価格がグレーシアの方が少し良心的だったので選びました。
どちらもいいマンションです。
都心から多少は慣れてますが、逆にそれもいいなと思ってます。
同じように海老名を好きになってくれる人たちと一緒に住めればいいなと思います。

4422: マンション検討中さん 
[2018-06-26 18:47:52]
>>4421 名無しさん

イーストから丹沢山系見える部屋ってあるんですか?
4423: 匿名さん 
[2018-06-26 19:08:37]
>>4410 匿名さん
えっ!
ということは、グレーシア上げも存在するってこと?
4424: マンション検討中さん 
[2018-06-26 21:24:27]
またごちゃごちゃしてきたので、一旦整理しますね。
2017年度は両HPに出ているようにリーフィア 195戸、グレーシア 170戸供給。
リーフィアは北仲に次いで神奈川第2位ですね。
そして2018年度は本日時点で、

●2018年度リーフィア供給数 43戸
●2018年度グレーシア供給数  4戸
(6月26日時点)

となっています。
同じ時期に販売されたタワーマンションなのにここまで差がつくとは残酷な結果ですね。
4425: 近隣住人 
[2018-06-26 22:03:58]
マンマニさん、スムログで首都圏の今発売中新築マンションで、神奈川ならグレーシアタワーズ海老名を自分なら選ぶって書いていましたね。
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

広告みたいな形で出ていらした事もあるかとは思いますが、本当に気に入っていらっしゃったのでしょう。
ただ、北仲がまだ売っていたとしたら、北仲だったのでは、と個人的には思っております。
4426: マンション検討中さん 
[2018-06-27 08:59:13]
これも広告というか営業協力でしょうね。
ブロガーとしての評価に傷をつけないため、グレーシアに言及する時は、いつも「個人的」という枕詞をつけますね。
自分は毎日ららぽーとに行くからグレーシアにする、そう出ない人はリーフィアとも言っている。
毎日ららぽーとに行く人なんか本当にいるのだろうか。

マンマニさん以下の様にも言ってますね。
今まさにそういう状況になっています。

”正直なところ立地条件などを考えると同じ価格なら余程のことがない限り小田急タワーを選ぶ方ばかりになってしまうでしょう。そのため最低でも坪単価20万円の差は付けてくると思われます。差がこれ以下だと相鉄タワーの動きが鈍くなってしまうでしょう。 ”
https://manmani.net/?p=7202
4427: 匿名さん 
[2018-06-28 09:50:47]
マンマニさんのブログを拝読しましたが、自分が海老名に住んだら毎日ららぽーとに行くと思うと書いてありますね。
ららぽーとは飲食店も豊富なので、フリーランスの単身者だったら確かに毎日利用する事もありそうです。
利用時間に制限のないテーブル席があれば仕事もできますしね。
4428: 評判気になるさん 
[2018-06-28 14:58:04]
>>4427 匿名さん
通り道にあるので、単身者と言わず毎日帰りにスーパーや食品、何か必要なものを買う時に多くの人が寄りそうに思うけど
4429: マンション検討中さん 
[2018-07-02 20:24:41]
リーフィアは毎週のように先着住戸の数字が変わってますが、なんでうちは先着住戸の数字が3月25日の15戸から全く更新されないんですか?
今年度に入って6戸は販売されているようですが、さすがに丸3ヶ月で6戸のみの販売っていうということはないでしょう??
相鉄さん、ここまで開示がないとストレス溜まりますよ。
4430: マンション検討中さん 
[2018-07-03 13:18:26]
http://www.nomu.com/project/outline/local_id=J1110092

7月6日にまた1戸販売だそうです。
記載は3期6次とありますが、6次は2週間前に済んでますよね。
正確には3期7次なので、相鉄さん表記の修正お願いします。
あとリンク元が先着住戸になっていてリンク先と合ってないですよ。

それにしても7月中旬の4期まで待てないのかな。
3度目の延期はないですよね?
4431: マンション検討中さん 
[2018-07-06 08:50:03]
>>4426 マンション検討中さん

それは200万円も値引きしてくれれぱ買いますよね。あともう少しは売れてますよ。バラのついたところを案内されましたがそういったところが売れてるはずなので。私も案内していただきましたよ。
4432: 匿名さん 
[2018-07-06 10:58:57]
>>4430 マンション検討中さん
3度目の延期どうなるか。
3度延期したら流石に状況悪そう。
4433: 匿名さん 
[2018-07-06 11:00:25]
>>4430 マンション検討中さん
3度も延期や販売戸数少なかったら、流石に状況悪そう
4434: 名無しさん 
[2018-07-06 19:32:25]
>>4433 匿名さん

2度延期している時点で既に状況は悪いと思うが。
修繕積立金がネックのようだ。
4期の概要から修繕積立金や管理費の表記が未定に切り替わったが、管理費とのバランスや修繕積立金逓増の傾斜を変えるつもりなのか?
すでに契約した人はどうなるのだろう?
4435: 名無しさん 
[2018-07-06 19:40:16]
>>4429 マンション検討中さん

先着住戸2戸減って、13戸になりましたね。
掲示板の声が届いたのか、3ヶ月半振りに更新しましたね。
でも今年度に入ってまだ8戸しか売れてない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる