グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
4297:
匿名さん
[2018-05-31 18:06:38]
|
4298:
マンション検討中さん
[2018-05-31 18:12:27]
板マングレーシアは当時としては高かったけど、海老名将来性と立地考えると良かったでしょ
だからほぼ即完に近かった。 |
4299:
マンション検討中さん
[2018-05-31 18:18:06]
|
4305:
マンション検討中さん
[2018-05-31 19:08:06]
それぞれ好みはあるでしょうが、
三井さんも「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」と言っています。 |
4309:
マンション掲示板さん
[2018-05-31 21:27:07]
|
4314:
マンション検討中さん
[2018-05-31 22:39:33]
>>4312 マンション検討中さん
もう何言ってもダメなんでしょうね。 >>4313 マンション検討中さん どうしてもグレーシアの方が資産価値が良いとしたいのでしょうが、 百歩譲って本当にららぽーと近いが立地良いとして、グレーシアはグレーシアでも板マンがある位置の方が立地良くないですか? タワマンは駐車場真裏で、意外と入り口まで時間もかかる。イメージも明るい大通りの方に距離的にも近い板マンの場所が一番良い気しますよ。 尚且つ一歩奥まって車通りも面してないし、鉄塔や路線も無い、ホテルや別のマンションやらが同じ区画でも無い。 仕様的なところも似通ってる話もあり、あなたの論理だと、修繕費も余計にかからなく、平置き駐車場で、分譲価格も安かったグレーシアが一番良いとならないのですか? そうはならないですよね。それはあなたが、グレーシアタワーに住んでみたい。マンマニさんの様に嗜好が合うからですよね。 それは個人個人で違う話なので、絶対の解はありませんよ。それぞれ海老名でも頂上競う程の良い物件。正解としての上も下も無くて、自分が正解だと思う方が正解です。 個人としてこう思うなどならまだしも、さも正解の様に断言して押し付ける考えはやめましょうよ。 |
4315:
検討板ユーザーさん
[2018-05-31 22:56:59]
扇町No.1立地は板マングレーシア、めぐみ町No.1立地はリーフィア、中央No.1立地はビナマークス。この前提を崩せる人はいるのでしょうか?
もちろん、新築No.1グレードはタワマングレーシアです。 |
4316:
マンション検討中さん
[2018-05-31 22:58:47]
|
4317:
匿名さん
[2018-05-31 23:04:00]
|
4320:
マンコミュファンさん
[2018-05-31 23:12:53]
>>4317 匿名さん
私は地権者部分のタワマンを楽しみにしています。 メジャー7がスーゼネ施工のまともなタワマンを建ててくれるはずです。 そうなればペデ直結1分になりますから、グレーシアの人も住み替えについて一考の価値があると思います。 |
|
4321:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:13:48]
|
4322:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:14:32]
|
4325:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:17:16]
|
4327:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:20:12]
>>4325 マンション検討中さん
その時は、スムーズに買替できる様に資産価値が高い物件を買いたいですね。 |
4328:
通りがかり
[2018-05-31 23:28:21]
|
4329:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:32:15]
タワマンだと、リセールBとC物件しかないですからね。
少しでも良い物件を買っておいた方が良いと思います。 |
4330:
匿名さん
[2018-05-31 23:44:36]
|
4331:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:50:30]
>>4330 匿名さん
同意です。 市役所周辺の住民再開発やビナウォーク裏のプラウドも有りますよね。本当に供給多い。 でも、扇町西側や図書館南側に広大な駐車場もあり、開発可能性ある用地もまだまだあるし、イオンモールや東口ペデ延伸やら、高速近くにアウトレットモール誘致など、潜在性はスゴイです。 でも、そんな順調に行かないとは予想してますが。 |
4332:
マンション検討中さん
[2018-05-31 23:52:37]
住民再開発とか意味不明な事言ってしまいました。再開発です。
http://www.kanaloco.jp/sp/article/225470 |
4333:
検討板ユーザーさん
[2018-05-31 23:57:58]
|
> 1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?
> 2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?
>本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
>3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。
>つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。
>以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。